九州旅客鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJRザ・ガーデン鹿児島中央ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 鹿児島県
  4. 鹿児島市
  5. 上荒田町
  6. MJRザ・ガーデン鹿児島中央ってどうですか?
 

広告を掲載

買い換え検討中 [ 40代] [更新日時] 2025-01-21 14:53:59
 削除依頼 投稿する

MJRザ・ガーデン鹿児島中央ってどうですか?

公式URL:http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/kagoshima-chuo/index.html

コンセプトが、
 プレミアムなSTORYを、生きよう

大規模なので色々期待できそうですね。
共用部分やサービスなどいろいろなことについて気になってます。

所在地:鹿児島県鹿児島市上荒田町857番(地番)
交通:JR「鹿児島中央」駅徒歩11分、鹿児島市交通局「中洲通」電停徒歩8分
総戸数:472戸
売主:九州旅客鉄道株式会社
施工会社:MJRザ・ガーデン鹿児島中央新築共同企業体(三井住友建設株式会社・株式会社岩永組)
管理会社:JR九州ビルマネジメント株式会社

[スレ作成日時]2016-03-10 16:36:36

現在の物件
MJRザ・ガーデン鹿児島中央
MJRザ・ガーデン鹿児島中央
 
所在地:鹿児島県鹿児島市上荒田町857番(地番)
交通:九州新幹線 「鹿児島中央」駅 徒歩11分
総戸数: 472戸

MJRザ・ガーデン鹿児島中央ってどうですか?

302: 匿名さん 
[2016-08-15 15:04:00]
そうですね。戸数は、価格を下げるメリットとなるはずなのよ。
そのメリットの一部を共用施設に注ぎ込み、維持管理は、購入者負担。
土地の取得分も、購入者それぞれ負担なんですが、スケールメリットが
デべさんの、収益に寄与してるだけに思われて残念な物件になってんじゃないの?
303: 匿名さん 
[2016-08-15 18:45:47]
>>298 匿名さん

押さえではなく、抽選申し込みでした。
事実、購入希望者がいるのです。
説明会行きましたか?
304: 匿名さん 
[2016-08-15 20:12:08]
盛り上がってますね~
少なくても注目度高い物件です!
他所のデベなのかよく分からんですが妬みつらみが酷いな

305: 匿名さん 
[2016-08-16 06:11:28]
>>301さん

話を価格だけにすり替えないで下さいと言われても、そもそも価格の話をしていましたが。

それと、この物件は土地の取得があったんでしょうかね。
てっきり場所的にここも破綻した国鉄からの引継ぎでデベの土地かと思いましたが。
記憶違いでなければ城西や南鹿児島も国鉄の寮だか宿舎だかの跡地だったような。
土地の取得金額が最も影響するなら、やはり高いと感じますが。

最後は自己責任なので後から買った後悔、買わなかった後悔をしないように
よく考えて納得できる判断をしたいものです。
306: 匿名 
[2016-08-16 09:51:08]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
307: 匿名さん 
[2016-08-16 14:00:46]
ここの土地は確か、JTだったと思いますよ。
土地の購入価格は、公表されてませんが。
元々国の所有地です。
表に出ない以上想像ですが、表に出せない程の価格なんでしょうね。
多分デベの営業すら知らされてないでしょうね。
308: 不動産購入勉強中さん 
[2016-08-16 17:43:35]
でたらめな情報です。ご参考までに
JR九州が落札した鹿児島市の日本たばこ産業(JT)所有地入札。関係者によると、最低落札額13億5千万円に対してJR九州の落札額は三十数億円とみられ、競合他社とは大差が付いたようだ。 ちなみに35億円とすると÷22,161㎡=158,000円/㎡



 117億円という落札額が話題となった今年2月の九州大キャンパス跡地(福岡市)取得に続く大型投資。悲願の株式上場を前に、収益の柱である不動産開発をさらに「九州全域」で足固めしたい思惑が透けて見える。九州全域で大規模に事業展開する企業は、九州電力を除けばJR九州ぐらい。2016年度までの上場を果たし、名実ともに「九州の顔」となる意気込みも伝わる。

309: 匿名 
[2016-08-16 18:28:22]
あまりのクソスレぶりにようやく
>>308 不動産購入勉強中さん
降臨
310: 匿名さん 
[2016-08-16 18:56:34]
待ってました。
結局安いね。
上荒田では破格。
唐湊なら納得。
311: 匿名さん 
[2016-08-16 23:04:46]
建物土地で120億で販売は180億で
利益60億とは凄いな。
312: 匿名さん 
[2016-08-17 00:52:26]
>>307さん、308さん
あぁ、そうなのですね。この土地は自前ではなく入札で一人相撲をとったのですか。
そうであれば他のデベが建てるより高くて当然ですね。
中央駅周辺で販売がJRなので自前かと勘違いをしていました。訂正感謝です。

313: 匿名さん 
[2016-08-17 11:37:15]
話題性にとんでます。
他のデベがやっかむのも仕方なしの物件ですよ。購入組は住民予定専用のスレあった方がいいね。部外者も入ってくるが
荒れるのを防げます。
314: マンション検討中さん 
[2016-08-17 15:23:27]
MJRのギャラリー行くと、「唐湊で良かったかな・・・」と言う声もちらほら
実際のとこ共用施設をそれほど使うわけでもなく、販売価格は妥当なようでも、維持費がけっこうネックですね。
共用施設要らない人は唐湊で充分て感じかもしれません
315: 匿名さん 
[2016-08-17 16:25:21]
抽選販売となると、客は購買意欲を駆り立てられますね。
唐湊でも売れ残り数戸を最後に抽選販売してましたが、
なんかあざとく感じました。
駐車場も、抽選かもね。
大型マンションは、時代の流れに逆行してるように感じていましたが、ここが成功するかしないかで今後の動向に影響与えますね。
子育て世代には、都合がいいマンションです。賑やかな活気あるマンションゾーンになるでしょう。


316: 匿名さん 
[2016-08-17 17:02:03]
>>314 マンション検討中さん

唐湊買った客が観てんじゃないの?
興味あるでしょう隣のマンションだし。
自分の選択は、間違いないと思いたいんじゃないの。
間取りの向きぐらいしか変わらないと思うけど。
でもこんだけ暑い夏なんで、東向きがいいかも、
西陽が当たるマンションは、紫外線対策必要ですね。西向き窓は、遮光カーテンでないと床が焼けるよ。
317: 匿名さん 
[2016-08-17 18:41:07]
>>315 匿名さん

駐車場は契約順で希望かぶったら抽選みたいですよ。あと価格の高い部屋は指定場所が用意されてるみたい。
318: 匿名さん 
[2016-08-17 18:58:07]
>>317 匿名さん

近いとこは、抽選なのね。結局。
情報有り難う。
319: 匿名さん 
[2016-08-17 22:56:25]
>>318 匿名さん

少し訂正します。
抽選になる確率は低いみたいです。
原則、契約順です。
320: 匿名さん 
[2016-08-17 22:59:37]
>>319 匿名さん

原則早いもん勝ちなのね。
情報有り難うございます。
321: 匿名さん 
[2016-08-18 08:19:44]
知り合いに唐湊買われた方が居ます。
ぶっちゃけガーデン待てば良かったとの声もチラホラ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる