MJRザ・ガーデン鹿児島中央ってどうですか?
公式URL:http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/kagoshima-chuo/index.html
コンセプトが、
プレミアムなSTORYを、生きよう
大規模なので色々期待できそうですね。
共用部分やサービスなどいろいろなことについて気になってます。
所在地:鹿児島県鹿児島市上荒田町857番(地番)
交通:JR「鹿児島中央」駅徒歩11分、鹿児島市交通局「中洲通」電停徒歩8分
総戸数:472戸
売主:九州旅客鉄道株式会社
施工会社:MJRザ・ガーデン鹿児島中央新築共同企業体(三井住友建設株式会社・株式会社岩永組)
管理会社:JR九州ビルマネジメント株式会社
[スレ作成日時]2016-03-10 16:36:36
MJRザ・ガーデン鹿児島中央ってどうですか?
181:
匿名さん
[2016-06-08 17:22:45]
|
182:
不動産購入勉強中さん
[2016-06-10 21:09:37]
ペアガラスにしろ2重窓にしろ閉めておかないと意味がありません。操車場では常に数台の列車が止まったままでエンジンが鳴りっぱなしです。JR側に何度も申し入れをしましたが、解決は難しいようです。特に夏は窓を開けておくと風通しがよく上層階では害虫(蚊)もほとんど入ってきません。おそらく契約のとき容認事項としてJRの騒音があることが書かれていることでしょう。
ここの一番の売りの一つはゲストルームだと思います。472戸もあれば来客数も多いことでしょう。知り合い(親戚等)を泊めるのにゲストルームがあれば大変便利です。ただ来客駐車場が4か所しかありませんので、(戸数からすると10か所以上はいると思います。)近隣のマンション(134戸)では4か所でも足りない状態です。また場所が1号棟のゴミ置き場の前で、しかも出入り口近くにありますので来客者には使いにくいと思います。当初の計画では出入り口は1号棟のピロティ部分(高さ制限あり)のみでしたが近隣住民との話し合いの結果、JR枕崎線側5号棟横にも作ることになりましたので、ワンボックスカーなど車高の高い車もOKとなりました。 |
183:
匿名さん
[2016-06-11 09:48:40]
高さ制限のピロティー駐車場の出入り口は、ミニヴァンが多い時代に
ナンセンスですね。屋根こすったらOUTですよ車は。 駐車場入り口は、もう一か所欲しいとこですね。 特に朝は、駐車場からでるのに出口渋滞なんて勘弁してほしい。 電車好きには、たまらない東側眺望ですね。 好きな方は、ディーゼルの音も希少で喜ぶのではないかな? 重要事項説明で、了承済みならJRにクレームいえないし、 嫌な方は、我慢ですね。 |
184:
通りがかりさん
[2016-06-12 00:19:23]
嫌な人は買わないべし
|
185:
匿名さん
[2016-06-12 00:48:33]
ここ見に行ってみたけど周りの道路狭すぎませんか?こんなんで500戸近くの世帯が引っ越してきて大丈夫かな、子供が小さいとちょっと不安ですね。
|
186:
不動産購入勉強中さん
[2016-06-12 20:27:43]
No134さんと同感です。「嫌な人は買わないべし」です。近隣住民は本音は困っています。
できれば大型商業施設か公園を期待していました。道路はJRさんも住民の要望を聞いて拡張することになりましたが枕崎線.JRトンネル入口は市道ですからJRでは対応できません。マンション建設後、住民の要望を鹿児島市が聞き入れてくれるかどうかでしょう。交通量調査をしたら朝の7時から8時ではガーデン側から約420台 唐湊側から360台でした。マンション建設後は595台のうち約半分が通勤につかうとして 300台増えて720台。これにMJR唐湊分50台を加えて770台とすると1分間に13台(4.6秒に1台)という計算になります。唐湊町内会が心配しているのはトンネル入口は交互通行となっいるのが新入者が増えるとこの暗黙の了解が崩れることです。 また、踏切の近くにコミュニティパークと称してマンションの遊び場を作っていることを近隣住民も心配しています。この踏切は依然人身事故が多発していました。 |
187:
匿名さん
[2016-06-12 21:05:49]
まあ、嫌な人は買わないべし。
でも、なんだかんだ言っても 買う人は買う! |
188:
匿名さん
[2016-06-13 13:15:00]
ここに書き込む大体の日とが買いたいけど買えない人のヒガミだと思って読んでるので大丈夫です
|
189:
匿名さん
[2016-06-13 13:47:59]
珍しく買いたい人登場
近隣住民にはマンモスマンションは迷惑だけな話ですから。 本当に買うならここ見ないで勢いで買うことですね。あとでご指摘あったねでも重大な過ちにはならないよ。 |
190:
匿名さん
[2016-06-13 13:55:42]
でも、マイナス要因をあげてもらえる
って大事な事で、参考になりますよ! デメリットを含めてそれでも買うと 決断できれば言うことなしですね。 |
|
191:
匿名
[2016-06-13 15:08:42]
日本語の不自由な方が多いな
|
192:
匿名さん
[2016-06-13 16:58:58]
ニホンゴムズカシイデスネ
|
193:
匿名さん
[2016-06-14 06:48:25]
コンシェルジュ、24時間ゴミ出しOK、ジム、図書室等お高いんでしょうね。
|
194:
匿名さん
[2016-06-14 15:00:14]
資料請求して届きました。
大型商業施設のような駐車場ですね。 共用施設も凄い! コンシェルジェは何処から派遣されるのかは不明でした。 |
195:
匿名さん
[2016-06-14 21:04:04]
迷惑=羨ましいんでしょうね。
|
196:
匿名さん
[2016-06-15 17:43:18]
買わないべし → 買わぬべし って言ってほしい
|
197:
匿名さん
[2016-06-15 21:42:26]
マイナス思考の憶測は程ほどにー。
販売もまだですし。価格ドキワクです |
198:
匿名さん
[2016-06-15 22:38:40]
小学校が目の前、日当たり眺望もまあまあ、平地で中央駅までも10分くらい。3000万位の価格ならそれなりに売れそうですね
|
199:
匿名さん
[2016-06-17 07:58:58]
3000万以下では良い条件の場所は買えないでしょう。
|
200:
匿名さん
[2016-06-17 23:43:52]
もう4000出してやっと買える時代
|
今時ペアガラスは標準でしょう。
桜島は全面でなくても、どこかの窓から
見えればいいね。
風向き気になるからね。