インプレスト所沢についての情報を希望しています。
南向きなので明るい部屋になりそうですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://i-tokorozawa.jp/index.html
所在地:埼玉県所沢市東町288番7、288番12(地番)
交通:西武池袋線・西武新宿線「所沢」駅西口より徒歩4分
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上14階建
総戸数:94戸(他に管理事務室1戸)
売主:双日新都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:双日総合管理株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-03-10 15:49:28
インプレスト所沢ってどうですか?
81:
マンション検討中さん
[2016-07-09 00:11:10]
|
||
82:
物件比較中さん
[2016-07-09 07:53:08]
|
||
83:
周辺住民さん
[2016-07-09 16:08:57]
|
||
84:
匿名さん
[2016-07-10 09:15:00]
>>79
逆にその細い道を確保しないと高層化が難しかったんじゃないですかね。 その道のお陰で広い県道に面してる事になり、高さや容積率を確保できたのでは。 県道が4車線に増幅されるので、いずれその用地になる可能性はありますが。 |
||
85:
匿名さん
[2016-07-14 10:54:34]
イオンまで徒歩1分は便利ですが、信号を渡る必要があり
常に工事が行われている等でごちゃごちゃした印象があります。 プロペ通りはお店がたくさん並んでいますし外食にも便利かも? 市役所や図書館など公共施設まではちょっと遠く車か自転車が 必要だと思います。 |
||
86:
匿名さん
[2016-07-16 09:02:24]
てゆうか高くないですか?
所沢ってそんなに人気なんですか? |
||
87:
購入予定
[2016-07-18 08:09:34]
今はどこも高いですよね。
再開発の将来性も上乗せされてるんでしょう。。 正直買い時ではありませんが、金利も底ですし南向きでこの広さはなかなかないので、購入する予定です! |
||
88:
マンション検討中さん
[2016-07-18 10:03:21]
直床、パークハウスとの目隠しなし。
プロペ通りに近過ぎる。 酔っ払いが多過ぎる事から検討外し。 あまり売れてない様ですし、人気なしと判断。 |
||
89:
通りがかりさん
[2016-07-18 22:18:56]
サングレドルでも文句ばっか言ってる人もそうだけど、買いませんとか書く必要ありますかね?
本気で購入考えてる人も多数いるんだから。 |
||
90:
マンション検討中さん
[2016-07-18 23:26:13]
全くその通りだと思います。
最近はSUUMOでも掲載されてますから、検討される方は増えるのでは? |
||
|
||
91:
物件比較中さん
[2016-07-19 23:45:31]
まだ販売されてませんでしたよ。
予定価格としての案内でした。 要望の受付中とかで、かなり要望が入ってましたけど。 見学にも行ってない方が悪口を言っておられるようで、そんな方が買わないことを願います。 直床が嫌なのであれば買わなくていいでしょうし、なぜこの掲示板にこられるかも意味がわかりません。 ただ文句を言いたいだけなんでしょうね。 後ろのマンションに目隠しがないっていうのは、あちらに住まれてる方しか言わない。 ここのマンションが覗かれることないでしょうしね。 文句を言うコメントは無視でいいんじゃないでしょうか? 妬んでいるとしか思えないですね。 正直参考にならないです。 |
||
92:
ご近所さん
[2016-07-20 22:38:55]
|
||
93:
匿名さん
[2016-07-21 18:38:08]
>89
サンクレイドル、ね |
||
94:
マンション検討中さん
[2016-07-21 22:01:39]
>>89 通りがかりさん
私も同意です。 今日も所沢のマンションスレに順番に書き込んでます。 イニシア、サンクレイドル、インプレスト、の順番に。 悪態つきたい、荒らしたいだけですよ。 もしくはレーベルの社員ですね。 |
||
95:
匿名さん
[2016-07-21 22:26:46]
サンクレイドルのとこ見てきたけど別に悪口じゃないじゃん。。
こわ。 |
||
96:
マンション検討中さん
[2016-07-22 10:10:53]
|
||
97:
マンション検討中さん
[2016-07-22 13:59:49]
モデルルームと現地を見てきましたが、プロペ通りの音が意外に聞こえてこなくて嬉しい誤算でした。
個人的にはサンクスの辺りで全く気にならなかったので、買い物に便利な土地だし期待してます。 プロペ通り近すぎると敬遠してる方の参考になれば。 |
||
98:
マンション検討中さん
[2016-07-24 10:31:16]
ディスポーザーって付いてるんですか?
広告とか見てもわからない。 |
||
99:
管理担当
[2016-07-24 10:45:04]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
||
100:
匿名さん
[2016-07-24 12:22:33]
|
||
101:
マンション検討中さん
[2016-07-24 14:41:07]
|
||
102:
マンション検討中さん
[2016-07-24 16:07:28]
|
||
103:
匿名さん
[2016-07-24 17:39:53]
がっつり売れ残ってるレーベン社員でしょ。
お客を長時間軟禁、価格表渡さないで人によって価格変える、2回行かないと売れ残ってる部屋見せない、いまいち何がしたいのか不明な会社です。多分会社の指示なんだろうけど、余計に売れないよあんなの。 |
||
104:
マンション検討中さん
[2016-07-24 17:50:27]
今日の朝刊に入ってた広告見たら、
94戸に対して、駐車場が13台分しか ないんですね。 抽選で外れたら、近辺で借りられる 駐車場あるんだろうか。 |
||
105:
マンション検討中さん
[2016-07-24 20:23:40]
敷地外に26台ですよー。
駅近で車持ってない方も何組かいるそうので、そんなに倍率高くないと勝手に思ってます |
||
106:
匿名さん
[2016-07-24 21:01:08]
もう少し値段が低ければ検討するんですが。。。
|
||
107:
匿名さん
[2016-07-25 08:34:26]
建築費上がってるから、この価格でも仕方ないのでしょうね。
イニシアも最初は高いと感じましたが、 この状況だと妥当と感じちゃいます。 5年前とかと比べても仕方ないですし金利も下がってますから、 買いたい時が買い時なんでしょうね。 |
||
108:
評判気になるさん
[2016-07-25 11:57:43]
建築費は2020年まで右肩上がりでしょうし、高いけど所沢西口駅近はあまり無いので迷いますね
|
||
109:
マンション検討中さん
[2016-07-25 14:17:26]
>>105
敷地外にですか? それって借りる土地なのか、インプレスト として所有する土地なんですかね。 敷地外の駐車場の維持管理の為に 管理費を負担するのは嫌ですね、私は。 雨の日とか離れた駐車場迄往き来する のは、かなりマイナス要素。 ちょっと考えてちゃうな、このマンション。 |
||
110:
匿名さん
[2016-07-25 14:32:56]
|
||
111:
匿名さん
[2016-07-25 15:25:31]
入居まで1年半弱もあるって悩みますね。
その頃には西武デパート向こう側の再開発エリアのマンションも、 話に出るでしょうがビックリするほど高そう…。 考えようでは所沢は今が買い時なのかもしれませんね。 |
||
112:
匿名さん
[2016-07-25 16:12:18]
頭金を貯める期間だと考えればまぁいいけど、契約してから他見ちゃってあっちがよかったかもとか思いそうでなかなか踏み出せずにいます。
キリがない。 |
||
113:
物件比較中さん
[2016-07-25 16:35:59]
|
||
114:
評判気になるさん
[2016-07-25 18:42:11]
|
||
115:
マンション検討中さん
[2016-07-25 19:24:13]
|
||
116:
匿名さん
[2016-07-25 22:16:02]
インプレスト、イニシア、サンクレイドル、
それぞれ特性と良さがあります。 望まれる生活に合わせて選べるので良い状況かと。 |
||
117:
匿名さん
[2016-07-27 13:54:48]
駅まで近いですし、わりと買い物出来るお店が近いのが便利な環境だと感じました。
14階だての物件ですが、上層はほとんど先に埋まっていそうですね。 周辺の開発がさらに進めば、より暮らしやすそうになる印象のある地域です。 |
||
118:
評判気になるさん
[2016-07-29 13:13:19]
Aタイプは真っ先に埋まってしまったみたいですね。
|
||
119:
匿名さん
[2016-07-29 23:43:59]
というかA以外が明らかに高杉で金額の付け方間違ったのではないかな??
|
||
120:
ご近所さん
[2016-08-02 19:39:23]
>>76
ようようそろそろお返事を頂けないでしょうか? 東口の使い勝手の悪さが改善されることが見込めないとは一体どういうことなのか、明快なお答えを頂きたいのです これだけお時間がかかるということは、つまり実に根深い問題が潜んでいると謂うことでしょうか 切に、切に、お答えを頂きたいのです |
||
121:
評判気になるさん
[2016-08-02 19:57:26]
イニシアの角部屋はお買い得感があったけど、インプレストは妥当な印象かなぁ
Aタイプ検討してたけど、すぐ埋まってしまったようで残念 逆サイドのGタイプが3LDKだったら良かったんですけどねー |
||
122:
検討板ユーザーさん
[2016-08-03 00:31:40]
>>120 ご近所さん
購入検討中の第三者ではありますが、私見を述べさせて頂きます。 まず、西口に比べイオンやSEIYUのように安くて品数豊富なスーパーが徒歩圏内にない。 次に、西口に比べみずほ、UFJ、三井住友等の銀行がない。 その他にも、レストラン及び飲み屋等の飲食店、ゲオ等レンタルDVD店、ヤマダ電機、無印良品及び100均ショップ、マクドナルド等ファストフード、カラオケ…。老若男女問わず、多様なお店が徒歩圏内に揃っている西口と比べ、東口は使い勝手が悪いと思います。 |
||
123:
マンション検討中さん
[2016-08-03 14:55:00]
プロペ通りのゲームセンター確かにうるさいな
どこに通報したら取り締まってくれるんだろ? |
||
124:
ご近所さん
[2016-08-03 18:23:52]
>>122 検討板ユーザーさん
有り難う御座います つまり東口駅前再開発ビルの建設によっても現状から使い勝手は何ら変わらないと云うことなのですね 300億円もの大金を叩いてもそのざまとは、実に根深い問題が潜んでいることが切に理解できました 再開発によっても何らの使い勝手が改善しない、斯様な無様なビルへの入居店舗を是非ともご教示頂きたいのです |
||
125:
マンション検討中さん
[2016-08-03 21:21:14]
ゲームセンターより商店街入り口のパチンコの騒音が気になります
それとプロペの居酒屋の客引き 取り締まれないんですかね |
||
126:
マンション検討中さん
[2016-08-03 21:44:34]
>>124 ご近所さん
そもそも東口は商業地域が西口の5分の1程度しかありません。 なので東口は西口に比べ商業施設が少ない(使い勝手が悪い)のは仕方のないことだと思います。 これは所沢市の都市開発の計画なので何も根深い問題ではないと思います。所沢駅周辺の用途地域を確認すれば明らかなことです。 |
||
127:
検討板ユーザーさん
[2016-08-03 22:46:59]
>>124 ご近所さん
上の方もおっしゃっていますが、根深い問題があるというより、単に東口と西口の特色の違いがあるだけだと思います。 西口は高層マンションが立ち並び、商業施設が充実した利便性の高い都市型の住環境。 東口は戸建てや中低層マンションが中心で、公園も多く畑も点在していて緑多い季節感溢れるのどかで落ち着いた住環境です。 ご参考になれば。 |
||
128:
ご近所さん
[2016-08-03 23:53:38]
>>126 マンション検討中さん
有り難う御座います しかし何も無かった東口に新規に再開発ビルが建設されるにも関わらず、それでも東口の使い勝手の改善はないとされていることは当方にとっては驚きでしかないのです 東口周辺の用地計画は当然承知して居るのですが、それは駅前再開発ビルとは何ら関係の無いこと、飽くまでも新設されるビルの周辺の話にしか過ぎますまい 東口再開発ビルそのものに根深い問題が潜むと判断せざるを得ないと思量する所以であります 東口再開発ビルに入るどの店舗に問題があると判断されたのでしょうか |
||
129:
マンション検討中さん
[2016-08-04 00:53:09]
>>128 ご近所さん
私個人の考え、価値観なのであまり気にしないでください。 私はスーパー、ドラッグストア等が近くに複数店舗ないと不便だなと感じてしまいます。(現在の住まいは徒歩5分圏内にスーパーが3軒あります) 東口に駅ビルが出来たとしても駅ビルだけしかない。周辺に他のお店がない環境は不便だなと感じてしまいます。 なので駅ビルにどの店舗が入ろうが関係ないです。 |
||
130:
ご近所さん
[2016-08-04 01:47:29]
>>129 マンション検討中さん
有り難うございます 私が一貫して76さんが仰るところの改善無きこととは何かについて訊いて居ることはご高尚のことと思います 店舗が零から一になって尚、それが満足の行く水準が否かではなく、改善が見られぬとされることとは一体如何なることか、一貫してそれを問うて居るところであります であればその新設される店舗の内容以外に問題は有り得ないという判断こそ、必然的に導き出される結論であります あまりに酷い内容で有ること以外に考えられないものです 従って入居する店舗は関係ないと仰りますが、それは76さんの指摘とそれに対する私の疑問として、全く的外れと言わざるを得ません |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
東口で徒歩7分、それでいて強気の価格と一体どこに需要があるかという