インプレスト所沢についての情報を希望しています。
南向きなので明るい部屋になりそうですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://i-tokorozawa.jp/index.html
所在地:埼玉県所沢市東町288番7、288番12(地番)
交通:西武池袋線・西武新宿線「所沢」駅西口より徒歩4分
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上14階建
総戸数:94戸(他に管理事務室1戸)
売主:双日新都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:双日総合管理株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-03-10 15:49:28
インプレスト所沢ってどうですか?
21:
匿名さん
[2016-03-26 10:37:48]
|
22:
匿名さん
[2016-03-27 19:35:14]
>>21
その通り。 ちゃんと区画整理していないところに早い者勝ちみたいに建てていますね。パークハウス然り、このマンション然り。 周辺に建設反対の看板があるような物件は避けた方がいいと言いますが、ここも面倒そうですね。隣接するマンションの掲示板を見ても住民の質がちょっと・・・ |
23:
匿名さん
[2016-03-27 20:32:37]
ん~大丈夫かなぁ~。
他にもこんなところが数多くあるんだろうな。 特に建設反対の看板とかがあると、気になって購入はちょっと保留とか避けてしまいがちですからね。 もう日照権の問題なんでしょうね。 良いマンションでも買い難そうです。 |
24:
匿名さん
[2016-03-28 10:36:09]
今やマンション市場の二割に何かしらの関連が有ると言われる長谷工は、
こういった土地を探し出す専門部隊があり、難ありでも安さを武器に続々とマンションを建てていますね! 何しろTVCMが酷い!内藤大助がマンション設備を点検しているシーンがあるけど 素人が点検してるってこと!? あれ!?内藤大助資格持ってるのかな? |
25:
匿名さん
[2016-03-28 22:20:15]
裏側(北)にマンションがあるっていうのは気になるものでしょうか?
玄関でるとパークハウスの人とこんにちは状態なのかな?うまく目隠しして欲しいですね。 |
26:
匿名さん
[2016-03-28 22:32:17]
ここも狭っこいとこに無理くり建てた感じだし、パークハウス所沢東町の怨念があるし、長谷工だし、買うには妥協が必要になりそうです。
所沢駅周辺なら日吉町のパークハウスがベストだった気がします。 |
27:
匿名さん
[2016-03-29 01:22:15]
値段の問題がクリアーできて所沢駅に拘るならその選択がベストでしたね。
周辺環境で同じ妥協をしたとしても、駅近・ブランド力・資産価値でパークハウス日吉町の方がプラスで残るものが多い。 |
28:
匿名さん
[2016-03-30 09:25:46]
パークハウス所沢東町の怨念とは何ですか?
新参者で土地勘も無く、マンション周辺情報に疎いもので どのような経緯か解らない状態です。 差し支えなければ教えていただけないでしょうか。 |
29:
ご近所さん
[2016-03-30 11:48:31]
>>28
パークハウス所沢東町の南側の目の前にこちらのマンションが建つのですよ。 パークハウスの住人の方は入居1年で日当たり眺望が失われることになりました。 しょうがないことなんでしょうけど、こちらのマンションのことを良くは思っていないでしょうね。 |
30:
匿名さん
[2016-03-30 14:05:36]
>>29
たしか北側と10mも離れてないんですよね? 北側のマンションの方たちも災難ですが、 こちらも外廊下を歩く姿や部屋の出入りが丸見えなわけで。 そのうえここの南東側や南側に同じようなマンションが建たない保証はありません。 (真南には町会の建物があるから多少の距離は保てるでしょうが) 商業地域だから日影規制がなくて、どんな建物も建て放題。 万が一南も北もふさがれたら目も当てられません。。。 |
|
31:
匿名さん
[2016-03-30 20:54:20]
>>30
バルコニー側を塞がれる方が悲惨ではないですか。分譲価格も西側より高かったようですし。こちらが後から建つんだから外廊下とか文句は言えないでしょう。それに北側のパークハウスと同じようなことがここで起きてもおかしくないです。その時に「こっちだって迷惑してるんです」みたいなことを言われたら嫌な気持ちになるのではないですか。 |
32:
匿名さん
[2016-03-31 05:58:48]
北側のパークハウスの人の気持ちも分からんでもないけど、あそこは南側に駐車場あったし商業地だし、どう考えても将来的に何か出来るのは予見できたわけで、自分の甘さを棚に上げて文句を言うのは筋違いだよね。
ここも同じリスクはある事を理解しないとダメだけど。 |
33:
匿名さん
[2016-03-31 16:34:44]
もちろんパークハウスの南側が塞がるのと、インプレストの外廊下が見えてしまうことを比べたらパークハウスのほうが悲惨だと思いますよ。でも、インプレスト単体で検討した場合、外廊下が隣のマンションのベランダから丸見えになることはデメリットのひとつであることは確かです。
比較してどっちが悲惨かという問題でもないような。 |
34:
物件比較中さん
[2016-04-02 12:30:17]
現地に建物のCG写真でてたよ。
90平米超は最上階の角部屋だけっぽいね。 |
35:
匿名さん
[2016-04-03 10:30:42]
こうしてみると、パークハウス日吉町は完璧な立地だったなー
3LDKが買えなかったのが悔やまれる |
36:
匿名さん
[2016-04-03 10:41:05]
>>35
2LDKを買われたんですか? |
37:
匿名さん
[2016-04-03 11:30:00]
ここの南側も、今はとりあえず戸建てとか建ってるけど駐車場や空き地も散在。
どこかのデベが本気になれば一気に地上げできそうな感じ。 で、同じような高さのマンションも可能。 やっぱり商業地域のマンションって迂闊に手を出せませんな。 |
38:
35
[2016-04-04 05:20:53]
>>36
恥ずかしながら予算の都合で日吉町は結局買えなかったのです もちろんこちらインプレストの立地もよいですが、日吉町の近さと なにより、北側のマンションからのいわくを考えると日吉町にしておけばよかったかなと ところでインプレストが徒歩4分ってちょっと実測に比べて短すぎないですか 5分はかかるような… もちろんそれでも十分に近いので今度こそ買うつもりです |
39:
匿名さん
[2016-04-04 08:19:41]
>>38
ありがとうございます。 私は独り暮らしなので日吉町の2LDKを買いました。 完全に予算オーバーですが。。。 先日インプレストの現地を見てきたのですが、L字形の土地で、貼ってあった完成予想図を見る限り高級感ありそうでした! 確かに4分では無理ですね。 あと車の出入りが不便かなという印象はあります。 東口のサンクレイドルは値下げしてるそうですよ。 モデルルーム見学に来た人に値下げの連絡がきているそうです。 |
40:
35
[2016-04-04 11:38:46]
>>39
東口のマンションは値下げしたのですか、たいへんに有用な情報ありがとうございます 日吉町、買われたんですね。素直に羨ましいです。 東口のマンションもいいですけど、買い物など考えるとやはり西口かなと考えて、今度こそこのインプレスト購入します 航空公園にもさんぽがてら歩いて行ける距離なのもいいですな |
無理矢理通路を地上げして建築確認取った感じですよね。
同じことが南側で起きたらこのマンションも日陰になります。
このあたり区画整理してないから街並みも汚い。