【公式サイト】
https://www.imura-k.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
奈良県に木造住宅の建設を計画しています。HP上でイムラという工務店を見つけました。吉野杉を使った家が特徴のようで、ムク材の床が非常に気持ちよさそうです。イムラで建てた方、建設予定中の方にご意見・ご感想を頂ければありがたいです。よろしくお願い致します。
[スレ作成日時]2009-12-10 22:30:10
奈良県のイムラの評判ってどうですか? (総合スレ)
51:
匿名さん
[2017-05-25 10:32:43]
|
52:
通りがかりさん
[2017-05-30 18:05:27]
イムラで建てました。
玄関を入った時から、壁紙フローリングの家とは 全然空気が違います。 友達や親も、すごく褒めてくれて大満足です。 営業さんもガツガツした方じゃなく、落ち着いた営業で 本当に良い家を作る会社は余裕があるのか、他社の様にしつこい営業は無かったです。 設計士さんやコーディネーターの方もしっかり提案してくれます。 吉野杉というと、確かに高級品のイメージがありますが、家の形状にも寄りますが 確か坪単価65?70万円?くらいからも建てられたと思いますので、そこまで高くもないと思いますよ。 それから珪藻土の壁は、湿気が多い日でも本当に快適です。 逆に吉野杉と珪藻土を全体に使用してのこの価格は お値打ちだと思います。 図面をひいてもらうのに50万円かかります。 でも、動線や風の流れ、家族の希望にあった金額に見合った設計図を描いてくれます。 ただ、設備はごく普通ですのでタンクレストイレ、 造作洗面台等こだわるとオプションで結構 何百万か金額が上がります。 しかし、いかに設備くらいしかアピールするしかないHMが多いのかと思いました。 それくらいで、何かあれば24時間ダイヤルで対応してもらえますし特に不満はありません。 日本の風土に合った国産杉や珪藻土、 設計力が素晴らしいです。オススメします。 家で過ごすのが大好きになりますよ。 長々とすみません。 御参考になれば幸いです。 |
53:
戸建て検討中さん
[2017-06-01 16:08:12]
>52
長文大歓迎です、ありがとうございます。 比較検討するのに、とても参考になりました。 できるなら、実際に建てられてのご意見や、こうすればよかったといった注意点なども教えていただけると嬉しいです。 余談ですが、前々からここを覗かせていただいていて一つ思ったのは、他のHMはアンチやクレーム発言が多いのに対して、ここは(企業規模のせいはあるにしても)非常に穏やかな?投稿が多いですね。笑 |
54:
通りがかりさん
[2017-06-05 20:05:20]
>52です。
再度投稿させてもらいます。 すみません。 実際建てて思った事なんですが、 無垢の床はどうしても傷がつきやすいですね。 家にはルンバがあるのですが、 怖くてまだ起動する勇気がありません…。 でも夏に素足で歩くと気持ちいいですし、冬は床下からの冷たさもありません。一長一短ですかね。 今は暑い日でも、家の中はまだまだ涼しいです。 マンション時代よりはエアコン代かかりません。 珪藻土も、正直に言って汚れがつきやすいです。 ただ霧吹きで濡らしてスポンジで拭くとだいたい汚れは落ちます。 我が家は猫がいるのですが、壁や床で爪を研がれたりしませんし、特に今の所問題ないです。 あとは、知人が最近イムラで建てたのですが 建具をほぼ吉野杉で作っていました。 私の家は予算の関係で、建具は数カ所紙クロスで建てました。 (標準装備での建具が吉野杉の枚数が限られています。) 知人宅を見学させてもらったのですが 当たり前ですが、やはり杉の建具の方が見た目も香りも素晴らしいです。 今、建具をやり直してもらおうかと検討中です。 最初から杉で作ってもらっていたら良かったな、 と後悔しています。 確かにこのスレは全然ギスギスしていませんね。 私個人の感じる事ですが(企業規模が違う、に同意です) 自分の家に満足して幸せだからこそ 建てた家のHMを悪くは書かないのではないでしょうか、なぁと^ ^ |
55:
匿名さん
[2017-06-12 16:07:52]
無垢の床は傷がつきやすいのですか。それもまた年月が経つと味わい、というような感じになってくれば良いのですけれどね。無垢でも蜜蝋みたいなワックスを掛けたりすると違ったりというのもあるのか。お手入れに関してはレクチャーはきちんとしてくれるのでしょうか。
せっかくのお家ですから 長く慈しんで行けたら良いですよね。それが長持ちにつながってくるのですから。 |
56:
匿名さん
[2017-06-19 13:27:45]
ZEH基準を超えた基準で作っていっているということになってきているようです。
かなり上回ってくる、ということになってくるかとは思いますが どの程度強くなってくるということになってくるのか 開口部の熱の出入りをきちんとシャットアウトしているということですので 結露なども起きにくいということになってくるのでしょうか。 |
57:
通りがかりさん
[2017-06-24 11:37:29]
展示場も素敵ですが、できれば完成見学会や、実際住んでいる方のお宅を見学させてもらう方が
よりイムラの良さを体感できると思います。 我家は実際住んでいる方の家を見学させてもらい、 イムラで建てる事を決意しました。 傷の部分も、馴染んできて私にはいい感じに思えました。 施主の方のお話だと、住んでいて快適で満足しているそうです。 |
58:
匿名さん
[2017-06-29 15:33:39]
施主の人で見せてくれる人だときっと満足している人だからなんだと思います。どうすれば満足する家造りが出来たのか、どういう準備をしたのかというのは教えていただけるといいですよね。どれくらい勉強したのかとか、それともまるっとおまかせしてしまったのかとか。あとは価格を抑えるためにした工夫があったら…なんてね
|
59:
匿名さん
[2017-07-05 22:33:59]
吉野杉を使う地産地消の家造り、ということをテーマに掲げています。
吉野杉ってかなりお高いブランド木材だと認識しているのですが、坪単価はどれくらいになってくるのでしょうか。 納得するまで施主訪問をさせてくれるということが書かれています。 これは建てて、実際に住んでいる時自分たちもそういう対応をしていくという形になっていくのかしら。 バトンを繋ぐという意味では良いかもしれないですが、 そこまでだとちょっと気が重い部分もあり。 |
60:
匿名さん
[2017-07-07 09:23:59]
うちは内覧会を断りましたよ。
近所の興味本位の知らない人とか来るのが嫌だったので。 別に訪問を強制されるわけではないです。 でも住んでみてとても満足しているので、イムラに興味があって見てみたいとか思っている人には全然見てもらったりしてもいいかな、とは思っています。 そこは建てる前と心境が変化した所です。 |
|
61:
匿名さん
[2017-07-13 09:58:06]
そうですよね…ご近所の人が見に来ると言うのもありますものね。純粋に参考にしたいというのならばいいとは思いますが、興味本位だけだったりするとなぁって思いますもの。
矯正されるわけではないのでそれは良かった。 見せること前提だったらより丁寧に作ってくれるかしらという期待もありつつも そうじゃなくてもきちんと作るっていうのがプロですものね。 その辺りはきちんとしているようでよかった。 |
62:
匿名さん
[2017-07-19 23:54:53]
遠くの全然関係ない家を作りたい人が見に来るもんだと思ってたです(^_^;)
ご近所の方も見に来るって確かにあり得る… 見せるものだと丁寧に作ってくれるかもだけどでもあまり人が自分たちと工事関係者以外は出入りしてほしくない、という部分もあるなぁなんて思いました |
63:
匿名さん
[2017-07-26 17:54:15]
基軸枠組工法だと、間取りの自由度が高いということが書かれています 基軸枠組工法って柱がとても多いイメージがあるのですがそんなに自由度があるのですか? ツーバイフォーのほうがあるものだと思っておりましたもので、意外でした。 木と木の連結部は金具などで固定するということが書かれていましたので、緩んでしまうということは少ないのかな?
|
64:
匿名さん
[2017-08-02 16:45:00]
基軸枠組工法は、柱や梁を軸とした家造りなので、後から間取りの変更もし易いというメリットがあります。2✕4は壁と床が軸となっているので、間取りが後から変更しにくい。
そういう点で、後々のことを考えると基軸枠組みというのは間取りに関しては自由度は高くなってくるということになります。2✕4で壁をぶち抜いてしまうと、部屋の中とは言えかなりバランスが崩れてしまうそうです。 |
65:
匿名さん
[2017-08-08 13:59:14]
ゼッチの基準からかなり上回っているということが公式サイトにあった…
長期優良住宅にも認定されるということになったりするのでしょうか。 ゼッチの認定と長期優良住宅の認定はダブルで受けることが出来るのでしょうか 長期優良住宅の場合は、認定されると少なくともかなりローンの利率なり税金なりで 優遇がされるんですよね? |
66:
匿名さん
[2017-08-16 14:36:51]
長期優良住宅の場合は諸々のメリットがあるので、導入すると良いと思います。ZEHの場合は他の国が支援している制度を利用していると、受けることが出来ないということがあるらしいです。太陽光発電とか市町村で助成しているものならば併用はできるとか。とにかく利用できるものは利用したいですし、できるかどうかは工務店側にきちんと確認をしていかなくっちゃいけませんね。
|
67:
匿名さん
[2017-08-18 23:26:13]
|
68:
匿名さん
[2017-08-23 16:11:03]
施工エリアって奈良だけだと思っていたんですが、ここのスレッドの施工エリアのところに大阪とありました。
他県でも対応していたんですね。 基本的に、展示場の有るエリアでの対応をしているということになってくるのかなと思いました。 頼む方にしてみても、すぐに見に行けるほうがいいですもね。 |
69:
匿名さん
[2017-08-29 10:18:18]
以前聞いたことがある話だと、
展示場とか営業所があるところから 車で1時間以内に着くことが出来るエリアが 実際に建てる時に対応してもらいやすい エリアだということは聞いたことがあります。 ここの会社はどの程度までのエリアで活動しているかは 聞いてみないとわからないところではありますが、 一応目安としてそういうものもあるのですよ。 |
70:
匿名さん
[2017-08-31 12:48:10]
建具がオリジナルで評価されていますが、内覧された方からダサイと聞いたのですが、皆さんはどう感じたでしょうか?
|
71:
通りがかりさん
[2017-09-07 14:58:16]
>70
私は建具についてはむしろ「格好いい」「上品」だと思いました。 木の質感があって造りのしっかりとしたものでしたよ。 ただこの辺は木の感じが好きかどうかの好みの話になる気がしますし、モダン?な感じが好きな人にはそう感じるのかも。 |
72:
匿名さん
[2017-09-07 16:23:22]
>>71 通りがかりさん
私もそう思います。価値観なんて人それぞれなので自分の目で確かめるのが一番です。 |
73:
匿名さん
[2017-09-11 01:27:59]
ありがとうございます。ウォールナットの床や建具に高級感を感じました。ひとそれぞれですね。
|
74:
匿名さん
[2017-09-16 22:59:57]
ウォールナットとか、海外の木材も良かったりしますよね
使い込むとアンティークの家具よろしくかなり味わいがあるようになるそうです。 でも本当に人それぞれ。 だからこそ注文住宅で皆さん自分のこだわりを実現されるのだろうなーなんて思いますよ。 それこそ本当に自分のお城を作るもんです。 |
75:
匿名さん
[2017-09-22 15:00:06]
住環境と疾患リスク、ということが書かれていて、ちょっとビビっていたんですが
結局は家の中の寒暖差を作らない、気密性が高く、断熱性も高く、室温を均一にしていきましょうということなんですね。 断熱性と気密性は散々語り尽くされていますけれど、 室内の温度を一定化させるってどうするのですか?全館空調とかそういうことなんですか? |
76:
匿名さん
[2017-09-22 17:03:45]
>>75 匿名さん
イムラの家はいい家ですが、室内の温度を一定化させる技術はないですよ。 |
77:
通りがかりさん
[2017-09-25 09:09:30]
>75
むしろ、風通しと杉板・珪藻土の乾湿調整がメインじゃないですか? |
78:
匿名さん
[2017-10-02 12:30:59]
なるほど、そうなんですね…
疾患リスクとありますが、カビが生えたりしてしまうとそれも病気になってしまいますものね そういう意味で、 湿度調整は確かに大切ではあるかと思います。 室温は一定にしていくことを重視しているわけではないのですね。 最近の家の基準で作れば、 ある程度の断熱性・気密性もあるかとは思いますが |
79:
匿名さん
[2017-10-02 15:27:44]
|
80:
匿名さん
[2017-10-02 23:32:19]
|
81:
匿名さん
[2017-10-02 23:36:23]
|
82:
匿名さん
[2017-10-03 08:22:50]
>>81 匿名さん
傷や凹みは細かいものも含めればいっぱいありますよ。それが我慢できない人にはストレスになるので向いてないですね。杉は柔らかいので凹みやすいですが、硬めの木でも無垢なら傷や凹みは必ずあります。それも味だと考えるぐらいでないと無垢はやめておいた方がいいですよ。 ちなみに合板でも物を落としたら凹みますけどね。 |
83:
通りがかりさん
[2017-10-03 10:10:35]
杉の無垢板は、がんがんへこみますよ。子どもがいたらすごいです。積み木をぼこぼこ打ち付けますからね。あまりにへこみすぎるので一年もたてば気にならなくなります。この間もまな板落として、くっきりへこみました。水を垂らして当て布してアイロン掛けると、半分くらいは元に戻りますが。
それでも杉の無垢板にする理由は、肌触りの柔らかさや構造材との調和、ですかね。広葉樹系と比べて安いってのもありますが。 |
84:
匿名さん
[2017-10-10 14:55:09]
すごいなぁ。水を垂らしてあて布してアイロンかけると半分くらい戻るっていうの、
しらなかった!すごく勉強になります。 子供が小さいとどうしても床に傷がついたりするんですよね(^_^;) それもまたいずれは味わいになってくるということになっているのでしょうね〜。 と思って納得していくのもまたいいのかも。 持ち家だからこそこういう発想ができるのかも。 |
85:
匿名さん
[2017-10-20 13:56:41]
.敷地生活環境調査というものを行っていくということでした。
ゾーニングも見るということなので、 お隣の家と窓と窓がお見合いっていうことにはならないということなんでしょうか。 周りの家との関係は とても大切になってくるとは思うからおまかせしてもいいのかなぁ。 |
86:
匿名さん
[2017-10-20 16:44:55]
|
87:
名無しさん
[2017-10-24 21:49:52]
わざわざ杉フローリング無垢床にするのはかなり個性的ですよね。これに力を入れるってかなり挑戦的な工務店経営をされているのかなあ。需要あるのかな。
|
88:
名無しさん
[2017-10-24 21:52:51]
|
89:
匿名さん
[2017-10-29 15:01:30]
初心者すぎる質問ですが、
杉って無垢床にするのて個性的なんですか? ひのきの無垢床は見かけますが、それって水に強いからひのきの床はありますよっていうことなんでしょうか。 となると 杉って別に水に強いというわけでもないので、 珍しいというお話になってくるのでしょうか。 |
90:
匿名さん
[2017-11-08 11:45:25]
杉はとても材質として柔らかいので、床板として使う場合には、物を落とした場合に傷とか凹みとか付きやすいというのがあります。それで杉の無垢材は向かないのではないかという風に言う人もいます。杉の風合いが好きで、使う人もいるし、人それぞれだと思います。無垢材として使われているとするならば、一般的には硬い種類の木が多いというふうにされているそうですよ。
|
91:
匿名さん
[2017-11-16 13:36:23]
杉って一般的な建材だと思っていました。
適材適所、素材に対してきちんと合う場所もあるということなんだなぁ 国産の木で、という風に考えると どうしても使用する木材の種類は限られてくるんじゃないかと思います。 限られてしまうけれど、 でもきちんと合うところとか風合いの好みに合うように相談がきちんとできればいいなと思います。 |
92:
匿名さん
[2017-11-27 13:32:46]
大工さんがきちんといる会社、ということですが、その大工さんたちは社員なんでしょうか。コロコロ人が入れ替わったりするよりは、一貫して責任持って作っていってくれると良いなと思います。ただ家造り自体はいろいろな職人さんが関わってきていて、入れ替わり立ち代りですが、大工さんと現場監督者は固定されていると思いました。
|
93:
匿名さん
[2017-11-27 15:42:00]
|
94:
匿名さん
[2017-12-06 13:31:21]
93様、教えていただいてありがとうございます。流石に社員さんではないのですか。家造りってアウトソーシングで行っているイメージがあって、会社で大工を抱えてやっていますというのがあって珍しいなと思っておりましたもので。専属ということならばある意味抱えてやっています、という感じですし、人の入れ替わりはコロコロはしないのかもしれないですね。流石にそういうのは難しい漢字なのかしら。
|
95:
検討中
[2017-12-20 00:43:07]
初めまして!現在イムラで建てようかすごく悩んでいるものです。イムラの家に住んでいて、よかったなって思う点があれば教えていただきたいです(^^)過去の投稿と重複していれば申し訳ありません。
|
96:
匿名さん
[2018-01-04 12:37:54]
吉野杉の家は、フローリングの幅が広いのがスタンダードなのでしょうか。公式ホームページのトップにある、赤ちゃんがブーンっていう格好で寝そべっているフローリングが、幅が広いものでした。
以前、フローリング幅について調べたときなのですが、広いほうがお値段が高いので、もしもこれが標準でついていたならばすごいなぁと思いました。 |
97:
通りがかりさん
[2018-01-04 14:01:06]
>96さん
イムラで建ててないですが、物件は何軒か見てます。厚み30ミリの、あれが標準ですよ。床材に使う杉の無垢材であれより狭幅ってみたことないなあ。 |
98:
匿名さん
[2018-01-04 18:39:21]
>>97 通りがかりさん
厚みは15ミリでしょ。 |
99:
匿名さん
[2018-01-17 11:25:53]
標準が15ミリで、オプションになると30ミリになるのですかね?そのへんは確認しておかないと。
いずれにしても、フローリングの幅がゆったりしていたほうが、 なんとなく部屋も広く見える感じがします。 狭いものがびっしり並んでいると、視覚的に狭く見えてしまうというのがあるからなのかもしれないですね。 |
100:
名無しさん
[2018-01-18 08:35:43]
イムラのキッチンや洗面台の標準仕様ってどれなんですか??それとも自分で好きなものを選べるんですかね??
|
耐震で造っている家に、ダンパーを設置するという考えでよろしいのでしょうか。
こちらで取り入れているダンパー自体は耐久性が高く60年はもつということと、繰り返しの地震に強いという点が特長だということでした。