一戸建て何でも質問掲示板「家の広さ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 家の広さ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-10-23 09:03:41
 削除依頼 投稿する

のべ床面積が


〜50坪は狭小住宅
50〜80坪は平均サイズ
80坪〜はデカイ家

これであってる?

[スレ作成日時]2016-03-09 23:50:25

 
注文住宅のオンライン相談

家の広さ

No.1  
by 匿名さん 2016-03-10 02:18:13
一人10坪家族四人として標準的な広さが40坪
明らかにか狭小と呼ぶのは30坪前半以下の広さ
広めといえるのが50坪程度。

それ以上は余裕より、無駄にならない間取りと
使い方を求めたいもの


No.2  
by 匿名さん 2016-03-10 07:12:47
子供2人大人2人計4人だけど吹き抜けは計算に入れないで47坪あるけど、まあまあ不自由してない。

2Fフリールーム12畳は使ってないけど、息子が結婚して同居する時にミニキッチンとか付ければ何とかなりそう。

使う使わないより、景色として広いのは良い。

大手ハウスメーカーでは掃除が大変とか色々理由をつけて狭い家を提案されたけど、結局予算に合わせてるだけ。

掃除なんて広くても狭くても仕事量は変わらない。って言ってもダスキンモップだけだけど。

ほこりは狭くても広くても人の数だけ出る。あと布団の数に比例する。

No.3  
by 匿名さん 2016-03-10 07:38:27
間取りとかみてみたいです
No.4  
by 入居済み住民さん [男性 40代] 2016-03-10 11:44:36
都心はほとんど狭小住宅 ですね。
No.5  
by 匿名さん 2016-03-10 12:43:19
70坪弱だが広いとも思わない
子供にそれぞれ部屋与えて、夫婦それぞれが趣味などのプライベート空間確保すれば狭いぐらい。
No.6  
by 匿名さん 2016-03-10 12:53:13
>5
ということは、家族4、5人で余裕をもちたいなら80坪以上は必要かな。
No.7  
by 匿名さん 2016-03-11 17:07:05
>>6
子供2人で4人です。
あと数坪ぐらい広くてもよかったと思います。
但し、240平米を超えると税制優遇で不利になるので要注意。
No.8  
by 匿名さん 2016-03-11 17:10:11
ちなみに豪邸ではなくローコストメーカです。
No.9  
by 匿名さん 2016-03-11 18:05:40
起きて半畳、寝て一畳
千畳万畳ただ一畳
No.10  
by 匿名さん 2016-03-11 18:52:47
同じ予算なら家は広いのが一番、最優先で考えたほうが後々満足できると思う。

若干上がるだろう光熱費や固定資産税なんて、家の値段に比べたら誤差みたいな数字
ちょっとでも広い空間は、無限大の使い道。
例え視覚的広さにしか使わなくても、精神的プラスになる。

家が手狭で住み替える、住み替えるしかないと考える人は沢山いる
でもちょっとやそっと広いくらいで、住み替えまで考える人なんて居ない。
将来も、お金に余裕がないだろうと思う人こそ、最初に考えておくべきもの。

あくまでも「同じ予算なら、より広い方がいい」ということ。


No.11  
by 匿名さん 2020-02-11 11:00:26
狭小って25坪くらいのことをいうんじゃないの?都内住み。

たまにインスタで平屋建ててる人が狭小住宅ってタグつけててイラッとする
田舎に狭小とかないでしょw
No.12  
by 匿名さん 2020-02-11 11:51:01
>>10
>家は広いのが一番
田舎は逆の流れになってる、代替わりするとまだ住める立派な広い古民家を潰してコンパクトな家に建て替えている。
若い世代は便利で暖かい家が良いようです。
No.13  
by 価格リサーチ中さん 2020-02-16 17:43:55
なんか感覚が、、、
大体一人8坪くらいが平均で(都心除く)四人なら32坪以上あれば困らない程度の認識です。
40坪もあれば間取りによっては5LDKも建つんですし、50坪なんて相当広いと思いますよ。
No.14  
by 通りがかりさん 2020-02-16 17:58:19
>>12

田舎の若い世代がコンパクトな(樹脂シートで囲まれた安っぽい)家を建てるのは単に金がないから。お金があれば暖かくて広い家を建てるだろう。
No.15  
by 周辺住民さん 2020-02-16 18:34:05
>>13 価格リサーチ中さん

計算上はそうなるけど実際32坪4人家族は普通に狭いよ
36でまあ困らない程度
40坪で余裕が生まれる感じ
うちは40坪
No.16  
by 匿名さん 2020-02-16 23:18:21
田舎の古い家は部屋数こそ多くて面積は広くても、リビング・キッチン・寝室は狭いものが多い
仏間とか客間とか、日頃は使わない部屋の為に広い家だったりする。
だから現代の住まい方に合わなくて建て替えられるだけですよ。

どうも答えに極論を求めたがる人が居るようだが、家は広い方がいいというのは
何も100坪もあるような豪邸を目指せと言っているわけではありません。
30坪より35坪、40坪より45坪、そういう可能な範囲で家の広さを重視して
優先して考えた方がよいですよという話です。

内装や建具のグレードが上下したところで、生活は何も変わりません
恐らく建ててる時の気分が高揚するのが最大効果です。
でも家の広さは屋内のあらゆる所に影響し、実際の生活では暮らしている限り
ずっと得られる利点です。

「コンパクトな家を」と言われれば喜んで「収納を減らしましょう」と言われたら不満に
なってしまう様な人は、間取りも空間にも魔法など無い事を知るべきです。
No.17  
by e戸建てファンさん 2020-02-16 23:41:40
我が家の場合の話しですが、訳あって新築3回目で金銭面や土地面積とかの理由では無く段々と小さくなってます。
建ててみた結果、そんなに広さは必要無いと感じたからです。
綺麗好きで良く掃除しますが掃除は好きでは無いですしね。
今の1番小さな家が1番気に入ってますし住みやすいです。
4人家族で夫婦と子供2人です。
順番的に言うと46坪、36坪、30坪です。
46坪は流石に広過ぎました。
掃除は大変で光熱費も嵩みます。
36坪は至って普通、良くあるリビングに隣接する和室は使用せずに洗濯物干し場と化してました。
今の30坪は平屋にしました。
ワンフロア生活は何にしても楽です。
居住空間が30坪に減ったので物置収納を別途5坪分作りました。
収納は余裕で不要な物は居住スペースには有りません。
3LDKで個室は各々狭いです。
家族は基本的にLDKに居て寝る時だけ個室と言うか寝室に入るので狭くても不満は何も無いです。
ベット置いて終わりですから。
大型エアコン1台稼働させておけば家中大体は快適です。
各部屋の広さは
LDK26畳
主寝室6.5畳プラスクローゼット2畳
子供部屋5.5畳が2部屋
家を小さくする事によって予算も抑えれるので平屋にして各オプションを充実させたりしました。
結果的に1番高額でしたが個人的には満足してます。
No.18  
by 匿名さん 2020-02-16 23:56:30
スレ主は感覚ズレすぎ。
どこ情報で~50坪が狭小なんだか(笑)
No.19  
by 戸建て王 2020-02-17 08:38:24
>>15 周辺住民さん
同感
No.20  
by 匿名さん 2020-02-17 10:25:20
>>17 
平屋30坪+収納5坪のお宅で、それほど広さは必要ないとおっしゃるのはごもっともなのですが

単純に家に広さは必要ないのだと誤解する人が出ないようにしましょう
No.21  
by 15 2020-02-17 16:40:58
>>16 匿名さん
そういうあなたも極論に寄ってる

内装や建具で生活が変わらないのはインテリアに極端に興味が無い人だけだと思います
建築後も普通に毎日テンションが上がりますし、その度に「家を建てて良かった」と思えます
私もどちらかと言えば広さを重視していますが内装も全て諦めなくて良かったです

まず家の広さを増やすには敷地が広いことが大前提なのでその前提で話しますが、収納は増やそうとすれば物置を置く、家の広さが足りなくなったらお金はかかりますがのちのち小屋を建てるなどの代替案もあります

現代に合わせた仕切りの少ない、広さばかりを優先したただの箱のような家にも魅力は感じられないと思います
内装も広さも自分の身の丈に合った範囲で欲張るのが1番です
No.22  
by e戸建てファンさん 2020-02-17 16:47:06
ここで言う坪は延床面積という認識でOK?
No.23  
by 匿名さん 2020-02-17 16:54:09
50坪以下は普通に狭小住宅だろ。
No.24  
by 匿名さん 2020-02-17 19:01:48
>>21
>>まず家の広さを増やすには敷地が広いことが大前提なのでその前提で話しますが
>>収納は増やそうとすれば物置を置く、家の広さが足りなくなったらお金はかかりますが
>>のちのち小屋を建てるなどの代替案もあります

問題を先送りさせたい様な言い回しは業者の方ですか?

限られた敷地と限られた予算、その中で優先すべきで他との選択の犠牲にしない方がいい
というのが家の広さだと思います、後に困っても代替え案が容易ではない人が特に気にするべきもの。
最初から敷地には余裕があって後々どうにでもなるならば、先々の事は今考えなくても
どうにかなる人ですから大丈夫です。
No.25  
by 戸建て王 2020-02-17 19:48:37
>>22 e戸建てファンさん
収納っていってるから屋根裏やロフトもいれてるのかもね。
No.26  
by 匿名さん 2020-02-17 19:52:20
>?50坪は狭小住宅
>50?80坪は平均サイズ
>80坪?はデカイ家

マンションさんが怒るよ
(坪という単位を知らないかもしれないけど)
No.27  
by e戸建てファンさん 2020-02-17 20:23:38
名古屋で土地29坪
延床28坪に夫婦二人と子供一人の3人で住んでますけど、ずっとアパートだったんで十分広く感じております。
人それぞれでいいじゃないですか。
No.28  
by 検討者さん 2020-02-17 20:25:18
狭小で良くない?
大きいのがえらいの?
狭小いいですよ。
No.29  
by 匿名さん 2020-02-17 20:26:00
1人当たり8~10坪程度を必要面積と言われてれるので
大家族でもなければ50坪を狭小、80坪の家を普通とは
普通は思わないかと。

サザエさん家(磯野家)のように家族が集まって暮らして来た人と
核家族で早くから個室を与えられて育った人では、家に必要とする広さには
全然違う感覚があって当然だと思います。
No.30  
by 匿名さん 2020-02-17 20:27:35
地方はわからぬが、東京では35坪あたりが普通でしょうね。
No.31  
by e戸建てファンさん 2020-02-17 22:11:40
僻地で広いだけの家建てるより、土地にも拘りたいな
No.32  
by 匿名さん 2020-02-17 22:38:38
40坪前後が一般的。
統計データ見れば分かるよ。
No.33  
by 戸建て王 2020-02-18 21:10:29
>>27 e戸建てファンさん

さすがにそれは狭小だわ
29坪の土地って。。。
No.34  
by e戸建てファンさん 2020-02-18 22:14:48
29坪ちょうどいいんじゃない?
3人なら。
No.35  
by 匿名さん 2020-02-18 22:47:36
金銭的に余裕あれば広い方が確かにいい。
大は小を兼ねるとも言うし。
ゆったりした趣味部屋も作れるしね。
No.36  
by 匿名さん 2020-02-19 01:10:37
横浜だけど、土地30坪普通だよ
都内だったら土地15?20坪台も普通

田舎の感覚と一緒にしないで欲しいw
No.37  
by 匿名さん 2020-02-19 05:26:14
>>36 匿名さん
>都内だったら土地15?20坪台も普通

都内区部でも30坪以下の敷地では狭小ミニ戸。
低層住専地域では分筆制限や建蔽率・容積率の厳しい地域が多い。

ちなみに東京の中古戸建て約6000戸の平均土地面積は40坪弱の130㎡、床面積は35坪116㎡。
No.38  
by 匿名さん 2020-02-19 07:08:24
30坪以下の土地とかかわいそうに。
30坪なんてガレージの面積だ。
No.39  
by 通りがかりさん 2020-02-19 07:45:05
立地も家族構成も無視して家の広さだけ語る価値ないやろ・・・
No.40  
by e戸建てファンさん 2020-02-19 07:49:11
私も30坪ないですし欲を言えばキリがないですが、親からいただいた土地なのでありがたく住まわせてもらってます
No.41  
by 匿名さん 2020-02-19 08:17:12
23区内の普通の住宅地の戸建て住まいです。
周囲の戸建ての敷地は40~50坪が多いようです。
No.42  
by 戸建て王 2020-02-19 08:42:07
>>36 匿名さん

横浜で30坪が普通とか。
どうせ建て売りだろ?
むしろ横浜は50坪ルールがあるから普通なわけないわ
No.43  
by 匿名さん 2020-02-19 09:00:22
都市の建売りは価格重視で狭小な物件が多い。
大手HMの建売りでは敷地が35坪程度で、総床面積30坪前後のものが多い。
それでも都内では億に近い価格になる。
No.44  
by 匿名さん 2020-02-19 09:07:13
土地が狭いと車の三台持ちとか出来ないね。
車が趣味な人は狭小には住めない。
No.45  
by 匿名さん 2020-02-19 09:22:10
都心は旗竿地も多いしね。
有効面積は3/4ぐらいだ。
No.46  
by 匿名さん 2020-02-19 09:36:10
>>42 戸建て王さん

土地+ハウスメーカー注文だと、30坪で探される方多いですよー
30坪だと、予算6000くらい?
125平米ルール守ると、8000から1億くらいあれば建つと思いますが、我が家はそこまでは…。
No.47  
by 匿名さん 2020-02-19 09:38:27
>>42 戸建て王さん

建売なら、30坪5000くらい出せば買えちゃいますね!
むしろ建売は30坪もない印象。
No.48  
by 匿名さん 2020-02-19 09:39:03
都心区には一低住エリアが皆無なので、環境的に戸建て住まいには向かない。
城西や城南区、副都心区のほうが戸建て向きです。
No.49  
by 匿名さん 2020-02-19 09:41:32
>>41 匿名さん

元から土地ある方は、その広さ持てますよね
23区内、新規で40から50坪の土地を買おうとすると、土地だけで1億近くかかるイメージですw
No.50  
by 匿名さん 2020-02-19 13:50:41
23区内にわざわざ住む必要なんてない。
頑張って医師や弁護士などの国家資格をとって他の県に住めば良い。
No.51  
by 匿名さん 2020-02-19 13:52:23
都心だから極小敷地でもOKというのは、あくまでその人の主観に過ぎません
それは僻地に住んで見渡す限り自分の敷地じゃないと嫌って人と大差ないです

家を建てる前に自分で欲しい部屋数と畳数を数えていけば
理想とする家の広さが出てきます。
私の場合は45坪を超えたくらいになりましたが
敷地と予算の都合で1階21坪、2階18坪の39坪になりました。

当初の理想よりは少し狭くなりましたが、家族4人それぞれ個室も
持てたので、おおむね満足出来ています。
No.52  
by 匿名さん 2020-02-19 14:17:55
>>50 匿名さん 
23区内便利です。
学校が多いので子供の進学や通学にも便利。
親の仕事だけで住む場所は決まらない。
No.53  
by 匿名さん 2020-02-19 15:45:34
>23区内にわざわざ住む必要なんてない。
>頑張って医師や弁護士などの国家資格をとって他の県に住めば良い。

東京は医師や弁護士にも人気の場所。
競争も激しいけれど大都市として魅力があるんでしょう。
No.54  
by 匿名さん 2020-02-20 17:21:10
スレッドの趣旨は、あくまで生活する上で理想としたい家の広さじゃないのでしょうか
都会だから田舎だからは本来関係ないと思います

都会であっても、予算が少ない中でも快適を求めて家の広さを優先したい気持ちは判りますが
都会だから狭くても快適、予算が無ければ狭くても我慢することができるとは
とても思えない気がします
No.55  
by 匿名さん 2020-02-20 20:49:26
東京でも40坪ぐらいの土地を買えば100㎡以上の二階建の家が建ちます。
建蔽率や容積率の厳しい庶民的な一低住がいいでしょうね。
No.56  
by 匿名さん 2020-02-20 23:43:02
狭くて快適なんてあるわけない。
ある程度の広さは欲しい。
でも、それが叶えられないのが都会。
土地が高すぎるもの。

逆に、何坪までなら狭いのを我慢して住めるか興味ある。
ファミリー向け3LDKマンションは70㎡(21坪)
が主流だけど、戸建てだと階段計上して22坪くらいまでなら実はOKだったり?
No.57  
by 戸建て王 2020-02-20 23:48:56
>>56 匿名さん
それは階段部分など面積に入れてますよね?
平屋なら良いですが120平米はいるかと。

No.58  
by 匿名さん 2020-02-21 04:16:34
マンションの70㎡はファミリー向けとは言えない。
夫婦2人か学齢前の子供1人がギリギリ。収納スペースもほとんどない。
子供が1人なら成長を考えて90㎡が最低でしょう。
2人なら収納スペースが増えるので110㎡以上は必要。
No.59  
by 匿名さん 2020-02-21 08:15:23
100㎡の新築マンションって、1億だしても買えないですからね。
23区なら70㎡が妥当でしょう。
No.60  
by 戸建て王 2020-02-21 08:51:22
>>59 匿名さん

そんな小さな部屋にすみたくないです
No.61  
by 匿名さん 2020-02-21 09:20:26
そんな小さな部屋に住んでいる人が大勢いるのが、東京。

地方のマンションって、どんな感じ?
100㎡超えなの?
No.62  
by 匿名さん 2020-02-21 10:13:52
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
No.63  
by 匿名さん 2020-02-21 10:43:51
30坪以下の狭小住宅は、電柱や電線と同じように街の景観もわるくなるし、やめてほしい。
No.64  
by 匿名さん 2020-02-21 14:36:59
>>59 匿名さん
マンションをやめて、広い土地を買って注文住宅にしたらいい。 
No.65  
by 匿名さん 2020-02-21 15:40:07
>>64 匿名さん

田舎に行くしかないですね。
No.66  
by 匿名さん 2020-02-21 15:42:39
スレ主=感覚ズレ主でしょ。
今は核家族で30坪~40坪くらいが平均でしょ。
~50坪が狭小ってバ力過ぎだと思うね。
No.67  
by 戸建て王 2020-02-21 15:48:44
>>65 匿名さん

なぜ田舎?
40坪くらいの土地なら東京でも普通にありますけど。
No.68  
by e戸建てファンさん 2020-02-21 16:14:11
資産価値の話じゃなくて、延床面積がどれくらいが狭小かって話でしょ。
夫婦二人なら30坪でも十分広い
ハウスメーカーで建てる際、30坪以下だと坪単価割高になるし、30坪以下は狭小でいいんじゃないだろうか
No.69  
by 匿名さん 2020-02-21 16:33:24
敷地面積と延べ床面積は明確に分けましょう。
No.70  
by 匿名さん 2020-02-21 16:48:38
>>67 戸建て王さん

1低層の建蔽40容積60だったら
40×0.6=24坪でそれこそ狭小。

40坪50坪の大きい家は、よほどのお金持ちか地主じゃない限り、23区では建たないとおもうなぁ。
No.71  
by 匿名さん 2020-02-21 17:02:23
40/60なんて珍しい。どの辺ですか?
23区内の一低住50/100とか40/80の普通の住宅地でも敷地の多くは40坪とか50坪あります。
住んでいるのは金持ちでも地主でもありません。
No.72  
by 匿名さん 2020-02-21 17:03:52
>>67 戸建て王さん
何その戸建て王って?
ネーミングセンス疑うわ。
No.73  
by 戸建て住み 2020-02-21 17:38:02
>>61 匿名さん
地方のマンションをSUUMOで見てみたら?
No.74  
by 戸建て王 2020-02-22 09:36:48
>>70 匿名さん
では都内で40坪で60%で狭小だと20坪の土地しか買えない人は犬小屋生活ですか?
No.75  
by 戸建て検討中さん 2020-02-22 09:42:41
>>74 戸建て王さん

犬小屋みたいなもんですが何か?
No.76  
by 匿名さん 2020-02-22 09:49:04
そもそも60%の容積率なんて特殊だから議論になりません。
でも低層住専地区の土地20坪だと建蔽率や容積率、高さ制限など考えると狭いでしょうね。
No.77  
by 戸建て検討中さん 2020-03-02 12:07:51
狭小住宅(きょうしょうじゅうたく)は日本の住宅の類型。狭小な土地に建てられた狭小な住宅のこと。明確な定義はないが、一般に約15坪(50m2)以下の土地に建てられる住宅が狭小住宅と呼ばれる。狭小な土地に建てられた建売住宅につけられた蔑視的な呼称としてミニ戸建てと呼ばれることもある。

Wikipediaより
No.78  
by 戸建て検討中さん 2020-03-02 12:21:20
>>77 戸建て検討中さん

めっちゃすっきりした。これが答えやね。
No.79  
by 匿名さん 2020-03-02 12:26:40
>>70 匿名さん

計算違くない?
No.80  
by 匿名さん 2020-03-02 15:31:34
敷地80㎡でも結構ミニ戸風情が漂う。
都会の一低住の多くは分筆規制があるから、規制の緩い用途地域の狭小敷地の戸建ては環境も劣悪でしょう。
No.81  
by 匿名さん 2020-03-02 16:30:41
最低でも50坪以上の土地を購入しましょう。
のべ床は35坪以上はほしい。
No.82  
by 匿名さん 2020-03-02 16:48:36
>>81 匿名さん

都内の駅近だよね?
まさか地方とか郊外の駅遠じゃなよね。
利便性を無視したら土地なんてタダみたいなもんだぞ(笑)
No.83  
by 匿名さん 2020-03-02 19:56:08
土地は郊外でもタダみたいではないね
No.84  
by 通りがかりさん 2020-03-02 20:31:45
1000万以下はタダみたいなもんでしょw
No.85  
by 匿名さん 2020-03-02 23:22:19
狭小住宅は日本の恥とも言える。狭小しか買えないならマンションにしときなさい。
No.86  
by e戸建てファンさん 2020-03-03 21:09:29
郊外戸建て延床面積なら
?35坪は狭小住宅
35?50坪は平均サイズ
50坪?はデカイ家

ぐらい

見た目80坪以上ありそうな家でも
殆どは延床面積としては70坪程度に抑えてある。
これは240平米を超えると豪邸とみなされ税制優遇が無くなるため。
ただ、この手の家は大きな吹き抜けやバルコニーなど床面積にカウントされない事には躊躇なく、実際の延床面積より遥かに大きく見える物が多い。

No.87  
by 匿名さん 2020-03-04 01:53:05
要するに80坪から豪邸になるんですね
No.88  
by 匿名さん 2020-03-04 08:39:54
不動産取得税の減税処置は延べ床面積240㎡(約72坪)超えると適用外

固定資産税の減税措置は延べ床面積280㎡(約84坪)超えると適用外

これらは豪邸なので減税措置はしないと言う事でしょう。
よって法的には72坪超えたら豪邸と言う事になります。

~35坪は小さな家
35~50坪は普通の家
50~72坪は大きな家
72坪~は豪邸
ぐらいでしょう


No.89  
by 匿名さん 2020-03-04 13:41:37
なるほどよくわかりました
No.90  
by 匿名さん 2020-03-04 15:18:02
>>83 匿名さん
地価の安い場所の建売り住宅の価格をみると、ほとんど建物の価格で土地はただ同然。
都会の戸建ては7割以上が土地代なので大変な違い。
No.91  
by 戸建て住み 2020-03-04 17:19:46
>>90 匿名さん

地価の安いところに住んでるけど例えば同じ場所だとしたら土地は60坪7~800万円、建売は土地60坪延床面積35坪2200万円(最低限の外構込)って感じかな

タダ同然って程でもない
地価が更に安いところの話?
No.92  
by 匿名さん 2020-03-04 17:52:44
東京区部では庶民の住宅地でも坪150から200万します。
首都圏でも安いところは坪数万でしょ。
No.93  
by 匿名さん 2020-03-04 20:34:15
結構な郊外で坪10万でも、地域的に狭いだろう50坪でも500万にはなるんだから
土地がタダ同然という条件は、かなり限られた場所でしかあり得ない。
少なくとも区画して売られる土地に坪10万以下は稀でしょう。
No.94  
by 匿名さん 2020-03-04 20:52:54
>>93 匿名さん
そうですよね
あんまり地価の安いところは建売建てても売れないリスクがありますしかなり限定的な話を一般的なように話すのは違和感がありますよね
No.95  
by 匿名さん 2020-03-04 21:12:52
>>94 匿名さん

田舎なめんな
No.96  
by 匿名さん 2020-03-04 22:23:12
土地代3000万(30坪)
建物代2000万(30坪)

土地代1000万(100坪)
建物代4000万(60坪)


どう考えても下の条件ほう満足度が高いだろ。
No.97  
by 匿名さん 2020-03-05 04:53:16
>>93 匿名さん 
>結構な郊外で坪10万でも、地域的に狭いだろう50坪でも500万にはなるんだから
>土地がタダ同然という条件は、かなり限られた場所でしかあり得ない。

東京では土地代500万だと庶民的な住宅地でも3坪ほどしか買えないから、50坪で500万ならタダ同然に思える。
No.98  
by 匿名さん 2020-03-05 07:17:06
>>97 匿名さん
それで大体何坪くらい買うんですか?
可哀想ですね
No.99  
by 匿名さん 2020-03-05 07:18:16
車通勤もできないし、狭小住宅にもなるし、庶民が都心部に住むメリットはない。
No.100  
by 匿名さん 2020-03-05 16:10:36
土地の坪単価10万円程度の場所に生活できて、家土地に5千万掛けられるのは
色々恵まれてる人とか、勝ち組ってことでいいかと思います。
No.101  
by 匿名さん 2020-03-06 05:00:00
>>99 匿名さん
東京の都心といわれる3区には戸建て向きの用途地域がなく高価なので、庶民が土地を買って住むのは周辺区になります。
都内の普通の一低住住宅街では、建蔽率や容積率の関係で敷地面積は40から50坪ないとまともな家は建ちません。
狭い建売りでも敷地は30坪以上あります。
No.102  
by 匿名さん 2020-03-06 06:40:34
土地がただ同然のところはまともな年収の仕事がないよ
No.103  
by 匿名さん 2020-03-06 07:53:08
作家でそこそこ成功した知り合いは、とある空港近くの別荘地に家を建てて暮らしてる
直接押しかけて催促され仕事で煩わされる事もなく、どうしても用事があれば飛行機で。

海外ではそんな暮らし方をする人も少なくないようですが
日本ではやりたくても出来る人なんて、ほんの一握りの成功者だけでしょうか。
No.104  
by 匿名さん 2020-03-06 12:54:21
>>93 匿名さん
普通のサラリーマンは都内で土地の広い家は無理なので、ささやかに40坪の土地を買いました。
土地だけで6000万弱かかりました。
500万で50坪も買えるのはある意味羨ましい。
No.105  
by 匿名さん 2020-03-06 16:48:57
>>104 匿名さん

100坪数百万の住宅街に家建てたけど車で5分以内にスーパーとか銀行とか生活に必要な施設は揃ってるし駅もある
30分も走らせればデカいアウトレットとかもあるからむしろ便利
買い物の荷物は店から車の距離を運ぶだけでいい
新宿まで快速で1時間ちょいは遊びに行くには別に問題ない
土地に6000万もかかって大変ですね

坪120万円の地域に子供と住んでたことがあるけど子持ちには不便だよ

あと

>土地がただ同然のところはまともな年収の仕事がないよ

とのことですが自分はサラリーマンだけど年収は全体の2パーセントの中に入ってます
No.106  
by 匿名さん 2020-03-06 17:04:45
郊外のほうが暮らしやすいよね。
自宅には駐車場は5台分はあるし、車は家族の人数分所有。車も2年に1回は好きな車に買い替えてるし、車のない生活は嫌だ。
No.107  
by 匿名さん 2020-03-06 17:08:03
たとえ地価が高くても、自分が子供のころから住み慣れた地域に住むのがいちばん。
郊外だと実家からも遠くなってしまうし。
No.108  
by 匿名さん 2020-03-06 17:25:52
>>107 匿名さん
それはないわー
早く出てきたいこんな街
No.109  
by 匿名さん 2020-03-06 18:31:24
>>107 匿名さん
元々地価が高いところに住み慣れてるならそうかもしれませんね

>>106
うちは駐車場を少し狭くして砂場を作りました
期間限定のことだけど特権ですね
物置も畑も作れたし夏は大きいプールが出せます
No.110  
by 匿名さん 2020-03-06 23:07:45
広い土地だとゆとりのある生活ができて良いね。
狭小だと心も狭くなる。
No.111  
by 通りがかりさん 2020-03-07 06:19:13
>>88 匿名さん

35~50が普通って、
ド田舎かーい
No.112  
by 匿名さん 2020-03-07 06:25:47
東京でも区部の低層住宅街だと35~50坪は普通の敷地面積。

建蔽率・容積率の緩い用途地域では、もっと狭い敷地ギリギリに建つ3階建てミニ戸を見かけるが住み心地は悪そう。

No.113  
by 通りがかりさん 2020-03-07 06:34:29
>>105 匿名さん

いいなあ。

土地の値段を抑えられると、家を大きく作れるので、素直に羨ましい。
No.114  
by 通りがかりさん 2020-03-07 06:35:27
>>112 匿名さん

敷地じゃなくて建坪の話だよ?
No.115  
by 通りがかりさん 2020-03-07 06:37:59
区部で建坪35~50は、普通ではないでしょ…
No.116  
by 匿名さん 2020-03-07 14:23:54
建坪じゃなくて延べ坪の方かと思われ

延べ坪35~50坪の家は一般的かと
No.117  
by 匿名さん 2020-03-07 20:42:57
>>114 通りがかりさん
容積率100だと敷地面積と総床面積はイコール。
都心に近い区の一低住エリアには、60/150という地域も多いから敷地面積35~50坪でも家の床面積は結構広い。
No.118  
by 匿名さん 2020-03-10 10:30:47
小さな家の間取り解剖図鑑
より
No.119  
by 匿名さん 2020-03-10 12:54:22
>>111 通りがかりさん
全国平均は40坪ほどですから、延床35~50が普通と言うのは妥当でしょう。

東京は土地が高くて普通サイズの家を買える人が少なく、多くは狭小住宅にならざる得ないと言う事。

ちなみに間取りソフトウェアに付属するサンプル間取りも殆どは40坪以上あります。
陽当たり、すごしやすさ、収納、導線、部屋のプライバシー、風水などを考慮し、4LDKを尺で普通に設計すれば大抵は35坪は超えます。
No.120  
by 匿名さん 2020-03-10 15:09:20
日本の家がより狭く、そして狭さがスタンダードに向かう要因

・より多く数を売る為に土地を細かく刻み、家は小さくして価格を合わせる建売業界

・割高なものをどうにか売る為に、家をより小さくして単価を合わせるHM 


家を求める消費者の多くが、実は快適な住環境など求めてはいない
求めているのは「費用に対する映えイメージ」である 
No.121  
by 通りがかりさん 2020-03-10 16:35:00
狭い家は嫌だったので、
2階建、なんとか30.5坪まで広げてもらい、
借り入れ6800万円で返済しています。

みんな、そんな大きい家に住んでるんだ…。
No.122  
by 匿名さん 2020-03-10 19:39:03
>>121 通りがかりさん

狭い家が嫌で30.5にしかならないなら都会の人ホントに可哀想だわ
No.123  
by 匿名さん 2020-03-10 20:02:25
都心に近い一低住専地区は容積率150が多いから、50坪ほどの土地でも建物の総床面積は広い。
No.124  
by 匿名さん 2020-03-10 20:56:41
>>123 匿名さん
土地50坪、容積率150でも現実的には延床55坪ぐらいまでではないでしょうか?

一種低層なら道路および北側斜線制限は普通にありますよね?
南向きなら家を広くすれば北側斜線制限にかかり傾斜天井、斜線制限を回避すれば南側の庭はほぼ無くなるように思います。
傾斜天井でも構わない、庭も要らないと言うならもっと大きいのも可能とは思いますが。

まあ、55坪でも十分広いでしょうけど。
No.125  
by 匿名さん 2020-04-02 06:58:27
#平屋#狭小住宅 ってなに?

#3階建#狭小住宅 ならわかる。
敷地15坪しかなくて建坪も狭小になるのはわかる。

平屋を建てられるということは、敷地60坪70坪はあるんだよね?そんなにあってなぜ狭小…??
No.126  
by 匿名さん 2020-04-02 07:11:11
一人暮らしだから。
No.127  
by 戸建てファンさん 2020-04-02 07:11:42
自分は色々事情があって3回新築しましたが家が大きい事にメリットを感じられ無かったので段々と小さくなってます。
家は大きければ良いって事でも無いです。
1軒目 48坪2階建
2軒目 38坪2階建
3軒目 30坪平家
今の家が1番良いです。
No.128  
by 匿名さん 2020-04-02 08:18:49
1軒目 48坪2階建 郊外で家族4人
2軒目 38坪2階建 都市近郊で家族4人
3軒目 30坪平家  今は2人暮らし

こんな感じですね
No.129  
by 匿名さん 2020-04-02 21:25:49
コロナで一気に在宅勤務が増え、多くの会社で在宅勤務制度の本格運用が始まってます。
家を買う上で通勤時間に執着する人は減るでしょう。
今後郊外戸建てを望む人が増えると思います。

ここ数年は駅前タワーマンションが人気でしたが、去年の台風で何ヶ月もトイレが使えなくなったり、今までのように中古価格が値上がりせず、高額な修繕積立金や管理費などもあり人気に陰りが出てきてます。
マンションでクラスターでも発生すれば戸建てに流れそうな感じですね。
No.130  
by 匿名さん 2020-04-02 22:02:50
延べ床60坪です。各自の部屋、特に夫婦個人の部屋は結局は物を置くしか使わないので、今回は思い切って子供部屋2つ、寝室1つの3LDKで空間に余裕を持たせてます。
LDK45畳で、280cmの机や4m弱のソファとか置けます。

廊下も階段も広いです。

田舎とかで客間とか大きい和室が必要な家は簡単に80坪とかのいくのだろうな。
No.131  
by 匿名さん 2020-04-02 22:31:12
のべ床60坪くらいがちょうどいいね
No.132  
by 戸建てファンさん 2020-04-02 22:46:59
>>128 匿名さん

ん?違いますよ
全て4人暮らしです。
綺麗好きなので掃除が大変だったのが随分緩和されワンフロアでの生活で大変楽になりました。
殆ど全員リビングに居ますのでLDKだけ広めで27畳、各寝室は6から8畳の3LDKで収納は別途11畳です。
1軒目 駅まで徒歩10分 博多まで10分
土地は100坪 相続地
2軒目 駅まで15分 博多まで15分
土地は55坪 立退き
3軒目 駅まで10分弱 博多まで10分以内
土地は62坪 新規購入地
No.133  
by 匿名さん 2020-04-03 01:05:08
>>132 戸建てファンさん


最後はご自身で2人暮らしと書かれてますよね?
綺麗好きとのことですのでお子さんが小さい時は広くても大変だったとお察ししますが、今ちょうどよく感じるのは汚す人が少なくなり掃除が行き届くと感じるからだと思いますよ
あとおふたりなら30は「広い家」に分類されると思います

No.134  
by 匿名さん 2020-04-03 01:06:57
>>133 匿名さん

すみません、127と128は別の人なんですね
No.135  
by 匿名さん 2020-04-03 19:59:55
各々考えが違って、家の広さも違って面白いですね。

社会人になり、ある程度裕福になって延べ床60坪にやっと住みますが、育った小さい家でも別に不満はなかったです。特に祖母の家はかなり狭かったが、正月には三つの家族が鍋を突いていたが楽しかった。
特に子供(当時の私も含めて)には部屋の広さなんか分かりませんもんね。
No.136  
by 通りがかりさん 2020-04-04 23:23:45
初めまして。

家の素材を重視して会社選びをした結果、1階18坪2階7坪(1階にLDKと水回りと和室、2階に子ども部屋2つと小屋裏収納)の25坪ほどになりそうです…。子ども一人の三人家族ですが、もし授かれば二人目も産むつもりです。

なので25坪はさすがに狭いと言ったのですが、建築士さんは「必要な収納を必要な場所にとっているから大丈夫。建売とかが広さを宣伝するのは収納がないからで、そういう家に実際に住んだらタンスや本棚や食器棚とかでどんどん狭くなる。でもこの間取りなら収納家具を買う必要がないから大丈夫。坪数や畳数の数字だけを見るのは良くない。吹き抜けもあるしLDKと和室も繋がってるから広がりがあるように見える設計にしてる。広すぎる家も落ち着かないよ。」と言われました。

建築士さんの言ってることも何となく分かります。実家は40坪ですが収納家具で溢れてて実際に使えるスペースは少ないです。でも25坪って…と思ってしまいます。近所は狭小3階建ての家もあれば昔から住んでるんだろうなって感じの大きな家もあります。

皆様どう思われますか?予算の都合もあるので難しいところですが、25坪か…と悶々としています。。
No.137  
by 匿名さん 2020-04-05 01:02:33
悪いことは言わない、少なくとも30坪以上にすべきです。2階建て25坪では3人でも狭く、4人は無理。
No.138  
by 匿名さん 2020-04-05 01:58:00
25坪かぁ、都会マンションなら70-80平米(21-24坪)でも4人育ててるから可能だとは思うが、階段とかの分を考慮するとマンションよりはるかに狭いね。マンションはベランダは別計算だし共用スペースもあるからねー。

満足いくならそれでいいかもね。
No.139  
by 匿名さん 2020-04-05 06:33:28
東京の戸建てでも平均総床面積は110㎡以上あるので、25坪ではマンション並みで戸建てにする必要がないでしょう。

とくに子供がいるなら将来個々の部屋が必要になるし、子供達が成人した時に家族が普通に暮らせる広さか今から考える必要があります。

狭小3階建ては無駄な生活動線が増えるのでやめたほうがいいです。
No.140  
by 匿名さん 2020-04-05 10:11:07
田舎なのか都会なのか、住んでる場所も分からないし、他人の家を否定はしないほうが良いのでは?

僕は独り立ちして収入も増え、欲が増え、大きな車、全館空調、広さも60坪くらい欲しいから戸建にしたが、祖母の家は貧しく狭い家だったが幸せな家庭がありましたよ。

子供は大学行く前後まで本当に狭い世界しか知らず、その中で幸せに暮らすものです。

2人目の歳の差と性別によっては部屋は分ける時期がきますから、その点だけだけかなー気になるのは。

といっても私は姉が大学にいくまで同じ部屋でしたが。
No.141  
by 通りがかりさん 2020-04-05 22:42:26
>>137 匿名さん
ありがとうございます。私もせめて30坪くらいは…と思ってますが夫は今の間取りで予算も限界だしこれでいいと言ってます。

建築士さんも「この広さで5人家族とかもいる。でも狭く見えない無駄のない住みやすい家に設計にしてる。」と言ってます。建築素人の私には数字が一番分かりやすいので理解するのが難しいです…

子ども2人目は、もし授かれば産むけど積極的には考えていないので3人家族のままの可能性が高いです。実家は40坪に6人で住んでいたので、単純計算で1人7坪ないんですよね。そう考えると25坪を3人なら1人8坪ちょっとか…とも思うんですが自分の見栄っ張りな部分もあって外構予算を削って少しでも広くするかとか悩みまくってます…
No.142  
by 通りがかりさん 2020-04-05 22:47:34
>>138 匿名さん
ありがとうございます。建築士さんには「マンションは収納が少ないから家具でどんどん狭くなる。この家は必要な物を全て収納できるようにしてあるから大丈夫」だと言われてます。確かに間取り案を見ると無駄のない設計ではあると思います…でも建築素人の自分には25坪って…!と思ってしまって…。素材を重視した結果なので予算的に仕方ないのかもしれませんが…今から素材を変える気持ちにもならないし…。。
No.143  
by 通りがかりさん 2020-04-05 22:54:47
>>139 匿名さん

ありがとうございます。3階建てではなく2階建てで、子ども部屋は2階に作ってあります。もし2人目を授かったことを考えて2部屋ありますが多分授からないと思うので1部屋は書斎になるかな?と思ってます。祖父の土地に建てさせてもらうのでマンションを選ぶ予定はなく、将来的に1階だけで生活できるような間取りにしてもらってます。土地のサイズ(60坪)から考えると1階18坪というのは寂しい…庭がやたら広いな…って感じで…でも予算的に…悩みます…
No.144  
by 通りがかりさん 2020-04-05 23:00:14
>>140 匿名さん
ありがとうございます。住所だけだと都会ではありますが都会の中の田舎というか…昔から住んでる人は大きめ?な家で、その土地を売って建売業者が狭小3階建てを2軒や3軒つくったんだろうなって感じの建売もあるような街並みです。もし2人目を授かって1人目と違う性別だったら、と考え部屋は最初から分けてあります。多分授からないと思うので書斎になるかな…。
No.145  
by 匿名さん 2020-04-06 00:46:39
>外構予算を削って少しでも広くするかとか悩みまくってます…

外構なんか後からでいいと思う。建てて2年目だけど今回の騒ぎもあり、まだ砂利敷だけの状態です。
No.146  
by 戸建て王 2020-04-06 12:57:30
>>136 通りがかりさん

どう素材にこだわったかも聞きたいです。
No.147  
by 匿名さん 2020-04-06 21:03:39
素材にこだわったから狭い家になるという理屈が理解できない。
普通は広さと間取りが優先されるのでは?
No.148  
by 通りがかりさん 2020-04-07 15:27:04
>>145 匿名さん

ありがとうございます。外構予算も少なめにしてるので外構分を広さに回しても2坪ちょっとしか広くならないので微妙だよなぁと夫と話してます。。
No.149  
by 通りがかりさん 2020-04-07 15:29:13
>>146 戸建て王さん

ありがとうございます。こだわったと言っても、あくまで自分目線なので他の方からしたら「こだわりってその程度?」ってレベルかもしれませんが…

材料は見えない所まで全て自然素材(集成材や合板やビニールクロスなどは使わない)国産無垢材、土壁、漆喰、和紙、焼杉の外壁などです。天然乾燥で手刻みの木組の家です。キッチンや洗面台やお風呂は無垢材を使って造作と説明されてます。

様々なハウスメーカーや工務店を見て、私達には自然素材がいいのかもねって話してたところに今の建築会社と出会い、手刻みと木組の技術に夫が惚れ込んだので契約しました。

どうしてもローコストハウスメーカーより素材や技術にお金がかかるので予定より小さい家になるなぁとは思ってたけど25坪か…と思ってしまいます。
No.150  
by 通りがかりさん 2020-04-07 15:31:02
>>147 匿名さん
ありがとうございます。私も最初は広さと間取りとデザインで考えてて、色々と勉強していくうちに性能や素材や環境に着眼するようになりました。
性能や素材に納得してるし予算的に予定より小さい家になるのは分かって契約しましたが、いざ改めて25坪という数字にビビってます…でも契約した建築士さんが普段から設計してるのは私達と似たような収納をしっかりとった小さい家が多く、数字だけで見るのは辞めてほしいと…。やっぱり数字が分かりやすいので難しいです。
No.151  
by 戸建て王 2020-04-07 15:36:02
>>149 通りがかりさん

それは地方工務店ですかね?
25坪で費用はどのくらいかかるのでしょうか?
No.152  
by 戸建て王 2020-04-07 15:37:50
>>150 通りがかりさん

建築士さんはそう言わないと売れないですからねー
営業トークですよ。
よっぽどの理由が無い限り、広い方が良いに決まってますから。
No.153  
by 通りがかりさん 2020-04-07 16:49:38
>>151 戸建て王さん

ありがとうございます。地方工務店ではなく設計事務所です。なので設計管理料もかかります。それも分かった上で契約したけれども。。
諸々の諸経費や消費税も含めて総予算3500万で、大まかですが建物だけで2200万弱、造作キッチンなどの備品工事費や水道引き込みや諸々の申請費などをまとめると700万弱、設計管理料が300万弱、消費税が320万弱、合計3500万くらいです。
No.154  
by 通りがかりさん 2020-04-07 16:52:16
>>152 戸建て王さん

ありがとうございます。広さ最優先の人もいますよね。
No.155  
by 匿名さん 2020-04-07 18:53:54
>外構分を広さに回しても2坪ちょっとしか広くならないので

契約から後戻りできないのなら、2坪でも広くした方がいいと思います。

>材料は見えない所まで全て自然素材(集成材や合板やビニールクロスなどは使わない)国産無垢材、土壁、漆喰、和紙、焼杉の外壁などです。天然乾燥で手刻みの木組の家です。キッチンや洗面台やお風呂は無垢材を使って造作と説明されてます。

新築した自宅も同じタイプの家です。色々と拘ったらトータル坪単価150万近くになり予算オーバー。建物は50年以上持ちますが、水回りの住設は15~20年程度で寿命になると考え、風呂、洗面、キッチンなどは量産品を選びました。20年後に最新の設備にアップグレードするつもりです。何とか坪110万近くまで抑えて建てることができましたよ。
No.156  
by 匿名さん 2020-04-07 19:31:17
構造は普通にして、セルロースファイバーの断熱材、チャフウォールとかで十分じゃない?
外壁はスギとかじゃなく、サイディングで十分。
No.157  
by 住まいに詳しい人 2020-04-11 09:40:17
>>154 通りがかりさん

いい家が建ちますよ!安心してください!
私も土壁までの家には出来ませんでしたが、基本、自然素材の部材で給水配管まで塩ビを使わない体に優しいもので作りました。
五人家族ですが、延べ床26坪です。
土壁にすれば本当に心地よい空間が手に入りますので、羨ましいです。 友人の家がそのような家なのでよくわかります。
あと、免疫機能が良くなる(どちらかと言うと正常なる?)のか、私達家族は、調湿性のある漆喰(石膏ボード下地)や無垢材の家に住み、私は花粉症の症状が、嫁はアトピーの症状が出なくなりましたので、本当に価値あるものになりましたので!
No.158  
by 名無しさん 2020-04-11 10:05:45
>>149 通りがかりさん

小さい家の方がメンテナンスコストは確実に安くなります。
冷暖房費も。
大きいことが必ずしも良いとは限らないですよ。
No.159  
by 住まいに詳しい人 2020-04-11 12:05:47
そうですよね!小さすぎるのはダメですが、私個人の見解でよい家の条件は広さや設備で決まるものでは無いと思います。
よい家は
○建材.部材の質
○職人の腕
○設計と間取り
の三拍子揃ってと思っています。


No.160  
by 注文住宅検討中さん 2020-04-11 12:48:21
>>154 通りがかりさん

スミマセン。因みに何処の設計事務所なのかもしよろしければ教えて貰えませんか?
そういう住宅に、興味がありまして
No.161  
by 匿名さん 2020-04-21 14:06:46
3人家族 55㎡で十分
No.162  
by 匿名さん 2020-04-21 16:59:19
自宅に最低でも3台分の駐車場は必要
No.163  
by 匿名さん 2020-04-21 20:44:49
いやいや流石に55平米で3人は、子供と3人川の字で寝る時期で精一杯だよ

それとなんでここには極端な事言う人ばっかりなの?
家族4人で80坪とか、家族3人20坪以下とか、だいたいそんな広さの家に
ほんとに住んでる人って、かなり少ないでしょう
だからちょっと現実的じゃないですよ
No.164  
by 匿名さん 2020-04-21 22:26:17
都心は人が多いから、20坪以下は結構いるかもね!
No.165  
by 匿名さん 2020-10-23 09:03:41
20坪って床面積だよね。
土地20坪以下の狭小建売でも床面積20坪って事はなかろ。
一方、延床80坪も240平米超えで税制優遇無くなるから殆ど無い。
確かにどっちも極端。

~35坪は小さな家
35~50坪は普通の家
50~72坪は大きな家
72坪~は豪邸
ぐらいでしょう

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:家の広さ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる