プラウドシーズン仙川 緑景の街について語りましょう。
公式URL:http://www.proud-web.jp/house/sengawa-midori/index.html
所在地:東京都調布市緑ケ丘二丁目42-1他(地番)
交通情報:京王線 「仙川」駅 徒歩12分
京王線 「千歳烏山」駅バス約5分 北給田バス停より 徒歩3分
総戸数:38戸
売主:野村不動産株式会社
[スレ作成日時]2016-03-09 16:31:52
野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判
62:
契約済みさん
[2016-07-23 12:02:32]
|
63:
物件比較中さん
[2016-07-25 22:41:32]
終わってる。。。
|
64:
物件比較中
[2016-07-26 02:05:42]
同じモノを見ても人それぞれの価値観によって全く異なる印象を持ちますし違って見えるものです。
またメッセージのちょっとした表現でそれを受け取る人により大きく感じ方が異なってきてしまいますね。 自分も気を付けようっと。特に匿名性が高い場合にはね。 ということで??? 上記メッセージを参考にしつつ、やはり自分の感覚を大切に自己責任で住宅選びしようっと。そうしないと後々後悔することになりますしね。 この物件に対してはかなり出遅れてしまった感がありますが、近日中に一度現地へ足を運んでみようと思います。 自分の感じたことを正直ベースで報告させて頂きます。 |
65:
マンション検討中さん
[2016-07-29 09:42:07]
無印のプラウド仙川、未入居だけど中古扱いで出てるね。
|
66:
物件比較中
[2016-08-03 22:28:16]
この物件も先日見学に行きましたが、建物内外・周辺地域などとても気に入りました。
あとはやはり価格ですかねぇ。7千数百万円が中心となるのでしょうかね? 周辺で販売している大小デベロッパーの物件と比較して1千万円以上高いのですが、実際に物件を見てしまうとその差は当然と感じているものの、先立つものが限られており・・・ 出来れば売れ残って値引きとなってくれればと願うばかりです。 |
67:
匿名さん
[2016-08-10 23:46:39]
いつくらいに二期スタートするんでしょうか。
|
68:
物件の近所に住んでいます
[2016-08-11 20:51:48]
第二期の販売は、HPによると8月下旬スタートのようです。
おそらく、27日頃から1週間程度が申込み期間になるのではではないでしょうか? 立て看板によると、現地見学会はお盆休み中のようです。 購入を少しでも考えている人は、来週末(20-21日)に見学し、申込み準備する必要があると思います。 特に、大手住宅販売会社の場合、住宅ローンを前提に申込みする際には申込み時にはローンの事前審査が通っているのが前提条件となりますし。 |
69:
匿名さん
[2016-08-14 13:19:27]
実際、ここって売れてるの??反響が気になりますが。
|
70:
名無しさん
[2016-08-14 13:59:51]
かなり人気みたいですよ。第二期もすぐ完売するのでは?
|
71:
匿名さん
[2016-08-15 10:56:32]
仙川駅は好きだけど、駅から遠すぎ。
|
|
72:
匿名さん
[2016-08-15 22:51:50]
|
73:
匿名さん
[2016-08-16 07:41:16]
物件により仙川駅から徒歩12〜15分ですよね?
12分といっても普通に歩けばそれ以上、結構かかります。 人それぞれだけど、毎日の生活ではちょっと無理。 |
74:
検討板ユーザーさん
[2016-08-16 17:30:22]
普通に歩いてみましたが10分ちょいでしたよ。
買う気がないのなら掲示板に書かなければ良いのに。買えないから羨ましいのかな? |
75:
匿名さん
[2016-08-16 17:40:12]
12〜15分という段階で、外すでしょう。
|
76:
周辺住民さん
[2016-08-16 18:24:15]
10分以上は掛かる、信号によるけどちょいは3~5分位では? 徒歩時間13~15分は掛かるよ。目の前バス停だし暑い日や寒い日はバスも便利だよ。
|
77:
匿名さん
[2016-08-16 19:10:09]
>普通に歩いてみましたが10分ちょいでしたよ。
>買う気がないのなら掲示板に書かなければ良いのに。 業者の捨て台詞ですかね?広告で12分とあればそれ以上かかるのは普通。 皆さん、検討しているから、検討したいからここに来ているのでしょう。 買う気がないって?都合の悪いことは一切書いて欲しくないわけですか? ここは悪いことも良いことも情報交換する場所でしょう?気分悪いですね。 |
78:
検討板ユーザーさん
[2016-08-16 21:57:04]
駅近くが良ければ駅近マンションに住めば?
一戸建てにしては駅から10分ちょいなら近い方だと思いますよー。 |
79:
名無しさん
[2016-08-16 21:59:48]
まぁ、何を求めるかでしょうね。
総合的に見て良い物件だと思って購入しました。第1期でかなり人気でしたよ。抽選もありましたし。 高い買い物でしたが、良い買い物をしたと思っています。 |
80:
買い替え検討中さん
[2016-08-17 11:17:48]
少し荒れ気味ですね
主観と客観が入り交ざる匿名掲示板なので仕方がないですが。 どちらにしても、”駅から徒歩何分”というのをすごく気にする方は、一度実際に歩いてみてはいかがでしょう? 駅(仙川や千歳烏山)まで行く途中に、坂もありますし、甲州街道もあり信号待ちもあるので、人や状況により数分の誤差もあるでしょう。通る風景により遠い・遠くないの印象も異なってくるでしょう。 ちなみに、12~15分というのは物件による差異ではなく、駅までのルートの違いのようです。。 12分という最短ルートは、現在大規模な建て替えが進められている都営住宅を通るルート。建物のレイアウトが大幅に変わるため建て替え後はそのルートそのままではなくなる。 よって、建て替えの影響がない別ルートも併記しているようです(法律面への対応?)。 |
81:
検討板ユーザーさん
[2016-08-19 20:45:08]
確かにじぶんで見てみるのが一番です。
その物件の良さ、価値、問題点を自分なりに判定して購入するか決めないと。 人の意見は参考にはなりますが鵜呑みにしてはいけませんね。 |
その都営住宅は自分の実家です・・・