【その契約に待ったをかける】
首都圏で凄まじいマンションが竣工する 需要と供給が著しく悪化 クラッシュ
膨大な売れ残りが発生する
2割、3割の値引きは当たり前 叩き売りが始まる
暫く様子見しよう
【前スレ】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/shintikutyuuko/
[スレ作成日時]2005-03-10 02:16:00
2005年3月危機 暴落と叩き売りが始まる 【3】
101:
匿名さん
[2005-03-14 05:00:00]
|
102:
匿名さん
[2005-03-14 05:29:00]
賃貸屋さんは朝が早いですね。
朝早いわりには売残りの情報で、そういう物件は誰も買わないって わかっているから確信犯ですね。 優良物件探したら、ホント、引越しますよ。 私?夜勤明けです。 夜勤明けでも昼間の騒音に悩まされず、ゆっくり眠りたいですからね。 |
103:
匿名さん
[2005-03-14 06:08:00]
チラシ広告に載っているのが売れ残り物件?
竣工後だから売れ残りなのか。確かにそうだ。 ということはそういう大型マンションのチラシが 毎週末に数社入って来るから、もの凄い量の売れ残りに なるわけだな。じゃあ、やっぱり暴落ってことになるのか、、、 ちなみに私は賃貸屋ではなく、底値で買おうかと思っている。 現金で持っていても怖いから投資用に買おうかと思っているんだが これからマンションは投資対象にならないからやめろとも言われているんだ。 一軒家の方がいいのかな。 |
104:
匿名さん
[2005-03-14 07:36:00]
マンションの供給過剰→賃貸家賃相場の下落→賃貸利回りの低下
賃貸物件も勝ち組、***みがでるのでしょうね。。。 |
105:
匿名さん
[2005-03-14 08:32:00]
|
106:
匿名さん
[2005-03-14 08:37:00]
定価で買った賃貸屋は当然***になるのだろうが 底値で買ったからといって勝ち組になれるかどうか 家賃の暴落も言われているから、どちらも***か、、、、 |
107:
匿名さん
[2005-03-14 22:35:00]
地方都市での供給拡大は、仙台から?
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2005/03/20050310t15040.htm 既に5棟、流れる計画のようですね。 |
108:
匿名さん
[2005-03-15 06:43:00]
agemasuagemau
|
109:
匿名さん
[2005-03-15 11:45:00]
「あげますあげます」って、どういう意味ですか?
|
110:
匿名さん
[2005-03-15 14:07:00]
中央区の平均㎡単価は70万/㎡、
港区は85万/㎡ 品川区は74万/㎡ 平均的な75㎡タイプだと順に5250万、6375万、5550万 このアクセスの良さで『埼玉』というだけで同じ広さでも 2000万〜3000万は安い。 暴落しないと買えないと指をくわえている人。 ぜひこの週末、荒川を越えて来てみてね。 http://askayama.net/machicard/saitama/kawaguchi/sai-kg.html |
|
111:
匿名さん
[2005-03-15 14:19:00]
港南地区に負けず劣らず建てまくってます。
http://www.city-duo.com/access/index.html 暴落しないと買えないと指をくわえている人。 ぜひこの週末、荒川を越えて来てみてね。 もともと安かった地域なのに過当競争であっと驚く価格が!! http://www.home-plaza.jp/web_search/servlet/w_Servlet?cmd=srch2&bc... |
112:
匿名さん
[2005-03-15 18:08:00]
暴落しないと買えないのではありません。
キャッシュでいつでも買えるから 暴落するのを待っているのです。 あと一年かな? |
113:
匿名さん
[2005-03-15 18:46:00]
|
114:
匿名さん
[2005-03-15 19:53:00]
113
わたしは自己使用じゃありませんよ。 安く買って高く貸す。それだけです。 住みたいという気持ちと、 一時的に借りたいとういう気持ち。 これは、違いますよ。 |
115:
匿名さん
[2005-03-15 20:00:00]
安く買っても高く貸せませんよ
メンテナンス費用も馬鹿にならないし |
116:
匿名さん
[2005-03-15 20:15:00]
|
117:
匿名さん
[2005-03-15 21:15:00]
マンション減税も縮小するし、そろそろマンションブームも終焉かな
|
118:
匿名さん
[2005-03-15 21:57:00]
>117
住宅ローン減税は一戸建てにも当てはまるのでは? |
119:
匿名さん
[2005-03-15 22:36:00]
金利が上がるからですよ・・・ブームがおわるのは
4000万円借りて住宅ローンのキャンペーン金利3年固定1.0%30年返済で借りました、毎月128千円は楽勝ですね。。。 3年たったら、変動金利2.375%になりました、毎月155千円。。。パパのおこづかいをけずれば・・・オイオイ しばらくしたら日本銀行の金融緩和政策が終わり金利が4.375%、毎月200千円・・・やばいでないかい 気がついたら銀行の定期預金も4.0%、ローンの金利は6.375%、毎月250千円・・・もう限界だあ〜 「そういえば最近都心のマンションの広告見かけないわねえ」 「作っても売れないんだって」 「そういえばうちの会社の後輩が埼玉にマンション買ったよ、都心に住んでる先輩がうらやましいとさ」 「なに言ってるのよあなた、年間300万も返済に充ててどうやっていくのよ、・・・」 かくして第2次自己破産ブームが始まったのであります。。。チャンチャン |
120:
匿名さん
[2005-03-15 23:06:00]
そんなことないよ金利はまだまだ上がらないと思う。
それに上がっても1%がいきなり2.375%にはならないのでは?(確か法律で決まっていたような) 仮に上がっても値引きや暴落に較べれば大したことないんじゃない。 だから後3年待って安く買うのが良いのでは? 大体今までマンション買って破産した人など聞いたこと無い。 |
不動産屋さんの必死の暴落否定論が続いていますが、
竣工後、何ヶ月も経っているマンションのチラシ広告が
毎週毎週送られて来るのはなーぜ?
余ってる、売れない。
ただそれだけだよ。
暴落かどうか知らないけど
売れなきゃ値下がりするに決まってるよ。