野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その2>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その2>
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-02-20 13:23:35
 

で、、、次で~~す。

プラウド新浦安パームコートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:
京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:85.02平米~135.76平米
売主:野村不動産


施工会社:  長谷工コーポレーション
管理会社: 

[スレ作成日時]2009-12-10 19:53:49

現在の物件
プラウド新浦安パームコート
プラウド新浦安パームコート
 
所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
総戸数: 550戸

プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その2>

499: 匿名さん 
[2010-01-16 14:22:00]
で、管理費や駐車場代はおいくら万円ほど?
500: 匿名 
[2010-01-16 14:27:14]
管理費+修繕積立金で、100平米が3万円弱という話でした。まだ原価の積み上げ中だそうですが、方向性として。駐車場も未定ながら5千円前後というニュアンスでした。
501: 匿名さん 
[2010-01-16 14:58:20]
それなら月々の支払額はⅠと同じぐらいですね。
Ⅰの115平米で駐車場含めて3.3万ちょい。
単価にするとⅢの方が高いですが、これは戸数比較から仕方ないでしょう。
ただまあ、値引後のⅠがお買い得であったことは間違いない。
502: 匿名さん 
[2010-01-16 15:31:09]
501さんに全く同感です。肝心な本体価格も、広さを調整すると、Ⅰの売り出し価格とほぼ同じ。Ⅰの方がバスの路線の選択肢も多いし、OKにも近いにもかかわらず…。とはいえ、浦安最後なので、野村は長期戦覚悟の強気で押しまくるような気がしてなりませんね。世の中は景気は底を打ったとはいえ、L字型で回復感なきままだというのに…。今回の大不況でも、低価格路線が進まない不動産業界というのは、一体どういう業界なんでしょうか(大手だけかもしれませんが)。ローン減税や贈与税軽減などの政策支援だけは人一倍受けているくせに。少しは自助努力で需要を喚起して頂きたいものです。
503: 匿名さん 
[2010-01-16 17:16:52]
うわー
その価格ならⅠを見送った人は大失敗じゃん!
504: 匿名さん 
[2010-01-16 17:23:44]
でも、最後の新浦安マンションなんですね…。売手優位でしょう。
505: 匿名さん 
[2010-01-16 17:37:37]
残念ながら売手優位なんでしょうね。強気価格なら強気で貫き通して頂かないと。Ⅰのように後になって、どかーんと値引かれたら、初期購入者はたまりません。皆様は、野村の言い値で竣工までにどれぐらい売れるとみておられますか?私自身はかなり迷っています。
506: 匿名さん 
[2010-01-16 17:55:26]
外側は完売でしょうね。
507: 匿名さん 
[2010-01-16 17:56:28]
平均グロスが6000万ぐらいだったら、結構売れるんじゃないですか。
都内や神奈川辺りに住んでいたファミリー層が買うんじゃないかと思います。
Ⅰは平均坪単は当初195万ぐらいでⅢと変わりませんが、広さがあったから平均グロスで7000万とかになって売れましたけど。
新浦安(新町地区)の平均的な購入者は年収1000~1500万ぐらいで子供2人の4人家族って感じだと思いますが、この層が買う金額は6000万までだと思います。
なので、案外売れてしまうんじゃないかと思ったりします。
ただ、新浦安を良く知っている周辺の方は買わないでしょうね。
509: 匿名さん 
[2010-01-16 18:47:16]
悩むのは販売始まってからでいいんじゃないか?
510: 匿名さん 
[2010-01-16 19:41:06]
いやいや、販売当初が大切なんですよ。条件よい部屋を確保するためには。価格優先の人は、中古と比べながらゆっくり参戦すれば。
511: 匿名さん 
[2010-01-16 20:05:04]
それにしてもモデルルームあまり入ってないね。駐車場空きまくりだよ。
512: 匿名さん 
[2010-01-16 20:18:32]
↑販売開始は、未だですよ・・・煽りさん。ハハハ。
513: 匿名さん 
[2010-01-17 09:41:38]
結局皆の予想より坪20-30高くなりましたね。仕入値が安いのだの、鉄鋼団地隣接など色々高くなるべきではない意見ありましたが、売り手としては勝算ありでこの値段できたんでしょうね。高洲相場からしたら高いけど、比較物件が都心だった都内在住者にはそれでも安いからやはり売れるんでしょうかね。不動産に掘り出し物なし、よく言ったものですね。検見川浜や海浜幕張もみてみます。南船橋は完売した模様だし環境はかなり落ちますね。しかし物件と価格を知ると検討はしておけばよかったと少し後悔。チラウラ
514: 匿名さん 
[2010-01-17 09:41:52]
想像以上にいい。
案外、即日完売するかもね。
515: 匿名さん 
[2010-01-17 11:34:18]
そんな気無いからの値付け。
営業マン遊ばせてどうすんの。売り急ぐ必要無いんだから。
516: 匿名さん 
[2010-01-17 11:54:32]
パームコートの入居開始付近で競合になるマンションがあんまりないので、野村はかなりの強気で来るんじゃないですか?ここもやっぱりちばぎんなどの地銀と提携するのかな?優遇金利はどのくらいつくのかなー?
517: 匿名さん 
[2010-01-17 12:30:32]
このご時世即日完売なんて都心の希少物件くらい。
売出し価格間違えない限りは無い。
条件良くない部屋は待ってれば価格交渉できるでしょう。
グロスで安い部屋は残ってないだろうけど。
518: 匿名さん 
[2010-01-17 13:50:48]
全期間1.6%優遇。
今のままなら変動で0.8%ちょいぐらいじゃないですか。
520: 購入検討中さん 
[2010-01-17 17:12:41]
Ⅰの中高層階って、中古でどのぐらいで出てくるんでしょう。
今出ている最上階のは、間取りがちょっと…
521: 匿名さん 
[2010-01-17 18:50:56]
どのくらいで、って価格?
南東・最上階で7500万→6980万がありますよ。でも2LDKにしちゃってるので需要は無さそうですが。
ファミリーマンションの100平米で2LDKじゃあ...ね...。
523: 匿名さん 
[2010-01-17 20:23:59]
第1期販売は3月ですけど、第2期はいつ頃なんでしょうか?

A棟を希望しているのです。
524: 匿名さん 
[2010-01-17 21:05:05]
相場とかけ離れた値段のしつこい書き込みが、案の定何の効果も無く笑われてますね。
きっと522だな。
安いほうがいいけど、めんどくさいのが隣人になるリスクは高まるんだよね。
525: 匿名 
[2010-01-18 13:01:43]
条件の良い第1期(南東と南西海側)から販売すると伺ったのですが、第2期の南西2棟のほうが条件悪いのでしょうか。
価格も1期よりおさえた設定になるのだろうか。
526: 周辺住民さん 
[2010-01-18 14:12:07]
野村の営業さんへ

Ⅱの周りの某潰れた航空会社の社宅を取り壊して、

新浦安本当に本当に!最後の大規模マンション(仮称)「新浦安Ⅳ」

とかって出来ないんですかね?
527: 匿名さん 
[2010-01-18 14:35:35]
天井の高さが気になりませんか?
528: 匿名さん 
[2010-01-18 17:09:40]
どういう風に?
ハイ、答えをどうぞ。
529: 匿名さん 
[2010-01-18 19:03:33]
>>526
プラウドIの失敗で、マリナが中途半端になってしまった。
別に野村でなくても良いけれど、
今度こそは、低層の億ション作って欲しいよね。
新浦のフラッグシップ。
531: 匿名さん 
[2010-01-18 20:28:31]
また中国並みのセンサーですか。
グーグルが勝つと願いたいな。
533: 検討中 
[2010-01-18 23:25:51]
週末にモデルルーム行きました。
駐車場見たら千葉県以外のナンバーが多かったですね。B棟狙いならすぐ申し込んだほうがいいんですかね。かなり迷ってます。
3月の販売開始でどのくらい売れるのかな…
534: 匿名さま 
[2010-01-19 01:48:55]
来場者は千葉県以外のかたが多いんですね。
新浦安のマンションは半数くらいが浦安在住のかたが購入されると以前聞いたことがあります。
しかしこのマンションは違うようですね。
住み替えるにしても、新規に買うにしても場所や価格にメリットがないからでしょう。
535: 匿名さま 
[2010-01-19 01:59:56]
地元の人はあまり買わないとなると、広告をうって東京方面から集客するしかないということです。
536: 匿名さん 
[2010-01-19 09:46:50]
何も地元で村意識を高めるより、都内から人を呼んだ方がいいんじゃないか?
537: 匿名さん 
[2010-01-19 12:56:55]
>>534

場所にメリットが無いと言うより、建て方と鉄鋼団地隣接にデメリットしか無い。
価格でメリット出さなくてどうするんだろう。

MRは大盛況だと思うけどね。
Ⅰのように(笑)
538: 匿名さん 
[2010-01-19 15:34:53]
マンションギャラリーに行くのは、無料ですからね。
539: 匿名さん 
[2010-01-19 15:45:11]
買わないのに行って楽しいの?
ヒマなんだね。
540: 検討者 
[2010-01-19 15:48:27]
南東を検討していますが、高層マンションが建つ可能性もやはりあるのでしょうか。高層階でも視界が遮られないか心配です・・
541: 匿名さん 
[2010-01-19 16:09:08]
ない。
戸建地区。
ただ、昨年入札したものの応札なし。
最低価格が高すぎただけなのでいずれやるでしょう。
立地のいい明海の戸建の入札があったはずだから、その価格を見たうえで
価格を下げて再度入札するはず。
正面は大丈夫だけど、特養の前は誘致施設なので8階相当ぐらいのものが建つ可能性高い。
その場合、幕張方面の眺望に影響でる可能性あり。
なにげに、幕張方面の眺望が一番よい。
そんなところです。

542: 検討者 
[2010-01-19 16:36:42]
ありがとうございます。部屋から海が見えるならそこがいいなあと思っていたのですが、まだ開発途中の土地だけに何が建つかわからず、不安でした。幕張方面というと、夜景が綺麗に見えるということなんでしょうか。それも素敵ですね。このマンションを買うなら花火か海が見たいと思っていましたが、また検討し直したいと思います。
543: 匿名さん 
[2010-01-19 17:13:50]
>>541
そんな事は言い切れない。
用途地域なんて未来永劫じゃない。
海浜幕張なんかしょっちゅう変更している。

現在でも10m以下のマンションならOK.
マリナテラスは建てられる言うこと。
544: ご近所さん 
[2010-01-19 17:36:27]
Ⅰの南西高層階住民です。
夏頃からずっと眼下でここの工事が続いてきたのですが、かなり建物もでき始めてきたので、
ベランダから撮影した写真をアップさせていただきますね。

Ⅰの南西高層階住民です。夏頃からずっと眼...
545: ご近所さん 
[2010-01-19 17:37:25]
続いて、南西側眺望です。
空気が澄んだ日は富士山が綺麗に見えますよ。
続いて、南西側眺望です。空気が澄んだ日は...
546: ご近所さん 
[2010-01-19 17:39:55]
最後に夕景です。
実際は東京湾のパノラマはもっとダイナミックに見ることができます。
これも、鉄鋼団地が夜は灯りがなく、遠景を引き立ててくれるおかげでしょうね。
他にも行き交う高速道路の車の灯りや京葉電車などの風景も楽しませてくれますよ。
最後に夕景です。実際は東京湾のパノラマは...
547: ご近所さん 
[2010-01-19 17:41:43]
南西側でも高層階ならsea view も問題なしですよ。
南西側でも高層階ならsea view も...
548: 匿名さん 
[2010-01-19 17:43:40]
未来永劫変わらない町なんて無いのは当たり前。
隣の建物が建て変わるなんてのも普通にあることでしょ。
可能性考え出したらどこにも住めんよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる