で、、、次で~~す。
プラウド新浦安パームコートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:
京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:85.02平米~135.76平米
売主:野村不動産
施工会社: 長谷工コーポレーション
管理会社:
[スレ作成日時]2009-12-10 19:53:49
- 所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
- 交通:京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
- 総戸数: 550戸
プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その2>
336:
匿名さん
[2010-01-03 21:26:35]
別に普通ですよ。特に住みやすいこともないし、かといってガラが悪い人もいないという程度。マナーの悪い人だってなかにはいるし。
|
||
337:
匿名さん
[2010-01-03 23:21:53]
マナーの悪い人など見たことないです。
|
||
338:
匿名さん
[2010-01-03 23:24:04]
新町では、ジャージを着たデブのおばさんとかあんまりみないね。
|
||
339:
周辺住民さん
[2010-01-03 23:52:28]
マリナ住民だけど、>>332と同意見。
同じ値段で良いならなんでⅠにしなかったの? Ⅲの良さが仕様以外に見あたらないんだけど。 うちと比べたら共用施設の豪華さはⅢさんはうらやましい。 でもⅠと同じだしねぇ。。。 |
||
340:
匿名さん
[2010-01-04 00:27:14]
仕様がいいってⅠと同等に見えましたが、どこかグレード上がってそうなところありました?
|
||
341:
匿名さん
[2010-01-04 00:53:38]
なんか、「絶対買う!!」とかって書き込みあったけど、どう考えたって販売関係者だよね。
値段が安いならまだしも、まだ価格は発表されてないし、 しかもなんかⅠと同じ価格でもしょうがないなんていう風潮に誘導されてる気がする。 Ⅰと同じ価格ならなんでⅠを買わなかったのかと。 あれだけ検討期間あったのに。 それで価格交渉もできないⅢの売り出しを買いに行くわけがない。 Ⅰでは後半は良い部屋が残ってないなんて意見もあったが、それにしたって Ⅲの立地の悪さや意味不明な建て方よりはマシだし。 >>340 仕様が良いって、見に行った人のレポじゃない? 浄水器が標準とか。 |
||
342:
匿名さん
[2010-01-04 01:00:01]
出たよ、いつもの決めつけ。
ハイハイ、かまって欲しいのなら2chに行ったら? |
||
343:
匿名さん
[2010-01-04 01:27:17]
決め付けはうざいが、ⅢがⅠより良いところが見つからないのも事実。
ここを見てる人はⅠの苦戦っぷりを見てきてるから、同じ価格でもというスレの流れには激しく違和感がある。 検討者のためにも、Ⅰより良い所はMR見た人がアピールすべきじゃないか? |
||
344:
[2010-01-04 01:48:52]
茨城出身の私は近くに加藤電器があるのが嬉しい。
|
||
345:
匿名さん
[2010-01-04 06:57:12]
|
||
|
||
346:
匿名さん
[2010-01-04 08:11:44]
浄水器はオプションでも付けられるし安いですよね。
建具等の基本仕様はⅠと比べて特にグレード上がってるなとは思いませんでした。 |
||
347:
匿名さん
[2010-01-04 09:04:02]
単に2年分進化してただけだと思う。水周りや建具の進化なんて家電PCに比べればたいしたことない。
|
||
348:
[2010-01-04 09:41:59]
サーモバス。
湯沸し代が浮くからかなり家計に優しい。 が、子供が多く浴槽の水が汚れると翌日の洗濯に使うのにも抵抗あるほど水が臭くなる…。 特に夏場はひどい。 結局余り湯の有効活用ができないから家計的、エコ的には微妙。 |
||
349:
マンコミュファンさん
[2010-01-04 17:39:39]
体洗ってから湯に入れば、、、?
|
||
350:
匿名さん
[2010-01-04 18:38:54]
なあんか、今更ですが、Ⅰが良く見えてきた。確かに、野村さんが新浦安に乗り込んできた、フラッグシップマンションだもんなあ。
|
||
352:
匿名さん
[2010-01-04 19:00:09]
そうなんですかあ。やはり、Ⅲですかね。
|
||
353:
匿名さん
[2010-01-04 20:55:41]
Ⅲはマイナス条件なのをどれだけ挽回できるか、だね。
|
||
354:
匿名さん
[2010-01-04 20:57:05]
351へ。
根性悪ですな。 新年からそれでは思いやられる。 |
||
355:
匿名さん
[2010-01-04 21:12:45]
Ⅰより仕様が良いと言える新浦のマンションってどのあたりになりますか?
駅近であればエアレジでしょうけど・・・ |
||
356:
匿名さん
[2010-01-04 21:28:43]
Ⅰに恨みを抱えている人が多いんだねぇ。
完売してもなおバッシングを続けたいってことは、営業マンに相手にされなかったとかで、 よほど悔しい思いをしたに違いない。 Ⅲを買って、幸せになれるといいね。 きっと良いマンションになるよ。 |
||
358:
匿名さん
[2010-01-04 22:12:50]
共有施設と共有サービス、4戸1のエレベーターにより半分の戸数が両バル。
これは比較優位と思います。 |
||
359:
匿名さん
[2010-01-04 22:50:18]
|
||
360:
匿名さん
[2010-01-05 11:47:15]
Iに配布されていた配置図によると、外側は一応4戸で1エレベータ使用する計算になっている。
両面バルコニーがいくつか配置されているから、通路を端から端までいけるわけじゃなく、 使用するエレベータは限られている。 Ⅰと同じような感じだろう。 ただ、両面バルコニーでも、後に建物があるから、あけっぴろげってわけには行かないな。 カーテンしないと部屋の中が丸見えだ。 内側の棟は、棟にエレベータがひとつしか設置されていないから、全戸で利用する。 しかも通路を端から端まで行けるから、セキュリティの面では不安があるかも。 夏などは、窓を開けていれば風が抜けて、クーラーがいらないほど涼しいけど、 人が通ることを考えて窓を開けられないとなると、住んでからかなりのストレスになるのは間違いない。 日陰で冬寒く、夏は夜が暑いとなると、あんまり住み心地良くないな。 |
||
361:
匿名さん
[2010-01-05 12:46:27]
エレベータホールが一棟あたり一カ所なので、外側内側関係無く共用廊下は端から端まであるけるはず。
セキュリティもそうだけど、共用廊下と寝室側の窓との間が近いので、通行音とプライバシーのほうが気になる。 |
||
362:
匿名
[2010-01-05 16:45:35]
>>358
4戸1のエレベーターにより半分の戸数が両バル 別に近所にもあるじゃん。長谷工で。 他のご近所さんは、5戸に2個のエレベーターで5戸に2戸が、 3面バルコニー住戸なんてのもあるよ。 ごく普通のマンションだけれど。 |
||
363:
匿名さん
[2010-01-05 21:19:09]
アラシさん、ばいばいきん。
|
||
364:
匿名さん
[2010-01-05 23:49:33]
4戸1のエレベーターって結構不便。朝の出勤時とかイライラしながら待つ事も多いし。やっと来たと思ったら、いっぱいで乗るのに気がひけたり。あとメンテ、点検時は最悪。
|
||
365:
匿名さん
[2010-01-05 23:56:05]
両バルのメリットの方がはるかに大きいでしょう。
|
||
367:
匿名さん
[2010-01-06 00:04:32]
内側棟がなければね。
|
||
368:
匿名さん
[2010-01-06 00:34:29]
↑
ほんと、それだけが憂鬱。 orz |
||
369:
匿名
[2010-01-06 18:52:23]
|
||
370:
匿名さん
[2010-01-06 20:41:49]
じゃあ、その普通のマンションをお買いになればよろしいのでは?
どうして、パームコートに興味あるんですか? |
||
371:
匿名
[2010-01-06 21:05:55]
ここは普通のマンションではないの。
ごく普通のファミマンだと思うが。 またフラッグシップとか言い出すのか。 |
||
372:
匿名さん
[2010-01-06 22:04:14]
二重L字マンションなんて普通じゃないよ
|
||
373:
匿名さん
[2010-01-07 13:27:53]
ここの内側、低層階もなかなか良さそうじゃないですか?
|
||
374:
匿名さん
[2010-01-07 13:32:47]
日が当たらないのに?
|
||
375:
匿名さん
[2010-01-07 15:58:10]
日は当たるでしょ。
|
||
376:
匿名
[2010-01-07 18:07:21]
低層は日照はなさそう。隙間からなら運よく?
|
||
377:
匿名さん
[2010-01-07 18:43:00]
レジアスが同じような配置だから、日照が何階までか、よく見たほうがいいよ。
|
||
378:
匿名
[2010-01-07 19:25:43]
レイアウト見たことあるの。
レジアスはダブルLではない。 一部を除いてどこも、とても日当たりが良いよ。 |
||
379:
匿名さん
[2010-01-07 20:22:40]
L字が外側にあって、その内側にも別の棟があるのは共通でしょ。
日照の話をしているんだよ。 |
||
380:
匿名さん
[2010-01-07 20:25:26]
内側ってどういう意味?
ここよりひどいレイアウト見たことないけれど。 |
||
381:
匿名さん
[2010-01-07 20:47:34]
正月からケチつけまくって、大変ですね。
ほどほどに。 |
||
382:
匿名さん
[2010-01-08 01:34:01]
とりあえず、レジアスの立地とは全然違うから、日当たりは全く参考にならない。
ウソは止めような。 |
||
383:
匿名さん
[2010-01-08 09:12:11]
早くモデルルームに行きたいなぁ。
即日完売しゃうのかな? |
||
384:
匿名さん
[2010-01-08 09:38:09]
レジアスの写真で日陰になっている部屋がわかる。
だから、日照がどんな感じなのか、イメージできると思う。 内側棟全戸、外側棟の日陰になると考えても大げさなことではない。 http://www.urayasu-kanri.com/danchi/kumiai/regias/regias.htm |
||
385:
匿名さん
[2010-01-08 15:24:16]
うひゃぁ
レジアスでこれならⅢの内側はもっと悲惨なことになるんじゃ? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |