で、、、次で~~す。
プラウド新浦安パームコートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:
京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:85.02平米~135.76平米
売主:野村不動産
施工会社: 長谷工コーポレーション
管理会社:
[スレ作成日時]2009-12-10 19:53:49
- 所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
- 交通:京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
- 総戸数: 550戸
プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その2>
1:
匿名さん
[2009-12-10 20:18:33]
|
||
2:
匿名さん
[2009-12-10 21:48:20]
スレタイを2行にしているのはここだけ。
その1は理由があったが<その2>では [旧名:新浦安最後の大規模マンション(仮称)「新浦安Ⅲ」 は不要。 スレタイに、新浦安最後の!!!!大規模!!!マンション!!! と大げさなPRが盛り込んであるのは情けない。 |
||
3:
匿名さん
[2009-12-11 10:07:10]
とても雰囲気のいいマンションですよね。
|
||
4:
匿名
[2009-12-11 13:14:17]
このデフレの時にパームコートは資産価値は守られるのでしょうか?
|
||
5:
匿名さん
[2009-12-11 13:45:59]
|
||
6:
匿名さん
[2009-12-11 14:28:56]
↑近所の不動産屋は、そんなこと言ってなかったけど。
|
||
7:
匿名さん
[2009-12-11 14:39:04]
じゃあ>4氏の不動産屋で中古紹介してもらえばいいんじゃね?
|
||
8:
匿名さん
[2009-12-11 16:20:55]
じゃ、資産価値が守られる理由を教えて。
|
||
9:
匿名さん
[2009-12-11 16:48:12]
レジアス販売時にも「こんなところは買った瞬間半値! プギャーー」って言ってる人ばっかりだったけど
結果は+1000万で売り抜いた人もいるからね。 資産価値に敏感になるのも良いけど、買わない人の方が資産価値資産価値って言ってばっかりだよね 結局何もできない。 |
||
10:
匿名
[2009-12-11 20:03:57]
最新情報ないですか?
|
||
|
||
11:
匿名さん
[2009-12-11 20:47:08]
安ければ、資産価値は落ちない。
Ⅰ並みだったら、3割は落ちる。 |
||
12:
匿名さん
[2009-12-11 20:48:20]
よっ!今日も出ましたね。『安くしろ』仮面。
お勤めご苦労様です。 |
||
13:
匿名さん
[2009-12-11 21:45:17]
安くしろなんて、思わないけど、ここの場所を考えたら、高ければ買う意味も価値もないと思うけど。
|
||
14:
購入検討中さん
[2009-12-11 21:45:31]
Ⅰの坪単価が平均190万ぐらいですから、3割落ちると坪単価133万。
そぼぐらいの資産価値なのでしょうか。 |
||
15:
匿名
[2009-12-11 21:54:34]
うん、そぼくらいかも。
|
||
16:
購入検討中さん
[2009-12-11 22:23:00]
この不況の中、高洲の中古が150~160万で取引されてるのに130万台ですか。
|
||
17:
匿名さん
[2009-12-11 22:26:22]
ありえませんなぁ。
|
||
18:
匿名さん
[2009-12-11 22:28:24]
誰にだって夢を見る権利は有るのだ!
|
||
19:
匿名さん
[2009-12-11 22:54:33]
夢は寝てみるものです。
起きてみるのは『白昼夢』 |
||
20:
匿名さん
[2009-12-12 00:03:58]
うちの会社は法人契約しているので
現地ツアーの案内が来ていました。 東京駅集合で3物件まわって新年会付だったかな? ちょっと心ひかれました。 |
||
21:
匿名さん
[2009-12-12 07:13:35]
新浦安、最後のプレミアム・マンションですから、倍率は高そうですね。
|
||
23:
匿名さん
[2009-12-12 08:31:20]
違う区だと思いますが。
|
||
24:
匿名
[2009-12-12 10:16:35]
魅力のあるマンションですがこのデフレ状況ではデフレにあった価格でないと見向きもされないですよ。なにしろかなりの勢いでデフレがすすんでいますから一年後をかんがえたら急ぐ必要などないんじゃないですか?
|
||
25:
匿名さん
[2009-12-12 11:39:14]
ここ買えるレンジはこの不景気でも影響受けず収入十分な勝ち組。世の中デフレになると生活物資が安くなるので寧ろありがたい。内側は知らないが、外側眺望確保かつ鉄鋼団地の屋根がたいして気にならない高さだと坪170は下らないでしょう。中古で条件良いところはその価格帯だし。ここ以外新築はエクセレントしか無いから安くなくとも売れると思う。内側で妥協できれば希望価格に近い部屋もあるかもね。
検討中の人、冬のボーナスでましたよね?不景気の影響あった?? |
||
26:
匿名さん
[2009-12-12 12:07:37]
何か、みんなねたみ心いっぱいだね。
そんなこと言ったところで、お財布以上に心が寂しくなるのに。 |
||
27:
匿名さん
[2009-12-12 13:52:00]
条件の悪いところで坪160万円、かなり良いところで190万円位と予想します。従って、4200万円から7800万円。但し、最上階と各角住戸には、500から1500万円位乗せてくる可能性。これ、販売価格です。購入価格は皆さんの腕次第かな。一つの見方です。
|
||
28:
匿名さん
[2009-12-12 14:27:07]
HPで建物配置図見ると、内側低層は極めて日当たりが悪そうに思えます。
加えて浦南校側の外側の棟でさえ、共用廊下側は一日中日が当らないですよね? 敷地内で建物がせめぎ合っているため、日照・TDLの花火・夕焼けなどこの地域ならではの楽しみが半減している気がします。 景気がこんなんじゃなければ、シンプルな一重L字にして贅沢に敷地を使い強気で売り出したのでしょうが、 マンション内格差が大きそうな配置ですね。 どんな層をターゲットにしてるんでしょうか? |
||
29:
匿名さん
[2009-12-12 16:08:02]
|
||
30:
匿名さん
[2009-12-12 21:11:39]
販売開始はいつからですか?
|
||
31:
匿名
[2009-12-13 00:17:24]
1月にモデルルームオープンだよ
|
||
32:
匿名さん
[2009-12-14 18:26:53]
駅までの交通はどうなるんですかね?
朝はやっぱり満員バス? 夜遅く帰ってきたらタクシーしかないの? |
||
33:
匿名さん
[2009-12-14 18:40:42]
隣のプラウド1もシャトルバスが出てるらしいけど、毎朝満員なのかなぁ。。
座れないとツライね。。 |
||
34:
匿名
[2009-12-14 18:59:41]
Ⅰのシャトルバス、7時半前後には積み残しも出るらしいよ。
Ⅲの方が戸数が少ないから余裕はあるかもね。 管理費は高くなりそうだけど。 |
||
35:
匿名さん
[2009-12-14 23:24:06]
やっぱ積み残し出るんだ。。
確か20分間隔の発車だよね。 てことは、タイミング悪いとシャトルバス20分待ち・・・!? ちとキビシイねぇ。。 |
||
36:
匿名さん
[2009-12-14 23:49:03]
買い逃し組ですが、中央公園側、鉄鋼団地側の両方のバス停あるから7時台なんて5分に1本ぐらいあったはず。
は中央公園側まで遠いので、中央公園側を使わないとなると本数かなり減りますね。 |
||
37:
匿名さん
[2009-12-16 22:50:48]
来週にはいよいよモデルルームがプレオープンしますね。近隣居住者のみ招待ということで案内が来てますので、内装の仕様や質感とかチェックしてきますね。
|
||
38:
周辺住民さん
[2009-12-17 09:22:13]
鉄鋼団地側のバスは新しいマンションが出来たら、当然本数が増えるでしょう。
そのために新浦安駅でのバス乗り場が、変わったんだと思います。 なので、通勤時間のバスはそれ程気にしなくて大丈夫だと思います。 来週モデルルームに行く予定です。楽しみです! |
||
39:
匿名さん
[2009-12-17 09:48:24]
ここもスーモの不動産会社ガイドで紹介される物件になるといいですね。
|
||
40:
匿名さん
[2009-12-17 13:48:28]
南東側に隣接してできる公園、思ったより良さそうな感じですね。
将来的にも海眺望確保できますし、南東側はやはりいいですね。 |
||
41:
匿名
[2009-12-17 17:03:13]
う〜ん、駅から遠すぎ・・・
|
||
42:
匿名さん
[2009-12-17 17:47:38]
駅遠バス便が許容できない人や、駅近でないと資産価値がないと考える人は、この物件は見てもしょうがないですよ。
どうぞ駅近をお探しください。 |
||
43:
匿名
[2009-12-17 17:52:16]
逆手に取れば?
新浦安で最も駅から遠い物件と宣伝すれば、受けるかも。 辺にごまかすから、チャチャが入る。 |
||
44:
匿名さん
[2009-12-17 18:21:59]
遠いんだよ。僻地と言われればその通り。だから始発のバスに座れるの。シャトルバスもあるの。周りは公園だらけだし、海眺望も確保できるの。
|
||
45:
匿名さん
[2009-12-17 18:24:18]
新浦安の奥座敷 なんてのはどう? 凜区よりは良いかと。
|
||
46:
匿名さん
[2009-12-17 18:27:02]
でも都内からモデルルームを見に来る人は、海浜公園一帯の空き地をみたら多少びっくりするかもね。
|
||
47:
匿名
[2009-12-17 19:21:06]
新浦安の秘境。
それ絶対良いキャッチ。 バスは座れる、騒音なし、未来永劫オーシャンビュー |
||
48:
匿名さん
[2009-12-17 19:54:27]
騒音は、風向きによっては飛行機が通るけどね。窓を閉めてあれば気にならない。たまに来る珍走団の方が五月蝿いかな。
|
||
49:
匿名さん
[2009-12-17 21:47:23]
|
||
50:
匿名さん
[2009-12-18 00:11:57]
これで価格が妥当ならね。
|
||
51:
匿名
[2009-12-18 17:31:35]
そうなんですよ。
ラディアン、レジアス、モアナと坪150以下で100㎡でも5000万以下もあり、 で魅力的だったんだけれど。 野村がぶち壊してくれた。 だから売れなかったんだけれどね。 |
||
52:
匿名
[2009-12-18 17:36:30]
貴方が騒いでも安くならんよ。
Ⅰが買えなかったことが、よっぽど悔しかったのかね。 『ぶち壊し』とは。 |
||
53:
匿名さん
[2009-12-18 18:01:26]
ラディアン、レジアス、モアナ、グランデ発売時に
決断できなかった自分の問題。 プラウドの新築価格が予算超えるなら、上記物件の中古で検討してみたら? |
||
54:
匿名さん
[2009-12-18 18:07:53]
ぶち壊しは言い過ぎだけど…。ただ、民間開発が始まってから、長谷工や三井が地道に開発してきたところに、突然野村が乱入してきた感は否めない。それまでは即日完売が基本。苦戦しても竣工までには収束してた。プラウドの苦戦が榊の仕業もあり関東圏に広く知れ渡り、新浦安全体が少なからずダメージを受けたのは否定できない。パームコートについては、無理して割安感を出す必要はないけど、Ⅰみたいな無茶な値付けはやめてほしい。
|
||
55:
匿名さん
[2009-12-18 18:09:46]
ここ何ヶ月か、中古はホントに出物が少ないよ。モアナなんかずっと待てども出てこない。
|
||
56:
匿名さん
[2009-12-18 18:11:21]
レジアスも出ないね。春頃までは常に何件か出てたけど。
|
||
57:
匿名
[2009-12-18 18:17:35]
|
||
58:
匿名
[2009-12-18 18:20:56]
即日完売が基本?
いつの時代のことだか。 新浦安がダメージ? 榊の仕業? 無茶な値付け? 言ってることが無茶苦茶じゃね。 どんな値付けをしようと野村の勝手だし、 高いと判断したら買わなければ良いだけ。 野村以外、誰も困らんよ。 ここまで必死にアピールする意図が解らん。 |
||
59:
匿名さん
[2009-12-18 18:58:24]
野村の商売のやり方を良く思わない人が少なからずいるということ。
|
||
60:
匿名さん
[2009-12-18 18:59:46]
58こそ野村くさい
|
||
61:
匿名さん
[2009-12-18 20:06:34]
どこに住んでるの?
新浦安。 あの話題のプラウドの近く? こんな時期が確かにあった。 |
||
62:
匿名さん
[2009-12-18 20:20:41]
ハエが湧いてるな。
しっしっ、どっか行け! |
||
63:
匿名さん
[2009-12-18 20:39:16]
そう言えば、同じプラウドのマリナテラスは、全戸完売なんですね。知らなかった…
|
||
64:
匿名さん
[2009-12-18 21:18:56]
Ⅰもこの経済状況の中よく売り切ったと思うよ、ホント。
|
||
65:
匿名さん
[2009-12-18 21:27:45]
初期に値引きなしで買った人の気持ちなんか一切考えないで、平気で大幅値引き。これこそが野村のやり方。
|
||
66:
匿名さん
[2009-12-18 21:43:18]
値引きなんて今時は三井や地所でもあるけど、プラウドはあまりにえげつなかったね。
|
||
67:
匿名さん
[2009-12-18 21:58:44]
デベのご担当も大変ですね。高くて売れなきゃ社内で吊しあげられ、安くて即完売でも「価格設定が弱気すぎ」とこれまた叩かれ。ホントにご苦労様です。
|
||
68:
匿名さん
[2009-12-18 22:05:17]
なんなの?
このゴミどもは。 |
||
69:
匿名さん
[2009-12-18 22:09:57]
確かに。300億規模の案件だろうから経営会議付議案件だろうし。失敗は許されないし、そのプレッシャーたるや凄いだろうな。
|
||
70:
匿名さん
[2009-12-19 15:29:01]
取り敢えず、来週、内覧会行ってきます。ポイントは、ディスポーザーがあるかどうかと、床天井の構造。それとやはり価格帯。まだ無理かな?
|
||
71:
匿名さん
[2009-12-19 15:52:53]
まだ建物も建ってないのに内覧会ですか・・・w
|
||
73:
近所をよく知る人
[2009-12-19 19:35:40]
23日・24日は、近隣住民向けの事前内覧会なんです! 行く予定ですが、確認してきて欲しいことがあればどうぞ・・・
|
||
74:
匿名さん
[2009-12-19 20:28:39]
値段の設定がどうなんでしょう。
今日のちらしでプラウド1の19Fの中古マンションが7,500万円→6,980万円でしたね。 それでも高すぎ。5,600万円が妥当だと思います。 強気で売りに出すと反対に売れなくなるんです。 よい参考になると思います。野村さん。 |
||
75:
匿名さん
[2009-12-19 20:54:18]
野村、こんなとこ見てんのか?
|
||
77:
匿名さん
[2009-12-19 21:55:29]
それなりの所得層?
プラウドⅠ最上階中古が5600万を打倒とする74さんの相場感には違和感がありますが、実は新浦安住民の殆どは、それ以下の価格で購入してるんだよね。 76さんの言い方だと「新浦安=住民の質が悪くて、モラルが低い街」と言ってることになりますよ。 |
||
78:
匿名さん
[2009-12-19 21:56:47]
打倒→妥当
|
||
79:
匿名さん
[2009-12-19 22:45:43]
両バルの南東最上階が5600万が妥当ってありえない。
2LDKに間取り変更してる部屋なんで売りにくいては思うが。 |
||
80:
匿名さん
[2009-12-19 23:24:46]
Ⅰは竣工直後から、収入高い人には大幅値引きあったよ。
知人は最上階を中層階より安い値段で買ってた。 絶対喋らないという誓約書を書く必要もないと言われたらしい。 ここも、竣工まで待てば望みあるよ。 ただし、Ⅰのようにいい条件の部屋が残る(すなわち本来の値付けが高い) 可能性は分からないけど。 南西外側なら、モアナ・レジアス・プラウド中層でも手に入らない眺望あるんだから 賭けてみても良いかも。 もちろん、はじめから、手が届く範囲の値付けなら売れ残り待たなくても良いのだが、 抽選になるのも嫌なので難しいもんだね。 個人的にはⅠの億超えの南角が最終的にどれくらいの値段で売れたのか興味あり。 |
||
81:
匿名さん
[2009-12-20 00:40:41]
プラウドⅠは、『百年に一度』の金融危機の最中に売買していたので、あまり参考にならんのとちゃうかな。
|
||
82:
匿名さん
[2009-12-20 04:10:09]
>>79
プラウドは部屋の間仕切りの取り外しが簡単にできるから、 2LDKを3LDKにするのも100万もあれば可能。 5600万は安すぎるでしょ。 グランデとかだって海眺望の最上階は7000万くらいしてたような。 |
||
83:
匿名さん
[2009-12-20 09:45:23]
Ⅰのマンションギャラリーがある場所(空き地)は、何が建つ予定なんですか?
|
||
84:
近所をよく知る人
[2009-12-20 10:28:24]
戸建です。
|
||
85:
匿名さん
[2009-12-21 00:29:52]
その戸建て用地は入札されたのかな?
なんやかんや言って、市が方針替えて、マンション建てるのでは??ともにらんでる。 |
||
86:
匿名さん
[2009-12-21 08:07:34]
何でも疑ってたらきりが無い。
|
||
89:
匿名さん
[2009-12-21 18:14:58]
戸建て用地がマンションに変更されたら、
ここが最後のマンションではなくなるねってだけの話では? Ⅰの南西住民は、また騒ぎ出すだろうけど。 |
||
90:
匿名
[2009-12-21 18:21:38]
明海の空き地の分譲様相がすまいるに載っていた。
50坪で6000万前後だと。 建築費2000~3000万で結局碧浜と一緒。 やはり庶民はここのような大衆マンションしかないか。 |
||
91:
購入検討中さん
[2009-12-21 19:05:37]
明海のあの場所ならそのぐらいになるんでしょうね。
Ⅲの南東側の住宅用地は10月ぐらいに入札して、応札なしでしたね。。。 |
||
92:
匿名
[2009-12-21 19:44:34]
やはりI,とIIIの周りは高層マンションになる可能性があるんだ。
戸建では売れないのだから。 |
||
94:
匿名さん
[2009-12-21 21:20:13]
つーか可能性はゼロに近い。
誰が高層マンション用地への変更を許認可できるのか、 その誰かにとって高層マンション用地への変更は損か得か、 ある程度知能のある人なら、ちょっと考えればすぐわかる。 |
||
95:
匿名さん
[2009-12-21 21:39:18]
中央官庁?の行政担当は流石に深いですね。あと、高層が建つようなら、1の対策委員会が動き出す。これは、行政官より頼もしい。何せ、その道のプロの集団だから。まあ、周辺にマンションは建ちません。これが結論だと思いますよ。
|
||
96:
匿名さん
[2009-12-22 08:02:12]
「1の対策委員会」とは初耳ですが、3の計画さえ変更できなかった実績を持つ集団のことでしょうか。
まあ、土地がいつまでも売れなければ、売れるように条件が変更されるリスクは当然あると考えるのが賢明でしょう。 いずれにしても判断は自己責任です。 |
||
97:
匿名さん
[2009-12-22 09:06:31]
設計変更させてると思いますが。
|
||
98:
Ⅰ住民
[2009-12-22 09:50:39]
戸建てが売れないなら、入船エステートみたいな、戸建感覚の住宅街ができたりして。
そのほうが、街並みとしては美しいですね、個人それぞれの好みの住宅ができるよりは。 いずれにしても、浦安市は人口規制をしているわけですから、そこを切り崩したら、すべての都市計画が狂うわけで、そんな無謀なことはできませんよ。 |
||
99:
匿名さん
[2009-12-22 17:59:22]
明日、事前内覧に行きますが、何を知りたいですか?
|
||
100:
匿名
[2009-12-22 18:52:03]
間取り、階数と値段の関係。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46480/