で、、、次で~~す。
プラウド新浦安パームコートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:
京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:85.02平米~135.76平米
売主:野村不動産
施工会社: 長谷工コーポレーション
管理会社:
[スレ作成日時]2009-12-10 19:53:49
![プラウド新浦安パームコート](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
- 交通:京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
- 総戸数: 550戸
プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その2>
915:
匿名さん
[2010-02-16 01:08:46]
|
916:
匿名さん
[2010-02-16 01:22:14]
私立とか外車話面白いですね。何とも言いようがない。ここのプラウドシリーズはこの辺りでは価格が高めのため、そこそこの人が多いとは思いますが、所詮、浦安の高洲です。私立や外車も相応にいますが、基本的にはこの町が好きで住んでいる方が多いのではないでしょうか。中には筋金入りのお受験組みや年収一億円以上の富裕層も居るでしょうが、ごく僅かでしょう。本当のお金持ちの多くは、別の町を選ぶはず。という訳で、私立や外車で特別心配することは有りませんよ。私の印象では、逆に私立組が少ないと感じている位です。以前住んでいた普通の23区の方が教育熱心だった感があります。550世帯位の大所帯の方が、色々な意味で中和されて暮らしやすいかも知れません。1は733世帯ですから、尚更です。自信を持って選択されてはいかがですか。
|
917:
匿名さん
[2010-02-16 06:33:11]
>中には筋金入りのお受験組みや年収一億円以上の富裕層も居るでしょうが、ごく僅かでしょう。
極論を引用して否定する論法では・・ ’ふつうに’私立受験する派と公立進学派、年収800万と1500万程度の差が、醜い優越感や過剰な劣等感を生んでいる現状を危惧されているのに。 >>903より新浦安の方が傾向が強い。プラウドⅠでも日の出が高洲を見下すレスが多かったように。 >ママたちのライバル意識って本当に怖いですよね >ベイタウンは千葉の高所得者が集まっているらしいので色々な意味で経済力がないと >ちょっとつらいかもしれないですね >外車の人が多いのも少し納得です >中学も私立へ進学する子が結構多いです >なんか一生こんな状態が続くのかと思うと体力いりますよね >もちろん、そんなの気にしないという方には全く問題ないことかもしれませんが |
918:
匿名さん
[2010-02-16 08:05:31]
酷い優越感や過剰な劣等感を生んでいるってのも極論ですな。
大袈裟な表現であたかも皆がそう感じているかのような印象操作。 レス数が根拠ってのもネット依存症っぽい。 |
919:
匿名
[2010-02-16 08:53:19]
マジレスすると、派閥とか見栄っ張りとかは他の街の方がはるかに酷いから安心汁
こんな住みやすい街はなかなか無いよ。 アンチには悔しい話でゴメンね。 |
920:
匿名さん
[2010-02-16 09:31:05]
↑確かに。買った後の方が満足感よりありますから、安心して下さい。プラウド住民より。
|
921:
匿名さん
[2010-02-16 10:17:14]
経済力を誇示していく主婦連って面白いね。
そういうのって自分では1円も稼いでいない専業主婦が多いんでしょ? |
922:
購入検討中さん
[2010-02-16 10:23:58]
私もMR行って風力発電について聞いて何も決まってないって言われましたよ~
行ったのは7日です。その後決まっているのかもしれませんが。 前のレスでMR行ったのかどうか疑問に思われているかたいましたね~ 実際に言われた人がここにもいますよ~と、思って発言してみました(笑) 維持費や設置費用、撤去費用など聞きましたが資料がない、説明できない、決まってないと。 決まるのがいつなのかもわからないそうですよ。困ったもんです。 |
923:
匿名さん
[2010-02-16 12:36:07]
マイナスイメージになりそうな点は何も決まってない、説明できない、と引っ張っておいて
その間わかっているプラス面を強調・・こちらが購買意欲MAXになりかけた頃に ちょちょっと風力発電の説明。。それぐらいなら我慢するか、客に思わせる作戦だったりして(笑) |
924:
匿名さん
[2010-02-16 13:02:55]
S谷教育とかG星国際とかの朝の登園時の奥様連中は、
この地区の色が出ていて面白いよね。 旦那の仕事や稼ぎが、自分のブランドみたいな顔して ママチャリ乗って大威張り・・・。(笑) 朝からそこまで化粧しなくてもとか、子供の送迎に そんなサングラス必要ないだろって結構笑える。 本当に勘違いセレブの多い町だ。 |
|
925:
匿名さん
[2010-02-16 14:12:42]
単に年収1200〜1300万ぐらいの人がメジャー層のエリアで、セレブでも何でもないと思いますが。
そんなエリア他にも沢山ありますよね。 以前、田都沿線に住んでましたが、世田谷区だけでなく、川崎の宮前区や横浜の青葉区もそのぐらいの層が多かったし。 別に新浦安が特異なエリアとは思えない。 |
926:
匿名さん
[2010-02-16 14:21:15]
|
927:
匿名さん
[2010-02-16 15:00:29]
>926
歩道をふさいでも知らん顔の奥様連中が普通だとはどういう感覚?? あんたもそのなかの一人だろ。w 幼稚園の警備員さんがかわいそうだよ。「すみませーん、歩道を開けてください!」って 一日に100回くらい叫んでるよ。 あの光景にストレスを感じないなんて精神構造を疑うよ。w |
928:
匿名さん
[2010-02-16 15:17:53]
端から見てるとあなたも十分笑えますよ。
大差無い。 |
929:
匿名さん
[2010-02-16 16:16:57]
因みに、その二つの幼稚園は、セレブでもブランドでもありません。お受験難関幼稚園では無いという意味です。高洲地区の幼児がほぼ全員、優先的に入れる普通の私立幼稚園なので、見栄など張れません。お母さん達はみんな知ってますよ。
|
930:
匿名さん
[2010-02-16 16:31:21]
専業主婦は24時間365日家庭の中にいるから、行って帰るという場所がない。
しかし、帰属意識は湧いてくるので、グループに所属したくなる。 仲間として認識しやすく、似たような価値観が集まっているならば、楽に過ごせる。 子供を同じ幼稚園に通わせていて、同じマンションに住んでいる人というのは、 「お仲間」としてはバッチリ。 そして、哀しいかな。みんなと一緒に行動することで、そこに属しているという安心感を得てしまう。 他の通行人が邪魔だと感じていても、まるで気がつかないで、ついつい話し込んでしまう。 (毎日そんなに話題があるとは思えないけど) そこで、今年の正月はハワイに行くだの、うちはオーストラリアだのの話題が出て、お土産をもらったりしたら、 海外旅行に行くだけの金銭的余裕のない家は、お土産をお返しできないから、そのうち肩身が狭くなってくる、とか? ありがちな展開すぎる。。 職場という属する場所がないから、それを埋めようと専業主婦は頑張っているのかもしれない。 |
931:
匿名
[2010-02-16 16:38:10]
夕刊フジなみの記事おつ
|
932:
匿名さん
[2010-02-16 17:05:40]
フジってより、ゲンダイっぽい。
|
933:
匿名さん
[2010-02-16 17:22:06]
遅レスですみません。
入船中学の件ですが、 「ウィキペディア」で「浦安市入船中学」と検索すると 大雑把ですが情報が出てきますよ。 |
934:
匿名さん
[2010-02-16 18:22:22]
|
安心して新浦安へお越し下さい。
私も世田谷から移住しましたよ。