で、、、次で~~す。
プラウド新浦安パームコートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:
京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:85.02平米~135.76平米
売主:野村不動産
施工会社: 長谷工コーポレーション
管理会社:
[スレ作成日時]2009-12-10 19:53:49
- 所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
- 交通:京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
- 総戸数: 550戸
プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その2>
706:
匿名さん
[2010-02-01 17:59:20]
雨の日でもなければ湿度80パーセントなんてありえませんよ。夏もたまに冷房の代わりに除湿を入れる程度。
|
707:
匿名さん
[2010-02-01 18:01:40]
結露したことも一度もない。入居してから4年、24時間換気を切った事は台風の時だけだけど。
|
708:
匿名さん
[2010-02-01 19:43:42]
日本は島国で海に囲まれているからしかたない。
内陸部でも70%こえたあたりからクロゼットの衣類がしけってみえないかびが発生。壁紙にカビが発生するということはほとんどない。 クロゼットの中に扇風機、除湿機で風を送り自衛することが必要。 1もまだ2年、これから上のような自衛するしないで差がでる |
709:
ご近所さん
[2010-02-01 19:58:26]
近隣の高層階だけれど、
何にもしなくて、カビなど見たことないって。 野村特有の問題では。 |
710:
匿名さん
[2010-02-01 20:11:11]
常時通気孔閉めて24時間換気も止めてるんじゃないの?
デベによって湿度が違うは発想が文系すぎてありえないな。 |
711:
マンコミュファンさん
[2010-02-01 20:12:27]
なんだか湿度80%に反応しすぎていて気持ちわるいのだけど、教えてあげるよ。
平均的に東京の夏の相対湿度は軽く80%を越えてますよ。 むしろ、それが普通。 新浦安の海近なら、風が抜けるから全然ましでしょ。 http://www.sotodan-souken.com/3-9air_condition/page006.html |
712:
ご近所さん
[2010-02-01 20:15:29]
前もレスしたⅠ住民(南西側)ですが、カビ対策なんてしたこともないし、カビなんて発生したことありませんよ。
本当に発生しているのであれば住戸によってそんなに差があるものなんでしょうか。 |
713:
匿名さん
[2010-02-01 21:50:43]
わっからない人だな。カビなんて目に見えるものばかりではないよ。
だからこの問題はもう終わり。 マンションのことに戻ろうよ |
714:
購入検討中さん
[2010-02-02 07:20:15]
週末モデルルーム行かれた方います?
|
715:
匿名さん
[2010-02-02 09:26:13]
なかなか売りださないね。
1月が2月に延び、今度は3月になっている。 どうしてなんだろ。 モデルルームができているんだから、さっさと売り出し開始すればいいのに。 |
|
716:
匿名さん
[2010-02-02 09:33:35]
|
717:
匿名さん
[2010-02-02 11:29:31]
たしかに、このあたりは、湿気を含んだ風が吹いていそうですね。
これだけ、海に近い立地なので仕方ないとは思いますが。 カビが発生する、しないの境界線は、どこにあるんだろう。 また、自転車がサビちゃうような塩害もあるんでしょうね。 でも、言い出したらきりがないので、モデルルームに行く予定です。 海に近いこの雰囲気は、湿気よりも塩害よりも、自分の中では、最優先かな。 |
718:
購入検討中さん
[2010-02-02 14:45:13]
モデルルーム行って来ましたよ。
営業さんのやる気のなさがちょっと気になりましたが、 うちの子はキッズルームが気に入ったようでまた行きたいそうです。 とりあえずローン相談会も行ってきます。 |
719:
匿名さん
[2010-02-02 18:30:41]
営業マンのやる気のなさはこちらも感じました。野村らしからぬ覇気のなさ。社内でも貧乏くじ案件なのかな? Ⅰの担当ラインも相当更迭されたらしいしね。検見川浜の方が売りやすくて良さそうだもんね。ところでモデルルームにカイエンやレンジローバーやその他高給車で乗りつけてる人を多数見ましたが、本気でこんなところを買う気があるのかな?都心タワーにすれば良いのに。
|
720:
匿名さん
[2010-02-02 19:35:08]
最近はどこのマンションに行ってもやる気のない営業さんがいらっしゃるのでしょうか。まあやる気がありすぎてもこちらが引いてしまいそうですけど。やる気が無いわけでもない普通の営業さんに担当していただきたいです。
新浦安って海が近いし、リゾート感あふれる街並みが素敵ですよね。ディズニーリゾートが近いことを理由にここに決めようかと…検討中です。海に近いと塩害があると聞きます。塩の影響ってどれくらい受けるものなのでしょうか。 |
721:
匿名さん
[2010-02-02 20:00:00]
アルミサッシが白く変色してきます。特に網戸の下のほうに塩らしきものが付きます。
エアコンも塩害でやられます。壊れます。塩害対応エアコンがいいです。車は輸入車が塩害に強いらしいですよ。船に積むから。 |
722:
匿名さん
[2010-02-02 20:01:57]
海岸から約1kmくらいの範囲に影響があるらしいです。
詳しいことはよくわかりませんが。。。 塩害対策はしていると思うんですけど、どの程度なんでしょうか。 |
723:
匿名さん
[2010-02-02 20:55:42]
ここは、新浦最後の分譲とか強気の値段で勝負しているけれど、
価格はプラウドIと同等。 土地取得価格はIより一軒当たり1000万安い。 仕様はIと同等かそれ以下。 経済状況は、Iの時より悪い。 これで値引きなしで売れたら、野村はぼろもうけか。 それともIでの失敗をここで取り戻そうともくろんでいるのか。 新浦最後を錦の御旗に。 ここを定価で買うなら、Iがましだな。 |
724:
匿名さん
[2010-02-02 21:05:20]
野村の言い値で買った瞬間含み損抱えるね。そんなの気にしないリッチな方や、永住を決め込むならよいけど。
|
725:
匿名さん
[2010-02-02 21:50:54]
定期的に同じこと書いてるけど、高いと思うなら残り物待ってりゃいいじゃん。
|