どっちがいい?
[スレ作成日時]2005-08-06 12:25:00
注文住宅のオンライン相談
定期借地権VS所有権
222:
匿名さん
[2005-08-19 23:10:00]
|
223:
匿名さん
[2005-08-20 11:25:00]
だからアルボはくるなって。。
120㎡の大きなモデルルームで4000万してたよね。 これっていくら安いの?1000万?2000万? 6000万あったらアルボの坂の下の売り地に一軒家 建てられんじゃないの? もう少し頑張ればいいんじゃいの。。 |
224:
匿名さん
[2005-08-20 11:31:00]
だからココは既に、分譲なり、一軒家を
持っている人が、定借わからん?? ってことなのであしからず。。 |
225:
匿名さん
[2005-08-20 13:42:00]
|
226:
匿名さん
[2005-08-20 14:36:00]
だから、アルボはアルボのスレットやって下さい。
|
227:
匿名さん
[2005-08-20 14:58:00]
会社の人との会話。
ア:「オレ、マンション買ったんだ。」 友:「おめでとう。」 ア:「定期借地権付きのマンションなんだ。」 友:「へぇー、ところで定期借地権って何?」 ア:「68年後に壊して、更地にして返す契約なんだ。」 友:「壊しちゃうんだ。」 ア:「でも、その頃は生きてないしね。」 友:「まぁ、そうだな。」 ア:「それに安かったんだぜ。」 友:「安いんだ。ちなみにいくらしたの?」 ア:「4000万。」 友:「4000万って・・大金ジャン。。お前だまされてないのか?」 -----------とぶ---------- 友:「あいつ何だか壊してしまうマンション4000万で買ったらしいよ。」 同:「なんだ?それ?それなら賃貸だっていいじゃん。」 友:「そうか所有しないようなものだから賃貸でも同じか・・」 同:「なんでそこまでして買うのかなぁ。」 友:「そうだよな。オレも良くわからないよ。」 同:「しかも4000万ってかなり大金だぜ。」 友:「でも、もう契約したみたいだぜ。」 同:「馬鹿な・・アイツは馬鹿なのか。。」 |
228:
匿名さん
[2005-08-20 16:30:00]
そもそも未来永劫壊さないマンションなんてあるのか?
|
229:
匿名さん
[2005-08-20 16:41:00]
|
230:
匿名さん
[2005-08-20 19:12:00]
>227
なんか楽しそうに書いてるけど、普通マンションなんて50年もすれば壊すんじゃないのけ〜 そして、自由にならない5〜6坪の所有権を誇らし合って(揉め合って)、渋々また何千万かローンして 今より条件も悪い物件にお住まいになる。。こんなサイクルではないいでしょうか? あんたのお住まいのマンションに住んでなくて良かったってか!!話し合いにもなりそうも無いぜ〜 |
231:
匿名さん
[2005-08-20 19:21:00]
|
|
232:
匿名さん
[2005-08-20 21:34:00]
|
233:
匿名さん
[2005-08-20 21:39:00]
物件名さらす奴は
あっちこっち出没してる奴だろうね もしかして まち にいた 厨 じゃないの? |
234:
匿名さん
[2005-08-20 21:44:00]
|
235:
匿名さん
[2005-08-20 21:51:00]
|
236:
匿名さん
[2005-08-20 21:54:00]
|
237:
匿名さん
[2005-08-20 22:10:00]
>『自分が買うときそんなマンションは、選択枠に入ってなくて、嫌でも
>土地付き分譲を高い値段で買う以外無かったよ、定借の物件をもっと >早く知ってれば絶対そっちを買ったよ』 そんなの真に受けるなよ。 |
238:
匿名さん
[2005-08-20 22:50:00]
今時、マンションに資産価値有るわけねぇ〜だろ!
所詮自由にならねぇん〜んだから、はっきり言って 消耗品です!!以上! |
239:
匿名さん
[2005-08-21 02:24:00]
定借は期限付き賃貸なので、消耗品とは違うと思う。
|
240:
匿名さん
[2005-08-21 10:33:00]
定借は製品寿命と同じくらい期間が長いリースだと思えばいい。
使い勝手は購入するのと実質変わらないんだが、違うのは廃棄の手間。 |
241:
匿名さん
[2005-08-21 11:30:00]
だったらあまりテイシャクって意味ないですね
チンタイで十分なのでは |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
貧乏しか買わないって宣伝して何が目的なんだ?
あんたよっぽど金持ちか?ん〜まてよ!逆にマンションなんて縁のない貧乏人
って事も有るな!!