どっちがいい?
[スレ作成日時]2005-08-06 12:25:00
注文住宅のオンライン相談
定期借地権VS所有権
2:
匿名さん
[2005-08-06 13:25:00]
借地がいいに決まってんじゃん
|
3:
匿名さん
[2005-08-06 13:53:00]
根拠を教えてください
|
4:
匿名さん
[2005-08-06 13:58:00]
戸建なら定借もありだが、マンションだとどうかな・・・
|
5:
“
[2005-08-06 14:57:00]
子供に財産を残さないという明確な方針があるのであれば
買いではないでしょうか? |
6:
匿名さん
[2005-08-06 22:06:00]
どっちがいいって、そりゃ個人で見解は違うでしょう。
戸建てとマンションどっちがいい?っていうのと似てる。 |
7:
匿名さん
[2005-08-07 10:55:00]
あ〜このスレか〜借地権の物件の良いのが出る前に所有権の高い狭いセコい物件を買ってしまって
あまりの設備の違いに不満をぶつける所が無く、自分の仲間を増やして満足しようとして始めた 新しいスレってここなんだ〜少しは気が収まりましたか? |
8:
匿名さん
[2005-08-07 11:16:00]
私的には借地です。最近外国のようにリースで安く手に入いる車の販売店が多くなりましたよね!
車感覚で安く手に入れて期限が来たらまた新車に乗るこれも有りかな! |
9:
匿名さん
[2005-08-07 11:31:00]
借地権の物件の良いのなんてあるの?
まさか、アルボのことじゃないよね? |
10:
匿名さん
[2005-08-07 13:33:00]
|
11:
匿名さん
[2005-08-08 14:21:00]
○千万円も払ってなおかつ管理費、地代、解体費用、固定資産税も払う。
んでもって結局は賃貸と同じで資産は何も残らない。 30年後に売りたくても中古で買う人なんているかな? 結局最後までローンを払い続けて、自分が払えなくなったら子供が払って。 おらにはとても理解できない。 お金に余裕のある人ならいいかもしれないが、割安で家を買えると思っている若年家族とかはやばいのでは? |
|
12:
匿名さん
[2005-08-08 14:50:00]
11のおらさんへ
解体費用って所有権でも立て替えの時まとめて払うのでは?しかも立て替えてまた上物のローンが始まると思うんですが? 所有権:同じ場所に立て替え論争に巻き込まれながら立て替えしてまたローン建築期間中の住居も考えないとならない・・ [何十年後では今と同じ条件で(建ぺい率、高さ制限)立て替え出来るとは限りませんけど] 条件が悪くなるって考えた方が無難、資産価値は微妙かも・・・ 借地:また次の物件を探して購入またローンする。かえって気が楽で良いんじゃないかとおらは思うよ! |
13:
匿名さん
[2005-08-08 15:39:00]
12のおらさんへ
借地権の建物が20年、30年後に売ることが出来るでしょうか? 所有権だと20年後に売っても売れる可能性が高いと思います。 でも借地権ということで売れないと借地権が終わるまで管理費等を払い続けなければならないのでは? 40代で購入して30年後売りに出した時に売れるか? 借地権はまだ30年位残ってるかと思います。 でも残り30年の為に建て替えるか? 600世帯もあれば建て替えの賛成決議をとることはまず不可能に近いかと思います。 建て替えも出来きず、また売ることも出来ない。 借地権自体の歴史がまだそんなに古くなく将来どうなるかわからない要素が(リスク)が多いと考えてます。 ちなみに1戸建ての借地権については、そのメリットが全くわかりません。 |
14:
匿名さん
[2005-08-08 16:03:00]
|
15:
匿名さん
[2005-08-08 16:12:00]
|
16:
匿名さん
[2005-08-08 16:32:00]
30年後5〜6坪の所有権に買い手がつくとは前向きなご意見ですね!
30年経てば所有部分はどちらも価値は0に成ると思うのですが・・・ 余程条件の良い(駅の上とか駅まで歩いて0分) とかの物件なら売れる確率は有ると思いますが〜 立て替え問題が持ち上がってる物件を買うおとぼけ者居るかどうか?? |
17:
匿名さん
[2005-08-08 16:42:00]
>17
所有権物件の場合、まだ建て替えようという話が出ると思います。 が、借地権物件を建て替えるという話は果たして出るでしょうか? 建て替えて新しい部屋に住む(またローンを払うことになると思いますが)。 ボロで引っ越したくても引っ越せない、建て替えも出来ない。 借地権のマンションの30年後がどうなっているのか? 社会問題になっているのか?(今の旧公団のように) |
18:
匿名さん
[2005-08-08 17:53:00]
確かに今、所有権マンションが立て替え問題で社会問題になってますね!
今の建築技術は外側は50年60年は平気で保つのでリフォームしながら期限まで住む!! 住人全員が一致した基本なので立て替え問題は出ないんじゃないですか?揉める要素がない。 5〜6坪の所有権を無理矢理子孫に与えるより現金を残してやってください。 |
19:
匿名さん
[2005-08-08 19:09:00]
建て替え問題で一番大きな問題は、せっかく住人がまとまっても、引き受けるデベがいるとは限らないこと。
既に立て替えを断られてるマンションもある。デベにとってはリスクの方が大きいので、今後は、よほど立地に価値がないと建て替えなんて無理。 |
20:
匿名さん
[2005-08-08 22:12:00]
定期借地権って建て替え問題より、
返却問題が突出してくるんではないんですか? 修繕も疎かになり、売るにも売れず逃げ出せない。 その間も地代と解体費用(積立)を取られ、 不満は募りますよね。 |
21:
匿名さん
[2005-08-08 23:05:00]
>修繕も疎かになり、売るにも売れず逃げ出せない。
立て替えが旨く行かなければ両方一緒じゃないの? どっちもリスクは五十歩百歩!これがマンションってことだね! |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報