注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「オープンハウスディベロップメントについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. オープンハウスディベロップメントについて
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
みかん [更新日時] 2024-09-29 12:54:17
 削除依頼 投稿する

ここの建て売り物件を購入検討中です。
土地から全て売れてしまうとかで、完成物件を見せてもらえません。。
ここの物件を買われた方、よくご存じの方のご意見をお聞かせください!

[スレ作成日時]2009-12-10 18:51:07

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

オープンハウスディベロップメントについて

451: 匿名さん 
[2016-04-03 19:07:50]
>>450
そうなんですか?興味がありますのでソースがあれば教えてください。
452: 匿名さん 
[2016-04-03 23:17:53]
>>451
着工から完成引き渡しまでの工期と大工の人数を聞いてみればいいんじゃねーの?
床面積にもよるけど、上棟以外は大工1人で工期は大体2か月から3ヶ月ってとこだろ。
453: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2016-04-04 00:28:56]
>>447
ちなみに30坪くらいです。
両方の仕様の詳細は不明ですので確認してみます。
>>449
住所を指定して2年も待ってましたが場所がいい所なので土地が滅多にでないんですよね。
たまにでても手の届く金額ではなかったのですが今検討中の物件は手が届くんです。
担当者に打ち合わせが少ないとは聞いてましたが6回とは・・・
担当にサッシは1部屋に窓2つは配置してると聞いてましたが図面見ると小さい窓が多いですね。
いい事を教えて頂きありがとうございます。
狭小3階住宅なんで間取りを選べるほど広くないので他に変更事項はあまりないかなと思います。
ちなみに私も現実には無理だろうけど屋上ができたらいいなとは思っていてダメモトで担当に聞いたら高さ制限で恐らく無理だそうです。むしろ屋根裏収納したいなら天井下げないと無理みたいです。
オープンハウスの担当は色々と話を聞いてくれるのでもう少し検討してみます。

454: 匿名さん 
[2016-04-04 01:01:49]
>>452
前にオープンハウスの営業マンに工期はトータルで大体6ヶ月と聞いたんですが、これは短いのか長いのかどっちなんでしょう?大工の人数まではわかりませんが。
455: 442です。 
[2016-04-04 22:59:05]
>>453
変更事項は必ずある筈です。
自分も狭小の3階建ですが、じっくり考えるといろいろ出てきましたよ。
例えば、収納の容量は足りていますか?布団は900の奥行きが無いと厳しいです。また、奥様や子供の季節ごとの服などはかなりのスペースを必要とします。人によりますがウォークインクローゼットも欲しくなると思います。
OHDの標準では、各洋室に幅900で奥行き450程度のクローゼットしか無いのでは?それでは到底足りません。
階段下にトイレがある場合、その狭さが想像できますか?備品などを収納する場所はありますか?
また、トイレが3階にある場合、寝室と面していると音が気になって使いにくいですよ。あと、洗濯して干して収納する動線や出勤前の動線をよくよく考えてください。洗濯機は何階に置いたらいいのかとか、3階に洗面台は必要か?など3階建の昇り降りを少なくする計画は大切です。太陽の光をどう取り入れるかや、風の流れなども考えた方がいいです。人それぞれですが標準仕様では不満点も出てくる筈です。
OHDの標準仕様の図面は、スペック重視です。例えば、3LDKで各部屋6畳以上でリビング16畳なんて言うと響きは良いですが、実際には収納を減らしてトイレを狭くして危険な4段回りの階段にして生活面を犠牲にしているのです。よくよく考えて間取りを決めていくと部屋が狭くなったり、一部屋減らすことになったりすることもあると思います。
言い過ぎかもしれませんが、標準の図面はアルバイトやコンピュータがOHDのルールに基づき簡単に設計した図面です。あくまでも契約をする上で基準を設けるために描いた図面に過ぎないのです。
そんな底レベルの図面を見て変更ポイントが思い付かないのは、まだまだ勉強不足だと思いますよ。
建物の設計に於いてプロのアイデアや経験は不可欠だと思います。以前も書かせて頂きましたがOHDの設計者は外注で責任もないので客に言われた事をOHDのルールと建築基準法に基づき図面化するだけです。
ちなみにOHの担当者は、仲介業者でありOHDの営業マンでは無いので、契約までの付き合いです。その後はOHDと付き合うことになりますが、特に決まった担当者はおらず、外注の設計者のみと打ち合わせする事になります。その後の建物の契約後については、私はしていないのでわかりません。
とにかく妥協しないで頑張ってください。
長文失礼しました。
456: 入居済み住民さん [男性 40代] 
[2016-04-05 22:49:58]
オープンハウスの建売に入居して1年が経ちます。
6棟物件でしたが、うちを含め大きな問題は起きていないと思います。
突貫工事で早く引き渡しと書いている人がいますが、うちは長くかかりましたし、
完成しているのに契約書記載の引渡日まで引き渡してもらえませんでした。
内覧では某有名な業者さんに立ち会ってもらいましたが、「よく出来ています」と
言われました。
実際に住んでみて満足しています。

尚、仲介のオープンハウス従業員がダメなのは、皆さんが書かれているとおりです。
457: 456 
[2016-04-05 23:14:36]
>>448
借地なので目的物が滅失したら借地権も消滅ですよね。
よって建替問題はないかと(地主が同意すれば別ですが)。
借地権売却も債権者(地主)の同意が必要なので、考慮に値しないかと。

>>454
うちは6ヶ月以上かかりました(予定工期通りで遅れなし。寧ろ早かった。)。

>>455
貴殿のように、こだわりのある方はOHは向いていないと思います。
駅近で手ごろな価格で住めればいいやという私みたいないい加減な人間向きです。
458: 入居済み住民さん [女性 30代] 
[2016-04-05 23:35:10]
皆さん色々と書かれてますね。
私は半年ほど前に入居したのですが、他の方のご意見でもいくつか見られたように、お家の仕上がりはしっかりしてました。モデルルームで確認した情報や事前の仕様資料も正確で、差異はほとんど無かっただったように思います。
また、これまで建築に関するトラブルは特に起きてませんし、アフターサービスの窓口も明確でその辺りはとても安心感があります。

ただ当時を思い出すと、施工現場があんまりキレイじゃなかったのが残念でしたね…大手ハウスメーカーやメガバンクの系列住宅会社の現場と比べるとその差は歴然で、標識が傾いていたり、近隣の方への「ご迷惑をおかけしてます」的な案内板が無かったりしていて、素人考えながら正直いかがなものかしら?と思った記憶があります。会社のイメージアップと顧客満足度の向上のためにも、今後ぜひ改善してほしいです。
459: 匿名さん 
[2016-04-06 12:35:07]
>>457
454です。情報ありがとうございます。工期は6ヶ月〜という感じなんですかね。

あと、おっしゃる通り確かにOHは家の仕様にこだわるような人より、立地とコスパ重視の人に向いてますよね。30代に受けてるらしいのも納得です。私もですが、この世代はまだ収入に余裕がないですし、車をあんまり持たないので駅近であることが重要ですから。
460: 456 
[2016-04-06 23:58:47]
>>459
駅近は重要です。
駅から徒歩10分以上になると辛いです。
私が住む地域も、駅から徒歩30分(バスだと10分くらい?)になると、
広い敷地の家を安く買えますが、そんな家はいりません。
OHを選ぶ人は、こういう人だと思います。
ちなみにOH狭小ですが、敷地内に車を置けます。
461: 契約済みさん [女性 30代] 
[2016-04-07 07:57:48]
私はオープンハウスの建て売り(間取り変更などは一切不可)に並ぶ、大きさはほぼ同じの建築条件無しの土地の方を購入しました。
建築条件無しのため、大きさが同じなのに200万円ほどアップされました。
これってオープンハウスではよくあることですか?
そもそもこちらの書き込みを見ると、すでに土地価格に建物代も乗せてあるらしいですし。
もしもこのままオープンハウスディベロップメントに建物お願いした場合、200万円を払った意味もないと思うのですが…
これって二重にとられたってことですよね。
なんだか腑に落ちないのですが、この戦法はオープンハウスでは普通ですか?
462: 匿名さん 
[2016-04-08 19:21:21]
駅からの距離は毎日になるとつらさがはっきりとわかると思います。
1日や2日であれば、それほど気にならないのですが、積み重なると面倒になるとかんじます。
このあたりは、住んでみると実感できる部分が大きいのではないでしょうか。
463: 匿名さん 
[2016-04-09 09:45:29]
>>463
オープンハウスに限らず、同じ分譲地の中で建築条件付きの土地と建築条件なしの土地で価格が違うのは普通の事です(勿論、建築条件なしの方が高い)。463さんは、建築条件なしの土地を購入して損してしまったのではないかとお考えなのでしょうけれど、安心して下さい。建築条件付きの仕組みを知れば、損していない事がわかりますから。

業者がなぜ建築条件付きなどという面倒くさい売り方をするのかというと、それはやっぱり儲けるためなのです。
ほとんどの建築条件付きの土地は、建築条件なしの土地よりも安い価格設定で売りに出されていますが、これはまずお客に価格でアピールするためのおとりです。安い値段で土地を売ったらどこで儲けるの?と思うかもしれませんが、そこは業者もぬかりはありません。家の建築において土地の値引き分以上に儲けるのです。
建築条件付き土地売買契約では建設会社が限定されてしまいますので、施主にはほとんど価格交渉力がありません。複数の建設会社から見積もりをとって比べてみたところで、うちではこの価格でしかできませんと言われてしまえば、①提示された高い建築費を受け入れるか、②気に入った土地を諦めるか その2つしか選択肢がないのです。そしてかなり多くの施主が、不本意ながらに①の高い建築費を受け入れてしまうのです。

以上です。
安心して頂けたでしょうか?
464: 匿名さん 
[2016-04-09 09:58:05]
>>463を投稿した者です。
間違えてしまった所を、訂正させて頂きます。

 正)   誤)
>>461  >>463
461さん 463さん

以上です。失礼しました。
465: 契約済みさん [女性 30代] 
[2016-04-09 11:23:32]
>>464
ご回答ありがとうございます。
また丁寧に教えてくださって感謝しています。
私の理解が足らず、質問の仕方が曖昧になってしまったので、もう一度聞かせてください。
今回の件は「オープンハウスに限ったこと」です。オープンハウスは路線価よりも土地を高く売り出しますので、結局はオープンハウスディベロップメントで建物を建ててくれなくてもしっかりと儲かるということです。
だから反対にオープンハウスディベロップメントで建てなければ、買主は大幅に損をするということです。
結局「土地は手に入れた!」と喜んでいても、総予算が限られている場合、高い値段で手に入れた土地には、建物価格をものすごく安く見積もって提示しているオープンハウスディベロップメントを選ぶほかなくなったということ、さらに建築条件外しで200万支払ったことは、
『土地で儲かっている+200万円=結局オープンハウスディベロップメントに建物を頼む=オープンハウスの一人勝ち=騙された』ということか、と質問したかったのです。まあ、騙されたというか、私達が今更気づいたということですよね。本当に不動産業界って怖い。今回においてはオープンハウスに限ったことですが。
466: 匿名さん 
[2016-04-09 18:07:04]
>>465
463ですが、何をおっしゃりたいのか良くわかりません。
あなたが土地を購入された状況は、下記①②のどちらですか?それとも、①②以外の状況なのでしょうか?

①建築条件付きの土地が売りに出されていたが、建築条件を外してもらうために200万円を支払った。
②建築条件無しと建築条件付きの土地が売りに出されていて、建築条件無しの土地は建築条件付きよりも200万円高い価格設定だった。しかし建築条件無しの方を購入した。
467: 契約済みさん [女性 30代] 
[2016-04-10 11:48:40]
463様
お返事ありがとうございます。
ただこれ以上言うと個人を特定されるのもこわいのでやめておきます。
私の投稿で、オープンハウスで土地を買うとき、一旦落ち着いて考えてもらえればと思います。
我が家はもう諦めます。
468: 匿名さん 
[2016-04-10 22:41:19]
>>467
詳しくは説明して頂けないようなので、461と465の投稿を読み直して私なりに解釈してみました。
「他の不動産屋と違ってオープンハウスに限っては、土地を相場よりも200万円くらい高く値付けしている。だからオープンハウスから土地を購入する際には価格に注意するように」とあなたはおっしゃりたいのですね?

ここで1つ確認したい事があります。通常、路線価というのは国税庁が公表しているものを指しますが、あなたは実勢価格(相場)という意味で使われていますね?
もしも本来の意味の路線価だとすると、土地の価格がそれよりも高く設定されているのは珍しくもなんともない事です。路線価というのは課税額の算出に使うためのものであって、実勢価格よりも低目に設定されているのですから。
469: OLさん 
[2016-04-12 12:42:00]
 この会社の情報漏えいは有名でしょう。 
あまり問い合わせやかかわりを持たないこと。
470: 匿名さん 
[2016-04-12 13:42:41]
>>469
そういえば上場する前の頃、誤送信でやらかしたんでしたっけ。
最近はどうなんですかね?
471: 匿名さん 
[2016-04-14 01:27:54]
OHDで建てた方に質問ですが、冬は過ごしやすいでしょうか?
断熱材はアクアフォームで窓はLow-E複層ガラスという事なので暖かいんでしょうか。
472: 匿名さん 
[2016-04-15 02:24:08]
>>471
OHDの建売に住んでまだ半年くらいですが、冬も十分快適でしたよ。素直に最近の戸建はスゴイなーって思いました。
ただ私の場合、比較対象が実家(築30年超の戸建)と、今の家の前に住んでた築20年超の戸建風アパートなんであんまり参考にならないかもしれません…

あと当たり前ですけど、マンションには断熱性も遮音性もだいぶ劣ると思います。でも別段不満は無いです。
473: 匿名さん 
[2016-04-16 11:47:01]
>>471
住宅の性能というのは断熱材等のスペック等だけでは決まらず、どれだけ緻密に設計され、丁寧に作られるかという事も大きく係ってきますが、施主と直接契約する元請けの多くは、ほとんど全てを下請け業者に発注しているのが実情です。
一般的に安い建築費のところは、下請け業者の選定基準も安いかどうかがが一番に優先されている可能性が高いと思います。OHDがどの程度の価格なのか知りませんが、結構なローコストのようですから、高い性能を期待するのは無理というのが妥当な結論になろうかと思います。
但し、472さんが書かれているように、比較対象が古い住宅(築20年以上)であれば話は変わります。こういった回答を期待して質問されているのではないという事は容易に想定されますが、現在の住宅のスペックは上がっているので、かなりの手抜き工事でもされなければ、築20年以上の古い住宅よりも性能が劣るという事は考えにくいでしょう。
474: 456 
[2016-04-16 14:34:08]
>>465

>>461に書き込まれた内容で十分わかりますよ。
読解力のない方が回答されているだけです。

①土地相場価格(今回は2500万円と仮定)
②業界標準利益(今回は500万円と仮定)
③オープンハウスが建物を安く見せるための上乗せ利益(今回は300万円と仮定)
④建築条件を外すための特約料(今回は200万円(実額))
⑤建築条件を外さずにオープンハウスで建てた場合の建物価格(今回は1300万円と仮定)
⑥オープンハウスで建てる場合の通常価格(③+⑤=1600万円)

>>465様が建築条件を外さずにオープンハウスで家を建てる場合
 ①+②+③+⑤=4600万円

>>465様が建築条件を外したのに、結局オープンハウスで家を建てる場合←今回のケース(最悪)
 ①+②+③+④+⑥=5100万円

オープンハウスの利益構造をご存知なく(あたり前ですが)、③と④を余計に払ってしまわれたのですね。
オープンハウス土地を検討されいる方、ご注意を!
475: 456 
[2016-04-16 14:43:58]
>>471
居住中です。
うちのケースをご参考までに。

2階・3階は、まあ暖かいですが、狭小なので、陽のあたらない1階は寒いです。

2階(36平米くらい)は、外気0℃でも200V(消費電力不明)の家庭用エアコンで
25℃くらいまで簡単に上がります。

でも、以前住んでいた1985年建築のマンション(Low-Eではないシングルガラス)
の方が暖かかったです。

狭小なのでリビング階段なのですが、ここに扉がついていたら、2階以上は
マンションレベルに暖かいと思います。これは後付困難(密閉するには100万円
以上かかりそう)なので、最初につけられるなら、つけておいた方が良いです。
(うちは、ぶ厚いカーテンでしのいでいます)
476: 匿名さん 
[2016-04-17 12:55:37]
>>474
465さんは、①+②+③の価格が相場よりも高いという事に気づかずに土地を購入してしまった。そういう事になりますが、周辺で他に売出されている土地と比べたりしなかったのですかね?
もし、多くの人がするであろうそういった当然の事をしていなかったのだとすると、オープンハウスの利益構造がどうだとか関係ないように思いますけど、、、その辺りはどうだったんでしょうか?
477: 456 
[2016-04-17 15:38:52]
>>476
実際は相場よりやや高いのだと思いますが、駅近、土地があまりでない、出ても広いので
高い(といっても100平米前後ですが)等々、サラリーマンが無理なく手が届く範囲では
物件入手が難しい場所(つまり実質的な比較対象物件が存在しない場所)を開発している
ようです。

土地を絶妙の区割で50平米~70平米に分割し、手頃な価格に設定するので、坪単価が
高くても、物件としては安く感じてしまいます。
土地をやや高くして(とは言ってもべらぼーに高いわけではない)建物を安く見せている
ので、建売だとトータルで安い物件になります。

【うちの近所の例(全物件売れています・全て旗竿地)】
 オープンハウス(駅徒歩10分・北道路・70平米)・・・4300万円(土地3000・建物1300)
 近所の土地(地場不動産屋・駅徒歩10分・南道路・70平米)・・・4000万円(土地だけ)
 近所の建売(地場不動産屋・駅徒歩8分・西道路・115平米)・・・6000万円(土地・建物)
478: 契約済みさん [女性 30代] 
[2016-04-17 15:49:09]
>>474
やっとわかってくれた。
ありがとうございました。
479: 契約済みさん [女性 30代] 
[2016-04-17 15:53:52]
>>476
比較しましたよ。
でも焦っちゃったんです。
きっと、通常より高い値段で違法なモノを買う人とかの心境とかってこんな感じなのかと思いました。
今買わないともう買えないかも、って。
だから、焦らないで、冷静に、とお伝えしたかっただけです。
480: 匿名さん 
[2016-04-17 20:32:19]
>>477
>オープンハウス(駅徒歩10分・北道路・70平米)・・・4300万円(土地3000・建物1300)
>近所の土地(地場不動産屋・駅徒歩10分・南道路・70平米)・・・4000万円(土地だけ)
北道路と南道路の違いはあれども、オープンハウスの土地はおよそ43万/平米で、地場不動産屋の方は57万/平米ですよ。
これでオープンハウスが高いとか言ってるんだとしたら、全く理解できませんね。
481: 456 
[2016-04-18 03:15:43]
>>480
すみません。おっしゃる通りです。
しかしながら、なぜかオープンハウスは利益取りすぎの印象があるのです。
数値化して比較するとそんなことないのですが。
自分で書いていながら、まったくもって非論理的なのですが、焦ってしまった感
があり、不思議です。
482: 匿名さん 
[2016-04-23 23:55:06]
>>472
快適なんですか。ありがとうございます。
>>473
勉強になります。ありがとうございます。
>>475
リビング階段に扉をつけようとすると少しスペースを作らないといけないらしいんですが
カツカツの狭小なのであきらめてます。

他のHMより標準の設備(サッシ、浴室、キッチン等)のグレードが低いですよね。
実際につけたオプションやオススメのオプションがあったら教えてください。
483: 456 
[2016-04-25 22:33:34]
>>482さま

うちもオープンハウスなのでカツカツの狭小ですよ。
でもリビング階段ドアは絶対つけた方がいいと思います。
夏はエアコンで冷やした空気が1階へ逃げ、冬はエアコンで暖めた空気が3階へ逃げると共に冷気が下りて来ます。

設備について、オプションは何も付けていませんが、うちは十分満足しています。

そう言えば、3階のトイレの手洗い場がないので、これもつけた方が良いと思います(狭小かつ3階に位置するので
後付は極めて困難)。
484: 匿名さん 
[2016-04-26 00:47:29]
>>483さん
ありがとうございます。
リビング階段はぶ厚いカーテンでは厳しいのですか?
トイレは1Fと2Fです。3Fは北側斜線のせいで床面の約3分の1位が削られているので5畳程度の部屋を2部屋確保しようとするとトイレ設置は難しいです。2Fのトイレを設置しようとすると階段回りにも余裕はなく、だからといってリビングやキッチンを削るのも嫌なので、扉設置はしなくで床暖房&リビングのエアコンを2回り大きな容量の物を買おうと思ってます。
最悪の場合、発泡スチロールで簡易的な扉を作ろうと思います。
ご忠告ありがとうございます。
486: 匿名さん 
[2016-05-03 15:06:14]
情報漏えいは、辞める社員が多いから、他社へ顧客情報・土地情報等々
が、かなり頻繁にあるらしいね。
 あまりここの社員とは口きかん方が無難。
 大卒だけど、若い素人ばかりが営業で、怖いね。素人程怖いものはない。
487: 匿名さん 
[2016-05-03 15:18:55]
 昔のように景気の良い時代は、さほど情報漏えいは問題視されませんでしたが、
昨今、犯罪にまで発展するケースがある。大卒者でかためている会社だけど、昔の
大卒とはまたレベルが違う。
 むやみに情報を提供することは控えるべきですな。。。
488: 匿名さん 
[2016-05-03 16:24:39]
 オープンハウスの情報漏えい・個人情報横流しの件は、辞めていく社員が多く
さらに、社員数も多いので、管理がずさんなでしょうか?。
 社員数が多いから、誰が、何をしているか把握できず、悪いことを
する社員が出てくるのでしょう?
 
489: 匿名さん 
[2016-05-03 16:59:48]
 オープンハウスデベロップメントは、あからさまな抜き行為はしないが、
抜き行為が結構あるね。 若いあんちゃんが、適当な嘘言って、困ったもんだな。。。
490: 匿名さん 
[2016-05-04 09:53:00]
「個人情報取扱事業者は、偽りその他不正の手段によって、個人情報を取得することを禁止されています(個人情報保護法17条)。この規定に違反した場合、事業者を管轄する大臣、つまり、不動産の場合は国土交通大臣が、その行為を中止させる勧告や命令をすることができます。事業者が従わない場合には、刑事罰もあります」
491: 匿名さん 
[2016-05-05 17:28:59]
土地の値段は、相場だけどね上物が高過ぎますよ、昼間でも電気をつけないとダメな位 暗いからね、一階床下水浸しだし カビますよ 工事中を見せないのは、現場が汚いから、何せ突貫工事ですから。
492: 入居済み住民さん 
[2016-05-05 17:50:00]
>>491
一階床下水浸し??何を根拠にそう言ってるのですか?
うちの場合は点検口から床下入っても水気ゼロですよ。ちょっと砂っぽさはありますがね。
それに工事中の様子は普通に見れましたけど。現場がそんなにキレイじゃないのは私もそう思いますが、突貫工事は言い過ぎでしょう。
実際に契約してトラブった方ですか?そうでなければただの誹謗中傷になっちゃいますよ。
493: 456 
[2016-05-10 20:59:34]
>>484さん

>>リビング階段はぶ厚いカーテンでは厳しいのですか?

空気の遮断が出来ず、スースーします。扉が欲しいです。

>>トイレは1Fと2Fです。

リビング所在階のトイレは音が筒抜けで使いづらいと言いますよ(特に来客時)。

>>3Fは北側斜線のせいで床面の約3分の1位が削られているので5畳程度の部屋を2部屋確保しようとすると
>>トイレ設置は難しいです。

うちも北側斜線が厳しく下り天井ですが、3階のトイレは便利です。
インフルエンザなど感染症のときに、3階の部屋とトイレを専用にして感染防止に役立っています。

以上、ご参考まで。

>>491
なぜ水浸しになるんだ?
ベタ基礎だぞ。
通気パッキンも入っているし。
点検口をのぞいてみたけど、うちの床下に水なんかないぞ。
オープンハウスはホワイトウッドだから、床下水浸しなら柱が腐って倒壊してるだろ。
事実に基づかない誹謗中傷は犯罪だぞ。
494: 匿名さん 
[2016-05-23 09:17:36]
ここのデザインのスタンスは何となくですが把握しました。床のデザインが個人的に気になります、もっと境目の薄い感じ、パネルっぽくないほうが好みなのですが、言えばいろいろ提案してくれるものですか?。あと、ここだけではない普通にある設計ですけど、ロフトの決定的なメリットはなんでしょうか?。質問ばかりでスミマセン。
495: 匿名さん 
[2016-05-23 22:16:21]
「オープンハウスは年収1500万円以上の勝ち組しか相手にしません。」と八年前オープンハウスの採用試験受けた時に力説されました。
最近は500万円程度の***も相手してくれるみたいですけど、ああいうメンタリティの会社と付き合いたいとは思いませんね...

勝ち組の方には手厚い営業してくれるかもしれませんが、***は適当にあしらわれますよ。
496: 匿名さん 
[2016-05-31 00:08:13]
私は建築会社に勤めていますが、この会社の事で東京にいる友人に相談され始めて知りました。

皆さま悩んでいて、同業として悲しくなりたした。

買う時に既に悩んでいるなら、勇気を出して諦めて下さい。

あと、オプションで追加の金額を取る会社はやめて下さい。
土地、建物で営業もしくは、建築会社がお客様の予算と夢を、お客様の予算内で計算して形にしていくのが本当です。
計算が出来ず、お金ばかり請求する会社は必ずもめます。
会社の力不足であり、足りない物はお客様からもらう。
考える事もなく、努力もなく、だからばんばん売って、自分達の休みは長く、適当なお仕事が出来るのですよ。
住み心地。寒さ。暑さ。なんて考えれるはずがない。
裕福なお客様なら最高な会社であり、頑張って建てたお客様なら快適な生活を送れない。
皆さま言い分はそれぞれあるとは思いますが、私は家を作る立場として、新居と夢を売っているこの会社の人に言いたい。
全ての人に平等とは言いませんが、皆さまにありがとうと言われる家創りしたいものです。

ドア1枚。窓1枚。たいした額ではない。
全てから利益を頂くから不満も言われる。

あなた達が胸を張って建てた家が、50年以上たってる家がない以上まだまだですよ。


皆様、夢のマイホーム作り、楽しんで進めて欲しいと思います。
497: 匿名さん 
[2016-05-31 22:00:46]
>>496
高尚な理想を説いても無駄です。営業が一番に考えていることは報奨金。それの何が悪いの?みんなだってお金のために働いているのは同じでしょ!くらいの思考しか出来ないでしょうから。
これは別にオペンホーセだけではなく、また住宅業界だけでもなく、このような会社は他にも沢山あります。悲しいですがそれが現実です。
498: 匿名さん 
[2016-06-03 08:43:43]
>>494
担当してくれる設計士さんによると思います。
今自分はOHDで設計中ですが、残念ながら提案型ではなく細かい説明もないです。
標準仕様が既に決まっていて基本はそれ。変えたいなら変えれますけどね、言われた通りにはします、という感じです。
設計士さん的にはいろいろ変えられると仕事が増えて面倒なので標準仕様で変更なし、変えるのは色くらいがラク。というのが本音でしょうね。ここはこうした方がいいよ、という親身な話もされません。ハズレの設計士にあたると最悪だと思います。
床のデザイン?フローリングの種類の事ですか?ODHにも床材のサンプルはありましたし、聞けば教えてくれますけど細かい事を知りたいなら自分でメーカーのショールームに行った方がいいと思います。
基本の標準は他のHMにくらべてランクが低いけど設計士さんはOHDに雇われているのでそういう事は教えてくれません。なのでなるべく色んなメーカーのショールームに行って調べた方がいいですよ。
ただ標準仕様のランク低いのはだから低価格で家が建てられるという事でもあるので一概に悪いとは思いません。
ロフトのメリットは収納が増える事でしょうね。
デメリットは費用が高く1坪あたり35万みたいです。
499: 匿名さん 
[2016-06-04 08:29:37]
>>498
要するに、『注文住宅』って言葉からイメージされるような素敵な家になると考えるのは間違いだって事ですね?
注文してから作る安請負の建売住宅。チープな建売の受注販売。きっとそんな感じなのかもしれませんね。
500: オープンハウス最悪。 
[2016-06-08 19:35:40]
【ご本人からの依頼により削除しました。管理担当】
502: 匿名さん 
[2016-06-12 19:35:49]
>>499
498ですがあなたが何をもって素敵な家と言ってるのかは分かりませんが
OHDでも自身で調べてオプションであれこれ付ければ素敵な家はできると思います。
以前、別の注文住宅で建てた時は、工法は決まってましたが他の部分は事細かに1から聞かれほぼ全ての内装、部材を選ばされました。
OHDは全てが既に決まっていて、変えたいなら言ってください、こちらから深くは聞きませんけど、というスタンスですね。
なので設計士の腕が光るような場面もなく付けたら便利なオプションも教えても勧めてもくれません。
自分で調べて後から知って、なんでこんな便利なオプションを勧めてくれないんだ?という事は多々です。
まぁ1回2時間、5~6回の打ち合わせで全ての事を決めるのでイチイチやってられないんでしょうがね。
打ち合わせ回数が決まっているというのはOHD独自だと思います。この点は注意が必要です。
503: 匿名さん 
[2016-06-13 22:27:27]
>打ち合わせ回数が決まっているというのはOHD独自だと思います。この点は注意が必要です。
1回2時間、5~6回の打ち合わせで全ての事を決めろなんて正気か?もしそれで決めきれなかったらどうなるんだ?
大体、そんなのは本当の注文住宅じゃない。注文を受けてから作る建売住宅。建売住宅の受注販売。そんなところだな。
504: 通りがかりさん 
[2016-06-18 17:25:46]
>>503 匿名さん
「建売住宅の受注販売」
正にそんな感じですね。
というか、OHDって世間的には注文住宅の括りになるんですか?
505: 匿名さん 
[2016-07-08 07:41:23]
ここの経理系、慇懃無礼で腹が立った。
住宅ローンの段で、よそのHMだったら銀行、信金の金利一覧をあらかじめ作ってくれたのに、
属性によっても違うし金利は調べないと分かりません。キリッ(調べる気なし)
審査通りやすい銀行は知ってるけど、そこの金利も知らない。
だって。
売るだけ売っといて、金利調べたければ自分で銀行回ってこいやって態度。
そのくせ早く審査だせと煽る。
数千万買う客への態度じゃない。コンビニで接客を0から習ってこいと思った。
506: 匿名さん 
[2016-07-10 06:42:24]
>>505
支払いの義務は施主側にあるので、ローンを使うのか使わないのか。ローンを使うならば金利はいくらか調べて、どこの銀行から借りるかを決めるのは本来施主がやるべき仕事。しかしそれを大多数のHMがやってくれるのは、サービスで競い合っているというよりも、売上をお客から確実に回収するためだと思う。
507: 匿名さん 
[2016-07-10 15:51:35]
>>506
大多数のHMがやってる以上、OHがそれをやらなくていい理由にはならないよ。
30分もあればリスト化できる事でしょう?なのにそれもしてくれないとかどんだけサービス悪いんだよって話。
508: 契約済みさん 
[2016-07-12 01:48:26]
ローンの金利は教えてくれましたよ?
ちなみにですが、OHにローン申請手続きを代行してもらうと手数料10万くらい掛かります。
紙書いて源泉とか出すだけなんだから自分でやりなよ。
金融機関はどこも0.65%くらいで保証料込みだと0.3くらい加算される0.9くらいだと思うぞ。
509: 入居済み住民さん 
[2016-07-14 20:01:02]
新築2年半ですが不具合だらけ 未だに補修工事終わらず、補修しても、再発だらけ フローリングは剥がれ クロスにはシミが浮かび補修しても再発。 原因が解らないまま補修するので再発は当たり前。 表面だけの補修工事。
不具合箇所を指摘しても 許容範囲と言う始末。
皆さんの家は大丈夫ですか?
ウチの屋根裏なんて廃材は使ってるわ、ボルトは締まってないわ、柱の隙間は25ミリ位あるわで、雑を通り越してます。
510: 隣地の者 
[2016-07-14 23:51:48]
隣地が該社で建築中です。
現場に「敷地内禁煙 前面道路禁煙」のポスターが貼ってあります。最低限のこんな事まで注意されないといけない職人さんのようです。それでも現場には吸殻落ちています。
我が家の玄関ポーチを工事中に土足で踏みつけて知らん顔なので、担当者に電話しましたが一度で改善された事はありません。職人さんが変わるとまた汚れます。
工事開始の挨拶も紙切れ1枚を郵便受けに突っ込んであり、担当者からの挨拶はありません。
改善をお願いしたいことがあり、担当者に連絡しましたが、「ルールを守っているのでマナー違反は自分達の責任ではない」と発言していました。
511: 匿名さん 
[2016-07-15 07:38:49]
>>510
社会通念上の常識なんか関係ない。法律・規則を守ってるんだから問題ないんだって会社が増えてるような気がします。こういった会社は、違法じゃないんだから責任はないと言い逃れをし続ける。しかし、いずれは何か大きな問題を起こし、世間から叩かれる結果になるような気がします。
法律は守らなければいけない。でもそれは最低限のお約束。会社が守らなければいけない事、気を付けなければいけない事は他にも沢山あるんだよ。きっとそんな事もわからない、大人子供がやっている会社なのでしょう(笑)
512: 匿名さん 
[2016-07-15 21:39:16]
>>508
教えてくれましたよ?と言われてもね。こっちは教えてもらってませんよ?
あと申請代行しろなんて言ってないけど。
513: 匿名さん 
[2016-07-15 21:53:38]
>>509
ひどいですね。フローリングは標準のですか?
設計士も引き渡し前に建物を確認するみたいですが気付かなかったのでしょうか?
>>510
職人がたばこ吸おうがそれはさすがに貴方には関係ない事でしょう。挨拶行って留守だったらお知らせを郵便受けに入れるのは普通だと思うけど。まさか居る時に来いとか言うおつもり?
玄関汚されたのは文句言ってもいいと思います。
514: 隣地の者 
[2016-07-15 23:22:15]
>>513 匿名さん
タバコ吸うのは私には勿論関係ありませんよ。ただ、現場でタバコ吸って万一の事があるんじゃないかとか、見えない場所でもヤニで汚れるとか想像しないのかなーとか、施主さんは気にしないのかなーと思って。
挨拶も、いる時に来いとは言ってませんよ。その後、見かけても知らん顔ですから。
設計士に話しをしても、ラチがあかないので上席の方をお願いしたいと言っても「私がオープンハウスの代表です」「上司の名前を出す必要はありません、話す必要はないです」
ま言い掛かりってまた言われるんでしょうね。
515: 入居済み住民さん 
[2016-07-15 23:33:04]
>>513
フローリングは標準仕様だと思います。
原因が解らぬまま張り替え工事をして再度フローリングが剥がれ、また2回目の工事の翌日には床が剥がれて浮いている始末。
次で3回目の工事ですが、工事が1週間もかかるので都合があわず、子供の夏休みまで保留中です。剥がれたフローリングはカンナで削って怪我をしないように処理しましたが無惨な姿です。
現地調査を入れたら、ウチに30回はOHの人間が来ていると思います。工事や現地調査の度に対応しなければいけないウチの迷惑とか本当考えているのかと疑問に思います。
極め付けに基礎から土台が20ミリ以上はみ出して完全に土台が、基礎にのっていないのに許容範囲という回答にはビックリしました。
もちろん指摘はしましたが、「そこに関する規定は有りません」と言い、結局基礎も直してくれませんでした。
人生1度の買い物なのでショックは大きいです。
考えると本当寝れなくなりますよ。
516: 匿名さん 
[2016-07-16 05:22:23]
>>515
>極め付けに基礎から土台が20ミリ以上はみ出して完全に土台が、基礎にのっていないのに許容範囲という回答にはビックリしました。
「完全に土台が、基礎にのっていない」のに許容とは思えないですよね。一度第三者のインスペクターに見てもらってはいかがでしょうか?
OHD側は真摯に対応しようという姿勢ではなく、このまま諦めてくれ。そう思っているんじゃないでしょうか?もしそうならば、建設業者にあるまじき態度。行政指導レベルでしょう。
517: 入居済み住民さん 
[2016-07-16 09:43:35]
>>516
そうですよね。
私1人では何を言ってもノラリクラリの対応なので 私の様な方が何人か集まり集団で申し立てをすれば前向きな対応をすると思うのですが 1人だと相手にされていない気がします。
518: 匿名さん 
[2016-07-16 10:24:05]
>>517
>私の様な方が何人か集まり集団で申し立てをすれば前向きな対応をすると思うのですが
マンションの欠陥問題ならばともかく、戸建てでは各戸状況が違うでしょうから集団でなんて無理でしょう。専門家に入ってもらうのが一番だと思いますが、専門家を名のってさらに消費者を食い物にしている人もいるでしょうから、選定は慎重になさってください。
本当は、行政や司法が覚悟を決めて瑕疵判定し、業界の態度改めさせるべきだと思うんですよね。今のように規律のないやりたい放題を野放しにしていては、国民は怖くて住宅なんて購入できません。一生に一度しか買えない住宅では、消費者の不買、嫌買のような社会的制裁はほとんど効果が期待できないので、行政や司法が率先して厳しい制裁を加えていくべきだと考えます。
519: 入居済み住民さん 
[2016-07-16 13:59:41]
>>518
色々ご意見ありがとうございます。
専門家と相談し頑張って交渉したいと思います。
出来れば私と同じ様な泣き寝入り寸前の方がどうやって この問題に取り組むのかも聞いてみたいものです。
520: 匿名さん 
[2016-07-17 02:59:06]
>>514
見掛けても知らん顔って、住人同士じゃないんだから顔合わすたびに挨拶しないと思います。
一体何を求めてるんですか?
>>515
フローリング剥がれは何階建ての何階ですか?
土台は上棟の時に設計士とか現場監督とか誰も気づかなかったんですかね。
自分一軒目は他で建てましたが何度クレーム言っても過失を認めるも修復不可だとの事で何もできません、と何度も言われてそれっきり連絡ありません。こちらが根負けするのを待ってるよう。
521: 入居済み住民さん 
[2016-07-17 07:41:13]
>>520
3階建ての2階です。3階部分も歩くと沈む箇所がありますが そこは後回しになっております。
基礎のズレも建築中に指摘したのですが許容範囲の一点張り、これで倒れる事は無いと。
(土台と柱、屋根、骨組みが出来たくらいの段階で指摘)

新築なのに中古以上に補修工事している気がします。新築のお金払っているのに…

522: デベにお勤めさん 
[2016-07-17 08:37:32]
>>521
せっかくの新築なのに残念です。お気持ちお察しします。
フローリングの表面の剥がれは、フローリング材自体に問題があり、施工の問題ではないと思います。当然責任は全てOHDにありますので、張り替えの際は他の床材メーカー等を検討された方が良いように思います。
土台が基礎からはみ出しているのは大問題です。しかし、外周部ではなく内部の土台であれば、構造的にあまり影響のない土台もあります。耐力壁になっていない場所であれば、あまり神経質にならなくても大丈夫だと思いますが、施工品質が低いことは明らかです。
修繕対応をしてくれるうちはいい方だと思って、快く対応した方がいいと思いますよ。対応してくれなくなったら最悪です。前向きに頑張ってください。
523: 匿名さん 
[2016-07-17 16:23:58]
>>521
1階のフローリングは無事ですか?522さんの言ってるようにフローリング材の問題なら解決できそうですね。
クロスのシミ、屋根裏の廃材、柱の隙間は直してもらったんですか?
自分はこれから基礎なので注意すべき事を色々教えてほしいです。

524: 入居済み住民さん 
[2016-07-17 22:55:34]
>>522
基礎のズレは外周部分です。残念ですが…
フローリングも2回工事を失敗し次で3回目の補修工事で、新築で購入してるのに次で3回目の床剥がし。下地も傷みますよね。リビングなので最悪ですよ。フローリング材が原因は考え難いですよね。新築時から3回も床貼って床が剥がれ浮いてくるのだから。
何処に原因があるのかは不明です。
基礎はズレているわ、屋根裏の骨組みは隙間があるわ、ボルトは締まっていないわで。
全部基礎のズレが全ての原因の気がしますけど。
クロスなんて入居1ヶ月で天井が剥がれ落ちてきましたから
ベランダの手摺りなんてビス数本で仮止めでグラグラ。布団干す時とかに外れたら転落死ですよ。
挙句の果てに当時の現場監督は「週2.、3回しか現場に行かないので、そこまで把握できません、そこまで管理すると常駐しなければならなくなるので」と。
ボルトの締め付けに関しても「図面に乗っているボルト以外締め付けの確認はしていない、羽子板ボルトなどの図面にないボルトなどは、あくまで補助的なボルトなので締め付けの確認などする必要が無い 」と
現場監督のこの発言、誰が聞いても酷いとおもうのですが。
ベランダの手すりビスに関しても図面に載っている訳もなく、転落の恐れがあったにもかかわらず、そこまで確認出来ませんと言う始末。
別の方が補修工事に来たので「私が実物を見たわけではないので私は謝らない、見てもいないのに謝るのはどうかと」と現場監督は言いますが会社の教育なんですかね?この対応は。

建て直して欲しいですよ 本当に。
現場監督にこんな事を言われて信用出来ると思います?
525: 入居済み住民さん 
[2016-07-17 23:13:54]
>>523
1階は無事です。今のところ。
ウチの基礎のズレは、寸法の計りを間違たまま確認もせずにコンクリート打ちをしたと思われます。普通の監督さんなら確認もするはずです。
新築の場所が近いのなら、たまに見に行き監督さんと話した方が良いと思います。この時期暑いので職人さんに冷たい物でも持って。

526: 入居済み住民さん 
[2016-07-17 23:18:16]
>>523
クロスのシミは張り替えてからは今のところ再発はしていません。
屋根裏の廃材は変えてもらいました。
屋根裏の柱の隙間の補修工事は、まだやっていません。床の工事がまだ途中なので
527: 匿名さん 
[2016-07-18 00:53:32]
>>525
分かりました。足を運んで監督や職人さんと話をしてみます。
そういえば標準仕様がこの4月より全面的にグレードアップして以前より良い物になったそうです。
フローリングも良い物になったと言ってましたので、色の問題もあるでしょうが、それを使ってもらえればいいんじゃないでしょうか?(それでもよそのHMの標準仕様よりはランク低いみたいですが)
屋根裏の廃材ってどの段階で気づきました?素人でも見て気づきますか?
528: 匿名さん 
[2016-07-18 07:23:50]
>>522
>修繕対応をしてくれるうちはいい方だと思って、快く対応した方がいいと思いますよ。対応してくれなくなったら最悪です。
「デベにお勤めさん」て名のってんだから業界の人ですよね?
住宅業界の現実を教えようとしてくれたのかもしれませんが、業界の人間がこの状況に疑問を感じないんだったら困ってしまいますね。こういう話しを聞くと、やっぱり住宅業界には法による厳しい規制が必要だという思いが強まります。
529: 匿名さん 
[2016-07-18 09:28:40]
建築費原価 1棟500万円を目指している。
東京で建売用地が高いためでしょう。
 見た目の仕様はモダンですが、中身が薄い。
ミサワホーム等の老舗ハウスメーカーに建てさせたほうが
いいでしょう?
530: 匿名さん 
[2016-07-18 09:32:11]
 現在、大学出て大工になる人もいます。オープンハウスも
大学出ている人ばかりですが、コストパフォーマンスの実現の為
現場に出て自分たちで建てたらどうかと思います。

 今の時代、東大工学部出て、現場で大工仕事をする人もいます。
531: 入居済み住民さん 
[2016-07-18 09:44:13]
>>527
屋根裏の廃材は誰が見ても分かったと思います。
同じ形のはずなのに台形だったり三角形だったり、木材を切ったゴミを使っていました。三角形の鋭角の部分に釘を打ったりしていたので当然木材は割れていましたが 御構い無しでした。
532: 匿名さん 
[2016-07-19 18:19:20]
>>531
そうなんですか。ところで屋根裏って見れる機会あるんですか?
533: 入居済み住民さん 
[2016-07-19 20:02:27]
>>532
点検口から見れますよ
ウチは建築中、天井貼る前に見せてもらいましたが
534: 匿名さん 
[2016-07-21 16:12:30]
>>533
ありがとうございます。建築途中に見るようにします。
音もれや外の音が気になる、冬寒いといった事はありますか?
在来工法なので心配です。
535: 入居済み住民さん 
[2016-07-21 23:31:04]
>>534
ウチは隙間風とか音漏れ等は感じていません。
勾配天井に2度もシミが出たので雨漏りの心配はありますが。
結局、職人さんの腕と監督の 指示命令次第でしょうね。 週2.3回しか現場監督さん来ないそうなので家の出来は職人さんの腕にほぼ左右されると思います。
536: 匿名さん 
[2016-07-22 01:24:53]
>>535
現場監督は20台くらいで随分若そうであまり頼りがいがなさそうです。
壁の断熱材はアクアフォームですよね。具合どうですか?
冬寒すぎませんか?
537: 匿名さん 
[2016-07-22 07:51:30]
>>535
>週2.3回しか現場監督さん来ないそうなので家の出来は職人さんの腕にほぼ左右されると思います。
施主に対する全ての責任は元請けあるのになぜ職人任せなんでしょう?会社の認識が甘いのでしょうか?
イヤ、きっと何もできやしないと施主を馬鹿にしているのでしょうね。入居済み住民さんの状況は、そういう事を示唆していると感じます。
538: 入居済み住民さん 
[2016-07-23 00:19:33]
>>536
寒さ暑さに関しては気にならないですよ。個人の感じ方があるでしょうけど、人並みかと思います。
539: 入居済み住民さん 
[2016-07-23 00:49:15]
>>537
本当 その通りだと思います。
役所にも相談に乗ってもらいましたが、「法律や規定の問題では無い、常識的に考えられない。徹底的に立ち向かうべきだ」と言われました。
しかし現状は民事裁判も時間がかかる為、弁護士費用も高額になります。裁判に必要な資料を作る為の耐震診断、建築士による診断、不動産鑑定士等の調査費用もかかる為に経済的理由で泣き寝入りする方が多いみたいです。裁判が長引き、資金切れの状態は最悪です。
庶民は個人で戦うのは大変です。マンションなどの集合住宅は集団訴訟で費用も住人で割れば良いのでマシでしょうね。



540: 匿名さん 
[2016-07-23 08:30:30]
>>539
どれほど酷い状態なのか文章だけではわからないので、ここに写真を掲載してはどうでしょうか?
消費者と商取引きする全ての会社は、自ら販売した商品に対して最後まで責任を持たなければいけませんが、中には責任をとろうとしない会社もあります。そういうふとどきな会社を消費者市場から排除するために情報を広く知らしめる事は、公益にかなっていると思います。
541: 入居済み住民さん 
[2016-07-23 15:51:39]
>>540
コメントありがとうございます。
これから調停や裁判の可能性もありますので写真、録音、録画等の掲載は控えます。
現在、第3者機関に相談しているところです。
私も掲載したいところですが、これからどのような流れになるか分からないので専門家の意見も含め考えて行動したいと思います。
542: 建売購入しました 
[2016-08-14 09:23:18]
契約時に渡された設計図と違う箇所がありました。

契約当時はまだ物件建築中でしたので、設計図や仕様書等説明を聞き契約。しかし、実際出来上がりを見るとあるはずの天窓がない。しかし、そのスペースは確保してある。(無意味な場所に凹の屋根)

設計図が途中で変わったらしいのですがその報告や説明はなく、こちから指摘するまで何も言われませんでした。仕様書を優先するとのことで誠意ある対応は全く見られませんでした。むしろ電話でそういうデザインです。と、済まされようとしました。
弁護士に相談しようか大変悩みましたが、調べた結果裁判にかかる費用の方が天窓新しくつけるより高くなりそうなので泣き寝入りするしかなさそうです。

家は一生にそうない買い物の1つです。
買った後気持ち良く住めるよう、どんなに煽られても穴が開くほどよく説明を読んで悩む点がない状態で購入して下さい。
543: 匿名さん 
[2016-08-14 10:43:04]
>>542
>買った後気持ち良く住めるよう、どんなに煽られても穴が開くほどよく説明を読んで悩む点がない状態で購入して下さい。
引き渡しを受ける前に確認会のような場があったと思いますが、その時に気づかなかったのでしょうか?その時であれば、修正してもらえたのではないかと思います。
折角購入されたのですから、工事ミスが天窓くらいで良かったと思って前向きに生活した方が良いですよ。もっとひどい事になっていて、苦労されている方も少なからずいらっしゃるのですから。(オープンハウスの家でという訳ではありません。)
544: 匿名さん 
[2016-08-16 18:06:00]
 オープンハウスの建売はそんなに悪い建物なんでしょうか?
よく、駅前で看板を肩からぶら下げた若い営業マンが、この糞暑い中で、
どうですか?どうですか?アンケート答えてくれませんか?
名刺交換できませんか?等々
 今時古い。 同情買って、と言わんばかりで、何千万とする家が、瑕疵
だらけでは? やっていることは、新卒に家売りの物乞いをさせているだけ。
 よく発展途上国で、悪い大人たちが、自分たちの利益の為に、子供誘拐して、
物乞いさせていることと同じしょ。
545: 匿名さん 
[2016-08-20 14:09:42]
>>544
>オープンハウスの建売はそんなに悪い建物なんでしょうか?
オープンハウスで建てた者ではないので一般論として聞いて下さい。
ある程度規模が大きい会社になると、実際に建てているのは下請けです。本当は一定の品質になるように元請け会社が監督監理しなければいけないのですが、特にローコスト系はそんな手間暇かけられず品質のバラツキが大きいと推測され、だから評判にもバラツキがでるんだと思います。
546: 匿名さん 
[2016-08-20 18:43:37]
>>544
売り方は敷居が低い感じでいいと思いました。
オープンハウスでしか売ってない物件もあるので場所限定で探してるなら一考の価値はあると思います。
建売なら見て気に入らなければ買わなければいいだけですから。
今オープンハウスで建築中ですが、いくつか雑なところが見えます。
545の方の言うように職人の腕に頼るところが大きいと思います。
548: 入居済みさん 
[2016-08-22 22:09:28]
オープンハウスの建売に住んでまもなく1年。
まったく不満がありません。

隣のおじいちゃんが
「建ててる時、ずーっと見てたけど、この家はしっかり作ってたよ!」
っと聞いてもいないのに教えてくれました(笑)
むしろあの値段、この立地、この家。
本当に買ってよかった以外は現在のところございません。

ちなみに我が家は下請けが作りました。
建設中に現場に行くとどこがやってるのか看板立ってるのでわかります。
下請けだって仕事なくなっちゃ困るので、手抜きし過ぎはしないと思いますよ。
549: 匿名さん 
[2016-08-27 12:29:07]
>548さんはラッキーにも良い下請けに当たったのでしょう。全てがこうだといいのですが、
きっと現実は、>542さんや>546さんのようにミスだったり気になるところがあるというケースの方が多いでしょう。
550: 購入検討してた者 
[2016-08-29 18:01:44]
オープンハウスが扱う都内一戸建てを検討していたが、ここでは購入することはないでしょう。

【理由】
①会社がブラック企業そのもの。
②現地視察はどの不動産会社のなかでデタラメ、素人、良いことしか言わない。
③事務所へ戻り商談したが、契約するまで帰らせてくれない。それまで強要、強引、強制の言葉を浴びせられた。(気の弱い人なら契約してしまうと思う)
④購入しない意思を伝えると「購入は強制です」と問題発言あり。

【結果】
⑤商談内容をICレコーダーで録音してることを通達(ウソだけど)
⑥強制言動があったことを問題視することを伝えると、やっと帰してくれた。

【結論】
⑦私見だがここの会社から購入はない。 

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる