注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「オープンハウスディベロップメントについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. オープンハウスディベロップメントについて
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
みかん [更新日時] 2024-06-16 09:06:20
 削除依頼 投稿する

ここの建て売り物件を購入検討中です。
土地から全て売れてしまうとかで、完成物件を見せてもらえません。。
ここの物件を買われた方、よくご存じの方のご意見をお聞かせください!

[スレ作成日時]2009-12-10 18:51:07

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

オープンハウスディベロップメントについて

1741: 通りがかりさん 
[2020-10-14 06:59:35]
うん、だから土地は否定してなくて、考え方を否定してるんだよね。じゃあ土地の広さと相場の値段がいくらで購入価格はいくらとか、物件がでてくる頻度は年に何件なのか数字出せば良いけど、出さない、出せない、自信がないってところかな? まぁ世田谷区内で徒歩3分、6000万円台で家を建てることは別に難しくないし、ローコスト住宅なら5000万円でも建てられるのになぁという感想。不動産ってのは、高いのには理由はないこともあるが、安いのには理由があるんだよね。
1742: 通りがかりさん 
[2020-10-14 08:21:07]
あと近くに大きい公園って世田谷区は割とどこでもあると思うけど笑
駅徒歩3分と近くに公園があるだけで立地の良さとか言われても笑
1743: 教えてくださいのものです 
[2020-10-14 13:39:01]
みなさまありがとうございます。
幅を狭めているから高くても買うんですよ。

どこでもよければもちろんじっくり価格交渉もできますが(^^;)
近くに住んでいると、この通りがいい!通りが違うとちょっと違うな、とかありませんか?
売れる、ということはそれに需要があるからでしょう。
本当にいい土地は表にでても一瞬。値下げできる土地はそれなりの土地、ってことですよ。

でもごめんなさい、もともとオープンで探してる方は駅近だったら比較的駅はどこでも気にしないのでしょうね。だったら話は別ですね。
ウチはたまたまオープンさんの土地だったので。
でも地盤調査、改良も外構も、それだけで100万はかかるのでオープンで建てるならかなりお得!これだけは確かです。

30年後には貸すか売るか、子どもに残すとしても建て替えかフルリフォームを考えているので、家に3000万もかけるのバカらしいな、、と建てながら思っています(^^;)(うちは比較的安めのビルダーですが)

大手で建てると最低3500万?と聞きましたから、やはりオープンの細切れの土地とあのビジネスモデルは庶民の味方!と思います。
当然敵も多いでしょうね。もしかして?

ショールームの洗面所建具、どなたもご存知ないでしょうか。
もう少し覗きにきます。
1744: 匿名さん 
[2020-10-14 15:14:31]
>>1743
いや、そもそも価格交渉ができないオープンで買うからでしょ。土地の問題じゃなくて、買い手の知識の問題。6000万の土地だったら2割高く買うと、買った瞬間に評価額が数百万、一千万下がるわけだね。買った瞬間に多額の損失を負わされる家族(笑)
土地を割高でつかまされたうえにたった500万の建物費用をケチられて30年間その家に住まわされる家族ってどういう気持ちなのだろう。自分は土地(立地/広さ)も建物(性能も意匠も)全部拘りたかったので土地は適正価格で買ってビルダーは某協会会員のところで建ててるから、正直オープンで土地を買ってその他ビルダーで建てるっていう最も家族に損失を負わせる買い方をする行動は理解できないんだよね。30年後に貸すか売るかとか言ってるくらいってことは30代半ばとか後半でしょ?自分はまだ20代の一次取得者で不動産業者でもないけど、もう少し世の中のこと勉強したら?って思ってしまうね。
1747: 名無しさん 
[2020-10-30 08:28:37]
おかしな人多いな笑 このスレの人は23区で、駅5分以内、近くに公園、買い物に困らない、新宿20分以内の地域を立地はいいとは言えない??というのは意味が分からん。ネットだから何でも言ってもいいとしても。。現実感あるのかな?事務所とかじゃなくて家族が住む地域を選ぶのよ?
1748: みかんさんへ 
[2020-11-07 14:29:47]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1749: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-08 21:05:00]
ここで建売物件を買ったのだが、100万円分の家電、家具をつけてくれるゆわれたのだが、エアコンの本体価格から、工事費用まで、ぼったくりの値段!3階化粧カバー2台分18万円とかありえん!
1752: 評判気になるさん 
[2020-11-12 16:41:29]
黒だから?
1753: 名無しさん 
[2020-11-13 23:15:09]
よーく考えた方がいいと思います。
ハンコ押したら態度変わります。
因みに私は後悔。
センター長がお客さんに対して、恐喝する。
内覧会はすっぽかす
そういう会社です
1754: 名無しさん 
[2020-11-13 23:16:23]
行政に相談中。
写真週刊誌に脅迫メール提供中
1755: 名無しさん 
[2020-11-13 23:17:43]
倒産して欲しい
1756: 通りがかりさん 
[2020-11-16 18:11:56]
営業が不動産の知識がなかった。布団の訪問販売でもやってたのか?と思う様な契約させるテクニックばかり駆使。
契約テクニックばかりの話だと認識してない人、法律が分からない人は、人気の土地にお値打ちな建物が買える??と喜んじゃうんでしょう。
布団なら交換も簡単だけど、不動産だからね、目先の損得で契約する人はカモネギです。
1757: 戸建て検討中さん 
[2020-11-16 21:11:14]
ここはね、行政機関、監督官庁にもっと苦情を言わないと。
消費者センターにどんどん情報提供しないとダメ。
大東建託の戸建て版の厚かましさ。



1758: 匿名さん 
[2020-11-18 00:37:36]
それでも 購入する人が居る 会社は、安泰 手抜き業者は、儲かる ウハウハですよ
1759: 匿名さん 
[2020-11-23 17:26:27]
最高級住宅ですよ 見学に行くときは 印鑑を忘れずに持って行ってください お買い得の物件ですよ お買い得の土地ですよ
1760: 匿名さん 
[2020-11-28 10:25:30]
>>1759
オープンハウスが売れているのは事実でしょう。しかし、それはTV CMによるイメージ戦略が当たったからだと思います。扱っている物件は決して高級ではないしお買い得でもないと思います。
オープンハウスと聞いて思い浮かぶのは芸能人の顔ばかり。実際の「家」をイメージできる方なんていないでしょう。一生に一度の買い物をそんなイメージ戦略に乗せられて決めたら後悔しかねないと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる