注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「オープンハウスディベロップメントについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. オープンハウスディベロップメントについて
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
みかん [更新日時] 2024-06-16 09:06:20
 削除依頼 投稿する

ここの建て売り物件を購入検討中です。
土地から全て売れてしまうとかで、完成物件を見せてもらえません。。
ここの物件を買われた方、よくご存じの方のご意見をお聞かせください!

[スレ作成日時]2009-12-10 18:51:07

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

オープンハウスディベロップメントについて

1721: 匿名さん 
[2020-09-30 22:45:13]
>>1719 匿名さん

ふざけた会社だな。

消費者センター通報レベル
1722: 匿名さん 
[2020-09-30 23:06:37]
暴走運転社員。ガンガン通報してくよ。
止まらないよ。貴方たちの社員の運転同様。

1723: 通りがかりさん 
[2020-10-04 07:32:20]
私も見ました。凄いスピード出してる営業車両を。ヒドイですね。
1724: 名無しさん 
[2020-10-04 15:04:41]
23区駅近3分の土地、3つ区画あったけど公開2日で全部売れてたよ。恐ろしい。。だいたいその日に決められたということ。
1725: 評判気になるさん 
[2020-10-05 13:12:49]
売れてます
1726: 匿名さん 
[2020-10-06 15:26:05]
まぁ売れている=良い土地とは限らないんだけどね。
1727: 匿名さん 
[2020-10-07 06:44:47]
>>1725
売れているのは、無知な一次取得者を対象に、グレーゾーンの営業をしてるからではないのでしょうか?
1728: 通りがかりさん 
[2020-10-07 11:58:13]
ホークワン?
1729: 名無しさん 
[2020-10-07 15:52:18]
納期短縮で、外壁とか雨天決行突貫工事でした。
工事業者も質が悪い印象でした。
1730: 名無しさん 
[2020-10-07 16:13:00]
近所の事故物件跡を、建築してる。
内装とか雑な工事。欠陥が多いとの事。
1731: 教えてください 
[2020-10-10 15:25:50]
結局違うメーカーで建てる事になりましたが
新宿ショールームのオプションの部屋
洗面所に入る引き戸(ムラのあるグレーで真ん中に採光スリットが入った引き戸)
どこのメーカーかご存知の方教えていただけませんか?
もうショールームに行けなくなったので気になって気になって。
とても素敵だった記憶があります。
ご存知でしたら教えてくださいー!
1732: 建設作業に憤り 
[2020-10-10 16:40:27]
>>1715 坪単価比較中さん
全く同感!!!こちらの現場は「歩行者専用道路」内に建設中だが、工事車両がガードマンなしで、ドンドン侵入!警察に許可取っているのか?疑問?工事人のマナーも悪いし、現場責任者に抗議しても、改善なし!本当に注意しているのか!?CMの爽やかさと真逆!何よりも、工事開始前に「近隣」への挨拶もなし!基本中の基本も知らない!
1733: 教えてくださいのものです 
[2020-10-10 18:40:11]
みなさん結構悪く言われてますね
オープンで土地を買ってこちらでオプションフルで建てるか他のメーカーで悩みましたが、こちらもたくさんオプションつけるならありだと思いますよ。
ショールームわかりやすいし。
都心は土地が高すぎて、場所によりますが1億余裕で超えてしまう。
オープンで土地を買うメリットは安い家を建てられる権利をもらえるって事だな、と思いました。

土地はきちんと整備してもらえて手続きもわかりやすくて個人から買うより高いとも思いませんでしたよ。
1734: 通りがかりさん 
[2020-10-11 20:05:22]
高いか安いかを判断できるのは本質的には不動産業者だけだよ。実際の売買価格が分かるのは彼らだけだからね。俺がオープンに営業されたときはスーモとかにでてるような売り側の価格だけ見せられて、実勢価格の話はされなかったね。
信頼できる営業担当がいない場合、個人として判断するには公示地価に対して割高過ぎないかどうかという点。都内は人気で地価は上昇傾向とはいえ、公示地価から10%も20%も高ければ割高だろうね。
まぁオープンだって仕事でやってるわけだから、ビジネスモデルから考えて個人間売買より安くなる確率は低いでしょ。社長自身が土地だけだと割高って言ってるわけだし、ここから考えるとオープンで土地買って他社で建てる感覚は理解しがたいかな
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1705/22/news031_3.html
1735: 教えてくださいのものです 
[2020-10-12 09:55:00]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1736: 匿名さん 
[2020-10-12 12:05:16]
そもそも公示地価は立地を考慮して毎年査定しているわけなので場所によってとか関係ないよ(じゃなきゃ地価公示出す意味ない)。もちろん角地とか接道条件が良いのであれば+10%くらいは上がるイメージだから、それで高いのなら問題なし。ただ当然だけど、検索サイトに出ている価格っていうのは売主側の価格なのであって、実際に交渉すれば100万単位で値引はできる。自分は最新の地価公示で@220万くらいのエリアだから渋谷区とか港区の超高級住宅街ってわけではないものの狙う層も多いので競争相手は多いエリアだけど、地価公示並みで買えたよ。(余談だけど、こういう手の届く人が多そうなエリアほどサイトに出てる価格は高い気がする)
もちろん業者が売っている土地を@240とか@250とかで買っていく人は多いし、それが悪いとは言わないけど、一般庶民の感覚でいえば土地を安くかって建物にかけたり、それこそ旅行にでも行った方が良いなって思ったってだけ。@10違うだけで30坪なら300万、@20なら600万違うからね。
延床とか施工面積わからんけど、50/100としてオープン+1800万なら90平米で3,000-3,500万くらいの家かな? 施工面積あたり坪単価100万くらいかけてるなら家のグレードは結構良いと思うし、予算内で満足いく家ならそれはそれでよいんじゃない。
1737: 匿名さん 
[2020-10-12 17:01:42]
あと希少な土地っていうのは、例えばベランダから海が見えるとか、目の前に整備された公園があるとか、都心だけど左右が通路になってて1階でも日当たりが確実に確保できるとか、都心なのに200平米300平米みたいな広い土地とか、金だけでは買えない立地を言うんだよね。普通の30坪前後の土地で〇〇駅徒歩5分とかっていうのは希少な立地ではなくて自分が希少だと思っている立地。エリアとか徒歩距離を絞っているから自分にとっては希少に映っているだけで、一般的に希少かどうかというのとは違う。
そもそも特定の駅の徒歩10分圏内に絞って考えると、10分圏内で200万平米あるけど23区内だと宅地利用率は高くても70%くらいだなとか平均敷地面積は200平米くらいあるなとか土地の所有者が一回転するのに100年くらいはかかるかなとか、そのなかでもマンションが20%くらいはあるかなとか考えるとその狭い範囲で新しく出てくる土地って年間30-40件くらいっていうのが普通で、その中でもハザードも心配なくて自分の希望に叶う面積、接道、方位なんかの希望を言ったら分母に上がる数って数件だろうね。自分で条件をつけて選択肢を狭くしているだけなのに都内で土地を探す人が口々にいうのが「いい土地がない」「すぐ売れる」っていう言葉で、仲介業者は当然「そうですね、いますぐ買いましょう!」というしかない。
ただ何度も言うけど高値掴み自体は悪いことではないし運もある。家探し開始して1か月で公示地価並みの物件に出会う人もいれば1年探しても2年探しても希望が叶わない人もいるだろうね。もし月20万の賃貸にすんでいるなら月20万×12×2年=480万を無駄にするリスクがあるわけなので、数百万高くても本当にもう出てこないと思うなら相場より高くても買うという判断は否定できないよね。
1738: 名無しさん 
[2020-10-12 22:03:22]
自分は世田谷区駅3分で近くに広い公園もある土地を建築費込み6000万台で買えたので悪くは思わない。ちゃんと情報知っていれば、どんな営業が出て来ても別に惑わされない。設計士も変えれるし、現場監督だけは運だけど。
1739: 通りがかりさん 
[2020-10-13 06:13:00]
ちゃんと情報を知っていればって具体的に何を指してるんだろうね。むしろ正確な情報を掴めると思っていること自体、情報を掴めていない証左だと思うけどね。
1740: 評判気になるさん 
[2020-10-13 10:50:31]
>>1739 通りがかりさん

周りの環境、土地の相場、物件が出てくる頻度などですね。私はオープンハウスがその土地を持っていたので購入したけど、土地自体の良さについて知らない人があまり否定できることではないのでは?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる