ここの建て売り物件を購入検討中です。
土地から全て売れてしまうとかで、完成物件を見せてもらえません。。
ここの物件を買われた方、よくご存じの方のご意見をお聞かせください!
[スレ作成日時]2009-12-10 18:51:07
\専門家に相談できる/
オープンハウスディベロップメントについて
47:
中卒職人
[2010-12-17 21:46:54]
|
48:
匿名さん
[2011-01-20 16:06:37]
明白ですか・・・
落ち着きがあったら他のことをさせられますわww そして妥協のスパイラルへ・・・・・ |
49:
失敗しました
[2011-02-11 23:53:46]
ここは最悪ですね
担当の説明不足を客のせいにしたりしてきます 他に犠牲がでないよう書き込みますが、 とにかく気をつけて下さい 安いのは理由があります 住宅の基本品質をあげようとすると、 基本的に対応していないといってきます 構造計算をすると書いてますが、計算するだけです 公的な性能保証はありません |
50:
住まいに詳しい人
[2011-02-12 12:41:15]
まもりすまい(義務化)の保障ぐらいでしょうかね。
一般的なメーカーでしたらこの程度のものが多いと思いますけど。 建売メーカーの中には、性能評価をしているところも多いですね。 生産スケジュールが安定しているのと、売れるまで変更が無いので双方にメリットがあります。 独自の工法を持つメーカー(認定工法)などもきちんと評価証を出しているところもあります。 顧客の希望(追加)によるものが多いと聞きますが。 一般的に勘違いされがちなのが、構造計算されていることが最強のごとく説明してくる無知な営業マンが多いこと。 素人のお客は一応安心しちゃいますよね。 基準法の大枠で判定できないものが、国土交通省の定めた計算によって判定されるようになっております。 木造3階建てについては同じ木造でも2階建てのものと違い、鉄骨構造のように部位部位にて細かく判定されます。 ここまで聞くと、「ああ、安心なんだ」と思いがちになります。 ところがその判定値にも幅があって、特に都心狭小3階建てについてはその殆どが判定値ギリギリのものが多いのが事実です。中には、地域によっては認められていない重ね壁による充足の物件も多いです。 わかりやすく説明すると安全値の低いものが「ふるいの網の目」をギリギリで落とされずにいるようなものなのです。 もちろん計算上は成り立っているので営業上は「大丈夫です」となります。 木造の場合、鉄骨の溶接のように工場での検査ではなく、殆ど全ての部位部位が現場での施工にあるので、チェック項目も非常に多くなり、メーカーの管理状況も大きな要因となってきます。 もし、自分の会社の物件の基本もわからずに売っている営業マンがいるとしたら、致命的ですね。 |
51:
申込予定さん
[2011-02-13 09:26:01]
親会社のオープンハウの担当者から「家はGp会社なので原価で建てられる」と説明受けました。
そりゃあいいなと思ったけど、よーく考えると通常より厳しい予算で下請けに投げられるわけで、一抹の不安が沸いてきました。 調べてみると土地の価格がちょいと高いな・・・という気がしてますが、土地を高く設定するメリットってあるのでしょうか? |
52:
匿名
[2011-02-13 10:35:37]
土地に利益をのせてる。
ここは建築条件なし売り地として物件を出して、建物はどこのハウスメーカーが建ててもいい。 そうすると、建物に利益をのせて売っても、土地を買った人が、オープンハウスディベロップメント以外のハウスメーカーで建てたら… 利益ないから会社の運営ができなくなる。 という理由です。 同じ理由で土地を売っていない、ハウスメーカーは建物に利益をのせている。 ここで建てるのがイヤなら、ハウスメーカーに頼めばいいと思います。 |
53:
匿名さん
[2011-02-16 10:40:59]
>51
ここの主力販売方法としては、不動産をオープンハウスディベロップメント名義で購入(仕入れ)し、 親会社のオープンハウスが販売代理の形で売ることがほとんどです。 この販売方法の場合、>51さんが書かれている通り、相場より多少高めに設定されてるように見えます。 オープンハウス会社単体としては土地が売れる際の仲介手数料が得られるので、それで良し、 オープンハウスディベロップメントは相場(仕入れ値)より高く売れるので、その分売買利益が 出るので、その分儲けが出ます。 ただ、それではオープンハウスディベロップメント本業の建築の仕事がなくなってしまうので、 参考プランでは市場よりも割安で金額が提示されていますが、例えば土地が市場価格より500万 高かった場合、建物に乗るはずだった利益の500万を土地の売買利益として先に計上できているので、 リスクが非常に少なく、更に他社で建築するとなれば単純に500万の利益が確定、親会社も仲介手数料を 得られているので、グループでWin-Winとなるわけです。 建築を請け負った場合でも、既に500万の利益計上が出来ているので、薄利で請け負ってもそれほど 痛くない、というのが実情でしょう。 >49さんは失敗したと書かれていますが、大手にも高い理由があるように、 安いには安い理由があります。安くて高品質ならそれしか売れなくなってしまいます。 ここで希望する建物が建てられないということであれば、請負契約前に他で建てれば良いだけです。 土地を市場より高値で買うことになるので割高かもしれませんが、その土地がどうしても 気に入った土地であれば仕方ないかもしれません。なかなか気に入る土地が出ることもないので。 冷たい言い方ですが、>49さんのように注文住宅形式なのに失敗した、と思うのであれば、 そもそも注文住宅は止めたほうが良いと思います。大手に任せようがどうしようが失敗すると思います。 いろいろと調べたりすることに妥協しない性格の人じゃないと、注文住宅の意味はないと思います。 |
54:
匿名さん
[2011-02-20 17:45:19]
向く向かないとかじゃなくって、そもそもこの会社のやり方に問題ありってことなんじゃなくて?
例えば、打ち合わせにしても説明にしても記録一つ取ろうとしなかったり、 他社(注文住宅のハウスメーカー)のように営業に長けた者を窓口に置かなかったりするから問題が多くなるんじゃないのか? 聞き取り一つとってもきちんと回答できない(営業応答できない)奴らばかりだろ。 |
55:
匿名さん
[2011-02-21 19:12:48]
そうなんですか?
それなら他社で建てれば良いだけですね。 手厚いサービスを受けたいなら大手で、自分で調べて納得行くものが建てられそうならここで。 注文住宅のハウスメーカーと同じサービスレベルが受けられて、なおかつ安価。 そんなのあったらみんな食いつきますね。 少なくとも、そこら辺はどうでも良いから適当にやっといて、って言う人には向かない、 と言うよりはもったいないかな。 |
56:
匿名さん
[2011-02-21 21:23:03]
さすが社員らしき正当なご回答、てか開き直り(笑
サービスに妥協ありみたいなレスも過去にあったような・・・ 最悪というか、ドツボですね |
|
57:
仲介屋
[2011-02-22 10:33:13]
>55
それを「安かろう悪かろう」といいますよね。 遠まわしに弁解せず、未熟な部分があるならその部分をもっと上手に説明できませんかね。 それがきちんとできていない会社だからモメごとが多いと聞きますがいかがですか? >53の言うように「買いに来た客」扱いして商売成立させているから、そこを履き違えて斜に構えている担当も多いのでしょう。そこに気づかず「手厚いサービスを受けたいなら大手へ・・・云々」と同業とは思えない(思いたくない)回答をしている>55の価値観を疑います。 仲介していて、そう多くは無いはずのエンドからのクレームが多いですよ。 作っているモノが悪いとかではなく、疎かな対応や説明不足が多いと聞きます。 仲介にまでその問題を回して来たこともあり、呆れました。 |
58:
匿名さん
[2011-02-25 17:30:47]
>55だけど、ごめん。私はここの社員ではないよ?
いつの間にか社員扱いされてしまったみたいだけど。 ちなみにこの業界人でもないんですけどね。 一応、社員の方がそう思って書き込みしたと思われるとなんなので、 その点だけはキッチリ否定しておきますね。 >「手厚いサービスを受けたいなら大手へ・・・云々」 一般消費者としては、こう思うのは仕方ないと思うのですが? もちろん、安くてサービスレベルの高いところが理想だとは思いますし、 ここが安いからサービスレベルが低くても問題ないと開き直るのを是としている わけでもないですけど、私は一般消費者なので一般論として普通の考えかと思ってますが? じゃなきゃ大手で仲介なり建築なりを頼む理由がないですよね? 私はただ、消費者側だからといって必要以上に自分に過保護にして欲しい! と言っているように思ったので、世間知らずのとんだ甘ちゃんだな。と思った次第です。 (もちろん、法に抵触するレベルなら話は別ですよ?) 一生に何度もある機会ではないのに、やれ担当者が悪いだの、教育がなってないだの文句を 言ってるだけで、選択の自由があったのに決断した自分は棚の上。 なので、見る目が無い適当な人(ここが良いと言う事ではなくね)は止めといたほうが良いのでは? と言っているのですよ。ここに限らず注文住宅はね。 少なくともここの担当者任せにしたら駄目そうだな、というのはみなさん共通の認識ですよね? だったら自分でどうにかするか、別業者に頼むしかないのに愚痴(ネガ)ばかり。 何も考えずに契約した自分はここでも棚の上。みなさん同業他社さんだからですか? まぁ完全に私見ですので、問題があると思うのであれば消費者庁にでも連絡してみたらどうでしょうか? 念を押しますが、私は間違ってもここの社員ではありませんからね。 |
59:
匿名さん
[2011-02-26 11:49:54]
仲裁気取りの通りすがり人(社員じゃない)ですか・・・(笑)
最後は私が正しいとばかりに「消費者庁」なんて印籠使うなよ |
61:
匿名
[2011-02-28 21:55:40]
オープンハウスの土地は他の人が言うとおり高いと思う。
少し前に売り出した近所の土地は、一年前にそこより3分くらい駅近の土地より高くなってた。 それと容積率100%で30坪あっても、建売じゃないからそれぞれの持ち主が容積いっぱいに建て、 元々土地が南北に長いため日当たり最悪の町並みになってる。 買わなくてよかったと思う。 土地で売れずディベロップメントが建てた家は、土地を買いディベロップメントで建てた家より 良いような気がしたが気のせい? 売れ残りの家は内部を見た。 注文した家は中は知らないから、頼んだ人の外観センスがないだけかもしれないが。 |
62:
匿名さん
[2011-03-09 02:23:51]
オープンハウスとOHDは、ほぼ同じ会社なのに登記を別にして仲介手数料をふんだくる。
ほぼ自社物件を仲介手数料を払って買うお客様は、不思議に思わないのかな? ようは、売主物件に仲介手数料を払っているんだよ? 大した建物でもないのにさ。 土地の利益、建物の利益、さらに仲介手数料を払って大損だね。 |
63:
入居済み住民さん
[2011-03-10 03:07:59]
ここの物件は建売といってもほとんど注文住宅のような建物でした。気に入ってます。値段ほか 土地 場所、すべて申し分ありませんでした。言ってれば切りがない、所詮手つくりなんで贅沢」言ったら切りがない、し クレーム付ければ何とでも言えるんだと思うけど、気持ちよく長い付き合いしようと思ってます、大工さんの対応も良かったし何かありましたら何時でもお声」を掛けてくださいなんて言う人柄に、気持ちの良い大工さんでこちらまで得した気分で嬉しくなりました。有り難う練馬の大工さん
|
64:
匿名さん
[2011-04-04 16:14:52]
今回の地震災害による影響がでたのはどこも同じ、理解もしているが
ここの対応は誠意がないと思いました。 係長は半ギレで「こちらもどうしようもないんです!」との一点張り 他のハウスメーカーはある程度の遅延納期がでてるのに 「まったくわかりません」ときた。。。 挙句の果てに担当者が部署移動で変わりますとの連絡。 これで2度目。。。 頼りなさすぎて呆れています。 |
65:
入居済み住民さん
[2011-04-12 11:57:31]
ここに色々書き込んだ人が特定されて裁判になっていますご注意ください
|
66:
申込予定さん
[2011-04-19 01:07:44]
オープンハウスで建築予定もしくは建築中の方がいたら教えてください。
震災後、オープンハウスの対応はいかがですか? 工期など遅れはどの程度でしょうか? よろしくお願いいたします。 |
67:
やめときゃよかった
[2011-04-20 09:34:52]
最初の土地の営業からして感じが悪かった。
どうしても今の賃貸を出なくてはならない事情があり 家探しを急いでいたのが災いしました。 もっと勉強してから買うべきだった。 素人なので、土地の経形状のメリットだけでなく、デメリットも 思いつくだけ教えてくれと頼んだら、 まったくデメリットは思いつかない、と返ってきました。 後で調べたら当然、いろいろ分かって、 手付放棄すべきかさんざん悩んだけど 我が家からしたら大きなお金で捨てる勇気が出なかった。 今から思えばあそこで引き返せば、こんな思いしなかったと思う。 設計士は若く、経験が浅い。 打ち合わせ中の対応は感じもよく、問題は感じられなかったけど 何分、説明不足。対応に不備だらけ。 頼んだことはレスポンスがとても遅い。 こちらも図面だけではわからないど素人。 できるだけ打ち合わせの途中はネットでいろいろ調べて臨んだけど、 打ち合わせ記録もいい加減で、後から見たら何も重要なことが書いてない。 実際に建ててみて、実物として実感できるようになると たくさんたくさん不満が出てきた。 もっときちんと説明してくれたらよかったのに・・・ それに、とにかく土地割がぎちぎちですよね。 何もあんなに小さく分割しなくても・・・ お隣の壁が目前に迫ります。 土地も割高だと思う。 社員教育、なってない。 思うに、あまり知識もなく、リードして欲しいタイプには 絶対向かない! 自分で隅から隅まで調べて、問題があったらとことん 詰めまくれる人は向いてるかも。 私は、途中からこれは駄目だと痛感し、 ことごとく詰めまくっている。 その分、多少対応はましになったけど 疲弊しきってます。 とにかく、お勧めしません! |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
政府の無策が招いた結果ですから工期が延びても仕方ありませんね。
しかし、この会社の問題は受注した建築工事に比べて現場監理をする社員が少ないことが大きな原因です。
大手ハウスメーカーと同等仕様の建物を造っても20%は安く完成させる事ができるので受注は右肩上がりで増えています。急速に会社の売り上げが伸びている会社はどこでもそうですが施工能力が不足します。不景気ですから施工業者は探せばいくらでも見つかりますが、工事監理者が決定的に足らないのです。
我々、下請け業者は個々の作業には精通しておりますが、建物全部の事は理解できておりません。それを補い導くのが現場監督の仕事です。この会社の監督は若く、経験が不足している人が多いことからどこか落ち着きが感じられません。
今後は受注を減らすか監督を増やさなければならない事は明白でしょう。