注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「オープンハウスディベロップメントについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. オープンハウスディベロップメントについて
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
みかん [更新日時] 2025-03-31 12:17:20
 削除依頼 投稿する

ここの建て売り物件を購入検討中です。
土地から全て売れてしまうとかで、完成物件を見せてもらえません。。
ここの物件を買われた方、よくご存じの方のご意見をお聞かせください!

[スレ作成日時]2009-12-10 18:51:07

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

オープンハウスディベロップメントについて

2517: マンション掲示板さん 
[2024-09-14 16:57:42]
同じ手にまんまと乗せられて購入した者です。
私もここで相談すればよかったです!

具体的に書きすぎると、訴えられても嫌なので省略しますが、多分、今話をされている営業は契約が終わったらもう話すことすらないです。
別の担当者に引き継がれます。
要は売ってしまえば、お終いなので適当です。
調子の良い事を言っている場合は文書にしてもらう事をおすすめします。
担当が変わると、引き継いでいないとか聞いていない、確認しますと言い、結果対応できないとか何もしてくれません。
口頭でのやりとりは厳禁です。

投稿主さまの運が良ければ、当たりの担当者を引けるので大丈夫かと。引き弱であればやめることをおすすめします!

私は引き渡し前でも契約破棄したいレベルでした。
2518: マンション掲示板さん 
[2024-09-18 21:24:28]
オープンハウスグループの住宅はお勧めしません。
施工不良多数で後悔しかありません。
特にオープンハウスデベロップメントの対応は酷く、私は本当に後悔しかありません。
2519: 検討板ユーザーさん 
[2024-09-19 13:06:14]
私は手厚いフォローはありましたよ。
営業担当ではないですが。
老舗のデベロッパーの建売を内見しましたが、そちらの方が作りが粗く、生活動線もあまり考えられてなくて住んだら公開するだろうなと思いました。
薄利多売の恩恵か、必要十分なコストをかけて、細かい配慮が気が利いてるなと感じました。
2520: マンション検討中さん 
[2024-09-22 09:36:38]
物件が全て悪いとは思いませんがこの会社の売り方が酷いこと、買主の立場を軽視してるところに問題あり。
手付0で契約解除し辛い内容で泣き寝入りしてる人が多い。
2521: eマンションさん 
[2024-09-29 12:54:17]
>>197 匿名さん

私もそう思います。オプション色々勧めてきて、いいかと思って注文したら、実際使い物にならない。
知識が乏しい設計士が、よくわからずすすめてきて、こっちの話は話半分。
家電置くと言ってあったのに、家電置いたら、アイラックは使えない状態。
契約したからもうお金は返せないとの一点張り。

壁に取り付けもつい出たから頼んだのに、一つにつき3万円も取られました。
最低のところです。
皆さん気をつけてください。
2522: マンション掲示板さん 
[2024-12-10 09:23:55]
オープンハウスで戸建てを購入しました。売る時は対応が悪くありませんでしたが、契約が決まった後の対応は非常に悪いです。保証内容を事前に説明せず、勝手に進めて後で理不尽な内容であることが判明しました。こちらは引越し手続きが完了しており、契約解消することもできずに本当に納得のいかない買い物でした。アフターフォローで協議することにしましたが、それも最後は結局『対応しません。今後一切協議しません』という対応で終わりました。被害者が減ることを祈っています。
2523: 匿名さん 
[2024-12-15 23:25:16]
>>987 通りがかりさん
こんばんは。営業マンによる言動の虚偽とはどう証明しましたか?また解約にいたるまでの経緯を教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
2524: 通りがかりさん 
[2025-02-03 21:37:19]
ここの営業マン、手付金は購入代金の20%ですが払えますか?って払えないような金額で説明して、払えないって言わせたあげく中間金で一般的な中間金の払えそうな額で契約を急かし、いざ契約解除する時に違約金20%で解約し辛い仕組みで泣き寝入りしてる人多い。
契約だけ急かして重要な間取りや設備の説明や確認が疎かだから契約する前にしっかり契約内容や物件情報を他と比べたりして納得してから印鑑押すようにしてね。
営業マンのトークに流されないように!
買い手の立場より自分たちの契約数のことしか考えてないから気をつけて!
契約するまでは親身なフリするけどその後何か問題発生すると呆れるほど無責任な対応してくるから!
2525: 匿名さん 
[2025-02-28 09:13:00]
【GOODな点】
・営業、建築士の方は親身で初めての戸建て購入に寄り添ってくれた。
営業の方は、「たまたま検討していた方が、ローンに落ちてしまって、、、今なら、、」という営業トークを受けましたが、背中を押してもらったと思えば、、いいかなと思います。
建築士の方は、セミオーダー式に間取りなどある程度自由に案を出してくださいました。他の方が書かれているように完全に自由にというわけではないので、自由にしたい方は、大手をお勧めします。
【BADな点】
建築士が親身でありがたい反面、オープンハウスの標準内容を知らなかったり、細かい指摘に対しては、調べてきますの解答が多く少し心配になりました。
他の大手にも見積もりを出して検討していましたが、他のところでは、オープンハウスのことを悪く言っていた印象です。階段や耐震やその他もろもろ
長期優良狙って建物を建てられない点など多々ありましたが、初期費用があまりかからないオープンハウスにお願いをして、建設中です。

まああとは、住んでみてですかね。。。
2526: 通りすがりさん 
[2025-02-28 10:04:30]
>>2525
オープンの家自体が悪いわけではないのですが1点だけ…。

>「たまたま検討していた方が、ローンに落ちてしまって、、、今なら、、」
夢を壊すようで悪いのですが、そのセリフはみんなに言っている営業の常套句のようです…。実際に真実なのかもしれませんが、もしそうであれば、そんなギリギリのローンをたくさんの人に審査させているという点でどうなのかなと思います。(今の低金利時代、借りれる額>>支払える額ですからね…。)
2527: 評判気になるさん 
[2025-03-01 08:16:01]
>>2526 通りすがりさん
2525匿名さんも営業トークだとわかっているみたいですよ。
2528: 評判気になるさん 
[2025-03-01 08:24:14]
>>2525 匿名さん
>建築士が親身でありがたい反面、オープンハウスの標準内容を知らなかったり、細かい指摘に対しては、調べてきますの解答が多く少し心配になりました。
この建築士さんはきっとオープンハウスの社員ではないのではないでしょうか?オープンハウスとの建築請負契約以外に、その建築士さんの属する設計事務所と設計委託契約をしませんでしたか?
2529: マンション掲示板さん 
[2025-03-02 08:14:34]
>>6 匿名さん
不動産購入初心者が手付0で契約を急かされて、後から契約解除しようとしても高額な契約解除料を払うよ言われ泣き寝入りしてる人が多いから3年連続1位。オープンハウスの物件購入は他のマンションも比較してから慎重に決めるべきです。
また個人的には他のマンションサロンに行くといかにオープンハウスが酷いか分かりました。ここで購入しなくて本当に良かったと思う。
関東地方整備局もなんで野放ししてるのか不思議。
2530: 名無しの権平 
[2025-03-03 11:38:28]
先に言います。ここだけはやめておいた方が良いです。
以前、営業マンに捕まり将来の参考にと物件情報を紹介して貰いました。
こちらの希望している地域や条件は一切無視で、自分達が売りたいものを紹介されました。
購入を断ると返信もなくガン無視!
人としてあり得ない態度をとってきます。
例え良い物件があったとしても、私は選ばないし絶対にオススメもしません。

2531: 匿名さん 
[2025-03-20 15:05:02]
この会社は問題が発生したときに下請けに丸投げして自社で解決しようとする気が一切ない。
担当者と途中から連絡が取れなくなったので、会社のhpから複数回問い合わせても返信は一度もない。hpに問い合わせた後に下請けから「解決に向けてやってます。」と連絡は来たがその後、1カ月以上連絡来ず。こちらから下請けに連絡して、解決に向けての計画を出してくれと言っても「やってます。」で見通しが立たず。毎回、こちらから連絡しないといけない状態で、1年以上未解決状態。
問題個所の現状確認のために何度か立ち合いを求められ、その都度、土日を拘束されたりと不利益を被っているのがわからないのか?相手が個人なので軽く見ているのだろう。諦めるつもりはないので解決までやりきるが、仮に解決してもこの会社は当方が被った不利益に対しては何の保証もしないだろう。本当に怒りしかない。
2532: 匿名さん 
[2025-03-23 08:46:15]
>>2531 匿名さん
オープンハウス・デベロップメントに限らずどこのハウスメーカーも、個人の施主はどうせ大したことは出来ないと高を括っているように思います。そこで国土交通大臣に、オープンハウス・デベロップメントの対応が如何に酷いかを訴えるとともに、建設業免許と宅地建物取引業免許の停止を陳情してみるのはどうでしょうか?一通や二通ではなにも起きないでしょうけれど、オープンハウス・デベロップメントに煮え湯を飲まされた施主がこぞって陳情したなら、国土交通大臣も見過ごせなくなるかもしれません。
2533: 匿名さん 
[2025-03-24 20:04:46]
剥がしたら雨で濡れた材木でも出てきたの?
2534: 検討板ユーザーさん 
[2025-03-29 17:51:41]
>>2518 マンション掲示板さん
オープンハウスの住宅はお勧めしません。
2535: マンション検討中さん 
[2025-03-31 09:59:07]
2日前に契約したけど営業の話した内容が嘘ばかりだと気づいたので契約解除したいのですが、できますか?クーリングオフできないので無理ですかね…。
2536: 通りすがり 
[2025-03-31 12:17:20]
>>2535
契約書や重説に偽りがあるなら契約解除できるかもしれませんが、そうでないならば難しいかと。
発言等で嘘があってそれを証明できるなら、損害賠償の訴訟するつもりで動いてみれば、結果として先方が折れて示談という形で契約解除になる可能性はあり得ると思います。(骨が折れますけども…)

ただ、嘘の定義って難しいのですよね…。例えば語尾に「思う」と付いているだけで、虚言ではなく感想になってしまうので。私が以前OHに話を聞きに行ったとき、営業マンは感想に当たる発言が多いように感じました。逃げ道…。

「e戸建て」ドメイン統合のお知らせ - マンションコミュニティへ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる