ザ・パークハウス 札幌中島公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-nakajimakouen/
所在地:北海道札幌市中央区南十一条西6丁目413番4(地番)
交通:札幌市営地下鉄南北線 「中島公園」駅 徒歩6分 (3番出入口)
札幌市電 「中島公園通」駅 徒歩2分
間取:2LDK・3LDK
面積:60.79平米~92.20平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:村本建設株式会社
管理会社:北海道ベニーエステート株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-03-06 12:47:43
ザ・パークハウス 札幌中島公園ってどうですか?
81:
ご近所さん
[2016-12-08 05:28:15]
|
82:
マンション比較中さん
[2016-12-09 07:21:59]
枯れ木の庭は要らない冬寒々しく団地感が増す
|
83:
不動産金融関係者
[2016-12-10 08:08:36]
82番さん、「フリーター・パラサイト」のキミに縁があるのは、チビッタ鉛筆の『三菱』くらいかな?
くだらん投稿するくらいなら、チャンと世帯持って働いて真っ当な暮らし目指し努力しなさい。 |
84:
購入経験者さん
[2016-12-10 08:37:26]
そろそろ御入居でしょうか。
|
85:
マンション検討中さん
[2016-12-10 15:48:49]
今年の住みたい街ランキング、1位は札幌でしたね。
札幌駅東側の大規模開発や創生川東側(バスセンター含む)の再開発、大通公園の延長等々、今後も都市機能の充実が期待されます。 だからといって、ビルが近接する商業地域には住みたくは無いかな。 札幌に住みたい声として「自然環境が豊かなこと40%」「観光や仕事で訪れたことがあり良い印象がある35%」「新鮮な食材に恵まれている35%」などが上げられておりました。 都市機能の充実と自然の豊かさが味わえる街で、中島公園と寄り添って生活できる場所、このマンションは「アーリーリタイア」をする人に最適だと思います。 既に高層階は売れてしまったのでしょうか?気になる物件です。 |
86:
マンション比較中さん
[2016-12-10 16:55:47]
フリーターでもパラサイトでもないですよ。ネガキャンするのは縁がない買えないからとしか考えられないのがもうね
ここパークハウスの板なのにやたら庭庭うるさいから思ったことを述べただけ。 マンションの評価は価格が全て これ以外に根拠なし。富裕層マンションとよべるのは今の時代どんなに最低でも坪600万以上と感じている。だから札幌に「富裕層マンション」はない。富裕層が住む、所有する部屋はあっても ましてやシャターゲートごときでマウンティングしたいような人は富裕層ではないね。金融不動産関係者?なら1番解りそうだがw |
87:
匿名さん
[2016-12-10 17:06:01]
北海道での住みたい街ランキングは
1位北海道札幌市 2位北海道函館市 3位北海道小樽市 |
88:
マンション検討中さん
[2016-12-10 17:28:13]
87番さん
私が書いたのは、全国のランキングですよ |
89:
マンション比較中さん
[2016-12-10 22:28:29]
ちなみに三菱鉛筆と三菱財閥は全く関係なしねコレ豆知識
池之端の岩崎邸を見学したことあるが興味深かった。色々思うところはあるにせよ やぱ政商はすごいなと |
90:
マンション検討中さん
[2016-12-11 14:12:06]
大雪降るたびに、伏見や宮の森は不便さを感じてしまいます。地下鉄徒歩圏、さらに市電そばのこのマンションはシンプルだけど良い印象です。中島公園が好きな人が購入すれば良いんです。低層階でも景色は十分楽しめますし、静かな環境だと思います。
|
|
91:
マンション比較中さん
[2016-12-14 05:12:35]
この辺りだと、札幌では西18丁目周辺との比較になると考えます。それで例えば同じ三菱では、環境的に こちらの方が良いと感じております。
|
92:
マンション検討中さん
[2016-12-15 23:24:44]
静かな時間を過ごせる中島公園の目の前にあるこちらのマンション、ちょっと高いけど良い物件です。とにかく散歩したい人やコンサート好きの人には最高。ブランズも凄いですけど好みはこっち。まだ空いているのはやはり値段が高いからですよね
|
93:
マンション検討中さん
[2016-12-18 06:32:00]
三菱レジデンスのWebで閲覧する範囲では、「設備・仕様」から「セキュリティ」が見えないのですが。現物をご覧になった方の、情報をお待ちいたします。つまり、セコムとか(警備サービス)は、付いているのですか?
|
94:
マンション検討中さん
[2016-12-18 06:46:50]
済みません、Webで確認出来ました。
|
95:
マンション検討中さん
[2016-12-31 00:26:18]
あと何戸空いているかわかりますか?中島公園に近くて良いマンションだと思います。
|
96:
匿名さん
[2017-01-13 21:42:02]
95様、今販売されているのは6戸のようです。
総戸数が30戸なので、これが最終の戸数なのではと思っています。 あとどの間取りが販売されているのかは掲載されていませんが気になります。 |
97:
匿名さん
[2017-01-24 15:00:14]
まだ第1期6次先着順ということですから、
まだまだ販売はあるということなのではないでしょうか。 要望書が出ているところから販売しているのかしら?と思いきやそうでもなさそうなので正直状況がよくわからない。 ただこの時期はあまり不動産の取引自体多くない時期でしょうから 雪がなくなってから勝負かもですね。 |
98:
物件比較中さん [男性 40代]
[2017-01-24 23:11:58]
|
99:
マンション検討中さん
[2017-01-25 11:09:15]
先日このマンションの横通りましたが、
ザ・中島公園という雰囲気で良いマンションだなと思いました。 値段が高くて買えませんが、お金があったら欲しいです。 中島公園と鴨々川の雰囲気が素晴らしいです。 外観も洗練されてると感じました。いいなあ、ここに住める人。 |
100:
匿名さん
[2017-01-29 17:08:07]
ここもセカンドハウスとしての購入者が多いのかな?
数年前のシティハウスやブランズもだけど、中島公園に面しているマンションは眺望や開放感が本当に素晴らしいよね。 |
個人的な趣味で言えば、専用庭はあった方が好ましいですね。
中島公園沿いは夜は本当に静寂です。
都会の真ん中で静かな場所を探している方にはお薦めの地域です。