三菱地所レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「 ザ・パークハウス 大手前タワーレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. ザ・パークハウス 大手前タワーレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-02-13 14:04:45
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-otemae/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社森本組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

所在地:大阪府大阪市中央区糸屋町2丁目27番 他2筆(地番)
交 通:地下鉄谷町線・中央線「谷町四丁目」駅徒歩7分、地下鉄谷町線「天満橋」駅徒歩9分
   京阪本線・中之島線「天満橋」駅徒歩10分、地下鉄堺筋線・中央線「堺筋本町」駅徒歩10分
  地下鉄堺筋線「北浜」駅徒歩12分

【物件情報の一部を追加しました 2016.3.4 管理担当】

[スレ作成日時]2016-03-03 23:11:02

現在の物件
ザ・パークハウス 大手前タワーレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府大阪市中央区糸屋町2丁目27番、他1筆(地番)
交通:大阪市営谷町線 谷町四丁目駅 徒歩7分 (4番出入口)
総戸数: 53戸

ザ・パークハウス 大手前タワーレジデンスってどうですか?

51: 匿名さん 
[2016-04-15 19:55:41]
中之島信者に大反響ですね!
52: 匿名さん 
[2016-04-15 20:36:55]
>>51
誰も中之島なんて言ってないのにしつこいなあ
信者って単語しか喋れないのかよ
53: 匿名さん 
[2016-04-15 20:47:38]
>>52

厄病神の三丁目投資家ってどうしようもない屑ですね。
54: 匿名さん 
[2016-04-15 20:52:50]
>>53
最近投資家の名前捨てたから余計面倒ですよね。まあ書き方でバレバレな三丁目ですが
近頃のお気に入りワードは信者みたいですなあ
55: 匿名さん 
[2016-04-16 06:25:15]
文体や志向の違いが理解していただけないようです。
天井がそのように低い建物に住んだことがないので2700程度は普通と考えておりましたが、不快な思いをさせたなら申し訳ございません。
ただ、ご自身のコンプレックスを刺激するのは、この世で金融投資家氏だけという短絡的な発想の方が多くて驚いています。

100㎡超の部屋は、最上階2戸と、他17フロア各1戸しかない模様です。
15階以上の100㎡超は6戸ですから、その戸数なら億超でも問題ないでしょう。
むしろ、そのレベルのマンションにして欲しいです。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
56: 匿名さん 
[2016-04-16 08:34:31]
>>52
同感。
中之島みたいなイマイチなところは検討外の方々に向かって信者とは失礼ですよ。
58: 匿名さん 
[2016-04-16 13:03:22]
>>57
この程度でそんなにムキになります?
マンションを坪単価でしか評価できない方や、貯蓄がなく平均所得程度の方は、大手前のマンションを検討しないでしょう。
61: 不動産業者さん 
[2016-04-21 21:50:51]
森本~、聞いたことねえなあ。

安土桃山時代から建築やってる
竹中にしたらどう?

今なら中之島タワーが一押し
62: 匿名 
[2016-04-22 08:37:09]
>>61
そうだよねー
安心安全、すべておいてトップブランド、中之島ほどいいとこないです!900戸もあるメガタワーですよ!
さぁ、中之島へ!
63: 匿名さん 
[2016-04-22 21:28:30]
>>62
900戸もあるのが嫌な人もいますからね。
64: 匿名 
[2016-04-22 21:33:46]
同感。天井も低いし。
900世帯が同じ場所に住んでるとか恐ろしいわ。
すぐ事故物件になりそう。
65: 購入検討中さん 
[2016-04-22 22:04:28]
中之島タワーの話を此処でしないでほしいね。
荒らしたい連中ってホントどうにかならないかねえ……
66: 匿名 
[2016-04-22 22:39:05]
>>65
本当に、やめて欲しいですよね。
当該スレのマンションの話をしたいです。

資料先々週くらい?に来ましたけどなかなか良さそうな感じでしたね!!
楽しみにしてます。
67: 匿名さん 
[2016-05-01 10:46:35]
66様は資料の取り寄せされたのですか。
価格表も入っていたりするのでしょうか?
立地的に良いと思うので、早く詳細がしりたいなと思っています。
68: 購入検討中さん 
[2016-05-01 11:49:56]
>>67
資料ぐらい自分で取り寄せてよ〜〜(汗)
69: 匿名さん 
[2016-05-01 23:46:57]
販売前の資料請求に、価格表を同封する会社は聞いたことがありませんね。
でも、なかなか良い印象の資料でしたよ。
早くモデルルーム開設して、詳細を教えて欲しいです。
70: 匿名さん 
[2016-05-17 16:51:39]
新しい資料が届きましたね。
一番広い部屋でも83㎡、もう少し欲しかったですが、仕方ないですね。
他のプラン図を早く見たいです。

最上階の間取りは入っていませんでしたが、124㎡の部屋もあるようです。
でも、最上階はすでにお得意様に売約済みなのでしょうね。

駅から若干距離があるのに、総戸数53戸に対し駐車場9台は、少なくないですか?
引退後で、ゆっくりゴルフや旅行を楽しみたい方は、自家用車が必須ですから。

モデルルームはいつ頃でしょうか?
71: 匿名さん 
[2016-05-17 18:35:35]
最上階以外の全タイプの間取り送られてきていませんか?
72: 匿名さん 
[2016-05-17 19:36:33]
>>71
>>70です。
わかりにくい表現をしてしまい、申し訳ないです。
3タイプの平面図が届きました。
私は、83㎡のCタイプ希望ですが、3LDKではなく、2LDKか1LDKにしたいです。
設計変更までしなくても、1つのタイプに複数の間取りプランが用意されていますよね。
それを早く見たいと思いました。
このタイプ内での色々な間取り変更や、造作家具を画策して、今から楽しみで仕方ないです。

駐車場など気になる点はいくつかありますが。
73: 匿名さん 
[2016-05-17 21:17:31]
間取りプランは複数あってもらいたいものです。

また、
こういうところのマンションの駐車場は、殆どが機械式の駐車場ではないのかなと
思っていますが、
でもここに住む人たちが普段から車を使うのかどうかですが・・・
74: 匿名さん 
[2016-05-17 23:18:13]
最寄の谷四まで坂もありますし、車利用したい人も多そうな気もしますね。
75: 匿名さん 
[2016-05-17 23:41:58]
移動手段のメインが電車の方には、駅までの距離と坂が少しネックになるような気もします。
歩くことが気にならなければ、多くの駅が使えて便利ですね。
私達夫婦は車がメインで、2台所有しています。
2台共マンション内駐車場は、、、無理でしょうね。
76: マンション検討中さん 
[2016-06-11 20:02:00]
モデルルームの案内連絡きましたね。楽しみです
77: 買い替え検討中さん 
[2016-06-14 11:50:54]
環境は公園や小学校、スーパーも近いし悪くない。
全住戸角部屋というのと世帯数は少ない気もするが。
私は高い階数にはこだわらないので景色がよくて住み心地がいいところがいいですね。

北浜ザ・タワーも検討していますが駅直結は便利だとは思うんですが仕事する人ならいいと。
家にいる女性目線からは住みにくそうな気がしています。

中之島は大所帯すぎて苦手。挨拶もほぼなさそうだし。マナーの悪い中国人と隣人になるのもいやだ。
階数カーストで何階の誰々さんとか呼ばれたくない。
78: 匿名さん 
[2016-06-14 12:03:28]
>>77
階層カーストなんて言葉使う人はじめてみたかも。ほんとに居るんだ
53戸のところでも低層階にしたら気にしちゃうんじゃない?
周りに迷惑がかかるし一戸建てにしたほうがいいのでは
79: 匿名さん 
[2016-06-14 12:23:07]
>>77
そんな事(階層カースト)を意識するような方が隣人だと細々としたトラブルが多そう。
嫌だなあ。
まだ中国人富裕層の方が裕福で余裕がある分マシだよ。

80: マンション検討中さん 
[2016-06-14 12:32:21]
>>77
ここが検討候補に入っていますが、
そういった思想の方とご一緒になるのはちょっと遠慮したいです
81: 匿名さん 
[2016-06-14 12:33:47]

カレーをスパイスから作って、寝かせる段階か。美味しくなりそうですね。
82: 匿名さん 
[2016-06-14 12:48:07]
>>81 匿名さん

北浜スレにも出没してるだろ!
アタマ大丈夫か?笑
83: マンション検討中さん 
[2016-06-14 16:50:25]
ここの辺りはカレー激戦区ですよ(^^)
当方も検討中で、低層階希望です。
お値段が気になります。
84: ご近所さん 
[2016-06-14 17:28:39]
58.01m2 4900万円~

85: マンション検討中さん 
[2016-06-15 07:46:28]
58.01m2で4900万~⁉

このお値段は妥当な金額なのでしょうか?
86: マンション比較中さん 
[2016-06-15 08:48:01]
>>85 マンション検討中さん

不動産の事前裏情報では、 坪280万円で聞いています。

最終はどうなるかわかりませんが あてはめると ほぼこのぐらいの価格帯でしょうか!?

調整価格後の価格はふたを開けてのお楽しみですね。

A 58.1㎡  17.575坪*280= 4921万円
B 72.61㎡ 21.964坪*280= 6149.92万円
B 83.21㎡ 25.171坪*280= 7047.88万円

87: マンション検討中さん 
[2016-06-15 13:15:24]
>>86 マンション比較中さん

85です。ご丁寧にありがとうございます。
88: 住民板ユーザーさん1 
[2016-06-17 08:40:09]
今は、高掴みやなぁ〜。
89: マンション検討中さん 
[2016-06-20 15:46:15]
この辺りあまり良くないのに強気価格すぎると思います。浮浪者たくさん居ました。
90: マンション検討中さん 
[2016-06-20 18:03:40]
>>89 マンション検討中さん
近くに住んでいますが、確かに資源ごみの日は浮浪者さんたちがいますが、普段は見かけませんよ。
91: 匿名さん 
[2016-06-22 06:00:20]
>>89
あなた大阪市内に住んだことないでしょう。
大阪市内はどこでも浮浪者いるから仕方ないよ。

浮浪者は各エリアの資源ゴミ回収の日を把握していて、
その日には早朝から浮浪者がわいて来て、空き缶を奪い合う。
でも、マンションの廃棄物は浮浪者が触れないようにしてあるから、資源ゴミの日に浮浪者がわくのは、戸建エリアか三流マンション付近。

このマンション付近はほぼいないと思います。
浮浪者の**が近くになければいいかな。
92: マンション検討中 
[2016-06-22 14:02:23]
>>91 匿名さん

無いです。
友人にも言われました。市内は仕方ないと…

行ったのは週末でした。
資源ごみは週末なのでしょうか?
向かい側の公園は大丈夫ですかね?
MR行きましたが、公園だからゴミは多いですが定期的にお掃除が来ますので安心して下さい。と言われてました。

マンションはとても素敵でした。
93: マンション検討中さん 
[2016-06-22 16:14:49]
>>92 マンション検討中さん
近くに住んでいて毎朝、夕方に通ります。
中大江公園は定期的に地域の方や会社の方、幼稚園、小学校(幼、小は年に一回)でごみを拾ったり清掃していますよ。月曜日が資源ゴミ、火曜、金曜日が普通ゴミかと思います。

94: マンション検討中 
[2016-06-22 20:08:06]
>>93 マンション検討中さん

ご丁寧にありがとうございます。
では心配は無さそうですね。
安心しました。
前向きに考えたいと思います。

95: マンション検討中さん 
[2016-06-23 15:53:56]
MR行かれたかたへ
もう金額は出てましたか?
96: 匿名さん 
[2016-06-24 05:48:28]
>>89
大阪城近隣が「この辺あまりよくない」と言われるとは、、、
97: 匿名さん 
[2016-06-24 08:47:17]
>>96

悪くはないと思いますよ 上町台地の門に建つのと 南側の建物が近くて古そうな感じ それぐらいでしょうか?

静かですし、公園そばで 谷町四丁目駅までは7分以上はかかりますが、そんなに遠くは感じないです。
98: マンション検討中さん 
[2016-06-24 12:34:48]
>>95 マンション検討中さん
行ってきました。
私のアホな頭で覚えているのは、
真ん中?リビングがガラス張りの大きなお部屋10階で7千5百万。
その次の少し小さな3LDK3階か4階だったと思いますが、5千五百万。
ワンフロアー上がる度に低層階で100万。
中層階に上がる頃は150万
高層階のお部屋の値段は出ていませんてしたが、200万くらいになります。って言ってました。
ビックリしました。
景色が抜けてくるのは12階からで値段はドォーンと上がるらしく駐車場は機械式9台のみで12階からの住人優先らしいです。
それより下の階の住人は空いてたら。だそうです。
お部屋はハリだらけなイメージで気のせいかもですが天井が低く感じました。
いいな。と思ったのはシューズクロークとトイレが広かったです。
文章下手で申し訳ありません。

99: 匿名さん 
[2016-07-04 10:49:02]
MR行きました。
センスのいい内装で、よかったです。
ほとんどの照明を埋め込みにすることで、低い天井を目立たないよう上手に作ってあります。
中之島は内装が悪趣味な上に、低い天井にゴチャゴチャ派手なシャンデリアをぶら下げて、圧迫感がすごかった。
同じ天高2500でも全然違って、感心しました。

標準でも内装がよく、外観もいい。
立地もよく、価格も全体的には妥当と思います。

デメリットは、
アウトフレームではないので柱や梁がジャマ、
スマートキーではない、
夜間に管理人不在など、セキュリティがいまいち、
駐車場9台、エレベーター1機といったところでしょうか。

最上階の億越えの部屋を検討していますが、1億以上出して天高2500は納得いかないかなと悩んでいます。
100: ご近所さん 
[2016-07-04 11:10:03]
MRやっているのですか?

HPには場所の明記はありません 8月スタートとなっています。

カタログは郵送していただきましたが。
101: 匿名さん 
[2016-07-04 11:17:31]
>>98
この場所でその価格ですか
やはり今は高いですね
駐車場優先権は賛否ありそうです
102: 匿名さん 
[2016-07-05 10:17:54]
>>100
6月からMRやってますよ。
8月には申込み開始です。
103: 匿名さん 
[2016-07-05 23:48:46]
冷静になって考えても良いかもしれませんね。
104: 匿名さん 
[2016-07-07 10:43:24]
公式HPのお問い合わせは販売準備室のままですが、もうモデルルームがオープンしていたんですね。
現地案内図にはマンション建設地が出ているのみですが、モデルルームの場所はどちらになりますか?
カタログ請求して資料が届いている方なら、モデルルームの案内も届いていそうなものですがそのようなお知らせはまだ届きませんか?
105: 匿名さん 
[2016-07-07 22:50:32]
>>104
準備室に連絡しないとMRの場所は教えてもらえません。
完全予約制ですし、軽い冷やかしは排除したいのではないですか。
106: 検討中さん 
[2016-07-15 10:12:22]
数日前に送られてきたDMには、MRの場所が明記されていましたよ。
これからは冷やかし含めて、母集団の裾野を広げるんでしょうね。
上町台地と言っても、西の活断層(上町断層帯:松屋町筋)近くの坂の途中の立地が気になりますね。
107: 検討中さん 
[2016-07-15 10:22:47]
施工会社の森本組って大丈夫なんでしょうか?
HPの住宅の施工実績を見ると、中層マンションが主体で、15階建て以上では上本町のピアッツァタワーと夕陽ケ丘のブランズくらいしか無いですね。ブランズは倒産前の森本組の本社があった場所ですね.
108: マンション比較中さん 
[2016-07-15 10:24:00]
>>106

MRは 谷町四丁目北出口の駅上ですよ!
出口から徒歩1分圏内ぐらい。



109: マンション比較中さん 
[2016-07-15 10:27:51]
>>107
ゼネコンは 不良債権これだけあった
------------------------------------------------------
1997年 7月 飛島建設 債務免除 6400
東海興業 会社更生 5110
多田建設 会社更生 1714
8月 大都工業 会社更生 1592
1998年 7月 淺川組 会社更生 603
12月 日本国土開発 会社更生 4067
1999年 3月 フジタ 債務免除 1200
青木建設 債務免除 2049
5月 佐藤工業 債務免除 1109
長谷工コーポ 債務免除 3546
2000年 9月 ハザマ 債務免除 1050
11月 大末建設 債務免除 630
12月 熊谷組 債務免除 4300
2001年 3月 三井建設 債務免除 1420
冨士工 民事再生 831
12月 青木建設 民事再生 3900
2002年 2月 長谷工コーポ 債務株式化 1500
東急建設 増資 500
3月 佐藤工業 会社更生 4499
飛島建設 債務免除 772
日産建設 会社更生 1146
4月 住友建設 金融支援 600
7月 藤木工務店 民事再生 631
8月 新井組 債務免除 640
大日本土木 民事再生 2712
10月 フジタ 会社分割 6000
11月 古久根建設 民事再生 430
2003年 4月 飛島建設 債務株式化 300
5月 フジタ 優先株 300
9月 鴻池組 増資 400
10月 ハザマ 会社分割 2260
東急建設 会社分割他 2200
熊谷組 債務免除他 3000
大和建設 民事再生 230
森本組 民事再生 2153
2004年 3月 三井住友建設 増資 800
松村組 増資他 260
大木建設 民事再生 767
三平建設 債務免除 242
6月 佐藤秀 民事再生 428
10月 佐田建設 分割・債務免除 240
2005年 3月 長谷工コーポ 優先株発行 700
5月 松村組 民事再生 800
9月 勝村建設 民事再生 316
10月 三井住友建設 分割・債務免除 1840
増資 600
フジタ 分割・債務免除 989
増資 410
110: 物件比較中さん 
[2016-07-15 11:32:44]
あり得ない程高いですね。こんな値付けがいつまで続くんでしょうか・・・。
111: 坪単価比較中さん 
[2016-07-15 11:40:15]
>>110

ここは 売り出し前から 業界では坪280以上と決まっていましたから 買いたい人が買う物件ですよね?
坂の途中・・・・正確には坂の駆け上がり 小学校の正門ですが 道が細くて暗いのです。
物件とはあまり関係ありませんが。
スーパーは近いと言えば近く、8月になれば中大江公園で盆踊りあります。
大通りに面していないので静かと言えば静かですね。
112: 匿名さん 
[2016-07-15 11:41:39]
>>110 物件比較中さん

さあ、中之島へ。 ^ ^
113: 匿名さん 
[2016-07-15 12:11:40]
>>112
ここと中之島では、需要がまったく違います。
この1フロア3部屋の閑静なマンションを希望する人は、大規模団地は求めません。
そもそも、中州外れの倉庫街と、大手前とを坪単価だけで評価しようとは、愚か過ぎる。
114: 匿名さん 
[2016-07-15 12:26:14]
>>113 大規模団地の中之島信者さん

ここは土地は高いでしょ 建設ニュースなど調べてもらえれば川本産業からいくらで買収できたかあります。
中之島と比較してないでしょ?
115: マンション検討中さん 
[2016-07-15 12:28:00]
活断層マンションは避けたほうが無難と思うけど。
116: 匿名さん 
[2016-07-15 12:28:22]
訂正です
>>112 大規模団地の中之島信者さん
です。

>>113  匿名さん 失礼しました。
117: 匿名さん 
[2016-07-15 12:29:57]
>>113 私は別にあなたには勧めてませんよ。
いちいち反応する方が変ですよね。

110さんは、此方の価格帯に不満がおありそうだから同じデベのお手頃価格、それも三菱X竹中というゴールデンコンビの人気物件を紹介したまでです。


中之島タワーも約8割がた契約されたようなので余り選べない現状ですが、大阪一注目度の高いマンションなんですから致し方ないですね。
118: 匿名さん 
[2016-07-15 12:32:21]
>>115 マンション検討中さん

ここでも活断層近いですか? 

事実、東日本大震災2011.3.11の時、道路ですがこの界隈下あたりにいました。
電柱がゆらゆらゆれて気持ち悪かったです。
谷町筋側は ここほどではなかったようです。


119: 匿名さん 
[2016-07-15 12:37:04]
中之島タワー戸数が多いだけに 価格も割安だと思います。
戸数少ないと 価格も跳ね上がりますよね。
邸宅が好みの方は、小規模ですもんね。

個人的感想では、歩いてみて 同じパークハウス 中之島六丁目は遠いなァ。


120: マンション検討中さん 
[2016-07-15 12:38:27]
19階建にしているのは容積率の制約かもしれませんが、そうでなければ60m規制を避けてコストカットする目的ですよね。
高さが60m(通常20階建て以上の建物)を超えると建築基準法の内容がとたんに厳しくなり、コストアップになりますから......
なのにこの坪単価とは........!
完売すれば、デベは高利益率で笑いが止まりませんね。
121: 匿名さん 
[2016-07-15 12:41:57]
>>119 匿名さん
此処の施工会社を聞くと、土地代が高かったから躯体は節約する方針がミエミエで買う気が失せるよね。

122: 匿名さん 
[2016-07-15 12:43:35]
>>120
三菱地所レジデンスに8.1億円で売却しています。
三菱地所レジデンス大儲け?
123: マンション検討中さん 
[2016-07-15 12:47:53]

MR行こうと思ってましたが、上のコメント拝見すると 行く気が失せました(笑)
通知が届き、行く気満々でしたが。



124: マンション検討中さん 
[2016-07-15 12:49:54]
>>118

注目すべき活断層である上町断層帯(西側)はこのマンションから至近距離にある松屋町筋の
地下にあります。
上町断層帯(東側)は玉造近くです。
物件なんてそこら中にあるのに、あえて活断層至近マンションを選ぶ必要はないと思いますが....

出典 → 産業技術総合研究所 活断層データベース
https://gbank.gsj.jp/activefault/cgi-bin/tyousati.cgi?search_no=j047&a...
125: マンション検討中さん 
[2016-07-15 12:53:20]
19階建にしているのは容積率の制約かもしれませんが、そうでなければ60m規制を避けてコストカットする目的ですよね。
高さが60m(通常20階建て以上の建物)を超えると建築基準法の内容がとたんに厳しくなり、コストアップになりますから......
なのにこの坪単価とは........!
完売すれば、デベは高利益率で笑いが止まりませんね。
126: 匿名さん 
[2016-07-15 12:58:42]
高くても欲しい人は買う、
安くても買わずに苦情言うだけで満足する人も居る
127: マンション検討中さん 
[2016-07-15 13:08:12]
こんなデータベースもあります。

都市圏活断層図ー国土地理院
http://www.gsi.go.jp/bousaichiri/08_kinki.html

君子、危うきに近寄らず!!

正しく活断層至近マンションの代表格ですね。
免振でなくともせめて制振対応になってるのかなあ?
128: マンション検討中さん 
[2016-07-15 13:21:50]

タワーと名がつくので 免震か制振か気になるところですが 微妙に19階にこだわることろは
免震も制振もなさそうな雰囲気はします。

10階+して30階前後で積水のタワーザ上町台が免震ベースプレート、アイソレーター、オイルダンパーついていますがわざわざ小規模戸数にこのような設備はつけないと思います。

近隣の鹿島建設 グランドメゾン大手前タワーは25階で免震でしたか。
 
129: 匿名さん 
[2016-07-15 13:25:34]
>>126 匿名さん
あと、掲示板のネガ好きは何処も買えない連中。(笑)
130: 買い替え検討中さん 
[2016-07-15 13:27:20]
>>127 マンション検討中さん

拝見しました。

怖っ これが断層ですか (汗)

これ以外に住むのは自己責任ですか?
恐怖なのですが。

地震が発生すればですよね (汗)
拝見しました。怖っ これが断層ですか (...
131: 買い替え検討中さん 
[2016-07-15 13:40:53]
>>129 

無理かな どっちみち低所得者だもの。
手取り所得420万円… 世帯所得ではないです 相方は含めず。
自己資金2500万円+α(手数料諸経費別)

今の住まいは、賃貸へ。

132: 買い替え検討中さん 
[2016-07-15 15:04:57]
>>112

同じ三菱デベ パークハウス中之島 安いと言っても 6000万円は必要です。
小部屋だと5000万円です。
この金額が安いと言えるか? 安さを求めては駄目でしょうね


133: 坪単価比較中さん 
[2016-07-15 15:37:29]
>>132
大阪はまだ安いと思いますよ。
特に中之島は伸びシロがありそうな地域。
万博誘致が決まれば、
十年後にはローン組んででも買ってればよかったって、きっと振り返るんだろうね。
134: 匿名さん 
[2016-07-16 14:16:11]
>>125
>>120? デジャブ?w
135: 匿名さん 
[2016-07-16 14:30:04]
急にネガ連投が湧いてきましたね。
このエリアは、太閤秀吉の大阪城だけでなく、飛鳥時代、奈良時代に都が置かれています。
価格も居住エリアも相応しくない人は、このスレを見るべきではない。
あなたに相応しいエリアに帰りなさい。


136: 匿名さん 
[2016-07-16 14:58:54]
>>135
そんな威張るエリアじゃないだろ?
何勘違いしてるんだろう??この人は、、、。(苦笑)

137: 物件比較中さん 
[2016-07-16 15:31:35]
大阪城も難波宮も、上町台地を上がり切った東側なんですが。
ここは上町台地の西側の傾斜地で、断層が動いた場合には甚大な被害が想定される場所。
海外では建築禁止とされるケースもある立地。
グランドメゾン大手前タワーは、それを加味してか、小規模でも免震にしてます。
危険地域をドヤ顔で自慢されてもね。
138: 周辺住民さん 
[2016-07-16 16:23:09]
この場所は 特に 崖の駆け上がりなので 揺れますよ

建物でも5階~12階まででしょう。
15階以上は 未知の領域です。

139: 匿名さん 
[2016-07-16 16:28:41]
物件の良し悪しについては 見ての通りでコメントしかねますが
近辺では、北側に阪急不動産のフラッグシップ物件「ジオ釣鐘町」がありますね
21階です。高さの参考です。
140: 物件比較中さん 
[2016-07-16 21:08:02]
え?ジオ釣鐘町って阪急のフラッグシップ物件なんですか?ジオグランデ梅田ではなくて?

アレがフラッグシップってのは、ちょっと阪急を馬鹿にしすぎかと。
141: 匿名さん 
[2016-07-16 21:28:14]
>>140

失礼しました。 23階 「ジオタワー京町堀」です(汗)
馬鹿にはしていません どの物件もいいですね^^
あくまで20階 前後の高さの物件でということです。

142: マンション検討中さん 
[2016-07-16 22:05:31]
>>141 匿名さん
ジオなんて二流ヤン

143: 野村信者さん 
[2016-07-16 23:12:36]
>>142 マンション検討中さん

同じよう階層の物件ですが プラウドタワー安堂寺 でどうですか。
こちらも微妙といえば微妙です。

144: マンション検討中さん 
[2016-07-17 00:16:26]
>>140 物件比較中さん 

こちらのマンション カテゴリーの位置付けはハイグレードマンションですね!?


145: 検討板ユーザーさん 
[2016-07-19 13:10:44]
現地を見てきました。

現地を見てきました。
146: 検討板ユーザーさん 
[2016-07-19 13:11:27]
坂にある
坂にある
147: 検討板ユーザーさん 
[2016-07-19 13:12:07]

坂
148: 検討板ユーザーさん 
[2016-07-19 13:12:53]
坂2
坂2
149: 検討板ユーザーさん 
[2016-07-19 13:13:30]
公園
公園
150: 検討板ユーザーさん 
[2016-07-19 13:15:07]
公園横平地

グランドメゾン、ビオール大手前 方向

公園横平地グランドメゾン、ビオール大手前...

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる