公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-otemae/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社森本組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
所在地:大阪府大阪市中央区糸屋町2丁目27番 他2筆(地番)
交 通:地下鉄谷町線・中央線「谷町四丁目」駅徒歩7分、地下鉄谷町線「天満橋」駅徒歩9分
京阪本線・中之島線「天満橋」駅徒歩10分、地下鉄堺筋線・中央線「堺筋本町」駅徒歩10分
地下鉄堺筋線「北浜」駅徒歩12分
【物件情報の一部を追加しました 2016.3.4 管理担当】
[スレ作成日時]2016-03-03 23:11:02
ザ・パークハウス 大手前タワーレジデンスってどうですか?
166:
匿名さん
[2016-07-21 00:06:41]
|
167:
匿名さん
[2016-07-21 01:08:27]
西区や西成区に住むのは格好悪いよね。
|
168:
匿名さん
[2016-07-22 10:41:55]
総戸数が50程度で19F建てということは、ワンフロア2戸程度でしょうか。
内廊下になっている、ワンフロアの戸数が少なくプライバシーが確保できる、 全角住戸で日当たりは良さそうという点は良いですね。 スペースも広くなっていますから、単身者やDINKSの方でも都心で広い所に住みたいという場合は魅力のあるマンションではないかなと思います。 バルコニーがないので、個人的には卑屈感を感じてしまうかな |
169:
購入経験者さん
[2016-07-22 11:00:16]
|
170:
匿名さん
[2016-07-28 11:18:34]
バルコニーがないと書いている方がおられるようですが、
ちゃんとありますよね?配置によってはメインのバルコニーの他に サービスバルコニーも合わせ合計3つもついている部屋がありました。 ただ、19階のマンションだと洗濯物の外干しは難しくなります? タワーマンションは強風で洗濯物の外干しNGだと聞きますが、 19階程度でしたら大丈夫ですか? |
171:
検討板ユーザーさん
[2016-07-28 11:51:48]
プラン着ました。
バルコニー 外干しできます! 物干しかけあります。 タワーだから高層階 強風で 風が巻き込むということはありません。(タワー体験) 2LDK 3000万代からあります。 |
172:
マンション検討中さん
[2016-07-29 02:00:11]
現地を見てきましたが一言でいうと微妙な立地ですね。
上町台地の西の崖の登り口に位置し、周辺では松屋町筋からは坂が一番急なところです。 また、駅から実質10分弱かかり、雨の日や炎天下はちょっと厳しいですね。 角部屋からは公園が望めますが、小さな公園なので靭公園のような開放感はありません。 まあ、あったほうがマシという程度です。 駐車場は9台(雨ざらしの機械式駐車場)しかなく、免振、制振無し。 戸境壁は石膏ボート(乾式耐火壁) 加えて、上町断層帯(活断層)が地下に潜む松屋町筋から100m程度しか離れていない坂の 途中に位置するのがとても気になります。 東南海のようなプレート型と違って活断層による地震の発生は推測も不能なのであまり気に しても仕方がない(その時はその時、何とかなるさ...!?)のですが,阪神大震災や熊本地震 のことを考えると、バブル価格の今、敢えてこの物件を選択する必要な無いと思いました。 |
173:
匿名
[2016-07-29 09:25:19]
その公園で盆踊りあるみたいですね。
近隣にどのような方達が住んでいるのか知る機会になりますね |
174:
匿名さん
[2016-07-29 09:36:05]
なんか盆踊り盆踊り言う人他の板でも見かけたなあ。西区とか北区とか
盆踊りに物凄い執念と執着を示しているなんて珍しいや 輪に入りたかったけど入れなかったりする人なのかな |
175:
マンション検討中さん
[2016-07-29 10:54:19]
>>174
全くその通りですね。 盆踊りの有無は、物件を検討するのにほとんど関係ありません。 ただ、173さんの言われるように地域住民の方の様子が確認できるのは良いかも しれません。 もっとも、この物件に魅力を感じた場合が前提ですが.... 私はこの公園の盆踊りを確認に行くほどこの物件に魅力は感じませんでした。 検討対象外です。 |
|
176:
マンション比較中さん
[2016-07-29 11:48:23]
>>175
特に盆踊りは 執着する必要はないですよ。 8月の月初に 2日間行われます。 参加されるのは、近隣の自治会の方々です。あとは 大阪市立中大江小学校の子供たちや親御さんですね。 新興マンションの方々は 参加されないかな? やっているというだけで。 糸屋町2丁目のあの細い通り、晴れの日でもじめっとして暗いのですよ。 中大江小学校の門にはなっていますが、選挙のたびに常に思います。 立地の理想としては糸屋町 過去住んでいた経験では、もっと谷町よりの方が良いですね。 公園の東側ですね。 都住創周辺でしょうか。 |
177:
マンション検討中さん
[2016-07-29 23:26:47]
>>176
おっしゃる通りですね。 この物件の建設現場を見てきましたが、中大江小学校の通用門のあの細い坂道周辺はなんか暗い雰囲気ですね。 洗練されたイメージが全くなく萎えてしまいました。 やはり、公園の東側のもっと谷町筋より、具体的にはグランドメゾン大手前タワーやビオール大阪周辺が数段いいですね。 一気にこの物件に対する興味がなくなってしまいました。 |
178:
マンション検討中さん
[2016-08-05 23:58:57]
バルコニーが狭すぎると思うのですが、どうしてこんな造りにしたのでしょう・・・
LDKから出れないのも使い勝手が悪すぎる 全てが残念な感じですね |
179:
買い替え検討中さん
[2016-08-06 02:13:31]
|
180:
通りがかりさん
[2016-08-06 20:23:56]
パークハウス残念。谷5良かったね。
|
181:
匿名さん
[2016-08-16 06:05:25]
見学行きましたが、私も完全スルー物件。モデルルームも、え?なんかすごく狭く感じる!のに、価格が…。バルコニーも狭すぎる。全体的に無理矢理タワーにしました感がありますね。駐車場も、価格の高いお部屋の方から順にって所もなんか腹立ちました。
|
182:
マンコミュファンさん
[2016-08-16 09:05:59]
どの間取りも バルコニーは狭いですね
![]() ![]() |
183:
マンション検討中さん
[2016-08-16 13:28:10]
>>181 匿名さん
全くもってご指摘の通りですね。 タワー物件の定義は高さ60m以上、階数でいうと20階以上になります。 なぜかというと、高さが60mを超えると超高層建造物のカテゴリーに入り、建築基準が非常に厳しくなるからです。 この物件は60m以下(19階)で、タワーより緩い建築基準(一般の中高層)で建設されるコストカットマンションの代表格でしょう。 その割には価格設定が強すぎます。 ゼネコンも中堅どころですし........ いったいどういう方がこの物件を購入するのでしょうね。 貧弱なペンシル型の建物ですが、タワー風に見えるのでそのような名前にしただけの物件ですね。 |
184:
マンション比較中さん
[2016-08-17 05:40:21]
>>181 匿名さん
その価格の高いお部屋の方から順にっていう駐車場も9台分しかありませんし、仕様も機械式の建屋無しの雨ざらし仕様ですね。 おまけに、駐車場の入口にはリングシャッターもなく、ドロボーさんや悪戯っ子さんいらっしゃーい仕様のプアーな代物です。 とてもLS460クラスの車は駐車させる気になりませんね。 「価格が強気すぎるんじゃないの?」って質問したら「ここは谷町4丁目ですからこんなもんです。」なんて回答にあきれてしまいました。 まあ、谷町4丁目盲信者の方がお買いになるんでしょうけど、上町断層(活断層)至近距離の坂道断層マンションでも売れてしまうんでしょうか。 |
185:
匿名さん
[2016-08-27 23:49:11]
公式のA1タイプが見られなくなりましたが売り切れでしょうか?
|
186:
匿名さん
[2016-08-28 10:07:41]
|
187:
マンション検討中さん
[2016-08-28 20:59:24]
|
188:
匿名さん
[2016-09-03 09:53:49]
A1タイプ、Dタイプ、Eタイプは完売ってことでスカ・・・?
|
189:
周辺住民さん
[2016-09-03 11:57:10]
|
190:
マンション検討中さん
[2016-09-05 11:17:13]
なんでここ、こんなに高いんだろ。
|
191:
マンション比較中さん
[2016-09-05 12:10:37]
|
192:
マンション検討中さん
[2016-09-05 19:45:18]
|
193:
職人さん
[2016-09-05 20:34:00]
これ買うカモがいるから不動産屋は余計に調子にのる
|
194:
マンション検討中さん
[2016-09-06 00:22:23]
20物件くらい見ましたが価格が高いか許せないところがあるかで決め切れません。中央区か北区でオススメありませんか?
|
195:
匿名さん
[2016-09-06 06:32:46]
>>194 マンション検討中さん
心配しなくても、貴方のような方は一生買えません。20物件見ても決められないという事実において、自分の希望、許せないところとやらが、いかにズレているのか、異常であるのかをいい加減気づくべきですね。 |
196:
匿名さん
[2016-09-06 20:11:51]
|
197:
ご近所さん
[2016-09-06 22:47:31]
|
198:
匿名さん
[2016-09-14 13:22:43]
D、Eタイプは二期での販売ニナリマス。
一期修了後に公開されますよ。 |
199:
契約済み
[2016-09-14 16:52:07]
>>194 マンション検討中さん
私は比較した物件は2つでした。そのうち1つを契約しました。20も見て決めきれ無い方は一生これから出てくる物件を楽しみにして気がつけば時間だけ過ぎてしまうようなことが無いよう早く決めた方がいいですよ。 |
200:
匿名さん
[2016-09-27 15:17:55]
DEタイプは、すでに契約済みと思います。
MRでDEタイプの資料をもらいましたが、複数の申し込みがあるので、1期に抽選で決まると言われました。 |
201:
匿名さん
[2016-09-27 15:48:01]
637.27㎡(売買対象面積)、636.66㎡(建築確認対象面積)
狭いわなw 広々とした敷地がいい。 |
202:
匿名さん
[2016-09-29 14:04:42]
谷町四丁目でこの価格なら安いと思うけど。
場所とクオリティーを考えたら、自分はここに決めました。 |
203:
マンコミュファンさん
[2016-09-29 21:53:12]
数年前とは市況も変わってきてますし、仕様と価格の両立は難しいでしょうね。割り切って買うか、悩みどころです。
|
204:
評判気になるさん
[2016-09-29 22:02:05]
ビオールみたいに10年以上のお古は微妙だが…
ここは圧迫感からか、投資用マンションみたいな感じ。 |
205:
職人さん
[2016-09-29 22:18:16]
>>204
>>ビオールみたいに10年以上のお古は微妙だが… 微妙とはどういう意味ですか 具体的に教えてください。 スミフ CTO や ザ北浜 、グラメ大手前タワー も同じように年月経過していますが 同じということですか? |
206:
検討
[2016-09-29 23:55:06]
大阪万博 誘致 2025年開催の 恩恵を受けたら 多少は 物件も恩恵 受けるかな? フランス パリと 競争ですが 一里ありそうです! |
207:
通りがかりさん
[2016-09-29 23:59:41]
販売開始になったようですが、売れ行きはどうなんでしょうか。
|
208:
匿名さん
[2016-10-07 17:45:15]
全戸角部屋で内廊下っていうのは、なかなか良いんじゃないでしょうか。
ただそういうのってたいていお高いのよねぇ…(汗) 売れ行きは見ている限りよくわからないです モデルルームに行けば花がついていたりするだろうからわかるのかなぁ 戸数もそう多くない物件で、しかも内廊下だと管理費の面で微妙な感じになってきてしまうのかなと思いました。 |
209:
マンション検討中さん
[2016-10-10 18:05:40]
本日MR行って来ましたが、順調に売れているようでした。
場所が良いのでここに決めたいと思っていますが、どのタイプにしようか 悩むところです。 |
210:
匿名さん
[2016-10-22 04:44:26]
Eタイプ欲しinだけど。 |
211:
通りがかりさん
[2016-11-04 23:53:19]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
212:
坪単価比較中さん
[2016-11-06 19:34:16]
|
213:
匿名さん
[2016-11-09 14:30:40]
修繕費とか長い目で見ると本当のタワーマンションよりは、こちらの方がまだ費用は抑えられるのかなぁとは思いますが…
でももう建てる時期によって検討できるできないというのがありますから(その人によってそれぞれ事情があるでしょうという意味合いで)、 こちらはこちらでアリな部分は大いにあるとは考えています。あと、パークフロントな面も悪く無いようには思います。 |
214:
マンション検討中さん
[2016-11-15 20:54:11]
>>202
72㎡の10階以下の値段ご存知でしたら教えてください! |
215:
匿名さん
[2016-11-16 18:52:11]
|
216:
買いたくても買えない
[2016-11-26 22:16:15]
>>212
あのビルの建て替えは商業ビルですよ |
217:
マンション掲示板さん
[2016-11-26 23:22:00]
|
218:
名無しさん
[2017-02-05 11:11:32]
4階位まで出来て来ましたね
![]() ![]() |
219:
匿名さん
[2017-02-07 21:21:03]
完成が楽しみですね✨
|
220:
匿名さん
[2017-02-20 17:26:15]
お写真UPされてたんですか!ありがとうございます〜♪
日当たりが凄くいい感じがしますね。 低層階もよく光があたっているなというのが伝わってきました。 最近の販売状況とかってどういう感じになってきているのでしょうか。 このご時世だと入居までに完売っていうのはとても難しいという話は聞いています。 でもできるだけ最初から皆さん揃っていたほうがいいんじゃないかなーなんて思っておりまして。 |
221:
名無しさん
[2017-02-23 20:53:31]
夜の写真です.
早く閉まるお店も多いですが、この近辺美味しいお店が結構ありますね! B、Cタイプに関しては日当たり良さそうですね. 直近の売れ行きは分かりませんが、Cタイプは結構埋まってきてるみたいですね. ![]() ![]() |
222:
買い替え検討中さん
[2017-02-23 21:57:29]
|
223:
名無しさん
[2017-02-23 23:52:11]
>>222
そんなキャンペーンがいつの間にかあってるんですね 笑 堺筋本町と谷4の駅から物件まで何回か歩きましたが,個人的には近すぎず遠すぎず適度な距離と感じました. 駅から近すぎてもごちゃごちゃし過ぎますしね〜 贅沢を言えばもう一筋位東だったら最高ですけどね. |
224:
eマンションさん
[2017-02-24 12:42:08]
|
225:
マンション比較中さん
[2017-02-24 16:27:22]
|
226:
名無しさん
[2017-02-24 21:44:25]
>>223
それすごく分かります 笑 しかし今の立地も見慣れると,マンションの入り口が公園の入り口と対面で悪くないなぁとも思ってきました. 人にもよるかも知れませんが小学校が目の前にあるのも賑やかでいいかなぁと. |
227:
マンション比較中さん
[2017-02-24 21:47:39]
少し駅から遠いのが気になりますねぇ。
|
228:
名無しさん
[2017-03-02 10:15:48]
購入者の方は床の色とオプションはどちらを選択されましたでしょうか?
|
229:
マンション検討中さん
[2017-08-29 09:57:43]
あまり売れ行きが良くないのかしら?
|
230:
マンション検討中さん
[2017-08-30 18:47:46]
だってここ積極的に選ぶ理由がないですからねえ
4駅利用可能?とは言っても全ての駅が微妙に遠いですし どこか1ヶ所でも5分以内ならいいのですが… ちなみに現在このすぐ近所の賃貸マンションに住んでいますが、この近くの店で食事することはもう殆どありません すぐにネタが尽きてミナミか北に繰り出すようになります |
231:
匿名さん
[2017-08-31 12:31:33]
谷四は好きなエリアですが、ここは場所がイマイチですね。
やはり東側のグランドメゾンのタワーがある辺りと比較すると随分雰囲気が格下に思えます。 それに上町断層と至近距離にあるのもマイナスポイントです。 |
232:
マンション検討中さん
[2017-09-01 19:42:27]
他も様々見ているが、気になる点を挙げだしたらキリがない。考え方次第。ここも
◾️徒歩4.5分も7.8分もあまり変わらない ◾️地震に関しても100%の安全なんてどの物件もあり得ない ◾️大通りから中に入る分、落ち着いた雰囲気で静か ◾️大型タワーより、内廊下ワンフロア3部屋の落ち着いた建物が良い ◾️南側に小学校があるため、今後高い建物が立ちにくい→日照条件が変動しにくい ◾️近くに公園、保育園、小中学校→子育てし易い こういう考え方であれば、非常に良い物件となるからね。 まぁ、どの物件も一長一短あるから最終的に住んでみないと分からないんだろうけど。 |
233:
匿名さん
[2017-09-02 10:37:00]
|
234:
口コミ知りたいさん
[2017-09-04 18:35:25]
近隣住人です。
素敵なマンションができて嬉しく思っていましたが、値段がずっと未定で、どの様な住人層になるのか不安でしたが、こちらを見てそこそこ高額で安心しました。 良い所なので安心しておいでくださいませ。 |
235:
匿名さん
[2017-09-07 09:30:14]
あまりにも安すぎるマンションだと住人間のトラブルが発生しがちなんでしょうか。
ゴミ出しルールを守らない等、ご近所に迷惑になるような行為が目立つとか? マンションの価格が高価格であればある程住人の質及びマナーは安心と考えて良いですか? |
236:
マンション比較中さん
[2017-09-10 11:55:12]
そこらの会社オーナー程度じゃ下手すりゃサラリーマンより常識、マナーないじゃないの!?もっと遥かに高額なマンションでも馬鹿なやつが多いって書かれているやん。
|
237:
マンション検討中さん
[2017-09-16 11:41:07]
|
238:
匿名さん
[2017-09-17 04:23:45]
|
239:
匿名さん
[2017-09-17 06:40:03]
>>238 匿名さん
どう見てもあんたが荒らしだよ。 |
240:
口コミ知りたいさん
[2017-09-17 09:06:40]
マンション内のトラブルは価格に関係なく、それなりにあると思われます。
ですが質、マナーは安心とまでは言えないど思いますが、低価格より雰囲気は良いものになるかと。 |
241:
匿名さん
[2017-09-20 11:07:41]
あんまり盛り上がってませんね。
人気があるかどうかわかりません。 |
242:
ご近所さん
[2017-09-20 17:13:32]
|
243:
マンション検討中さん
[2017-09-21 17:23:34]
>>230
この界隈の分譲マンションに住む人間は近所でもキタ・ミナミでも食べたいものがあればどこでも行くような気がしますが、、、。ご飯屋さんと立地は関係ないと思いますよ。 |
244:
匿名さん
[2017-09-25 12:04:59]
素朴な疑問ですが、C1タイプの間取りでは部屋をぐるりとバルコニーが取り囲む形になっていますが、バルコニーとサービススペースの違いって何ですか?
見た目上は洋室1のバルコニーと洋室2・3についているサービススペースの違いが 全く解りません。 バルコニーとして認められるには建築基準法上の細かい制約があるんでしょうか? |
245:
匿名さん
[2017-09-25 12:14:23]
>>244
出幅が同じようですが上からは見た目わからないですね。 バルコニーは人が外にでれます。 サービススペースは、図面ではどうでしょう。 腰高窓で空調を設置するのみで、人が出れないのだと思います。 |
246:
匿名さん
[2017-09-25 23:16:57]
>>244
モデルルーム行かれると分かりますが、洋室1からバルコニーへはガラス扉で出られるようになってますが、他の洋室からサービスバルコニーへは窓しかないので物理的に出られない様になってますよ。空調の室外機に置き場としか使えませんね。 |
247:
匿名さん
[2017-09-26 06:12:06]
|
248:
匿名さん
[2017-10-01 09:36:31]
全戸角住戸なので、希望の間取りと合えばすごく良いと思います。
ホームページで確認すると、順調に売れているようなので 残っている間取りプランは少ないみたいです。 交通アクセスも良い立地なので、通勤にも便利なのもいいなと感じました。 |
249:
匿名さん
[2017-10-01 16:09:10]
>>248
何を根拠に売れてるとお考えになったのか教えてください。 久しぶりにHPを見ましたが、売れていると思えませんでした。第4期販売は販売戸数がわずか2戸なのに、8月中旬だった販売予定時期がいつの間にか10月中旬へと延期されていました。延期された2ヶ月間に2戸分の客がつかなかっただと想像しています。 |
250:
匿名はん
[2017-10-01 18:25:05]
|
251:
名無しさん
[2017-10-01 21:55:07]
|
252:
匿名はん
[2017-10-01 23:43:29]
|
253:
名無しさん
[2017-10-02 21:20:23]
>>252 匿名はんさん
ありがとうございます。 Cタイプは洋室3の巨大な柱と長い廊下が懸念材料ですが、素敵なリビングの印象があります。HP通りのビューでしたら、あのリビングから外を眺めてコーヒー飲むと美味しいでしょうね。中上層階が売れて魅力の少ない低層階が残ったのも納得感があります。 |
254:
匿名はん
[2017-10-02 22:09:11]
>>253さん
Cタイプ洋室3の巨大柱の問題はモデルルームと同じ2LDKプランにしたら解決ですが、残っている部屋がどのプランで作られてるかは不明ですね… Cタイプは低層階でも、FIX窓のある南東側は公園ですのでひらけてそうですが逆に地上側から見られてる感が懸念されてるのかも知れませんね。 |
255:
名無しさん
[2017-10-03 02:19:29]
|
256:
匿名さん
[2017-10-09 11:17:49]
全戸角住戸は珍しいかもしれないです。
公式ページに載っているプランのどちらのほうが日当たりは良いでしょうか。 どの部屋にも窓があるので、やっぱり角部屋って良いなと思ったのですが 乾燥機もあるのですが、出来ればバスルームにも窓があればよかったなと思いました。 |
257:
マンション検討中さん
[2017-10-09 23:51:12]
谷四から大阪府警本部に上っていく道の雰囲気がともてよくて
こんなど真ん中にこんなに優雅な場所があるのかと驚いたのですが ここの立地は台地麓の平地のゴミゴミのところですか? |
258:
匿名さん
[2017-10-11 12:28:07]
リビングが南向きで良さそうに思えるC1の間取りが残っていますが、日照や眺望に難がある部屋なのですか?
リビング以外の居室は東側に窓がついているので日照は午前中だけで、午後からは電気を点ける必要がある点がマイナスだったのでしょうか? |
259:
匿名さん
[2017-10-11 12:32:27]
|
260:
匿名はん
[2017-10-11 21:44:25]
|
261:
通りがかりさん
[2017-10-26 09:06:44]
完成までに完売は難しいかもな。
|
262:
匿名さん
[2017-10-26 22:10:52]
|
263:
マンション検討中さん
[2017-10-26 23:02:30]
|
264:
通りがかりさん
[2017-10-27 10:13:01]
|
265:
匿名さん
[2017-10-30 09:59:23]
マンション探しの初心者です。ひとつ質問させてください。
分譲マンションは完成前に完売するのが理想的なのでしょうが、 もし完成までに完売しなかった物件はどうなりますか? 建物ができていれば青田買いする事なく実物を確認してから 購入できますし、住人側にも別段デメリットはないように 思いますが、どの辺りがよろしくないのですか? |
そんな必死にならんでも西区は買わないから安心して