公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-otemae/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社森本組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
所在地:大阪府大阪市中央区糸屋町2丁目27番 他2筆(地番)
交 通:地下鉄谷町線・中央線「谷町四丁目」駅徒歩7分、地下鉄谷町線「天満橋」駅徒歩9分
京阪本線・中之島線「天満橋」駅徒歩10分、地下鉄堺筋線・中央線「堺筋本町」駅徒歩10分
地下鉄堺筋線「北浜」駅徒歩12分
【物件情報の一部を追加しました 2016.3.4 管理担当】
[スレ作成日時]2016-03-03 23:11:02
ザ・パークハウス 大手前タワーレジデンスってどうですか?
146:
検討板ユーザーさん
[2016-07-19 13:11:27]
坂にある
![]() ![]() |
147:
検討板ユーザーさん
[2016-07-19 13:12:07]
坂
![]() ![]() |
148:
検討板ユーザーさん
[2016-07-19 13:12:53]
坂2
![]() ![]() |
149:
検討板ユーザーさん
[2016-07-19 13:13:30]
公園
![]() ![]() |
150:
検討板ユーザーさん
[2016-07-19 13:15:07]
公園横平地
グランドメゾン、ビオール大手前 方向 ![]() ![]() |
151:
匿名さん
[2016-07-19 13:32:13]
なんか余りパッとしない周辺の雰囲気ですよね。
|
152:
匿名さん
[2016-07-19 15:01:00]
落ち着いた街並みですか?
|
153:
マンション検討中さん
[2016-07-19 15:31:10]
グランドメゾンタワーの価値が上がりますね。
|
154:
検討中さん
[2016-07-19 18:12:32]
|
155:
検討中さん
[2016-07-19 18:14:27]
|
|
156:
検討中さん
[2016-07-19 18:22:06]
やはり、東京オリンピック後に中古を40%Offで仕込むのが得策ですね。過去のバブル後のストーリーを学習しましょう!歴史は繰り返す......
|
157:
マンション検討中さん
[2016-07-19 19:37:41]
確かに高値摑みの貧乏くじを引く事になりそうな時期だもんね。
|
158:
購入経験者さん
[2016-07-19 23:19:47]
おそらく、大阪市内でコスパが最も悪い物件かもしれません。
立地、周辺環境、基本設備、ワクワク感、リセールバリュー等ほとんどの項目で周辺の物件と比較して 価格とリンクしないと思います。 |
159:
匿名さん
[2016-07-19 23:36:07]
|
160:
購入経験者さん
[2016-07-20 17:38:05]
>>159
90㎡で1億以上になるらしいですよ。 |
161:
匿名さん
[2016-07-20 17:58:19]
>>159
ダイキンはそもそも西区だから比較検討範囲に入りすらしないかな |
162:
匿名さん
[2016-07-20 18:01:53]
自分も西区は嫌かな。
|
163:
匿名さん
[2016-07-20 18:06:08]
|
164:
匿名さん
[2016-07-20 22:10:42]
|
165:
eマンションさん
[2016-07-20 22:43:08]
|
166:
匿名さん
[2016-07-21 00:06:41]
>>164 匿名さん
そんな必死にならんでも西区は買わないから安心して |
167:
匿名さん
[2016-07-21 01:08:27]
西区や西成区に住むのは格好悪いよね。
|
168:
匿名さん
[2016-07-22 10:41:55]
総戸数が50程度で19F建てということは、ワンフロア2戸程度でしょうか。
内廊下になっている、ワンフロアの戸数が少なくプライバシーが確保できる、 全角住戸で日当たりは良さそうという点は良いですね。 スペースも広くなっていますから、単身者やDINKSの方でも都心で広い所に住みたいという場合は魅力のあるマンションではないかなと思います。 バルコニーがないので、個人的には卑屈感を感じてしまうかな |
169:
購入経験者さん
[2016-07-22 11:00:16]
|
170:
匿名さん
[2016-07-28 11:18:34]
バルコニーがないと書いている方がおられるようですが、
ちゃんとありますよね?配置によってはメインのバルコニーの他に サービスバルコニーも合わせ合計3つもついている部屋がありました。 ただ、19階のマンションだと洗濯物の外干しは難しくなります? タワーマンションは強風で洗濯物の外干しNGだと聞きますが、 19階程度でしたら大丈夫ですか? |
171:
検討板ユーザーさん
[2016-07-28 11:51:48]
プラン着ました。
バルコニー 外干しできます! 物干しかけあります。 タワーだから高層階 強風で 風が巻き込むということはありません。(タワー体験) 2LDK 3000万代からあります。 |
172:
マンション検討中さん
[2016-07-29 02:00:11]
現地を見てきましたが一言でいうと微妙な立地ですね。
上町台地の西の崖の登り口に位置し、周辺では松屋町筋からは坂が一番急なところです。 また、駅から実質10分弱かかり、雨の日や炎天下はちょっと厳しいですね。 角部屋からは公園が望めますが、小さな公園なので靭公園のような開放感はありません。 まあ、あったほうがマシという程度です。 駐車場は9台(雨ざらしの機械式駐車場)しかなく、免振、制振無し。 戸境壁は石膏ボート(乾式耐火壁) 加えて、上町断層帯(活断層)が地下に潜む松屋町筋から100m程度しか離れていない坂の 途中に位置するのがとても気になります。 東南海のようなプレート型と違って活断層による地震の発生は推測も不能なのであまり気に しても仕方がない(その時はその時、何とかなるさ...!?)のですが,阪神大震災や熊本地震 のことを考えると、バブル価格の今、敢えてこの物件を選択する必要な無いと思いました。 |
173:
匿名
[2016-07-29 09:25:19]
その公園で盆踊りあるみたいですね。
近隣にどのような方達が住んでいるのか知る機会になりますね |
174:
匿名さん
[2016-07-29 09:36:05]
なんか盆踊り盆踊り言う人他の板でも見かけたなあ。西区とか北区とか
盆踊りに物凄い執念と執着を示しているなんて珍しいや 輪に入りたかったけど入れなかったりする人なのかな |
175:
マンション検討中さん
[2016-07-29 10:54:19]
>>174
全くその通りですね。 盆踊りの有無は、物件を検討するのにほとんど関係ありません。 ただ、173さんの言われるように地域住民の方の様子が確認できるのは良いかも しれません。 もっとも、この物件に魅力を感じた場合が前提ですが.... 私はこの公園の盆踊りを確認に行くほどこの物件に魅力は感じませんでした。 検討対象外です。 |
176:
マンション比較中さん
[2016-07-29 11:48:23]
>>175
特に盆踊りは 執着する必要はないですよ。 8月の月初に 2日間行われます。 参加されるのは、近隣の自治会の方々です。あとは 大阪市立中大江小学校の子供たちや親御さんですね。 新興マンションの方々は 参加されないかな? やっているというだけで。 糸屋町2丁目のあの細い通り、晴れの日でもじめっとして暗いのですよ。 中大江小学校の門にはなっていますが、選挙のたびに常に思います。 立地の理想としては糸屋町 過去住んでいた経験では、もっと谷町よりの方が良いですね。 公園の東側ですね。 都住創周辺でしょうか。 |
177:
マンション検討中さん
[2016-07-29 23:26:47]
>>176
おっしゃる通りですね。 この物件の建設現場を見てきましたが、中大江小学校の通用門のあの細い坂道周辺はなんか暗い雰囲気ですね。 洗練されたイメージが全くなく萎えてしまいました。 やはり、公園の東側のもっと谷町筋より、具体的にはグランドメゾン大手前タワーやビオール大阪周辺が数段いいですね。 一気にこの物件に対する興味がなくなってしまいました。 |
178:
マンション検討中さん
[2016-08-05 23:58:57]
バルコニーが狭すぎると思うのですが、どうしてこんな造りにしたのでしょう・・・
LDKから出れないのも使い勝手が悪すぎる 全てが残念な感じですね |
179:
買い替え検討中さん
[2016-08-06 02:13:31]
|
180:
通りがかりさん
[2016-08-06 20:23:56]
パークハウス残念。谷5良かったね。
|
181:
匿名さん
[2016-08-16 06:05:25]
見学行きましたが、私も完全スルー物件。モデルルームも、え?なんかすごく狭く感じる!のに、価格が…。バルコニーも狭すぎる。全体的に無理矢理タワーにしました感がありますね。駐車場も、価格の高いお部屋の方から順にって所もなんか腹立ちました。
|
182:
マンコミュファンさん
[2016-08-16 09:05:59]
どの間取りも バルコニーは狭いですね
![]() ![]() |
183:
マンション検討中さん
[2016-08-16 13:28:10]
>>181 匿名さん
全くもってご指摘の通りですね。 タワー物件の定義は高さ60m以上、階数でいうと20階以上になります。 なぜかというと、高さが60mを超えると超高層建造物のカテゴリーに入り、建築基準が非常に厳しくなるからです。 この物件は60m以下(19階)で、タワーより緩い建築基準(一般の中高層)で建設されるコストカットマンションの代表格でしょう。 その割には価格設定が強すぎます。 ゼネコンも中堅どころですし........ いったいどういう方がこの物件を購入するのでしょうね。 貧弱なペンシル型の建物ですが、タワー風に見えるのでそのような名前にしただけの物件ですね。 |
184:
マンション比較中さん
[2016-08-17 05:40:21]
>>181 匿名さん
その価格の高いお部屋の方から順にっていう駐車場も9台分しかありませんし、仕様も機械式の建屋無しの雨ざらし仕様ですね。 おまけに、駐車場の入口にはリングシャッターもなく、ドロボーさんや悪戯っ子さんいらっしゃーい仕様のプアーな代物です。 とてもLS460クラスの車は駐車させる気になりませんね。 「価格が強気すぎるんじゃないの?」って質問したら「ここは谷町4丁目ですからこんなもんです。」なんて回答にあきれてしまいました。 まあ、谷町4丁目盲信者の方がお買いになるんでしょうけど、上町断層(活断層)至近距離の坂道断層マンションでも売れてしまうんでしょうか。 |
185:
匿名さん
[2016-08-27 23:49:11]
公式のA1タイプが見られなくなりましたが売り切れでしょうか?
|
186:
匿名さん
[2016-08-28 10:07:41]
|
187:
マンション検討中さん
[2016-08-28 20:59:24]
|
188:
匿名さん
[2016-09-03 09:53:49]
A1タイプ、Dタイプ、Eタイプは完売ってことでスカ・・・?
|
189:
周辺住民さん
[2016-09-03 11:57:10]
|
190:
マンション検討中さん
[2016-09-05 11:17:13]
なんでここ、こんなに高いんだろ。
|
191:
マンション比較中さん
[2016-09-05 12:10:37]
|
192:
マンション検討中さん
[2016-09-05 19:45:18]
|
193:
職人さん
[2016-09-05 20:34:00]
これ買うカモがいるから不動産屋は余計に調子にのる
|
194:
マンション検討中さん
[2016-09-06 00:22:23]
20物件くらい見ましたが価格が高いか許せないところがあるかで決め切れません。中央区か北区でオススメありませんか?
|
195:
匿名さん
[2016-09-06 06:32:46]
>>194 マンション検討中さん
心配しなくても、貴方のような方は一生買えません。20物件見ても決められないという事実において、自分の希望、許せないところとやらが、いかにズレているのか、異常であるのかをいい加減気づくべきですね。 |