公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-otemae/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社森本組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
所在地:大阪府大阪市中央区糸屋町2丁目27番 他2筆(地番)
交 通:地下鉄谷町線・中央線「谷町四丁目」駅徒歩7分、地下鉄谷町線「天満橋」駅徒歩9分
京阪本線・中之島線「天満橋」駅徒歩10分、地下鉄堺筋線・中央線「堺筋本町」駅徒歩10分
地下鉄堺筋線「北浜」駅徒歩12分
【物件情報の一部を追加しました 2016.3.4 管理担当】
[スレ作成日時]2016-03-03 23:11:02
ザ・パークハウス 大手前タワーレジデンスってどうですか?
86:
マンション比較中さん
[2016-06-15 08:48:01]
|
87:
マンション検討中さん
[2016-06-15 13:15:24]
|
88:
住民板ユーザーさん1
[2016-06-17 08:40:09]
今は、高掴みやなぁ〜。
|
89:
マンション検討中さん
[2016-06-20 15:46:15]
この辺りあまり良くないのに強気価格すぎると思います。浮浪者たくさん居ました。
|
90:
マンション検討中さん
[2016-06-20 18:03:40]
|
91:
匿名さん
[2016-06-22 06:00:20]
>>89
あなた大阪市内に住んだことないでしょう。 大阪市内はどこでも浮浪者いるから仕方ないよ。 浮浪者は各エリアの資源ゴミ回収の日を把握していて、 その日には早朝から浮浪者がわいて来て、空き缶を奪い合う。 でも、マンションの廃棄物は浮浪者が触れないようにしてあるから、資源ゴミの日に浮浪者がわくのは、戸建エリアか三流マンション付近。 このマンション付近はほぼいないと思います。 浮浪者の**が近くになければいいかな。 |
92:
マンション検討中
[2016-06-22 14:02:23]
>>91 匿名さん
無いです。 友人にも言われました。市内は仕方ないと… 行ったのは週末でした。 資源ごみは週末なのでしょうか? 向かい側の公園は大丈夫ですかね? MR行きましたが、公園だからゴミは多いですが定期的にお掃除が来ますので安心して下さい。と言われてました。 マンションはとても素敵でした。 |
93:
マンション検討中さん
[2016-06-22 16:14:49]
>>92 マンション検討中さん
近くに住んでいて毎朝、夕方に通ります。 中大江公園は定期的に地域の方や会社の方、幼稚園、小学校(幼、小は年に一回)でごみを拾ったり清掃していますよ。月曜日が資源ゴミ、火曜、金曜日が普通ゴミかと思います。 |
94:
マンション検討中
[2016-06-22 20:08:06]
|
95:
マンション検討中さん
[2016-06-23 15:53:56]
MR行かれたかたへ
もう金額は出てましたか? |
|
96:
匿名さん
[2016-06-24 05:48:28]
>>89
大阪城近隣が「この辺あまりよくない」と言われるとは、、、 |
97:
匿名さん
[2016-06-24 08:47:17]
>>96
悪くはないと思いますよ 上町台地の門に建つのと 南側の建物が近くて古そうな感じ それぐらいでしょうか? 静かですし、公園そばで 谷町四丁目駅までは7分以上はかかりますが、そんなに遠くは感じないです。 |
98:
マンション検討中さん
[2016-06-24 12:34:48]
>>95 マンション検討中さん
行ってきました。 私のアホな頭で覚えているのは、 真ん中?リビングがガラス張りの大きなお部屋10階で7千5百万。 その次の少し小さな3LDK3階か4階だったと思いますが、5千五百万。 ワンフロアー上がる度に低層階で100万。 中層階に上がる頃は150万 高層階のお部屋の値段は出ていませんてしたが、200万くらいになります。って言ってました。 ビックリしました。 景色が抜けてくるのは12階からで値段はドォーンと上がるらしく駐車場は機械式9台のみで12階からの住人優先らしいです。 それより下の階の住人は空いてたら。だそうです。 お部屋はハリだらけなイメージで気のせいかもですが天井が低く感じました。 いいな。と思ったのはシューズクロークとトイレが広かったです。 文章下手で申し訳ありません。 |
99:
匿名さん
[2016-07-04 10:49:02]
MR行きました。
センスのいい内装で、よかったです。 ほとんどの照明を埋め込みにすることで、低い天井を目立たないよう上手に作ってあります。 中之島は内装が悪趣味な上に、低い天井にゴチャゴチャ派手なシャンデリアをぶら下げて、圧迫感がすごかった。 同じ天高2500でも全然違って、感心しました。 標準でも内装がよく、外観もいい。 立地もよく、価格も全体的には妥当と思います。 デメリットは、 アウトフレームではないので柱や梁がジャマ、 スマートキーではない、 夜間に管理人不在など、セキュリティがいまいち、 駐車場9台、エレベーター1機といったところでしょうか。 最上階の億越えの部屋を検討していますが、1億以上出して天高2500は納得いかないかなと悩んでいます。 |
100:
ご近所さん
[2016-07-04 11:10:03]
MRやっているのですか?
HPには場所の明記はありません 8月スタートとなっています。 カタログは郵送していただきましたが。 |
101:
匿名さん
[2016-07-04 11:17:31]
|
102:
匿名さん
[2016-07-05 10:17:54]
|
103:
匿名さん
[2016-07-05 23:48:46]
冷静になって考えても良いかもしれませんね。
|
104:
匿名さん
[2016-07-07 10:43:24]
公式HPのお問い合わせは販売準備室のままですが、もうモデルルームがオープンしていたんですね。
現地案内図にはマンション建設地が出ているのみですが、モデルルームの場所はどちらになりますか? カタログ請求して資料が届いている方なら、モデルルームの案内も届いていそうなものですがそのようなお知らせはまだ届きませんか? |
105:
匿名さん
[2016-07-07 22:50:32]
|
不動産の事前裏情報では、 坪280万円で聞いています。
最終はどうなるかわかりませんが あてはめると ほぼこのぐらいの価格帯でしょうか!?
調整価格後の価格はふたを開けてのお楽しみですね。
A 58.1㎡ 17.575坪*280= 4921万円
B 72.61㎡ 21.964坪*280= 6149.92万円
B 83.21㎡ 25.171坪*280= 7047.88万円