新日鉄興和不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>5版 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. 武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>5版
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-04-26 04:28:36
 

601戸中550戸近くが完売!残るA棟の販売が開始し、春の竣工と同時に全戸完売も見えてきました!街区全体で3000人の街が武蔵浦和に誕生します。

前スレ
武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570629/

武蔵浦和スカイ&ガーデン
売主:新日鉄興和不動産・三菱商事・三菱地所レジデンス
施工会社:清水建設
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
所在地:埼玉県さいたま市南区沼影1丁目139-1番他(地番)
交通:埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分 、武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2016-03-03 23:07:54

現在の物件
武蔵浦和SKY&GARDEN
武蔵浦和SKY&GARDEN  [【先着順】]
武蔵浦和SKY&GARDEN
 
所在地:埼玉県さいたま市南区沼影1丁目710他(地番)
交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩3分 (西口よりA棟エントランスまで徒歩3分、B・C・D棟エントランスまで徒歩4分)
総戸数: 776戸

武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>5版

951: 匿名さん 
[2016-04-26 19:58:17]
デッキデッキ言うてるのはやっぱラムザ関係者だよな。。。
952: 匿名さん 
[2016-04-26 20:08:50]
管理費を70㎡ベースで比較しました。
ここは、数多くの共用施設を抱えながらスケールメリットを活かし安価に抑えられていることが分かります。

レジデンス以外は一時金があります。(マークスは未確認です。無いかもしれません)

レジデンスは比較マンションの中で唯一コンシェルジュサービスもなく共用施設がほとんどありません。またエコキュート利用料(2,000円)が外出しです。

私は管理費については、メリットであると感じます。

ガーデン
管理費 16,547円 (237円/㎡)

テラス
管理費 18,531円 (264円/㎡)

マークス
管理費 19,600円 (280円/㎡)

レジデンス
管理費 14,700円 (210円/㎡)

スカイアンドガーデン
管理費 17,204円 (246円/㎡)

ソース
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/562700/res/813
https://smp.suumo.jp/mansion/saitama/sc_108/pj_86205038/?suit=nsuusbsp...
https://smp.suumo.jp/chukomansion/saitama/sc_108/pj_85096557/
http://www.athome.co.jp/smp/mansion/1012069619/?DOWN=1&SEARCHDIV=1...

953: 匿名さん 
[2016-04-26 20:31:17]
>>952

ここはタワーマンションじゃないので安いのは当たり前ですよ!!!

C棟の人にはお得だと思いますが

タワーマンションではなくて700戸くらいあるハセコー物件とかと管理費比較した方がいいと思います
954: 匿名さん 
[2016-04-26 20:34:34]
>>952

エコキュートじゃなくてエネコック(一括受電&インターネット利用料)ですよ。
955: 匿名さん 
[2016-04-26 20:37:12]
スカイ&ガーデンは
インターネット定額料金 990円/月
コミィニティクラブ会費 470円/月
が外出しです。
956: 購入検討中さん 
[2016-04-26 21:14:43]
>>953

タワーマンションをどう定義するかにもよりますね。

ただ、近隣とマンションと比べるのではなく、700戸くらいある長谷工物件と比べるのか、意味がよくわかりません。
とにかく割高ですよって、言いたいだけですか(笑)
957: 匿名さん 
[2016-04-26 21:19:30]
他のマンションもインターネット使用料、コミュニティー形成費は外出しでここより高いかと。ネットは戸数に対するボリュームディスカウントが効く性質の費用なので。

こう見ると明らかに管理費は安価ですね。
そろそろネガの方も論破が厳しいのでは?
958: 匿名さん 
[2016-04-26 21:23:05]
>>956
定義によってはレジデンスはタワマンでは無いですね。他と比べてちっちゃいので括るべきでは無かったかも。

ご指摘の通り定義を改めて武蔵浦和近隣駅近マンションという定義が正しいかもしれないですね。
959: 匿名さん 
[2016-04-26 21:23:42]
ライオンズは管理費1万円くらいです。
960: 匿名さん 
[2016-04-26 21:26:05]
浦和タワー(20階建て)は管理費 14,000円 くらいです。
各階ゴミステーションなし。
961: 匿名さん 
[2016-04-26 21:27:04]
タワーマンションの定義は20階建て以上なんだそうです。
962: 匿名さん 
[2016-04-26 21:30:13]
タワーマンションの定義
・20階以上
・高さ60m以上
と定められているそう
963: 周辺住民さん 
[2016-04-26 21:40:21]
管理費だの修繕積立金だの、維持費がそんなに気になるんですね
964: 匿名さん 
[2016-04-26 21:41:53]
検討者は気になるところでしょう
965: 匿名さん 
[2016-04-26 22:19:39]
>>962
環境アセスメントが適用される100メートル以上と定義する場合もあるようです。
966: 匿名さん 
[2016-04-26 22:28:07]
>>965
一般的には高さ60m以上・20階建て以上がタワーマンションと定義されているそうです。
日本で最初のタワーマンションは、埼玉県の「与野ハウス」高さ66mの21階建てなんだそうです。
967: 匿名さん 
[2016-04-26 23:03:26]
>>960
浦和タワーはコンシェルジュあるのでしょうか?
968: 契約済みさん 
[2016-04-26 23:24:46]
>>966さん

ヘェ〜、知りませんでした。

あそこはそんなに、名のあるマンションだったんですね
969: 契約済みさん 
[2016-04-26 23:25:55]
>>963

それ、基本ですよね。
970: 匿名さん 
[2016-04-26 23:37:10]
>>967
戸数が少ないのでないみたいです

各階ゴミ捨てもできないみたいです
971: 匿名さん 
[2016-04-27 00:21:06]

竣工時には階段がついてると書いてました
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/519737/res/239
972: 匿名さん 
[2016-04-27 00:24:00]
浦和タワーと比べて何になるの?
まず、ここの購入層と浦和タワーの購入層は全く違うし、浦和と武蔵浦和を比べられても…

973: 匿名さん 
[2016-04-27 00:26:40]
>>971
階段がこれから付くのでしょうか?
974: 匿名さん 
[2016-04-27 00:28:45]
ここって新聞はエントランスのとこのポストに入るんですよね?レジデンスみたいに部屋の前の新聞受けに配達とかありますか?
975: 匿名さん 
[2016-04-27 00:31:50]
>>970
ここも各階ゴミ捨てできないですよね?
C棟の上層階とかD棟とかはゴミ捨て場から遠いからちょっと面倒かも。
976: 匿名さん 
[2016-04-27 00:36:01]
各階ゴミステーションは管理費が高くなりますよ
977: 匿名さん 
[2016-04-27 00:38:01]
>>975
確かに。C棟上層階は毎回毎回ゴミを持って往復するのは面倒だね。
978: 匿名さん 
[2016-04-27 00:44:33]
>>973
契約済みさんの話だと、デッキ接続が否決された場合はその代わりに竣工時には階段が付くってことでした。
でも未だに階段が付いていないのです。
ちなみにデッキ接続することになっても階段はそのまま残すし、もともと階段は付くことになってたと、契約済みさんが言ってました。
979: 匿名さん 
[2016-04-27 02:47:19]
>>974
新聞受けはないです。
毎朝エントランス近くのポストまで取りに行ってください。
980: 匿名さん 
[2016-04-27 06:33:59]
>>974
部屋の前に新聞受けあります。
981: 匿名さん 
[2016-04-27 06:39:09]
>>978
ナリア側は階段andデッキ
ラムザ側は一旦階段のみ
を、今工事中です。

ナリアのデッキ決議が2月になり決議後工事になったため当初より遅れているようですが
982: 入居済みさん 
[2016-04-27 07:26:39]
【ゴミ出しに関して】
住んでみてゴミ出しがけっこう楽だと感じています。
C棟もD棟も各階のエレベータに至る動線がそれほど長くなく、1階に下りてからゴミ集積所までの距離もそれほど遠くないので、何かのついでで出すようにすれば負担は少ないと思います。
ディスポーザのおかげで生ゴミの量が減りますし(水はけっこう流れますが)。
あとは、エレベータ待ちの時間次第かと思います。
983: 匿名さん 
[2016-04-27 07:33:33]
>>981
2月の決議でデッキGOになるかが決まり、
もしGOにならなかったら竣工までには階段が付くと
契約済みさんが仰ってたのですが。
その時から2月の決議でと仰ってました。

ソース
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/519737/res/239
984: 匿名さん 
[2016-04-27 07:36:07]
>>982
通勤時間でエレベーター内が混む時間に
ゴミを持って乗るのはやめてほしいですよね。
ちょっと萎えます。
985: 匿名さん 
[2016-04-27 07:36:30]
各階のゴミ出しは、楽というメリットがある一方で、ゴミ置場近くの部屋は、虫とかが増えそうで、個人的には反対です。
このマンションのスタイルで問題無いのでは。
986: 匿名さん 
[2016-04-27 07:39:39]
>>985
賛成してもいまから各階ゴミステーションは作れないし
管理費が跳ね上がるし
賛成とか反対とかそのような議論はしていないと思います
987: 匿名さん 
[2016-04-27 08:51:05]
>>983
竣工後の工事と書いてあるようですが…。
何度もご苦労さまです。
988: 匿名さん 
[2016-04-27 08:55:43]
>>985
論点がズレている。
これから出勤て時にエレベーターが混む中で、ゴミ袋も一緒に持っていたらいい気分しませんよね。自分はそれが嫌なので前日の夜に出すか、
エレベーターの混雑時間帯を避けて出すようにします。
989: 匿名さん 
[2016-04-27 09:01:52]
>>952 を更新しました。
定義は武蔵浦和近隣築10年以内のタワーマンションです。レジデンスも定義上ギリギリタワーマンションでしたので上記定義に含めます。

ガーデン
管理費 16,547円 (237円/㎡)
+ネット等外出し分の金額不明

テラス
管理費 18,531円 (264円/㎡)
+ネット等外出し分の不明

マークス
管理費 19,600円 (280円/㎡)
+ネット等外出し分の金額不明

レジデンス
管理費 14,700円 (210円/㎡)
+エネコック等 1,980円

スカイアンドガーデン
管理費 17,204円 (246円/㎡)
+ネット利用、コミュニティー形成費 1,460円
990: 匿名さん 
[2016-04-27 09:04:51]
>>987
竣工後の工事というのはデッキがGOになった場合のデッキの話ですよ!
GOにならなかった場合は「階段で竣工を迎える事になります」と書いてあります。
991: 匿名さん 
[2016-04-27 09:10:25]
>>989
レジデンスの「+エネコック等 1,980円」っていうの
今レジデンスのホームページ確認しにいってみたら、消費税が10%になった場合の値段
って載ってます
消費税8%のままだとエネコックは1,836円とホームページに載ってます
992: 匿名さん 
[2016-04-27 09:17:48]
>>989
凄いね。マークスはこれプラス修繕費を払っているのかぁ…
993: 匿名さん 
[2016-04-27 09:19:42]
>>992
マークスは駐車場にかなりの空きがあるそうですよ
なんだか納得ですね
994: 匿名さん 
[2016-04-27 09:35:52]
>>993
管理費はこれ元々の設定でしょ。更に上がるかは分からないけど。
内廊下は憧れだわ、高級感ってこういう事だな。
995: 匿名さん 
[2016-04-27 09:38:10]
>>994
管理費&修繕費を払うのがたいへんだから
車を持つことを諦めた人が多いってことだと思います
996: 匿名さん 
[2016-04-27 09:51:34]
>>989さん
纏め助かります。
修繕費比較は分かりますか?
997: 匿名さん 
[2016-04-27 09:54:53]
>>996

マークスとレジデンスは一時金徴収がないので簡単に比較表をつくるのは難しいと思います。

将来に一時金徴収することで目先の修繕費を安く見えるようにしているからです。
998: 匿名さん 
[2016-04-27 09:55:42]
>>991
10%になるのだから >>989であってるでしょう。レジデンスの方ですか?細かいですね。
999: 匿名さん 
[2016-04-27 09:57:37]
ぱっと見、マークスとレジデンスは修繕費が高く見える(一時金徴収なし)
ぱっと見、その他のマンションは修繕費が安く見える(一時金徴収あり)
というこです。
1000: 匿名さん 
[2016-04-27 09:59:28]
>>998
比較条件が違うと思っただけです
そんなに怒らないで下さい
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる