601戸中550戸近くが完売!残るA棟の販売が開始し、春の竣工と同時に全戸完売も見えてきました!街区全体で3000人の街が武蔵浦和に誕生します。
前スレ
武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>4版
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570629/
武蔵浦和スカイ&ガーデン
売主:新日鉄興和不動産・三菱商事・三菱地所レジデンス
施工会社:清水建設
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
所在地:埼玉県さいたま市南区沼影1丁目139-1番他(地番)
交通:埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分 、武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分
[スレ作成日時]2016-03-03 23:07:54
![武蔵浦和SKY&GARDEN](/img/noimg.gif)
- 所在地:埼玉県さいたま市南区沼影1丁目710他(地番)
- 交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩3分 (西口よりA棟エントランスまで徒歩3分、B・C・D棟エントランスまで徒歩4分)
- 総戸数: 776戸
武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>5版
7338:
匿名さん
[2016-12-20 14:10:08]
[NO.7336から本レスまで前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
||
7339:
匿名さん
[2016-12-20 18:07:58]
荒らしは即通報
|
||
7340:
匿名さん
[2016-12-20 19:43:29]
最近の販売状況はどうなんでしょう
A棟は残りどのくらいですかね? |
||
7341:
通りがかりさん
[2016-12-20 23:59:23]
>>7340 匿名さん
年度内の完売は厳しいでしょう。 |
||
7342:
匿名さん
[2016-12-21 22:17:23]
|
||
7343:
匿名さん
[2016-12-21 22:58:24]
凄くとげとげしいスレですね・・・
|
||
7344:
匿名さん
[2016-12-22 06:58:26]
地中のヒ素や動物実験棟跡、エレベーター不足やデッキ否決を始めとする数々のコストダウン。 修繕費四倍+10年毎の一時金、30万オーバーの固定資産税。 屋根無し庭園に、とどめの階段やゴミゴミしてて蛇行するマーレを通らせてもらうのも、苦痛だってことに漸く気づいたんじゃないですかね。マーレが休業や改装で通れなくなったら怒り狂う住人とか出てきそう。 |
||
7345:
匿名さん
[2016-12-22 11:54:26]
>>7344さん
>地中のヒ素や動物実験棟跡、エレベーター不足やデッキ否決を始めとする数々のコストダウン。 この「コストダウン」って何のコストの話をされてますか? 地中のヒ素や動物実験棟跡、エレベーター不足やデッキ否決では何のコスト(費用)も下がってない(変わってない)と思ったんですけど・・・コストじゃなくて物件の価値が低下したという意味でしたか? もしくは実際にコスト(物件価格)が下がったんなら、7344さんが書かれた理由は気にならないという人にとってはお買い得になったのかなと思って。 |
||
7346:
匿名さん
[2016-12-22 13:53:37]
|
||
7347:
匿名さん
[2016-12-22 19:10:26]
|
||
|
||
7348:
匿名さん
[2016-12-23 15:06:21]
>>7346 匿名さん
公開空地である庭園、共用設備が持ち分比率で加わるのはご存じですか? 共用設備は廊下やエントランス、駐車場、図書館、中庭等、更に図書館の蔵書や、中庭や庭園の植樹、散水設備、体育館の備品に至るまで、これでもかって位細かく算入されます。駅西口側の周囲のタワマンが25〜30万弱(専有面積によりますが)掛かっているので、ここはそれ以下って事は無いでしょう。勿論当初の減税は有りますが、その後30万オーバー必至かなと。 |
||
7349:
匿名さん
[2016-12-23 15:21:34]
>>7348 匿名さん
ここは、それ以下ってことはないでしょう。 ↑知らないなら書き込みしない方が良いのではないでしょうか。検討者が情報をミスリードします。この時期ならMRに行けば正確な情報を教えてもらえるかと。 あと細かい話ですが体育館の備品や図書館の蔵書と固定資産税の関係性を教えていただけますか?私は償却資産ではないと考えていますが誤認しているかも知れませんので違っていたら教えていただけますか。 |
||
7350:
匿名さん
[2016-12-23 16:24:50]
固定資産税は専有面積にもよってずいぶん違います。
80平米を超える専有面積のお部屋の場合、5年後はもしかしてそのくらいなるのかもしれませんが、70平米前後や60平米代のお部屋は当初5年間は10万半ば~、5年後(減税措置終了後)も20万代で見積もりされていますね。(MRにて確認) |
||
7351:
匿名さん
[2016-12-23 16:25:56]
ちなみにMRの見積もりは多めで見積もってるらしいです。実際はもっと少ないかもしれません。
|
||
7352:
匿名さん
[2016-12-23 17:36:17]
シッタカちゃんがシッタカして恥かいたね 笑
なまじマンション検討期間が長いと、こういうシッタカ知識だけは身についちゃうんだね。 そしてチキンになって、買いの決断ができない、、、 どこでもいいから早く買って、落ち着こうね。 |
||
7353:
長老さん
[2016-12-23 17:54:37]
|
||
7354:
匿名さん
[2016-12-23 18:42:31]
>>7348 匿名さん
普通に考えると仰る通り共用施設等の負担が加わり30万オーバーと思ってしまいますが、ここは土地の価値が低いので結果の税額は大差無い、というカラクリです。 ま、どなたかと言う通り、公開空地の税額が確定していないので、ぬか喜びは早いですけどね。 |
||
7355:
匿名さん
[2016-12-24 07:42:33]
マンションの共用部分の固定資産税をなめたらあかんよ。
MRでは大概、都合のいい数字を出すんで。 一番多いのは、戸数が圧倒的に少ない70平米より狭い部屋の概算かな。再建築費用の按分が建物部分の課税標準額になるため、持ち分の少ない部屋での計算と、その逆は、大きな差が出ます。 数字に強い方は分かると思います。 あとは、「都市計画税」を算入してないケース。 大規模で、スケールメリットとか思ってるかも知れませんが、実際には700世代以上の方々が、並んで使う訳なので、使いたくても使えない。そんなものにお金を払うことになるんですね。 http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1025889425 共用設備が多くても、建築資材ケチってれば、再建築費用が低くなるので、>>7350さんの金額になるのかも。 |
||
7356:
匿名さん
[2016-12-24 10:33:53]
固定資産税は専有面積が広いほど高くなります。狭い部屋になるほど安くなります。
|
||
7357:
匿名さん
[2016-12-24 10:37:54]
>>7355 匿名さん
ソースが知恵袋…。無い情報を必死に探したんですね。ありがとうございます。拝読させていただきます。 MRであなた様はご提示されなかったのかも知れませんが買える人には部屋ごとに試算された固定資産税、ランニングの価格をいただけます。 |
||
7358:
匿名さん
[2016-12-24 11:03:22]
沼影は地価が安いので、共用施設の税金も問題ありません。
共用施設と公開空地の税金も負担してるのに結果の支払い額が他とあまり変わらないのは、単価が安いということ。 |
||
7359:
匿名さん
[2016-12-24 11:05:14]
|
||
7360:
長老さん
[2016-12-24 11:11:18]
再開発エリアは、皆で出し合って発展させて行くものだ。
意識の無い者は来てくれなくて宜しい。 |
||
7361:
匿名さん
[2016-12-24 11:15:59]
|
||
7362:
匿名さん
[2016-12-24 14:17:35]
|
||
7363:
匿名さん
[2016-12-25 08:16:39]
最終期突入のようです。
迷う人は本当に買えなくなりますよ。 |
||
7364:
匿名さん
[2016-12-25 08:18:06]
|
||
7365:
匿名さん
[2016-12-25 23:46:53]
こちらのマンションの購入者は世帯年収おいくら位なんでしょうか?
1000万~1500万位ですかね? |
||
7366:
通りがかりさん
[2016-12-26 09:27:22]
|
||
7367:
匿名さん
[2016-12-26 12:30:18]
|
||
7368:
匿名さん
[2016-12-26 20:50:06]
もう最終期だし、グランコスモと合わせて776戸あった住戸はもう10戸ちょっと。
議論も出尽くし感がありますし後は買いたい人が買えば良い話でしょう。 |
||
7369:
匿名さん
[2016-12-26 21:34:27]
残り10戸なんですか?
是非ソースのせてください |
||
7370:
匿名さん
[2016-12-27 08:26:57]
>>7368 匿名さん
本当に残り10戸なら、あんなに必死に垂れ幕やティッシュ配り等しないと思うのですが… ところで駅西口に相変わらず下がってる広告、マーレの入口に移した方がいいんじゃない?実際は逆口のマーレを通るんだからさ。 |
||
7371:
匿名さん
[2016-12-27 09:19:40]
>>7370 匿名さん
思ってらっしゃるのは、山々ですがソースはありますか?公式ホームページを拝見する限りでは、もう残ってないように見えます。最終期の後に販売するのは考えにくいですし先月MR行った時は残り15戸ぐらいでした。(BCが一部屋、Dは完売、残りはA) |
||
7372:
匿名さん
[2016-12-27 09:39:35]
>>7371 匿名さん
残り15戸ぐらい? なんでMRで正確な数字がわからないの? そもそも7368の老人棟と合わせて10戸って言うのは大嘘って事ですね やっぱり根拠がないようですので嘘ということですね いい加減なことは書かないでくださいね |
||
7373:
匿名さん
[2016-12-27 12:25:11]
「思う」にソース要求って…
|
||
7374:
匿名さん
[2016-12-27 12:48:34]
知りたいならソースを求めるより、MRに足を運び確認するのが一番だと思います。
だいたい残戸数を示すソースってWEB上あまりないですよね・・。 |
||
7375:
7371
[2016-12-27 13:03:40]
>>7372 匿名さん
私がMRを訪れたのは先月です。また自分の検討する部屋の話をしに行っていますから正確に数えていません。 私の時は最終期の案内もなく今月最終期に入ったということで少なからず残戸数は減っているかと思いますよ。 グランコスモの話は私は存じ上げません。MRに行ってませんので。。 7372さんは、大嘘と断言なさるぐらいですから昨日とかに出向かれて写真か何かを撮ってきたのでしょうか。 |
||
7376:
匿名さん
[2016-12-27 18:17:11]
8月位から首都圏のマンション市況が急激悪化してますから10数戸売るのはなかなか厳しいんではないでしょうか
あくまで感想ですけど |
||
7377:
匿名さん
[2016-12-27 23:00:10]
|
||
7378:
匿名さん
[2016-12-27 23:54:12]
公式ホームページが更新されてB棟も無くなっちゃいましたね。最終期はA棟2戸だそうです。
|
||
7379:
匿名さん
[2016-12-28 04:14:20]
先着順8戸、再登録1戸も販売中ですがね。
|
||
7380:
匿名さん
[2016-12-28 06:36:49]
ネガさんの期待を裏切るように日に日に少なくなってきました。ここが無くなるのは少し寂しいです。
|
||
7381:
eマンションさん
[2016-12-28 07:34:52]
昨年 モデルルーム行って、大迫力の映像×2を見て、クオカード5000円頂きましたが、まだ完売してなかったんですね。販売当初の勢いを考えると、こんなに販売苦戦しているのは驚きです。
やはり、当初から問題視されていた、エレベーター問題の影響もあるんですかね… |
||
7382:
匿名さん
[2016-12-28 07:55:25]
残りはC棟1戸と、A棟10戸というところですかね。
それにしてもこれだけの戸数があったのによくここまできましたね。 |
||
7383:
匿名さん
[2016-12-28 08:05:52]
エレベーターの数はマンションとしては標準的で特に問題視などされていません。
|
||
7384:
匿名さん
[2016-12-28 08:35:53]
モデルルーム住戸200万引きから400万引きに大幅値引きになってますね 相当苦戦してるんですね
|
||
7385:
匿名さん
[2016-12-28 08:53:30]
以前、話に出てた残り10戸はあってたんですね。
ネガちゃん、ちゃんと調べようね。笑 |
||
7386:
匿名さん
[2016-12-28 09:04:41]
>グランコスモと合わせて776戸あった住戸はもう10戸ちょっと
は間違ってますよ 住民さん、ちゃんと調べようね 笑 |
||
7387:
匿名さん
[2016-12-28 09:22:34]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |