601戸中550戸近くが完売!残るA棟の販売が開始し、春の竣工と同時に全戸完売も見えてきました!街区全体で3000人の街が武蔵浦和に誕生します。
前スレ
武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>4版
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570629/
武蔵浦和スカイ&ガーデン
売主:新日鉄興和不動産・三菱商事・三菱地所レジデンス
施工会社:清水建設
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
所在地:埼玉県さいたま市南区沼影1丁目139-1番他(地番)
交通:埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分 、武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分
[スレ作成日時]2016-03-03 23:07:54

- 所在地:埼玉県さいたま市南区沼影1丁目710他(地番)
- 交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩3分 (西口よりA棟エントランスまで徒歩3分、B・C・D棟エントランスまで徒歩4分)
- 総戸数: 776戸
武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>5版
1871:
匿名さん
[2016-05-11 00:18:48]
|
||
1872:
匿名さん
[2016-05-11 00:28:47]
良い点悪い点など、購入検討者などの情報交換の場であるのに、悪い点の指摘があると、そこへ攻撃を仕掛けている人は、どんなつもりなのでしょうか?書かれると困る人なんですか?ここはあくまで良い点悪い点など総合的に持っている情報を交換する場なのに、悪い点が書かれると潰そうとする書き込みがあってとても残念です。
購入の検討をしておりましたが、なんだか怖いので今回はこちらの物件は購入するのはやめようと思います。 他の物件を探すことにしました。 |
||
1873:
匿名さん
[2016-05-11 00:32:42]
散歩や自転車が楽しめそうな場所なのが気に入りました。
一般的には駅まで近かったり、買い物が便利なのが第1条件だったりするのでしょうが 日々潤いのある生活ができる場所っていうのも大切な条件だと思うのです。 でも、毎日の通勤で駅まで歩く距離が近杉るのも考えちゃいますよね。 |
||
1874:
匿名さん
[2016-05-11 06:34:58]
執拗なネガさんがいるのが気になりますね。エスカレートしてマンション住民に危害を加えなきゃ良いのですが。掲示板をずっと見てそうで怖い。
|
||
1886:
匿名さん
[2016-05-11 10:25:30]
D棟11階売れてしまいましたね。
|
||
1887:
匿名さん
[2016-05-11 10:48:03]
>>1886
D棟は完売ですかね。去年の夏から販売だったかと思うので早かったですね。 |
||
1888:
匿名さん
[2016-05-11 11:56:46]
,武蔵浦和駅周辺のマンションは川口のマンションより高いですね。川口駅前は賑やかですが、こっちは共有施設など、良いですね。
|
||
1890:
匿名さん
[2016-05-11 13:49:32]
これだけ大規模だとローン立ち行かなくなったり、修繕費未納滞納、売り物件が重なって叩き売り出ませんかね。そこが心配。
http://www.sutekicookan.com/大規模マンションと小規模マンション |
||
1891:
匿名さん
[2016-05-11 13:52:24]
|
||
1892:
匿名さん
[2016-05-11 13:59:55]
>>1890
修繕費未納のリスクは、大規模になればなるほど低そうですね。小規模は、修繕費が集まらずそもそも修繕出来ないリスクがあるんですね。 大規模は同じ管理費でも24時間警備や共用施設をいれられるんですね。 小規模はリーダー的な人物がいれば一体となって良い方向にマンション運営が出来そうですね。小回りも利くでしょうし。 意外なのは修繕費は年々上がっていく計画を立てていないところは危険ということですね。安ければ安いだけ良いと思っていましたが一定金額は徴収しておくべきということでしょうか。 |
||
|
||
1893:
匿名さん
[2016-05-11 14:16:53]
マンションの肝は構造だと思いますが、専業主婦としては設備が気になってしまいます。
価格が安ければ申し分ありませんが、家事が容易で光熱費を抑える設備であるか、収納面積は十分であるか、動線は効率的に考えられているか、などが重要です。 施工会社の志水建設についても実績、評判等よく調べてみたいと思います。 |
||
1894:
匿名さん
[2016-05-11 14:39:14]
修繕について、このマンションの宿命かもしれませんが、タワー棟とそれ以外で必要な修繕費と項目、頻度が変わると思いますが、組合は一緒で、一様に修繕を行う計画なのでしょうか?不均衡に行ってもそれはそれで揉めるでしょうし。いざ見積額の差を見ても揉めないように、取り決めはされているか、わかる方いらっしゃいますか?
|
||
1895:
匿名さん
[2016-05-11 14:43:24]
dは意外と日が当たるみたいです。売れたのでしょうね。5000万円を超えるマンションで日も当たらないとかわいそうですね。
ここの心配は共有施設が多く、修繕費は足りるかどうかですね。マンションにもよるのですが、修繕費は10年後を超えると、20000円から25000円ぐらいになると聞いていました。修繕費と管理費で4万円前後は普通だそうです。固定資産税は月に2万円、駐車場は月に2万円、色々合わせて、少なくとも月に8万円前後の費用がかかるのですね。 知り合いはナリアにいるのですが、そっちはもうすでに8万円以上かかるみたいです。ここの修繕費はナリアより少ないので助かります。 |
||
1896:
匿名さん
[2016-05-11 16:16:37]
修繕費が上がってしまったら中古で売れにくくなるので、
修繕費が上がらないうちに早めに売却してしまうのがコツです 一時金徴収もあるので売却のタイミングもよく考えなくてはならなくて難しいところです |
||
1897:
匿名さん
[2016-05-11 16:25:54]
売る前提で買うマンションかよ
売るタイミングで仮に買った値段以上で売れても、その時マンション価格高騰してたり、ローン組めない年齢だったら意味ないね それじゃ、賃貸と変わらないね |
||
1898:
匿名さん
[2016-05-11 16:40:17]
>>1897
売却するときに子供が独立してたら一回り小さい部屋に買い替えできます。 マンション購入とは家族の幸せを買うことなので、売却するまでの数年間は賃貸とは違った新築プレミアムの幸せを味わえるので 賃貸と変わらないということはないです。 修繕積立金が上がらないうちが売却しやすいです。 |
||
1899:
匿名さん
[2016-05-11 17:36:00]
|
||
1900:
匿名さん
[2016-05-11 18:32:48]
|
||
1901:
匿名さん
[2016-05-12 21:53:54]
スカイアンドガーデン東向きの高層階から
![]() ![]() |
||
1902:
匿名さん
[2016-05-12 22:03:57]
>>1901
やっぱり暗いですね。 |
||
1903:
匿名さん
[2016-05-12 22:12:33]
|
||
1904:
ご近所さん
[2016-05-12 22:12:54]
ここの学区の別所小はさいたま市の小学校では唯一、白幡中はさいたま市で2校しかない文科省の基準違反の超マンモス校なのにさらに子供増えちゃうね。
さいたま市や教育委員会も本気で改善しないとまともな授業できなくなるし目が届かないから危ないよね |
||
1905:
匿名さん
[2016-05-12 22:16:24]
>>1903
東京湾岸マンションからの北側の夜景はすごい明るいですよ。 |
||
1906:
匿名さん
[2016-05-12 22:18:26]
>>1901 ラムザ様がキレイに映ってるいるのでカメラをかな~り左に向けて北側を撮っていますね
真正面のリビングからの夜景はどんな感じなんだろう |
||
1907:
匿名さん
[2016-05-12 22:25:13]
>>1904
さいたま市の中ではレベルの高い小学校ですけどね。まあ結局塾なんでしょうね。 |
||
1908:
匿名さん
[2016-05-12 22:27:51]
>>1901
夜景がとっても綺麗!特にラムザが。 |
||
1909:
匿名さん
[2016-05-12 22:35:35]
1907
その通りですね。 結局いくら教育費にかけられるかですので 別所小は昔と違ってごく普通のレベルの小学校にってしまいました。 マンションラッシュで外様が増えすぎました・・・ |
||
1910:
匿名さん
[2016-05-12 22:51:16]
>>1909
公立の小学校に期待してはダメですね、。 |
||
1911:
匿名さん
[2016-05-12 23:06:22]
公立の小学校に通っても十分に子供は育ちます。
|
||
1912:
匿名さん
[2016-05-13 00:00:15]
|
||
1913:
匿名さん
[2016-05-13 00:08:24]
内谷中はもっと規準違反の超マンモス校です。
もうこの地区の子供受け入れは限界超えてます。 市は無能すぎ こんだけマンション造れば足りなくなるのはすぐわかったはず |
||
1914:
匿名さん
[2016-05-13 10:41:54]
ここは小学校がすぐ近くていいですよね~。
中学生だと10分や15分くらいなら歩いても大丈夫だと思いますが 小学生だと心配なので小学校は近いにかぎりますよね~。 沼影小学校の近くでラッキーなマンションですね。 |
||
1915:
ご近所さん
[2016-05-13 11:30:13]
内谷中は生徒数1100人超えました(汗
ちょっと行政はふざけすぎてますね |
||
1916:
匿名さん
[2016-05-13 12:14:46]
本当に騒音があるんですか…
うちは上下左右に入居者がいますが全く音がしませんね。 |
||
1917:
匿名さん
[2016-05-13 12:46:48]
C棟は耐震性を高めるために壁が1階から最上階まで一続きの一枚になってるって書いてあるので音は伝わりやすいのでは
|
||
1918:
物件比較中さん
[2016-05-13 12:48:08]
別所小、子供の足なら10分はかかるだろ
|
||
1919:
匿名さん
[2016-05-13 15:54:27]
>>1913
運動場面積関して、 浦和別所小学校も基準違反って書いてますね 区内の小学校で基準違反はのは浦和別所小学校のみ 区内の中学校に基準違反なのは内谷中学校と白幡中学校 しかも内谷中学校はマンモス校と運動場面積の基準異変の2つの問題が重なっていると 基準をクリアすることは難しく、安全面の確保をしっかり行っていく。とのこと… |
||
1920:
匿名さん
[2016-05-13 15:56:22]
荒らしにいちいち反応してはいけません。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
他人にも認めて欲しい・評価してほしい・称賛されたいのに、という満たされない気持ちがあるのでは