601戸中550戸近くが完売!残るA棟の販売が開始し、春の竣工と同時に全戸完売も見えてきました!街区全体で3000人の街が武蔵浦和に誕生します。
前スレ
武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>4版
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570629/
武蔵浦和スカイ&ガーデン
売主:新日鉄興和不動産・三菱商事・三菱地所レジデンス
施工会社:清水建設
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
所在地:埼玉県さいたま市南区沼影1丁目139-1番他(地番)
交通:埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分 、武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分
[スレ作成日時]2016-03-03 23:07:54

- 所在地:埼玉県さいたま市南区沼影1丁目710他(地番)
- 交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩3分 (西口よりA棟エントランスまで徒歩3分、B・C・D棟エントランスまで徒歩4分)
- 総戸数: 776戸
武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>5版
1428:
匿名さん
[2016-05-07 09:45:25]
|
||
1429:
入居済み住民さん
[2016-05-07 09:51:02]
>>1427
乾式壁は、うるさいってイメージで語る人が多いんでしょう。私も検討前はそう思っていましたので。 ただ、今は30階クラスの高層マンションには必ずといっていいほど使われており性能も格段によくなっています。逆に低層はコンクリ壁がほとんどですね。 現に全く音しませんしね。 というか対策しないで音してたら、高層マンション全然売れないのではないでしょうか。 |
||
1430:
入居済み住民さん
[2016-05-07 09:52:37]
>>1428
A棟は、プラウドより数ヶ月遅れて販売開始してます。一期で40%程度売ってますので、まあ普通のスタートかと思いますよ。 |
||
1431:
匿名さん
[2016-05-07 09:54:34]
>>1430
朝のエレベーターの待ち具合はどうですか? |
||
1432:
匿名さん
[2016-05-07 09:57:06]
|
||
1433:
匿名さん
[2016-05-07 10:02:14]
音に関しては乾式壁は遮音性能が高い。二重壁の薄いコンクリート壁なんかより余程遮音性能が高い。テレビを大音量とかに強いのが乾式壁。もちろん限度はありますよ。
でも壁に物をぶつけたとかりするととゴン!って音が響いてしまうのは事実かな。 色んなマンションに住んだ経験のある通りすがりのタワー住民です。 |
||
1434:
契約済みさん
[2016-05-07 10:12:21]
埼京線ヨユーヨユー言ってた人息してる?
|
||
1435:
入居済み住民さん
[2016-05-07 10:18:28]
>>1431
1430です。エレベーターは、まあ普通に待ちますね…。5分見ておけば良いと思いますが。 高層住みではないのでなので、急ぐときは階段で降りちゃいます。 会社のエレベーターも55階建で全23機でも待つときは待つので、まあ仕方ないかなあと割り切ってます。 |
||
1436:
匿名さん
[2016-05-07 10:25:51]
タワーマンションはエレベーターの基数と速度性能は大事だと思います。
あと各階ゴミ置場が非常に便利ですね。 タワーによっては出せるゴミの種類が曜日により決められたりしてて便利さが半減してしまうケースがあります。ゴミをまめに回収できないタワーだとそういう規制を作るようです。 |
||
1437:
匿名さん
[2016-05-07 10:34:02]
高層階はゴミ出しが大変だよなぁ〜
まだ24時間いつでも出せるからいいけどさ。 |
||
|
||
1438:
匿名さん
[2016-05-07 11:06:14]
まさか各階ゴミ置き場がないのですか?
|
||
1439:
匿名さん
[2016-05-07 11:52:13]
|
||
1440:
匿名さん
[2016-05-07 11:57:08]
A棟はこっそり風俗店とかも出来てしまいますよね、、
そこが懸念される理由かと、、 |
||
1441:
匿名さん
[2016-05-07 11:58:49]
乾式壁は隣の音はほぼ聞こえません
でも振動は伝わってきます ノシノシ歩くのと掃除機をゴンゴンぶつけてくるのを止めて下さい |
||
1442:
匿名さん
[2016-05-07 12:04:03]
乾式壁は問題ないみたいですね。
http://wangantower.com/?p=4536 |
||
1443:
匿名さん
[2016-05-07 12:12:59]
>>1442
掃除機のヘッドをぶつける音は聞こえますよ |
||
1444:
匿名さん
[2016-05-07 12:17:49]
乾式壁にエコカラットを施工してはいけません
重いものはダメです あとネジを打ち込んだりしてもダメです 遮音性が低下します |
||
1445:
匿名さん
[2016-05-07 12:30:31]
|
||
1446:
匿名さん
[2016-05-07 12:38:21]
|
||
1447:
匿名さん
[2016-05-07 12:41:17]
|
||
1448:
匿名さん
[2016-05-07 12:44:38]
>>1446
戸境壁のエコカラットが出来ないだけで、どの住戸も施行出来る壁面はありますよ。 |
||
1449:
匿名さん
[2016-05-07 12:49:32]
>>1447
目立たないところでやるのが良いんですよ。 目立ったらこっそり出来ないでしょう。 規約でも禁止、警備員巡回のこのマンションでやるって選択肢はないですね。 有人警備していない近隣マンション内では、もぐり営業あるかもしれませんが。 |
||
1450:
匿名さん
[2016-05-07 12:51:38]
|
||
1451:
匿名さん
[2016-05-07 12:59:57]
|
||
1452:
匿名さん
[2016-05-07 13:03:01]
>>1451
有人警備があるので非常に目立ちます。 真昼間にやるなら人通りもあるかもしれませんが、夜に有人警備のないマンションの一室でやるのがベターです。 有人警備やコンシェルジュのいないマンションは周りでは限られるので危ないですね。 |
||
1453:
匿名さん
[2016-05-07 13:03:42]
報道やニュースみていても大体もぐりは上記のようなマンションです。調べればわかるかと。
|
||
1454:
匿名さん
[2016-05-07 13:05:24]
>>1450
マンションのオプション会では禁止されてます 乾式壁に重いものはダメなのと、 乾式壁は振動するのでエコカラットが剥がれやすかっり割れやすかったりします あと何よりエコカラットを剥がす際にボードも一緒に剥がれたり損傷します(接着剤で付けるため) 乾式壁は共用部なので傷つけたりしてはいけないのです 現状回復すればよいのですが、共用部なので管理組合の許可をとって修復工事をしたり、費用がかかったり、色々と手続きが面倒です |
||
1455:
匿名さん
[2016-05-07 13:07:23]
|
||
1456:
匿名さん
[2016-05-07 13:09:21]
|
||
1457:
匿名さん
[2016-05-07 13:09:44]
>>1453 普通のファミリーも住めるSOHO棟自体がけっのう珍しいですからね
|
||
1458:
匿名さん
[2016-05-07 13:11:44]
>>1455
夜目立っちゃいますよ?メインは夜でしょう。 |
||
1459:
匿名さん
[2016-05-07 13:12:33]
>>1458
摘発されてるのはいつも昼間ですね |
||
1460:
匿名さん
[2016-05-07 13:15:59]
|
||
1461:
匿名さん
[2016-05-07 13:16:27]
|
||
1462:
匿名さん
[2016-05-07 13:19:28]
夜にお稽古事をしてはいけないという規約はりますか?
|
||
1463:
匿名さん
[2016-05-07 13:21:43]
防音室に改装して、夜中にバンドメンバーの練習スタジオに使用したいと思ってます
|
||
1464:
匿名さん
[2016-05-07 13:24:39]
会員制のスナック経営とかならOKですかね?
|
||
1465:
匿名さん
[2016-05-07 14:02:36]
A棟は普通のファミリーやDINKSの購入も多いようです。ゴールデンウィークは盛況のようなので、売り側もドライブをかけてきましたね。
|
||
1466:
匿名さん
[2016-05-07 14:13:49]
|
||
1467:
匿名さん
[2016-05-07 14:44:30]
|
||
1468:
匿名さん
[2016-05-07 14:47:59]
二期で20戸くらいしか無理だと思います
それもまた余ってしばらく先着順でしょう |
||
1469:
匿名さん
[2016-05-07 15:17:18]
>>1468
販売戦略次第では、そうかもしれませんね。 人気が無いわけでは無いので安く叩き売る必要もないですし。売り方が住友不動産、三菱地所スタイルですね。 野村は値引きしてでも一気に売りたがる傾向にあるので。 |
||
1470:
匿名さん
[2016-05-07 15:30:51]
>>1469
A棟第一期の売れ残り4戸はいつ頃売れそうですか? |
||
1471:
匿名さん
[2016-05-07 15:41:16]
>>1470
MRで確認してください。更新が遅いのでもう売れてしまっているかもしれませんし、まだ全部あるかも? |
||
1472:
匿名さん
[2016-05-07 15:43:57]
|
||
1473:
匿名さん
[2016-05-07 16:04:27]
|
||
1474:
匿名さん
[2016-05-07 16:08:44]
>>1473
売り残ってる4戸がいつ頃売れるかな?と。。 |
||
1475:
匿名さん
[2016-05-07 16:11:14]
|
||
1476:
匿名さん
[2016-05-07 16:22:38]
|
||
1477:
匿名さん
[2016-05-07 16:33:04]
単純な疑問なんですが、ああいう横断幕の下の住戸って空き状態なんですかね?
B棟の線路向けの部分なんてそんなに残り住戸がないと思うのですが。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
発売された日はもっとうちのほうが先ですよね?
普通のマンションなら完売というのは、やっぱりA棟は、ちょっと特殊というか、普通じゃないからなかなか販売が遅れているんでしょうか?
マンションマニアさんのブログとかにも進捗状況を書いていた時もありましたが…