新日鉄興和不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>5版 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. 武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>5版
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-04-26 04:28:36
 

601戸中550戸近くが完売!残るA棟の販売が開始し、春の竣工と同時に全戸完売も見えてきました!街区全体で3000人の街が武蔵浦和に誕生します。

前スレ
武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570629/

武蔵浦和スカイ&ガーデン
売主:新日鉄興和不動産・三菱商事・三菱地所レジデンス
施工会社:清水建設
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
所在地:埼玉県さいたま市南区沼影1丁目139-1番他(地番)
交通:埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分 、武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2016-03-03 23:07:54

現在の物件
武蔵浦和SKY&GARDEN
武蔵浦和SKY&GARDEN  [【先着順】]
武蔵浦和SKY&GARDEN
 
所在地:埼玉県さいたま市南区沼影1丁目710他(地番)
交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩3分 (西口よりA棟エントランスまで徒歩3分、B・C・D棟エントランスまで徒歩4分)
総戸数: 776戸

武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>5版

1388: 匿名さん 
[2016-05-06 20:39:23]
余剰金8億8,900万じゃなくて8890万円です。
1389: 匿名さん 
[2016-05-06 20:47:11]
修繕計画とはそのマンション個別の物で、作りがチープなマンションだと修繕費もあまりかからなかったり、
完全にマンション個別のものなので、
長期修繕計画まで誰もが見られる掲示板に具体的に書き込まない方がいいと思いますよ。
他マンションのものとかも。
気になる人は自分でMRで確認して自分の情報として持っておく方がよいと思います。

1390: 匿名さん 
[2016-05-06 20:49:59]
余剰金どちらが正解でしょうか?
1桁違うと全く意味が異なりますよね。建物が大きい分、想定外の損傷もレジデンスより多そうだし。
何より掲示板見てる限り住民の質に問題多そうなのででは修繕積立金の滞納が多そうな気がします。
1391: 匿名さん 
[2016-05-06 20:52:42]
築20年、30年のマンションはボロくていかにも築年数が経ったなとわかる昔のマンションもあれば、
同じ築20年、30年のマンションでもしっかり修繕されていて資産価値を保っているマンションもあります。

修繕積立金は安ければいいというものでもないのです。
1392: 匿名さん 
[2016-05-06 20:53:32]
一時金の滞納心配ですね。
1393: 匿名さん 
[2016-05-06 20:55:04]
外壁の塗り替えって何年後ですか?
どこに書いてるかわかりませんでした。
1394: 匿名さん 
[2016-05-06 21:03:40]
もう外壁の塗り替え予定の計画もあるんですね。

でもなるほどね、数年後の外壁塗装も入っているってこと、
それならいつでも綺麗なマンションに居られます。

>>1392
一時金の滞納が心配のようですが、計画的にイケば大丈夫じゃない?
1395: 匿名さん 
[2016-05-06 21:05:40]
>>1394
外壁の塗り替え予定の計画入っていなかも。
見当たりません…
1396: 匿名さん 
[2016-05-06 21:07:03]
>>1394
外壁の塗り替え予定が分からないって話をしている
1397: 匿名さん 
[2016-05-06 21:12:02]
外壁塗り替える時に色を変えるマンションけっこうありますよね
近所に、もともと白だったけど濃いベージュ(茶系)に変わったマンションあります。
その方が汚れてきても目立たないからなのかな?
1398: 匿名さん 
[2016-05-06 21:13:15]
>>1386
この30年後の余剰金は確かな情報ですか?
1399: 匿名さん 
[2016-05-06 21:20:22]
1400: 1381 
[2016-05-06 21:41:11]
MR行けば見せてもらえるかと思いますよ。
889百万円と記載があるため8億です。
89千万では規模的に少し余剰が少ない気がしますね。

計画は外壁とか細かい部分も入っていました。
1401: 匿名さん 
[2016-05-06 21:58:09]
1389さんもおっしゃる通り、マンションの規模や共用設備がたくさんある分、それにかかる金額は違うからね。その時になってみないと分からない。規模に対して適切かどうか、ですね。
1402: 匿名さん 
[2016-05-06 22:04:46]
>1385
戸建をどうぞご検討ください。
徒歩15分くらいなら要望をすべて満たせる物件あるんじゃない?
1403: 匿名さん 
[2016-05-06 22:11:11]
例えばA棟には****の事務所も入ることはあるのでしょうか?
1404: 匿名さん 
[2016-05-06 22:26:29]
修繕費等は一般公開されている範囲であれば良いのではないでしょうか。

ここは大規模のメリットを活かして共用施設の内容を鑑みればやはりコストは安いですね。

戸数が多い方がコストは下がる傾向にありますし管理費や修繕費の滞納リスクも分散可能です。

戸数が少ない方が1人がデフォルトした時のダメージが大きいです。
1405: 匿名さん 
[2016-05-06 22:52:22]
建物が大きい分(戸数が多い分)、建物の修繕にかかるお金もその分たくさん必要ですし、余剰金もたくさん貯めておかなくてはいけません
1406: 匿名さん 
[2016-05-06 22:57:08]
大規模な建物の方がアクシデントの際、致命的なブレは発生しにくいです。

戸数が少ないと想定外の事象に対する対応コストの負担額が膨らみます。
1407: 匿名さん 
[2016-05-06 23:03:04]
>>1406
一時金払わなかったらどうなりますか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる