挑戦的なスレタイを付けてみましたが、昨今の情勢を鑑みても、
安心できるマンション選びでは、デベの選択が重要だなあ、と思うようになりました。
いくらお買い得感が高くても、弱小デベでは、検討するのを躊躇してしまいます。
やっぱり検討するなら、三井不動産レジデンシャル(パークコート)、
三菱地所(パークハウス)、東京建物(ブリリア)、住友(シティハウス)、
あとは野村(プラウド)、モリモト(ディアナコート)、KEN・・・などで、
無名か問題の多そうなデベの物件は、結局「安かろう悪かろう」ではないか、
という思いがぬぐえません。
個々のデベの評判については、専用の板がありますのでそちらにゆずり、
このスレでは、
「ブランド価値」と「コストパフォーマンス」をどう天秤にかけるかを議論できればと思います。
私自身は、一生に何度とない買い物ですから、やはりブランド価値=安心感を買いたいです。
[スレ作成日時]2006-11-02 01:41:00
ブランド・マンション vs 格安マンション
81:
匿名さん
[2006-11-10 11:16:00]
ん? 左上に「BRAND MANSION」と大きく入ってるよ。
|
82:
匿名さん
[2006-11-10 11:20:00]
近所の超高級マンションが入っていないよ、売りが出ないからかもしれない。
|
83:
匿名さん
[2006-11-10 11:37:00]
|
84:
匿名さん
[2006-11-12 01:06:00]
大規模物件一覧という感じですね
|
85:
匿名さん
[2006-11-12 14:36:00]
首都圏マンションブランド名ランキング20年の変遷
http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/39TR.pdf |
86:
匿名さん
[2006-11-13 10:14:00]
まあ今ブランドと言われてるものが30年後もブランドであり続ける
保証はないけどな。 例えば30年前に超有名ブランドだった中銀の「マンシオン」シリーズ、 今は誰もそんなブランドを知らない。 中銀六本木マンシオン 中銀高輪マンシオン 中銀田園調布マンシオン・・・ 極めつけは黒川紀章設計の中銀カプセルタワー↓ http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20051221/126701/ |
87:
宜しくお願いします
[2006-11-20 11:20:00]
最近自分の会社は創立して、再度の配慮を望む!!世界のブランドLOUIS VUITTON CHANEL GUCCI ご安心ください、すべて新品、未使用の本物です。海外直営店で買付けされた商品のみを仕入れております。スピードを発送するのは最も速い! 3-は6日にきっと引き渡す. ご注文の方は、ご連絡下さい。以上 宜しくお願い致します。 HP御覧下さい: http://www.営業目的投稿のURLですので伏せ字にしました/ 連絡先:mial@営業目的投稿のURLですので伏せ字にしました
以上、宜しくお願いします。 |
88:
匿名さん
[2007-01-05 16:32:00]
ブリリアのマンションを検討していたのですが、営業マンの高飛車な態度がどうしても許せなかった。
まず、買い替えの客は対象外。「他にも良い物件は一杯ありますよ。買い替えの方は売った後か買いとってもらった後で来てください」と言われました。 その後、売却が出来たので,話に行くと「もう、遅いんですよ。良いところは全部売れてしまいましたからね.残っているところはここですが、でも、IHですよ、ガスがご希望だったですよね.登録抽選は受け付け出来ますが、抽選で当選しても、ガスには出来ません.」と言われてしまいました。設計変更の締め切りが登録,抽選契約より早く、本社に電話しても「設計変更に関してはこちらでは分かりません。営業担当が駄目と言うのであればこちらも何も出来ません。」の一点張りでした. しかも、設計変更の相談料が三万円。もし、仮に抽選で当選してもこの三万円は手付金となるので没収されるとのこと。信じられません。 他のデベロッパーもそうですか? |
89:
匿名さん
[2007-01-05 17:54:00]
>>88
もしかして、その営業は女の方でしょうか?東京建物不動産販売、ちょっと売れるようになったからって随分と高飛車ですね。その物件は人気物件で倍率も高いのでしょうか?他にも条件の良い見込み客が沢山居るから、断らせたくてそういう態度に出てるのだとしたら、ちょっと驕りも甚だしいと思います。財閥系デベでもこのような感じなのだから、不動産業界のホスピタリティーのレベルはたかが知れてますね。 |
90:
匿名さん
[2007-01-06 10:18:00]
私はブランド名より、デザイナー、設計士、施工会社の質にこだわりますね。
|
|
91:
匿名さん
[2007-01-06 13:48:00]
>90
優等生的な書き込みなんですけど具体性にかけますね。 デザイナーや設計士の経歴や過去に手がけた物件なんてどうやって調べるんですか? パンフレットの美辞麗句を信じるだけですか。 施工会社もゼネコンは管理だけ、作るのは下請け、孫請けなんですよマンションは。 マンションを企画して社内の仕様で注文する施主は、 デベなんですからブランドが最も大切だと思います。 |
92:
匿名さん
[2007-01-06 14:53:00]
ブリリアのマンション買ったけど、これまで回った7〜8件の中で、一番対応が洗練されていて良かったけどな。高飛車な感じは全然無かったよ。販売員も爽やかな人ばかりだったし。うちは買換えじゃないけど、買換えだった友達も、対応は良かったって言ってたよ。販売マンションによるのかな。
最悪だったのは三菱地所。販売対応の人は下品(女は化粧が汚い)おじさんおばさんばかりで、他物件の悪口、入居後のルール違反の推奨のオンパレード。他物件に決めたことを伝えた後も、その物件の悪口をいいやがった。 |
93:
匿名さん
[2007-01-06 19:00:00]
デベの影響は回転が速いので、営業個人とブランドとは必ずしも一致しません。
(若い営業はバイト程度の知識しかない上、客と長い付き合いする気は毛頭無い。) ブリリアも統一名ではありますが、物件ごとにかなりグレードに差がありますよね? もともと、コンセプトが不明瞭なのでブランドとしてはいまいちかも。<物件の良し悪し関係なく。 なお、東京建物は大きなMSを管理した実績がほとんどありません。 竣工後のMSの品質は、その管理会社にかかっているのでご注意を。 |
94:
匿名さん
[2007-01-06 19:01:00]
>デベの影響
↓ デベの営業 に訂正(^^ゝ |
95:
匿名さん
[2007-01-07 06:56:00]
>91
そうですね、素人で建築に関する内面事情は全く知らないので、マンションを買う際には、ブランドも考慮にいれます。 |
96:
匿名さん
[2007-01-07 12:47:00]
上にも書いてあるけどマンションの営業担当者なんて流動性高いから良し悪しは個人による。
あと、ブリリアは物件ごとにグレード差があると書いてあるけど、パークハウスも実はグレードに相当差がある。三菱ブランド過信はよくないよ。ちょっと前に分譲された某都心物件とか本当にいまいちだった。 東京建物もたしかにJVとかブリリア名をつけるべきでない物件を選別した方がいい。 派手さを求めず質実剛健、中小規模の中の上〜上の中クラス、 成金ではなく質素を旨とする上流階級が選ぶマンション、というのがメインイメージかな。 小日向とか、良さそうだったものなぁ。 まぁ、いろいろ書いたけど三菱と東京建物は信頼できるブランドだと思うよ。 ばらつきがあるのは統一ブランドの宿命だね。 |
97:
匿名さん
[2007-01-07 13:27:00]
その点、三井と住友はグレード別にブランドが別れているから分かり易いよね。
それでも、物件毎にグレードの差が出てしまうのは否定できないけど。 同じパークホームズやシティハウスでも随分差があるからね。 それでも、統一ブランドよりはおおよその目安にはなるとは思う。 |
98:
匿名さん
[2007-01-07 13:41:00]
シティハウスも都心物件と郊外物件ではグレードは随分違うそうです、郊外の物件は直床があります。
戸室内の内装も、数ランクに分かれているみたいでこれはマンションブランドとは別です。 ガーデンヒルズ、グランドヒルズの低層階の普通の内装より、都心物件のシティハウスの 高層階の方が内装グレードが高いのがいくらでもあります。 グレードはマンションブランドというより、立地による分譲価格によるところが大きいですよ。 75㎡の3LDKで5000万円と、8000万円超ではいくら土地代が違うといっても建物のグレードも違って 当然でしょう。 |
99:
匿名さん
[2007-01-08 20:16:00]
88です。
皆様、コメントを下さいましてありがとうございました。 マンション自体と営業は別物と分かってはいるのですが、度重なる高飛車な態度につい掲示板にコメントを書いてしまいました。 お陰様で気持ちを切り替えられそうです。 私みたいな不快な思いを他の方がされないよう願っています。 |
100:
匿名さん
[2007-01-20 19:44:00]
高級マンションの定義
コンシェルジュがあること。 面積が80平米以上であること。 閑静な住宅街にあること。 門は重厚な雰囲気があること。 緑に囲まれていること。 それ以外はどんなに高くても高級マンションとは言えません。 この五つの条件を全て満たしていたなら何十年経っても価値は そんなに下がりません。 |