住宅コロセウム「ブランド・マンション vs 格安マンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ブランド・マンション vs 格安マンション
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-12-18 00:32:28
 削除依頼 投稿する

挑戦的なスレタイを付けてみましたが、昨今の情勢を鑑みても、
安心できるマンション選びでは、デベの選択が重要だなあ、と思うようになりました。

いくらお買い得感が高くても、弱小デベでは、検討するのを躊躇してしまいます。

やっぱり検討するなら、三井不動産レジデンシャル(パークコート)、
三菱地所(パークハウス)、東京建物(ブリリア)、住友(シティハウス)、
あとは野村(プラウド)、モリモト(ディアナコート)、KEN・・・などで、
無名か問題の多そうなデベの物件は、結局「安かろう悪かろう」ではないか、
という思いがぬぐえません。

個々のデベの評判については、専用の板がありますのでそちらにゆずり、
このスレでは、
「ブランド価値」と「コストパフォーマンス」をどう天秤にかけるかを議論できればと思います。

私自身は、一生に何度とない買い物ですから、やはりブランド価値=安心感を買いたいです。

[スレ作成日時]2006-11-02 01:41:00

 
注文住宅のオンライン相談

ブランド・マンション vs 格安マンション

302: 匿名さん 
[2011-01-12 01:18:22]
ブランドマンション(財閥系)を選ぶのは、安心感でしょう。
あとはネームバリューによる、リセールのしやすさとか。
でもね、格安マンションも見に行ったけれど「賃貸か?ここは」と思うようなマンションもあったのも事実。
「安かろう悪かろう」ってやつだね。
財閥系は名前を汚せないから、どこも最低限のクオリティは維持しているよね。

303: 匿名 
[2011-01-18 07:11:40]
全く同じ設備、立地、広さ、でブランドマンションとノーブランドマンションで一千万くらい差があれば、考えずにノーブランドマンションを購入します。
304: 匿名さん 
[2011-01-18 08:08:41]
>>303
そこまでの差があれば迷わずにすむ。

実際は売値次第だけど、ブランドありで200万~500万程度が多い。
ノーブランド2880万円~2980万円、ブランド3280万円~3680万円とか。

広さも若干絞っていたりする。
ノーブランド60平米~75平米 ブランド54平米~72平米

調査だけでなかなか購入には踏み切れない
305: 匿名さん 
[2011-01-18 08:34:35]
住友は格安マンションですね
306: 匿名 
[2011-01-19 03:05:36]
>>305

割高マンションの間違いでは?
307: 匿名さん 
[2011-01-26 22:46:45]
さあ しらねえよ
じぶんで
かんがえたらどうだ
309: 匿名さん 
[2011-02-17 14:44:46]
A同じ価格でブランド→80平米以下
B格安地場企業マンション→110平米以上
設備はほぼ同格です。立地もどちらも駅まで5分。
主な違いは・・・

A外観、エントランスなどのデザイン、質感が豪華
コンシェルジュ、ディスポーザー付き、各フロアゴミステーション、LDKは18~20畳、埋め込みエアコン。

B外観ちょっとしょぼい?管理人は不在でもセコムあり、リビング前に車2台分のガレージ付き、メゾネットでLDK24畳。
2階バルコニーも7畳ほど。その他の全ての部屋はAに比べプラス1.5畳~2畳。ゴミは行政の収集日のみ玄関前
でOK.

皆さんどちらが良い?
310: 匿名 
[2011-02-21 23:15:57]
Aかな。
311: 匿名さん 
[2011-02-22 03:53:52]
コンシェルジュ、各階ゴミ捨て、天カセエアコンなら、タワマン。
管理人無し、ゴミ出し制限有りなら、総戸数10戸とかの自主管理物件だろう。

A、Bどっちもカス物件。
312: 匿名さん 
[2011-02-27 01:08:53]
ブランドVS格安というより最終的には大手デベVS 新興デベの比較となり、大手の信用力(組む建築会社の規模も比例)、資金力(何かあった時の保証力、体力)に一票。
転売時などもどこが造ったかわからない物より大手分譲の方が買い手がつきやすい。
313: 匿名 
[2011-03-01 01:19:06]
金あるのにわざわざ格安マンションなんか検討する必要なんてないな(笑)
314: 匿名さん 
[2011-03-02 11:50:12]
A

メゾネットは高齢化社会やバリアフリー重視の流れに反しているから。
315: 匿名さん 
[2011-03-02 15:54:04]
A  住居には安心感大事。
316: 匿名さん 
[2011-03-02 17:54:55]
A 車で例えると、聞いたことない中国メーカーの巨大セダンより、
 メルセデスのAクラスに乗る。
317: 匿名 
[2011-03-03 11:22:04]
316さんの価値観すごいW
メルセデスのAクラスなんか恥ずかしくて乗れないW
ここは日本ですよW
日本人のメルセデスならいいって考え笑えます。
日本ならまだフィットとかの方がいいですよ。
318: 匿名 
[2011-03-03 11:22:41]
316さんの価値観すごいW
メルセデスのAクラスなんか恥ずかしくて乗れないW
ここは日本ですよW
日本人のメルセデスならいいって考え笑えます。
日本ならまだフィットとかの方がいいですよ。
319: 匿名さん 
[2011-03-03 12:14:00]
316は、中国メーカーって書いてるじゃん。

私は中国メーカーの車なら徒歩でいいや。
320: 匿名さん 
[2011-03-03 18:37:07]
>>317
>>318
内容も良く見ず、大事なことだから2回書かれたのですね。

結局は高級ホテルの狭い部屋か、格安ホテルの広い部屋ってことでしょ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる