挑戦的なスレタイを付けてみましたが、昨今の情勢を鑑みても、
安心できるマンション選びでは、デベの選択が重要だなあ、と思うようになりました。
いくらお買い得感が高くても、弱小デベでは、検討するのを躊躇してしまいます。
やっぱり検討するなら、三井不動産レジデンシャル(パークコート)、
三菱地所(パークハウス)、東京建物(ブリリア)、住友(シティハウス)、
あとは野村(プラウド)、モリモト(ディアナコート)、KEN・・・などで、
無名か問題の多そうなデベの物件は、結局「安かろう悪かろう」ではないか、
という思いがぬぐえません。
個々のデベの評判については、専用の板がありますのでそちらにゆずり、
このスレでは、
「ブランド価値」と「コストパフォーマンス」をどう天秤にかけるかを議論できればと思います。
私自身は、一生に何度とない買い物ですから、やはりブランド価値=安心感を買いたいです。
[スレ作成日時]2006-11-02 01:41:00
ブランド・マンション vs 格安マンション
265:
匿名さん
[2009-02-16 10:19:00]
人生に疲れました。・・・
|
266:
あああ
[2009-02-16 10:21:00]
はー
|
267:
匿名さん
[2009-02-16 10:23:00]
と言うのはウソ
|
268:
あああ
[2009-02-16 10:23:00]
ゴリラ
|
269:
あああ
[2009-02-16 10:24:00]
さささささささささ
|
270:
匿名さん
[2009-02-16 10:25:00]
オードリー最高にキモい
|
271:
あああ
[2009-02-17 09:18:00]
卓美gv
|
272:
匿名さん
[2009-02-17 09:53:00]
ブランドよりもデベロッパ会社です
とりあえず今後もまず大丈夫な会社 三井不動産 三菱地所 野村不動産 東京建物 住友不動産 の資金力がある基本財閥系と野村 現段階で今後がかなり不安な比較的主な会社 長谷工 コスモスイニシア ゴールドクレスト プロパスト ニチモ すでに逝ってしまった主な会社 モリモト 日本総合地所 などなど |
275:
不動産マニア
[2009-03-16 22:00:00]
272
全くその通りだよ 極めて正論 他は不動産専門ではないが伊藤忠 や丸紅も大丈夫だと思う 三菱地所 三井不動産 野村不動産 東京建物 住友不動産 の順で安全じゃないの? この五つの一つでも潰れたら 日本がヤバイ |
276:
匿名さん
[2009-03-17 11:49:00]
東急不動産やオリックス不動産も大丈夫じゃないでしょうか?
三菱地所の傘下に入った藤和不動産、オリックスの傘下に入った大京は親会社の力で何とか持ちこたえられるでしょうか? あとは新日鉄都市開発やJFE都市開発、NTT都市開発などの大手資本系や小田急不動産、西武不動産、阪急不動産などの私鉄系もまあ大丈夫でしょう。 |
|
277:
匿名さん
[2009-03-17 17:24:00]
それを「ブランド」って言っているんじゃないの?
|
278:
匿名さん
[2009-03-18 20:09:00]
住不が本当に大丈夫でしょうか?非常に疑わしいと思いますが。
一度金融機関次第でコケかけたぐらい負債が膨らんだ会社です。 息を吹き返しましたが、又完全に裏目って大変な状況では・・・ 商社系、電鉄系、金融系等の片手間デベはやめた方が・・・ 東急のように上場してるならまだしも、グループ子会社ですと 千里のように悲惨な目にもあいかねません。 三井三菱野村東建東急あたりがまだ安心かと。 |
285:
匿名さん
[2010-04-30 16:31:15]
このスレでは、だれもがブランドと認めていた三菱地所は、
なくなっちゃいますね。 |
286:
匿名さん
[2010-05-03 10:45:16]
まぁこのスレに書き込んであることは
ただの素人の憶測だってことだな(笑) |
287:
匿名さん
[2010-05-03 23:32:39]
まぁ三菱は潰れたわけじゃないからね。
でも今後は、ベリスタなのかな? |
288:
匿名
[2010-05-04 10:39:24]
ベリスタは物件によって差がありすぎますね。
それがブランドイメージを作る上でマイナスになっいるので、 三井や野村みたいにグレードによって名前を変えれば良いのにと思う。 |
289:
匿名
[2010-05-05 20:20:44]
野村ってプラウドに一本化したのでは?
|
290:
入居前さん
[2010-05-21 07:40:24]
レス削除されてるとはいえ、1年以上あいてるということは、会社なんてどうでもいいということ。
|
291:
匿名さん
[2010-05-26 11:17:10]
会社がどうでもいいってことはないと思うけど。極論すぎ。
ブランドマンションということでいうと、 最近はクラッシィハウスってのがありますね。 住友商事の超高級マンションだったのが、 住友商事の普通のマンションになったようで。 クラッシィハウス広尾フィオリーレとか、 平均の専有面積が、200平米以上なんだね。 http://www.kencorp.co.jp/famous_property/detail/450 |
292:
契約済みさん
[2010-05-27 21:56:58]
ブランドマンションじゃなくてもデベロッパーが大手ならどこでもいいんじゃないの。
大手デベ連名マンションならどちらのブランド名も使ってないとこ多いし。 |