ザ・パークハウス 宝塚について情報交換しませんか。
眺めが良さそうですね。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-takarazuka/
所在地:兵庫県宝塚市栄町3丁目61-1の一部(地番)
交通:阪急宝塚線・今津線「宝塚」駅(駅舎)より徒歩6分、JR宝塚線「宝塚」駅(駅舎)より徒歩7分
総戸数:164戸
売主:三菱地所レジデンス株式会社・三菱倉庫株式会社
施工会社:株式会社フジタ 大阪支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2016-03-03 18:54:44
ザ・パークハウス 宝塚ってどう?
421:
マンション検討中さん
[2019-02-26 17:14:26]
|
422:
匿名さん
[2019-03-04 10:45:58]
皆さんの書き込みを読ませていただいて、
プラス面もあればマイナス面もありという感じに受け取れました。 教育面、子育て環境、そういえばロケーションなどに案内がありません。 どちらかというと大人が生活を楽しんで暮らせるという点を 重視しているマンションなのかなと思いました。 学区としては宝塚小学校になるみたいですけれど、ちょっと遠いのかな? |
423:
匿名さん
[2019-03-18 22:58:47]
公式ホームページのロケーションのところには特に教育に関しての記載はなかったようです。小さいお子さんがいるご家庭の写真を使ったりはしていましたが
基本は大人だけの世帯がターゲットなのかもしれません。 駅までの距離などから推測すると、小学校までは15分位でしょうか? そこまで遠いと言うほどではないかと思われます。 |
424:
匿名さん
[2019-03-20 13:42:11]
ホームページや現地の雰囲気から、大人ターゲットかなぁと思って見ていましたが、小さい子供さん、赤ちゃん連れてお出かけされる方が結構いますね。
また小中学生も。高校生くらいに見える子も夕方遅めに帰っていく姿を見かけます。 昼間は高齢の方が出入りされ、実際にお住まいの年齢層は幅広いのではないでしょうか。 |
425:
通りがかりさん
[2019-03-20 16:20:06]
震災以降の宝塚の凋落は酷いもんだ。
アホ市長が二代ほど続いたからな。 |
426:
匿名さん
[2019-03-21 18:52:20]
宝塚は華やかなイメージが勝手にあり、芦屋などにも似た住宅街イメージで子育て環境としてもいいのかと思っていました。
現地の案内図は幼稚園は書かれていましたが、小学校や中学校について触れられていなく、口コミを読むと遠い印象。あえて触れずにリバービューであることを魅力としてアピールしているのかもしれません。 マンションの間取りは3LDKでファミリーも住めそうですが、小学校の往復などネックになる部分がちらほら出てきそうです。 |
427:
匿名さん
[2019-03-22 00:30:09]
通学に関して、あくまでも私見ですが。
この近隣の戸建てやマンションには勿論、小学生が居て、普通に通学していますから、御心配されるほどネックでも何でもありませんよ。やがては卒業ですし、それ以前に高学年になればしっかりしてきますからあまり神経質になり過ぎなくても宜しいのでは? 場所にもよりますが神戸や芦屋のほうがキツい坂道を上り下り通学で余計に時間かかり大変でした。 |
428:
匿名さん
[2019-03-23 11:48:49]
>>この近隣の戸建てやマンションには勿論、小学生が居て、普通に通学しています
小学校まで何分くらいですか? 小さい子供がいて、最初は付き添いで行かなくてはいけないかなと思っています。 一応、住んでいる地域では、分団の班長さんが初日は家の前まで来てくれるみたいです。このあたりはどうなんでしょうね。マンションごとの分団なら、集合場所がエントランスだったりしてそこまで送っていけばいいのかしら。 >>神戸や芦屋のほうがキツい坂道を上り下り通学 そうなんですよね。徒歩〇分と書いてあっても、かなり疲れる坂道だと辛いと感じます。 |
429:
匿名さん
[2019-04-03 18:39:18]
小学校の往復が何故にネック?
|
430:
匿名さん
[2019-04-04 03:37:03]
このマンション群からなら30分から40分。(小学校ネタの口コミにも似た話がありましたから情報重複してしまいますが、ご覧になった方いらっしゃるかな。)
個人差あるから、何分です!とか敢えて断言しませんがここは遠い部類には入りますね。 もう既にご存知かとは思いますが…子供達の安全に配慮して、少し遠回りでもより安心な通学経路になってますが、誤解されても困るし、長くなるからここでは書きませんから、ご自身で歩いて確認して下さい。 学校まで付き添うとかはまぁ、個人の自由かも知れないんですけど、一応、集団だし、班長がいてくれるから集合場所まで見送って、そこからは子供達だけです。 学校までずっと付き添う人いたのかなぁ…なんなら…ボランティアの見守り活動に積極的に参加されたらよろしいのでは?通学路の要所要所にね…。 地域によって見守当番とか、登校時の班の集合場所やら回る順とか申し合わせとか微妙な変化ありますから、今現在はどうなってるのか最新の具体的な話は誰々に確認したら良いか学校に尋ねたらよろしいかと。 本当に小さいお子さんがいて、このマンション検討されてる親御さんなら詳しくはもう学校に確認されてるでしょうけどね、学校には電話でも聞けますしね。 この春休み、引越しトラックを何回も見かけました。 もう残室、選択肢、かなり限られてきたようですね、平日でも若いご夫婦?が見学していたかな…遠目でしたがスーツ姿の人に案内されていたから多分そうじゃないかと思います。 まだご検討中の方、お好みの部屋があると良いですね!…長くなり失礼しました。 |
|
431:
匿名さん
[2019-04-09 22:00:02]
モデルルームの家具付き分譲が2戸。
先着順販売中の5戸にそれらが含まれるのかなと思うのであともう少しで完売でしょうか。 完成写真ギャラリー、素敵です。 どの窓からも緑あふれる風景や植栽が見えていて、とっても気持ちが良さそうな空間に見えます。 眺望も期待以上なのではないでしょうか。 リバービューの部屋もまだ残っているようですね。 |
432:
匿名さん
[2019-04-18 17:48:37]
子供さんがいらっしゃる方はどれくらいおられるのでしょうか。
間取りを見ていても子供さんがいる方、ファミリーを前提としている作りになっているのだなと思いました。 学区が広いので 遠くから通う子は多くなりやすいのかなと感じています。 フラットな道が多い分、まだいいのかもしれません。 |
433:
匿名さん
[2019-04-30 16:25:35]
もう既に完売してしまっている物件もあるようです。
家具付きのところは、もうあと数えるほどということでしょうか。 3LDKは3LDKでも広さにかなりそれぞれ差がありますね。 三人家族でゆったり気味のところや、四人家族でもゆったりのところなど… 家族構成によって選択は変わってきそうです |
434:
匿名さん
[2019-05-09 23:16:46]
Bプランなんですが、70㎡にみたいないサイズの3LDK
専有面積を見てみると、コンパクトですが、でも意外と収納はあるのだなと思います。 室内通路が少なめだから なんとかやりくりができているのかなぁ?と思います。 1部屋居室は形は四角ではないですが |
435:
匿名さん
[2019-05-10 21:08:21]
完成から1年4ヶ月
ついに残り4戸です 10%でも20%でも値引きしてでも早く売れ残りマンションの印象を無くすことが このマンションの将来の資産価値にとって大切ですね https://www.mecsumai.com/tph-takarazuka/outline/ 2019年05月07日現在 ザ・パークハウス 宝塚 所在地 兵庫県宝塚市栄町3丁目61-1の一部(地番) 交通 阪急宝塚線・今津線「宝塚」駅(駅舎)より徒歩6分、JR宝塚線「宝塚」駅(駅舎)より徒歩7分 総戸数 164戸 販売戸数 4戸 駐車場 (総戸数に対して)88台・他に来客用1台 販売価格 4,078万円~4,758万円 最多価格帯 - 間取り 3LDK 専有面積 67.81m2~70.81m2 バルコニー面積 11.40m2~11.78m2 販売予定 先着順申込受付中 ※先着順のためご希望の住戸が販売済の際はご容赦下さい。 モデルルーム AM10:00 建物内モデルルームオープン 完成日または予定日 建物完成済(2018年1月) 入居(予定)日 即入居可(諸手続き終了後のお引き渡しとなります) 敷地面積 3082.83m2(売買対象面積) 分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有 構造/規模 鉄筋コンクリート造 地上15階・地下1階建 用途地域 用途地域:商業地域 建ぺい率/容積率 建ぺい率:80% 、容積率:400% 管理形態 三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託(日勤) 管理費(月額) 9,360円~9,780円(月額) 修繕積立金(月額) 5,430円~5,670円(月額) 修繕積立基金 542,480円~566,480円(引渡時一括) 施設費用・償却費 管理準備金:9,360円~9,780円(引渡時一括)、駐車施設:(総戸数に対して)88台(月額)9,500円~19,000円、自転車置場:(総戸数に対して)328台(月額)100円~500円、バイク置場:(総戸数に対して)4台(月額)1,500円、ミニバイク置場:(総戸数に対して)12台(月額)1,000円、インターネット利用料:1,458円(月額) 備考 ※販売価格には、建物に係る消費税率8%を含みます。 売主 三菱地所レジデンス株式会社・三菱倉庫株式会社 販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))、有限会社プレイス・ワン( 販売提携(代理・復代理)) 施工会社 株式会社フジタ 大阪支店 建築確認番号 第BVJ-S15-10-0385号(平成28年2月25日) 問い合わせ先 「ザ・パークハウス 宝塚」現地販売センター 10:00~17:00(水・木曜・第2・第4火曜定休※祝日除く) 0120-320-025 tph-takarazuka@mec-r.com 次回更新予定日:2019/05/15 |
436:
匿名さん
[2019-05-11 00:34:23]
このマンション、お値段高めでそれなりの購買層のニーズがあるならば、焦らずとも売れるのでは?
下手に安売りして、安いなりの購買層が増えるより、ブレずに売る方が、資産価値が維持可能なような気がしますが… ゆっくり売るつもりだ、とMRの見学時に伺いました。 同じ宝塚駅近マンションでも他社を含めて選択肢が有りましたが、どこももう残り少なくなりましたね。 |
437:
匿名さん
[2019-05-11 15:53:36]
残り4戸てことは…
この界隈で今の時点で160戸完売か。 なんだかんだで買う人いたんだね。 当初から強気な値段!と言われ続け てきた割には。 ま、多少の価格や特典の交渉は受け たんだろうが。 他のマンションでまだ数戸残ってる とこもあるみたいだけど総戸数が 全然違うし、価格帯も若干異なる。 あまり参考比較にはならないかな。 |
438:
匿名さん
[2019-05-23 23:36:35]
順調にゴールが見えてきているようです。
サービスがあると言っても、 現時点では家電をちょっとプレゼントしてくれるくらいなので、大きな購入動機になるかというと「?」なレベルです。 値段も高いと言われつつも 実際に物件を見るとそこまででもなかったという風に思う方が多かったのでは?? |
439:
名無しさん
[2019-05-24 00:24:10]
宝塚、苦戦してますが、エントランスと二階部分の高級感は、さすがパークハウスという感じです。
|
440:
匿名さん
[2019-05-28 22:06:49]
|
内覧にて、収納がいまいちというのが率直な感想。築年数も1年がたつからか売りたい気持ちがつたわってくるのですが、値下げは想定よりもずっと少ない。東向ですが強気だったなぁ。