ザ・パークハウス 宝塚について情報交換しませんか。
眺めが良さそうですね。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-takarazuka/
所在地:兵庫県宝塚市栄町3丁目61-1の一部(地番)
交通:阪急宝塚線・今津線「宝塚」駅(駅舎)より徒歩6分、JR宝塚線「宝塚」駅(駅舎)より徒歩7分
総戸数:164戸
売主:三菱地所レジデンス株式会社・三菱倉庫株式会社
施工会社:株式会社フジタ 大阪支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2016-03-03 18:54:44
ザ・パークハウス 宝塚ってどう?
301:
匿名さん
[2017-09-25 14:12:10]
|
302:
匿名さん
[2017-10-08 13:37:30]
静かで住みやすい街ではあると思いますが、
気になるのは、武庫川沿いにあるマンションであるということ。 夏場などは無視やにおいも気になりますし、 台風など大雨になったときのことを考えると川沿いは避けたいかなと思いました。 |
303:
京女
[2017-10-14 09:45:58]
関東から 契約ししたものです
ずっと京都に憧れ 京都市内の物件をあれこれ見てあるきました どこをみても踏込めない街=古さより 整理されてない住環境とがっかりしました 観光地のみしか知らなかったから・・・ 駅周辺や駅距離 京都市内の物件は同金額でも頂けなかったです 宝塚の街 駅 そこから比べると十分だと思います 南側の眺望 他は同金額ではとても無理でした パークハウス鴨川なんて 億とか・・・ありえない(><。 書き込み読むと不安もあおられるけど 住めば都 にしてやる! 街が私についてくる そんな人生観で検討するしかないと思いますよ(^。- 虫のこと匂いのことは前述で皆様お書きになって余り気にならないとのことですし どこでも 匂いや虫は つきものかも・・・ びびび・・・とくる物件かどうかは あなたの感性です |
304:
マンション検討中さん
[2017-10-19 08:46:19]
第3期、すごく値段下がりましたね
|
305:
匿名さん
[2017-10-19 09:19:01]
>>304 マンション検討中さん
そう? 4戸しかないしたまたま最安値は低層の部屋だからじゃないの? 3期で4戸しか出ないのはもう完売間近なのかな? 販売スケジュール 第3期 予告広告 販売開始予定 : 2017年11月中旬 価格 3,700万円台予定~5,000万円台予定 最多価格帯 - 間取り 3LDK 専有面積 70.19m2~75.95m2 販売戸数 4戸 |
306:
匿名さん
[2017-10-20 02:41:07]
東向きの部屋は最初から金額抑えめでしたよね。
3期は東向きを売りさばくのかな? |
307:
ご近所さん
[2017-10-29 20:09:44]
>>303 京女さん
自分的にはここはとても気に入ってます。 山や川は、季節の移ろいやだけで無く、一日の中でもー変化があって、いつ見ても飽きないです。 南側だと秋から春にかけては、山の上にお月様も見えて、夜もとても良い感じですよ。 並びのマンションの方もバルコニーに、ガーデンチェアとか置いている方も多いし、読書したり、お茶したり最高じゃないですかね。 |
308:
匿名さん
[2017-11-07 10:40:52]
4LDKは角部屋でバルコニーが2つついているのが良いですね。
スロップシンクつきの南側バルコニーは小ぶりですが、 東側にも独立したバルコニーがついていて便利そうです。 収納はウォークインクローゼットではなく観音開きの クーゼットがついているのでしょうか。 |
309:
匿名さん
[2017-11-16 10:24:29]
モデルルーム写真の窓から見える川のインパクトが大きく、実際にこんな感じに見えれば毎日が快適だろうなーと感じましたが、注意書きとして『合成した眺望は、現地15階相当より南東方面を平成27年11月に撮影した写真にCG処理を加えたもので、実際とは異なります』という一文がありました。この写真の再現度はどの程度なんでしょう!?
|
310:
匿名さん
[2017-12-03 11:23:06]
川や緑がいっぱいあって、マンション周りは自然に囲まれている感じ。
夏場などどこかにキャンプに行かなくても良いくらいかも!? 子育て環境としては抜群だと思うのですが 川の臭いや台風の時のことを考えると心配な面もあるかもしれないです。 |
|
311:
匿名さん
[2017-12-13 18:24:31]
>>307
素敵だなと思いました。バルコニーから月が見えるなんて。 それに対面に建物がないこういう環境だと、バルコニーで思い切りくつろぐことができるだろうと思います。 普通の街中のマンションだと、どんなにバルコニーが広くても隣接する建物があったらそんなことできないと思うのです。 川の流れの音を聞きながら読書やお茶なんて、想像しただけで気持ちが良さそうです。 こちらは低層階でも開放感がありそうですね。 |
312:
マンション検討中さん
[2017-12-16 01:34:30]
栄町周辺は大規模マンションが沢山建っていますが、戸数の割にはエレベーターが少ない様な気がします。
ここも164戸、15階建で2基ですよね?しかもサイズも小さい様な気もします。 恐らく東向きは価格が控えめで、お子さんがいらっしゃるご家庭が多そうなので朝はストレスにならないのでしょうか? 実際どうなのでしょうか? 考え過ぎなのでしょうか? |
313:
マンション検討中さん
[2017-12-16 04:15:34]
>>312 マンション検討中さん
答えは無いと思いますよ。 たまに60戸に1基必要とか漠然と書かれてますが、条件や根拠まで書かれてるケースは無いです。確かに160戸規模で20階を超えるタワー型であれば3基は必要な気がします。 ここの様なタワー型で無いマンションは、小学生以上の低層階の方は階段を想定している方も多いと思いますよ。 しかし、みんなが一斉に動けば、3基あったて待ちます。 だから2、3分早く出れば問題無い気がしますよ。 そもそも2、3分が問題であれば、もっと大阪や神戸など通勤時間が短くなるマンションを選べば良いのでは?って思ってしまいます。 大阪市内などの便利なマンションを避けて、ここを検討していると言う事は、住環境の良さなど、他に重視されてる事がお有りなのでは無いでしょうか? |
314:
匿名さん
[2017-12-17 22:33:47]
あんなに豪語してたのに、叩き売りは勘弁してや!
|
315:
通りがかりさん
[2017-12-17 22:57:39]
宝塚市内はショッピングモールもなにもなくとても不便だと思います。
ソリオも寂れてるのでみなさん、イオン昆陽やガーデンズにいくしかないですね。 |
316:
通りがかりさん
[2017-12-17 23:56:49]
ザパークハウス宝塚は叩き売りはしていませんよ。
それと、宝塚阪急内の食品売り場はとても良い品が安価で売っていますので日々の買い物等には困らないと思います。 週末はイオンモールやガーデンズに行くのも良いですね。 |
317:
匿名さん
[2017-12-18 00:18:42]
なぜ叩き売りをしていないと言えるのですか?
|
318:
マンション検討中さん
[2017-12-18 09:09:58]
叩き売りが本当であれば、その証拠等を書いて頂けませんか?
参考にしたいと思います。 宜しくお願いします。 |
319:
マンション検討中さん
[2017-12-18 09:14:29]
たたきうりとは……
①大道商人が,売り台などをたたいて威勢よく,値引きしながら売ること。 ②値段には構わずに,安売りすること。投げ売り。 本当にしているのですか? |
320:
マンション検討中さん
[2017-12-18 10:37:14]
>>312 マンション検討中さん
13人乗りの105m/分を2基なら十分でしょう。 エレベーター交通計算があるはずだから、ギャラリーで聞いて見たら。恐らく平均運転間隔が60秒以内になる様に計算されているはずです。2基であれば60秒以内が適正です。 もちろん1台多ければ回転は早くなりますが、コストも上がります。 投資や管理面では70戸〜90戸に1基と言う意見もある様ですので、修繕積立計画も含めてギャラリーで確認してみてはいかがでしょうか? |
広さはきっちりあるので、
周りの環境といい、
やはり子供さんがいる人向けのマンションとなってくるのかなと思いました。
共用施設などにキッズルームなどはあったりするのでしょうか。
あると小さい子供がいる人にはいいのかなと思いました。