野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド浦和常盤サンクアージュ [旧 野村不動産 浦和常盤2丁目計画II]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. プラウド浦和常盤サンクアージュ [旧 野村不動産 浦和常盤2丁目計画II]
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-01-21 00:00:15
 削除依頼 投稿する

人気の高級住宅地、浦和常盤に再び15階建プラウドです。位置的にはプラウド浦和常盤カトラージュの南東になるようです。

住所:埼玉県さいたま市浦和区常盤2-2
埼玉県さいたま市浦和区常盤2丁目7-1(地番)
所在地:京浜東北線 「浦和」駅  徒歩10分 、宇都宮 「浦和」駅  徒歩10分
    高崎線 「浦和」駅  徒歩10分 、湘南新宿ライン 「浦和」駅  徒歩10分
戸数:88戸
完成:2018年03月31日
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/urawatokiwa88/index.html
売主:野村不動産
施工会社:大末建設
管理会社:大末建設株式会社 東京支店

[タイトルと本文を修正致しました。H29.1.22 管理担当]

[スムログ 関連記事]
マンションマニアが買いたい!~エリア別おすすめマンション~ 2017年7月編
https://www.sumu-log.com/archives/6905/

[スレ作成日時]2016-03-02 17:40:09

現在の物件
プラウド浦和常盤サンクアージュ
プラウド浦和常盤サンクアージュ
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤二丁目7番1(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩10分 (JR浦和駅北口徒歩9分(利用時間7:00~24:15、ICカード専用)、徒歩10分(西口利用時※サブエントランスから計測))
総戸数: 88戸

プラウド浦和常盤サンクアージュ [旧 野村不動産 浦和常盤2丁目計画II]

976: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-23 18:49:36]
明日の販売でどうなるかですね。
977: 通りがかりさん 
[2017-09-23 22:07:57]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
978: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-25 10:07:41]
ガーデン高額で撤退組みです。
こちらなら86㎡でも予算内で収まるので購入したいと思っておりますが、流石にもう残ってないですよね。
979: 匿名さん 
[2017-09-25 12:51:58]
2階の部屋はないな。
980: 名無しさん 
[2017-09-25 20:12:30]
>>978 検討板ユーザーさん
ガーデンいくらだと思ったの?
981: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-25 20:33:35]
>>980 名無しさん
中層階で4LDKで坪単価270万くらいで考えておりました。ガーデンだと厳しかった、、
982: 匿名さん 
[2017-09-25 21:44:40]
今の市況で徒歩2分がそんな値段であるわけない。サンクアージュより学区悪くてもそれが野村の値付け。と言うか世間的にもこっちより明らかにガーデンの方がいいわ。
983: マンション検討中さん 
[2017-09-26 01:04:24]
>>978 検討板ユーザーさん

4Lって、まだ残ってましたっけ?確か全部売れたような…。確信はないのでご自身で確認された方が良いと思いますよ。
984: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-26 12:36:14]
4LDKは一期でほぼ売れ切れでもうないですよ。
線路側じゃないしt4の二重窓だし人気だったみたい。
985: 匿名さん 
[2017-09-26 17:07:37]
線路脇だからこその値段ですが、このマンションの4LDKとか、5000万円以下の3LDKとかって、実際なかなか狙い目でしたよね。私も出遅れ組ですが…。
ガーデンは想像以上に高かったし。
サンクアージュより駅側に建つもう1つのプラウドに期待しつつ、浦和なら、いわゆるブランドマンション以外や中古等も検討しようかなという感じです。
986: 匿名さん 
[2017-09-27 15:17:29]
カトラージュをやめて、ここにされた方はいますか?
987: マンション検討中さん 
[2017-09-28 18:42:46]
>>981 検討板ユーザーさん
どんだけー。
あほか。

988: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-28 22:42:13]
>>981 検討板ユーザーさん

マークスだったね。低地我慢できれば。
989: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-03 21:31:56]
最近の浦和のマンションなら、マークスが秀逸だったね。
990: 名無しさん 
[2017-10-03 22:16:12]
マークス低地と言われていたが、ガーデンの方が低地だったとは…びっくりだな。
991: 匿名さん 
[2017-10-05 13:09:44]
>>990 名無しさん
マークスは低地ではなくて谷底低地で水の通り道になってたことが問題じゃないですか
谷底低地は地盤が軟弱だし周辺よりも低く水が溜まりやすいことが問題です
ガーデンの場合はさらに低いところがあるから水は溜まりませんからね
992: マンション検討中さん 
[2017-10-06 18:03:04]
>>991 匿名さん

私もそのように解釈しています。マークスは地盤が悪いので検討から外していました。
993: マンション掲示板さん 
[2017-10-06 19:56:10]
>>992 マンション検討中さん
電車の騒音と明治時代以前湿地、でも明治時代以前湿地のマンションは完売しました。
994: マンション検討中さん 
[2017-10-07 00:26:44]
ここはマークスをディスる掲示板ではない
995: 職人さん 
[2017-10-07 11:41:31]
なんでもいいからさっさとマンション買おう
996: マンション掲示板さん 
[2017-10-08 22:59:27]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
997: 匿名 
[2017-10-09 18:15:38]
シートが取れて外観が露わになりましね。線路近いけど、見た目とスペックはいい感じですね〜!
シートが取れて外観が露わになりましね。線...
998: 匿名さん 
[2017-10-11 07:01:13]
電車の音は個人差があるでしょうね。今の時期だと、窓を開けているかでも音が違ってきそうです。

線路が近いことで隣のマンションが近いとかないので、その点はいいかな。あと、夜中はそこまで音がしないです。貨物は通っていますか?

再開発エリアがどうなっていくのか期待したいです。大型モールなど予定はありますか?
999: 匿名さん 
[2017-10-11 19:33:15]
浦和の再開発は基本マンションだけです
1000: マンション検討中 
[2017-10-12 11:46:32]
>>997 匿名さん

結構作り良い感じですね。
後は入り口を高級感出してほしいですね。
1001: マンション検討中さん 
[2017-10-12 21:39:56]
>>999
駅前の再開発は、役所、市民会館、商業施設が下層に、上層にマンションって感じですね。
1002: 通りがかりさん 
[2017-10-19 17:12:15]
貨物通ってます。夜中も振動もします。
1003: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-19 20:41:17]
>>1002 通りがかりさん

音は気になるはず。だけどさすがに振動はないよ。
1004: 匿名さん 
[2017-10-19 22:49:38]
完売してないのにスレが伸びないね。
一方でガーデンの伸びは凄い。
ここの完売はいつになるかな。
1005: マンション検討中さん 
[2017-10-19 22:59:41]
>>1002 通りがかりさん
わたし、近くの線路沿いに住んでますが、振動するわけないやん。逆に、どんな掘っ建て小屋に住んでんの?
1006: マンション検討中さん 
[2017-10-19 23:03:51]
>>1004 匿名さん
スレは、野次馬も集まるから、新しく、良くも悪くもツッコミどころのある所にガーッと集まるからなー。
サンクアージゅは、もうその手の人にとっては語り尽くしたのではないかと。静かに売れていくのではないでしょうか。
1007: 匿名さん 
[2017-10-19 23:41:49]
>>1006 マンション検討中さん
んー、というよりかはここはガーデンやマークスと異なりターゲットが偏ってるから、特定の興味ある人たちの物色が終わって、今は関心持たれてないだけのような気がします。
野次馬がいるのはそれだけ羨ましい人や販売を邪魔したい人もいるってことだから。
竣工ギリギリに実質値下げして完売ってところかと。


1008: 匿名さん 
[2017-10-19 23:49:28]
2期で完売とか最初は強気だったのに。
1月竣工だから竣工までに完売できるか微妙だね。値下げが始まってもおかしくない状況。
1009: マンション検討中さん 
[2017-10-23 21:39:24]
こんばんは。
野村不動産カスタマークラブのメンバー紹介を受ければ相互に5万円キャッシュバック制度があると最近知りました。
知り合いを探しているが見つからず、手っ取り早く知り合う方法をご存知ないですか?
1010: マンション検討中さん 
[2017-10-24 00:04:19]
>>1009 マンション検討中さん

別の物件で紹介制度を使ったものですが、紹介してもらう方の個人情報かなり書かないといけないので親しい知り合いじゃないと無理ですよ。。。私が紹介者ならいくら金券もらえるといえど、今日明日知り合ったような方にほいほいと個人情報伝えないですね。。
知り合いいないなら諦めたほうがよいですよ。
1011: マンション検討中さん 
[2017-10-24 01:06:01]
サンクアージュ、残り6戸なんですかね?
先週まで、HPの物件概要の所から入ると、「第◯期」と「先着順」と2つあったのですが、おとといの第4期が終わった今日見ると、そういった区別が無くなってて、販売戸数6戸で全て先着順になってます。第◯期という告知もない。
これは、残り6戸ということなのですかね?
1012: マンション検討中さん 
[2017-10-24 10:37:18]
>>1010 マンション検討中さん

ありがとうございました
1013: 匿名さん 
[2017-10-24 13:21:39]
プラウドって気づくとすぐ完売してるよね。野村人気すごすぎ。
1014: マンション掲示板さん 
[2017-10-26 01:20:26]
>>1011 マンション検討中さん

タイプ部屋番号価格が分かるのが4戸、残りの2戸はどの部屋なんでしょうね?
1015: マンション検討中さん 
[2017-10-26 02:06:58]
>>1014 マンション掲示板さん

分からないですねー。情報ないんですよね。残りがあと6戸だから、気になりますね。
1016: マンション検討中 
[2017-11-04 13:49:04]
ほぼ出来上がってあとは入り口だけですね。
1017: マンション検討中さん 
[2017-11-06 00:43:10]
>>1016 マンション検討中さん

立派なしっかりとした印象ですよね。外観はすごくいいと思います。
あとは、入り口、早く見たいですね。あと6戸しか残ってないし。
1018: マンション検討中 
[2017-11-06 13:09:33]
>>1017 マンション検討中さん

風格ある外観です。これがあとちよっと線路から離れてたなら500万〜700万高かったですよね。
1019: マンション検討中さん 
[2017-11-07 10:39:59]
>>1018 マンション検討中さん
入札がなかった事も値段に影響してるでしょうが、おっしゃる通りでしょうね。
1020: 匿名さん 
[2017-11-22 17:38:48]
線路の位置が立地としては微妙だけど、値段にはかなり良い影響を与えているということになってくるのですね
なかなか複雑デス。
浦和って本当にマンション高いので、駅まで徒歩10分でこの値段だと思うと
まだ良いほうなのかもしれないなと思います。
防音はしっかりしているだろうし…。
1021: マンション検討中さん 
[2017-11-23 13:14:14]
二重サッシになっているから、閉めていれば電車の音は問題ないでしょう。私は今、サンクアージュに向かう線路沿いの分譲マンションを賃貸してて、サンクアージュより線路に近いですが、一重窓を閉めてても音が気になるのは、1番手前を走る湘南新宿ラインくらいです。それで二重サッシですから、音は大丈夫でしょう。二重サッシのメリットは他にもありますし、クオリティブックを読んでも建物仕様、室内設備もとても良いですし、値段的には非常にお買い得と思います。昼間も家にいて、いつも窓を開けておきたい、かつ静かな環境を重視する場合は向かないかもしれませんが。
1022: マンション検討中さん 
[2017-11-23 15:04:42]
午後の陽当たり。
午後の陽当たり。
1023: マンション検討中さん 
[2017-11-24 02:01:38]
>>1022 マンション検討中さん

おおー!遮る建物もなく、南向きだから、低層階まで全面に陽の光を浴びてますね!
1024: 匿名さん 
[2017-11-24 09:14:52]
なんとか南側は戸建てのままでいてほしいですね。すごいいい日当たりなので。
1025: マンション検討中さん 
[2017-11-24 12:48:47]
>>1024 匿名さん

2件とも新しいお家なので、当分は大丈夫なのでは!
1026: 匿名さん 
[2017-11-24 17:42:58]
安さは魅力だけど線路の横だからなぁ
線路の横って音だけじゃなく雰囲気も悪くなるんだよなぁ
1027: マンション検討中さん 
[2017-11-25 00:06:12]
>>1026 匿名さん
じゃー…この掲示板に、何をしにきたんですか??
ネガティブワードの書き込みですね。楽しいですか?
1028: マンション検討中さん 
[2017-11-25 16:49:40]
さっき、サンクアージュのMRの前を通ったら、来場者結構来てた。残り少ないみたいだけど、急いだ方がいいのかな…。
1029: 匿名さん 
[2017-11-25 19:15:37]
1026は前から同じようなことを書いてるよ
1030: 匿名さん 
[2017-11-26 13:44:12]
常盤中学校って、自転車通学可能なのでしょうか?ご存知の方、教えてください。
1031: 匿名さん 
[2017-11-26 14:05:37]
そちらのマンションからでしたら、自転車通学可能ですよ。
1032: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-28 23:11:49]
こちらは、まだまだ完売にはほど遠そうだね、ガーデンの売れ方は凄かったけど
1033: 匿名さん 
[2017-11-29 00:54:11]
うちはガーデンは東口だから対象外ですけど、あっという間に売れましたね。
1034: 匿名さん 
[2017-11-29 09:49:07]
>>1032
もうすぐ完売しそうですよ
1035: マンション検討中 
[2017-11-29 11:20:39]
あと何戸で完売ですかね?
1036: マンション検討中さん 
[2017-11-29 12:21:16]
>>1035 マンション検討中さん

5戸じゃないですかね。
各期順調に売れて、最終で少し足踏みしてますが、先週も売れてたし、これから少しずつ売れていく感じでは。
1037: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-30 00:31:38]
だいぶ前から6戸でしたね。最近5戸になったようですが。キャンセルが結構あったのでしょうか?不思議な物件です。
1038: 匿名さん 
[2017-12-02 13:21:37]
>>1026 匿名さん

たとえ線路横でも東口よりは良いですよ。
せっかく浦和に住むのに西口の文教地区を買わない選択肢はないと思います。
1039: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-02 13:37:18]
>>1038 匿名さん
西口さんがガーデンからこちらに移住ですか?(笑)
1040: 匿名さん 
[2017-12-02 17:14:37]
>西口さんがガーデンからこちらに移住ですか?(笑)

↑何この人。プラウド浦和東仲町ガーデンのこと?
あなたプラウド浦和東仲町ガーデンの購入者なの?
訳のわからない話はいいから、このマンションの話を話をしましょう。
1041: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-02 21:36:03]
>>1040 匿名さん
1039です。わたしは散歩とかしてサンクアージュの画像とか投稿をしてます。完成状況を報告をしており、有意義な事をしていると思っています。ガーデンの書き込みで西口至上主義っぽい人がいたので警戒の意味で書き込みをしました。あなたこそ、私の批判をする前に、情報提供をしたらいかがでしょうか?すごく嫌な気分になります。
1042: 匿名さん 
[2017-12-04 07:17:28]
東口でも東仲町や東高砂町などの駅近辺エリアは一部以外はとても雰囲気よいですよね。常盤にも負けず劣らず。
線路脇は確かに西口でも東口でもちょっと薄暗い感じになりますね。
1043: 匿名さん 
[2017-12-04 10:18:57]
もうすぐ完売なんだから、仲良くやりなよ
1044: 匿名さん 
[2017-12-04 21:24:14]
>>1042 匿名さん

東口の話は東口でしてください。
ここではサンクアージュの話がしたいです。
1045: マンション検討中さん 
[2017-12-05 00:46:49]

線路脇はうるさすぎて資産価値が落ちるから5000万の価値がないと不動産鑑定士に言われました。鑑定士によって見解は違うのかもしれないし、選ぶ人が気に入れば良いと思いましたが、私は線路脇には住めないと思って迷ってます。家族は線路脇でもいいから浦和に住みたいと。
1046: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-05 09:17:46]
>>1045 マンション検討中さん
バルコニーで昼寝とか読書したいのならやめた方が良いかと思いますね。
ただ、ここは二重サッシ(t-4〜t-5)なので閉めてれば電車音等は問題ないかなーって個人的に思ってます。
不動産鑑定士はピンからキリまでいるで鵜呑みにはできませんが、物件が完成して中の状況を把握してから鑑定すればまた変わるかもですね。
1047: 匿名さん 
[2017-12-05 11:04:11]
ここのデメリットは線路なんだし、そのおかげで安いのがメリットなんだから、今さらだよな。
1048: 匿名さん 
[2017-12-05 13:09:52]
直床だし安く作ってますよね。
駅まで実際に歩くと私では10分で着かないですし、学区と価格は魅力ですが線路脇も気になる。
100点満点の物件なんてないから何を妥協するかですよね。
1049: 匿名さん 
[2017-12-05 13:36:36]
1048さん
商店街の方から歩いたのでしょうか?

北口から真直ぐの道であれば、結構のんびり歩いても9分くらいでしたよ。
一回しか歩いてないのであまり確信を持って言えないですし、個人差もあると思いますが、確か信号も無かったと思うし、私は、大人であれば普通に歩けば絶対に表示通り9分以内に着くという印象でした。
1050: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-05 18:35:16]
北口のツタヤの改札から歩いて真っ直ぐの道をちょっと早歩きで8分切りました。私は最終的にこれが決め手でした。
1051: 匿名さん 
[2017-12-05 22:30:29]
>>1049 匿名さん

信号は小さいのが1つありますね。
個人個人の歩く速度次第で10分かかるか、かからないかのラインだと思います。
1052: マンション検討中さん 
[2017-12-06 12:26:00]
>>1048 匿名さん

僕は北口から7分44秒で着きました。直床だけどスラブ厚いし、クオリティーブック見ると、決して安く作ってる事はないと思います。
1053: マンション検討中さん 
[2017-12-06 12:26:56]
>>1051 匿名さん

信号はないです。
1054: 匿名さん 
[2017-12-06 15:00:45]
線路脇じゃない方には信号がありますよ。
1055: 匿名さん 
[2017-12-06 17:07:54]
安いなりにですが、メリハリをつけて作り込んでる良いマンションだと思います。
線路のせいでリセールは期待できませんが、それを除けば十分なクオリティだと思います。
1056: 匿名さん 
[2017-12-06 21:43:29]
>>1052 マンション検討中さん

230ですよね?
これだけあると下に響かないですか?
1057: マンション検討中さん 
[2017-12-06 22:20:33]
>>1056 匿名さん
だそうです。調べました。昔のマンションは180とかも多かったそうで、それだと漏れるそうです。200以上を選んで下さいとあり、浦和周辺のマンション調べたら、他の大手でも210とか220とかでした。
その専門家のサイトによると、二重床の方が音漏れしないというのは今は正しくなく、スラブ厚を十分にとっている事が大事と言ってました。
ちなみに、浦和の他のスミフの新築とクオリティー比べた際、隣戸と隔てる壁の厚さもサンクアージュの方が厚かった。天井も2メートル50センチの高さだし、広いガーデンアルコーブ付いてるし、土地の広さを活かした、仕様もしっかりした良いマンションだと思います。そこはやはりプラウドですよ!
1058: マンション検討中さん 
[2017-12-06 22:24:29]
>>1054 匿名さん
たしかにそうですね。でも、線路脇の道を歩いた方が近いし絶対いいと思います。信号ないし、真っ直ぐだし、歩道も整備されてますし。旧中山道は歩道がない上に交通量多いから危ないし、一本裏の細い道は夜真っ暗ですし
1059: 匿名さん 
[2017-12-08 12:04:57]
線路脇だから安いのかと思ったら意外と高いですね。
あと数百万上乗せすれば他でも検討出来そうですし。
1060: マンション検討中さん 
[2017-12-08 12:18:49]
>>1059 匿名さん
総合的に見れば、適正価格だと思いますよ。マンションマニアさんも、線路脇はデメリットたが、アルコーブを広く取っている所など、良いところが沢山あり、昔のプラウドを知ってる人も納得感のある仕様になってると言ってました。
1061: 匿名さん 
[2017-12-08 13:16:09]
マンションマニアはプラウドと繋がりがあるんじゃないかと疑ってしまうほど、プラウドを持ち上げるから信用できません。
1062: 匿名さん 
[2017-12-08 14:03:33]
浦和駅周辺の中古相場を見ても徒歩10分までは価格の維持がされてるけど、線路脇に関しては大幅に下落してるからサンクアージュもリセールは期待できないと思う。
1063: マンション検討中さん 
[2017-12-08 17:46:57]
リセール目当てで
ここを買う人はいないのでは?

知りませんけど。
1064: 匿名さん 
[2017-12-09 12:19:37]
リセール目当てでは買えない。
しかし線路脇に永住するのも抵抗がある。
安いなら検討したいけど5300~って高くない?
1065: マンション検討中さん 
[2017-12-09 12:57:38]
線路脇でも線路に近いなら許せるけど徒歩10分だもんなぁ。
1066: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-09 14:39:45]
竣工前半年で90%超売れてる物件でリセール期待できないって、浦和自体のリセールってそんなに厳しいのか?
1067: 匿名さん 
[2017-12-09 15:19:22]
竣工前完売ギリギリいけるかどうかの物件だからねえ。そろそろ値引きしてるかもね。
1068: 匿名さん 
[2017-12-09 16:19:27]
値下げ目的の書き込みが増えてきそう
1069: 匿名さん 
[2017-12-09 16:56:27]
>>1066 住民板ユーザーさん1さん

それは野村の売り方が上手いだけ。
中古を売るのは個人だから、物件自体に魅力がなかったらリセールは厳しい。
新築と中古は別物だよ。
1070: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-10 20:58:50]
竣工前に、なんとか売り切れることを。プライドファンとして、願っております?
1071: 匿名さん 
[2017-12-10 22:53:16]
野村は売り切るだろうね。
1072: マンション検討中さん 
[2017-12-11 18:55:26]
実際住んでみて
騒音どれくらいか?
リセールはそれ次第なのでは。
二重サッシ等がどこまでなのか。
1073: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-11 20:53:23]
>>1072 マンション検討中さん
まさにそこが焦点ですね。
二重サッシコーナーが嘘でないことを証明できれば案外リセールいけるんじゃない?
1074: 匿名さん 
[2017-12-11 21:35:02]
今までの事例で線路横がリセール厳しいのはわかってるんだから、この物件も例に漏れずリセールが厳しいことが予想されるよ。
リセールを期待して買う物件じゃないでしょ。
気に入って長く住むために買う方が物件だよ。
1075: マンション検討中さん 
[2017-12-12 01:15:59]
面白いですね。ガーデン売り始めた頃はここのスレ、パッタリと書き込みなくなったのに、あっちが売れたらまたこっちに書き込み始まった。しかも、線路脇をひたすらアピールするネガティブコメント。買う為ではなく、書き込む事自体が目的なんかな?
サンクアージュ、また売れて残りあと3つ。一重サッシでも、音がするのは手前を走る電車だけ。二重サッシなら音は問題ないでしょう。サンクアージュより線路に近いトコに住んでますが、中山道沿いとかよりマシだと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる