人気の高級住宅地、浦和常盤に再び15階建プラウドです。位置的にはプラウド浦和常盤カトラージュの南東になるようです。
住所:埼玉県さいたま市浦和区常盤2-2
埼玉県さいたま市浦和区常盤2丁目7-1(地番)
所在地:京浜東北線 「浦和」駅 徒歩10分 、宇都宮 「浦和」駅 徒歩10分
高崎線 「浦和」駅 徒歩10分 、湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩10分
戸数:88戸
完成:2018年03月31日
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/urawatokiwa88/index.html
売主:野村不動産
施工会社:大末建設
管理会社:大末建設株式会社 東京支店
[タイトルと本文を修正致しました。H29.1.22 管理担当]
[スムログ 関連記事]
マンションマニアが買いたい!~エリア別おすすめマンション~ 2017年7月編
https://www.sumu-log.com/archives/6905/
[スレ作成日時]2016-03-02 17:40:09

- 所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤二丁目7番1(地番)
- 交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩10分 (JR浦和駅北口徒歩9分(利用時間7:00~24:15、ICカード専用)、徒歩10分(西口利用時※サブエントランスから計測))
- 総戸数: 88戸
プラウド浦和常盤サンクアージュ [旧 野村不動産 浦和常盤2丁目計画II]
515:
匿名さん
[2017-07-17 23:03:34]
|
516:
匿名さん
[2017-07-17 23:11:48]
当物件とは違い、線路東側に住んでいます。
線路から部屋まで50m程離れていますが、最も離れている湘南新宿ラインが通過しても、窓が開いていればテレビの音も同じ部屋で会話している人の声も聞こえません。 聞こえにくいではなく、聞こえないです。 現在分譲中のマンションで価格が低いのは認識していますが、騒音面を考慮すると割安ではないと思っています。 日照が良い悪いと同じく、暮らすだけで付きまとう問題ですからね。 |
517:
匿名さん
[2017-07-18 00:06:02]
今日も営業さん、遅くまでお疲れさまです。。
|
518:
匿名さん
[2017-07-18 00:08:01]
|
519:
マンション検討中さん
[2017-07-18 00:22:18]
パチンコ勤務で単独年収1200万、ここなら普通に買えるけど、職場で煩いのに家に帰ってまで煩いのは人生の大事なものを失う気がする。世帯年収ならもっと上だし。 でも浦和は良い。 なにげにうちの業界カネ持ちだらけだから、マンション購入のアドバイスもらえるけど、線路脇とかマジで無いと言われてる。 住んだとたんに価値は暴落必死なんだって。 ローンの30%割れ、転勤になったら終わる。 |
520:
匿名さん
[2017-07-18 00:25:28]
プラウドの掲示板って、どこも何でこんなに煽りに必死なんですか?
本当に近所の方が書き込むとしたらPRになるようなことを書いてもあんまり意味が無いような気がするのは私だけですか? |
521:
匿名さん
[2017-07-18 01:17:57]
次の申込会も完売でしょうね。
|
522:
マンションマニアさん
[2017-07-18 01:20:51]
ブランド崩壊中かもね
|
523:
匿名さん
[2017-07-18 01:52:00]
ブランド崩壊、しないでほしいですけどね。
カトラージュを買った人は「サンクアージュのほうが絶対高くなる」と言われて決めた人もいたみたいだけど、それとは真逆にこのサンクアージュのほうが安くなってて複雑みたいです。 サンクアージュのそばに建ててるプラウドも、ここの営業はここより高くなるって言いますよね。もちろん駅に近づくぶん高いだろうし。 でもプラウドはもうコストカットを頑張る風潮になってる気がするから次も削ってくるんじゃないかと考えてしまいます。 ここも安いから売れたというだけですもんね。 お高いマークスが結構残ってるっていうのが不安に感じます。 |
524:
匿名さん
[2017-07-18 02:04:11]
クッションフロアかどうかでマンション選ぶ人、居ないと思いますよ・・・正直
私はそんなところ気にならなにのでこのマンション、契約しました。 まあ第1期がほぼ完売なのをみれば、実際にみなさんがどう評価している(考えている)かがわかるのではないでしょうか。モデルルームを見る限り、浦和の他のマンションより良いですよ。 あとは窓を閉めて生活するのが気になるかどうかじゃないでしょうか。 |
|
525:
eマンションさん
[2017-07-18 02:26:55]
>>524 匿名さん
私も、同じです。買う気満々で行ったわけでは無いのに決めたのは、以前浦和で見た財閥系他社のモデルルームより、いいなーという感覚が強く、魅力があったから欲しくなった、そして値段も手の届く範囲だったからですかね。音だけは、本当にどこまで気にするかですから。私は線路沿いは慣れている上に、二重サッシだし、窓を開けっ放しにするのは春と秋くらいだし、いいや別にって感じだったので。 床がフワフワしてるとかは、全くどうでもいいですが、あえて言えば、その方がスプーンを落としたりするときにするタイプの音は、床が柔らかい方が下に伝わらないそうですよ。 あとは、全部売れてほしいなーという感じです。 |
526:
匿名さん
[2017-07-18 06:52:27]
他社の営業さんか中古にだそうとしてる周辺マンションの住人が煽っているのでしょう
マンションマニアで取り上げられているようにマンションの仕様や駅徒歩と、コストのバランスが客観的に評価されてますから、売れ行きもいいんだと思います |
527:
匿名さん
[2017-07-18 07:06:24]
掲示板のパトロール部隊でもあるのか。深夜2時を過ぎても2連続で購入者が現れるなんて。
|
528:
マンション検討中さん
[2017-07-18 08:01:27]
|
529:
匿名さん
[2017-07-18 08:02:07]
|
530:
匿名さん
[2017-07-18 09:21:18]
賢い家族だね
夫は日中家にいないから騒音は気にしないかもしれないけど、家にいる奥さんはたまったものじゃないだろうからね 日中ずっと窓を閉めっぱなしなんて、気が滅入るでしょ |
531:
匿名さん
[2017-07-18 09:52:24]
同感です。家にいる主婦や受験生にはきついですよね。
共働き子無し夫婦だとあまり問題ないかもしれないですね。 |
532:
マンション検討中さん
[2017-07-18 12:16:08]
|
533:
匿名さん
[2017-07-18 12:32:02]
日中閉めっぱなしで部屋にいるのは真冬と真夏以外はキツイですね。少しは空気入れ替えたいし。
気にしない家族専用マンションですね。 |
534:
マンション検討中さん
[2017-07-18 13:19:25]
Fタイプは音キツイかなって思うけどEタイプDタイプの方になればなるほどかなり音は変わりそうな気がするけどね。
|
535:
マンション検討中さん
[2017-07-18 13:42:34]
>>528 マンション検討中さん
アホですね。業種がなんだろうとローンの審査に関係ないし。 パチンコ関係はサラリーより格段に年収良いからひがみ根性? 一人で年収1200あればこんなマンション余裕だろ。 線路脇とかマジであり得ないから、他のマンション買えないけど浦和に住みたい低所得向けマンションだね |
536:
マンション検討中さん
[2017-07-18 15:37:29]
|
537:
マンション検討中さん
[2017-07-18 16:24:03]
|
538:
匿名さん
[2017-07-18 19:34:41]
まぁまぁみなさん落ち着いてくださいよ。
ここは音のこととか直床が許容できる人なら充分買いのマンションなんだから。 納得して契約したなら他人の言い分はほっておきましょう。多少気分悪くてもさ。 何かしら悪いところはどんなマンションにもある訳ですしね。 |
539:
匿名さん
[2017-07-18 21:08:56]
なんだか書き込みが醜いですね。 擁護するわけではないけど、確かに住宅ローンの審査に業種なんて関係ありませんよ。 年収がしっかりしてて、税金をきちんと納めてれば住宅ローンは問題ありません。 逆に、パチンコメーカー勤務だからって理由で住宅ローンを組めなかった人でもまわりにいるのかな? 逆に西口最高値 三菱の浦和タワーなんて、最上階の億超えの部屋はパチンコ業界関連がほぼ買い占めてますよ。法人じゃなく個人でね。 浦和で力のあるエイペックスんとこの不動産関係から聞いてるから確かです。 書き込んだひとの年収が自分達より高いからって貶めるのはどうかと思います。 それに、他にもここを選ばなかった人の書き込みはいくらでもあるでしょう。 冷静に考えて、これから何十年も窓を開けられない生活をすることがどれだけ苦痛か、普通は耐えられませんよね。安くても、所詮は直床だし、何を言っても直床はコスト削減なのは明白な事実だし。 他にもモデルルームで営業さんにしてきしたけど、他にも明らかなコストにの仕様あるし。 安かろう悪かろうってところがあるのはいなめません。 あと、どの間取りを選んでも、窓を開けたらTVの音もインターホンの音も電話の音も子供のなく声も聞こえないのは事実だそうです、これもサンクアージュの営業さんに確認しました。 |
540:
匿名さん
[2017-07-18 21:35:42]
|
541:
eマンションさん
[2017-07-18 22:18:47]
|
542:
評判気になるさん
[2017-07-18 22:43:43]
|
543:
マンション検討中さん
[2017-07-18 22:52:26]
で? パチンコ業界の人はローンの審査通らない系の発言した人は?どうなったの?528さん 違う意見あるけど!? むしろ浦和タワーの最上階だってさ、あそこってたしか1億8000万とかの部屋なかったっけ? パチンコ業界の人が買ってるって。 =ってわけじゃなくても、線路脇の新築が買ったとたんにガクンと下がるのは事実なんじゃないの? 前に京浜東北線沿いで税金で2500万マイナスの書き込みがあった気がするけど。。。 都内の京浜東北線?がそんだけマイナスなら、埼玉県ならどうなるよ? |
544:
匿名さん
[2017-07-18 23:25:54]
図星です。
|
545:
eマンションさん
[2017-07-18 23:31:11]
|
546:
マンション検討中さん
[2017-07-18 23:43:09]
結構売れてるようですが、家具50万のサービスって早くないですか。
今後、更にサービスの拡大とかありえますかね。 |
547:
匿名さん
[2017-07-19 01:17:44]
みんな、なんやかんやでここのマンション気になるんでしょ?
そして、そこまで金持ちでもないからデメリットを見つけて、そればかり集中させてお金渋るんでしょ? |
548:
マンション検討中さん
[2017-07-19 08:00:23]
パチンコ屋の人ってローン審査通るんですね。
私は色々あってファッションヘルス(まあまあの規模のチェーン店)の店長をしておりますがローン審査全く通らずです、、、パチンコ屋が通って風俗が通らない。時代ですかねー |
549:
匿名さん
[2017-07-19 11:14:05]
|
550:
マンション検討中さん
[2017-07-19 12:13:12]
|
551:
買い替え検討中さん
[2017-07-19 12:25:11]
第2期販売っていつからでしょうか?
|
552:
eマンションさん
[2017-07-19 20:03:22]
|
553:
マンション検討中さん
[2017-07-19 21:57:21]
|
554:
マンション検討中さん
[2017-07-19 22:17:23]
|
555:
eマンションさん
[2017-07-19 22:25:13]
|
556:
匿名さん
[2017-07-19 23:17:01]
販売タイミングからするとここは一期中だから早い。マークスは5期。販売当初からインセンティブをつけざるを得ない切なさ。
|
557:
マンション掲示板さん
[2017-07-19 23:37:19]
成約特典は先着物件だけって書いてあるけど
1期2次分は対象外ですよね |
558:
マンション検討中さん
[2017-07-20 07:54:24]
|
559:
匿名さん
[2017-07-20 08:41:08]
救済措置はないのかな。これじゃ、安心して一期から買えないよな。
|
560:
匿名さん
[2017-07-20 09:04:38]
マンションをお得に購入するなら、人気の間取りを最初に買うか、あまりモンを値引きで買うかでしょうが。
|
561:
マンション検討中さん
[2017-07-20 09:28:46]
|
562:
匿名さん
[2017-07-20 10:06:16]
第1期で売れているの主にAとFなので、あんまり気にする人いないんじゃないですか?この2タイプはもう殆ど残っていないですし。
2期でいっぱい出てくる真ん中の3L買った人は気にするかもしれないですが。 |
563:
検討板ユーザーさん
[2017-07-20 12:47:01]
★がついているから先着順の3戸のみ優待対象でしょ。
|
564:
マンション検討中さん
[2017-07-20 12:48:22]
何このオプションって!
第1期は6末契約で第1期2次でオプションプレゼントっておかしいだろ!! あからさま過ぎて第1期の人ゴネるだろ! |
565:
匿名さん
[2017-07-20 13:17:22]
は?
|
566:
eマンションさん
[2017-07-20 13:28:44]
|
567:
マンション検討中さん
[2017-07-20 14:07:49]
マンションの販売なんてこんなもんでしょ。
なにをいまさらって感じ。 第1期購入者だって売れ行き悪ければこうなることは覚悟してたでしょ。 想像できなかった、あるいは知らなかったと言う人は想像力や情報収集能力がないと思う。 |
568:
マンション検討中さん
[2017-07-20 15:01:29]
|
569:
マンション検討中さん
[2017-07-20 15:02:20]
|
570:
匿名さん
[2017-07-20 16:53:00]
駅前の方もHPできました!
|
571:
マンション検討中さん
[2017-07-20 20:10:49]
ちなみにキャンペーンって、第1期2次のみ使えるのかな?だとすると残ってるA二件C一件のみですかね?
|
572:
検討板ユーザーさん
[2017-07-21 02:00:04]
>>569 マンション検討中さん
公式サイトの物件概要のリンクを辿って行くと、先着順物件は3戸ってなっています。 具体的な部屋がどことは書いてありません。間取りは3LDKとなっていますが、書いてある広さからするとAタイプも含まれているようです。 販売価格からすれば大体どこの部屋か想像つきそうな感じです。 あと、1期2次は13戸となっていますね。 |
573:
マンション検討中さん
[2017-07-21 09:06:40]
|
574:
検討板ユーザーさん
[2017-07-21 16:58:12]
|
575:
マンション検討中さん
[2017-07-21 17:18:07]
あと3戸で1期完売だからなんとしても売り切って2期に行きたいんでしょ
|
576:
匿名さん
[2017-07-21 18:11:45]
今住んでいるとこは
池袋5分 新宿14分 東京25分 品川32分 大宮38分 銀座から深夜のタクシー5千円 浦和だと2万オーバーとかだろうなあ・・・酒飲むのやめようかな。 池袋1:20分発の深夜バスにせこせこ乗るなんてなんかダサすぎる。そんな思いまでして酒のみたくない。 |
577:
マンション検討中さん
[2017-07-21 19:22:04]
>>576 匿名さん
アホなのかな? |
578:
通りがかりさん
[2017-07-21 20:48:28]
>>576 匿名さん
ここに何をしに来ているのでしょうか?匿名で自分自慢ですか?参考にならない投稿は控えて頂けるとうれしいです。 |
579:
通りがかりさん
[2017-07-21 20:52:01]
>>576 匿名さん
銀座からタクシーで浦和だと、高速利用で12000円、下道だと10000円弱です。池袋から5分…東武鉄道、西武鉄道、埼京線沿線?山手線の中なら、中と書きそうなので、勝手に想像しました(笑) |
580:
検討板ユーザーさん
[2017-07-21 21:00:44]
|
581:
eマンションさん
[2017-07-21 21:38:30]
|
582:
検討板ユーザーさん
[2017-07-22 13:49:34]
|
583:
評判気になるさん
[2017-07-22 21:13:40]
>>576 匿名さん
言いたいことは、浦和の交通利便性に問題があるから、浦和の物件には住めないんですよぉー。私はーー。ってところですか? あなたは、酒を飲むと時間の管理すらできない方と推察します。しかも、そんなあなたは酒はやめられないでしょう笑。会社に住まわれたらよろしいのでしょう! |
584:
匿名さん
[2017-07-23 01:26:52]
プラウドも落ちたなぁ
|
585:
匿名さん
[2017-07-23 19:39:03]
ここの掲示板レベル低すぎ。みなで協力してレベルあげましょう。
|
586:
匿名さん
[2017-07-23 19:43:29]
お金持ちVS貧乏人、なんだか日本の縮図ですね。
|
587:
マンション検討中さん
[2017-07-23 20:11:20]
|
588:
匿名さん
[2017-07-23 20:15:00]
だからそういうやりとりやめましょうよ。くだらないです。
|
589:
マンション検討中さん
[2017-07-23 20:30:04]
今日の抽選会は?
結構売れてますか?? |
590:
匿名さん
[2017-07-24 15:04:01]
すでに購入した人や、ここにコメントしてない人は自信満々の金持ちなんだろうなと思います。
|
591:
マンション検討中さん
[2017-07-24 17:14:05]
たしかになんだかんだで最低でも5,000万近くする物件なんだから、買えない人の僻みか他の営業さんが妨害してるんでしょうね。
|
592:
検討板ユーザーさん
[2017-07-24 21:04:34]
2期は8月下旬で先着順販売になるようですね。
|
593:
マンション検討中さん
[2017-07-25 00:16:01]
4LDKの値下げがあればモデルルーム行ってみようと思っていましたが、いつの間にかほぼ完売して13階しか残っていませんでした。結構人気ある物件だったんですね。
これから建つ東仲町は手が届かなそうなので、もう1つ近くに建築予定のプラウドも見てみたいです。 |
594:
通りがかりさん
[2017-07-25 00:54:48]
|
595:
匿名さん
[2017-07-25 09:50:17]
13階の4LDK希望者多すぎで抽選だそうです…諦めました…
近くに建つプラウドは少し部屋が狭いみたいですね(>_<)まだ少し早くみに行けばよかったです |
596:
マンション検討中さん
[2017-07-25 11:23:37]
第2期は72m2のBタイプと70m2のEタイプの販売になると思いますが、こっちもこの勢いだと抽選とかになっちゃうんじゃない。思った以上に人気なんすね、、、
|
597:
通りがかりさん
[2017-07-25 11:33:10]
|
598:
匿名さん
[2017-07-25 15:32:05]
|
599:
マンション検討中さん
[2017-07-25 15:33:16]
ここは大宮台地ですもんね
|
600:
名無しさん
[2017-07-25 16:35:54]
線路脇は嫌がる人もいますが大宮台地です。
|
601:
名無しさん
[2017-07-25 16:37:46]
駅や線路は大事ですからね。
|
602:
eマンションさん
[2017-07-25 19:11:05]
>>598 匿名さん
ラブホを気にしてる人、何名かいたけど、隣にあるわけではないし、ピカピカしてないし、ラブホ街ではなくポツンと離れたとこにあるだけだから、全く気にならないですね、私は。 |
603:
マンション検討中さん
[2017-07-25 21:13:27]
|
604:
匿名さん
[2017-07-25 23:02:41]
子供のための環境と学区なら常盤小エリア1択かな。
子育て終えたらここを中古で買いたい。 |
605:
匿名さん
[2017-07-25 23:16:18]
うるさいの許容できる人多いのがびっくり。
|
606:
マンション検討中さん
[2017-07-25 23:19:16]
ここんちの二重サッシはT5クラスだからマジうるさくないかもです。迷う
|
607:
マンション検討中さん
[2017-07-25 23:20:12]
価格と物件のバランスは取れてるのでは?と思うのですが
どうなんでしょうか? 仲町→常盤中を勘案して ある程度の学区と判断して買ってる方も多いのではと思うのですが...... |
608:
マンション検討中さん
[2017-07-25 23:57:00]
東仲町ってラブホの隣が公園だよね。。そこに遊ばせる親いるのかな…
|
609:
マンション検討中さん
[2017-07-25 23:57:57]
やはり浦和は学区で決めるかと。
親の教育意識が高いですもんね。 線路が近いからうるさいとか、あまり関係ないかも。 |
610:
マンション検討中さん
[2017-07-25 23:59:32]
浦和駅徒歩10分以内で学区を重視すると、高砂小→岸中か、仲町小→常盤中の二択になると思います。残念ながら常盤小校区は徒歩10分以内に入らないですね。
仲町小は親として通わせたいと思える学校なので、サンクアージュは浦和駅からの距離と学区の両方を重視する方にとってバランスが取れているのではないでしょうか。 マークスは大変魅了的な物件だと思い比較しましたが、我が家は学区の評判が良くて価格が安いサンクアージュを選びました。 |
611:
マンション検討中さん
[2017-07-26 01:08:24]
|
612:
匿名さん
[2017-07-26 07:16:45]
|
613:
マンション検討中さん
[2017-07-26 07:54:02]
|
614:
匿名さん
[2017-07-26 11:54:19]
この辺りはどの家でも少なからず電車の音がするのでは?
特別このマンションだけの話ではないかも。 そういった中で、このマンションは、駅の利便性や、日当りや、柱のない間取りや、学区だとかのメリットもあり、 一つの不動産として多くの魅力を持ち合わせており、 まぁ、線路があっても折り合いつけようかな、といったところです。 あ、わたし、購入した者です。 |
土日はうるさくて最初はイライラしました。
うるさくても何だかんだ窓は開けてましたけどね。閉めっぱなしだと空気がこもるので