野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド浦和常盤サンクアージュ [旧 野村不動産 浦和常盤2丁目計画II]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. プラウド浦和常盤サンクアージュ [旧 野村不動産 浦和常盤2丁目計画II]
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-01-21 00:00:15
 削除依頼 投稿する

人気の高級住宅地、浦和常盤に再び15階建プラウドです。位置的にはプラウド浦和常盤カトラージュの南東になるようです。

住所:埼玉県さいたま市浦和区常盤2-2
埼玉県さいたま市浦和区常盤2丁目7-1(地番)
所在地:京浜東北線 「浦和」駅  徒歩10分 、宇都宮 「浦和」駅  徒歩10分
    高崎線 「浦和」駅  徒歩10分 、湘南新宿ライン 「浦和」駅  徒歩10分
戸数:88戸
完成:2018年03月31日
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/urawatokiwa88/index.html
売主:野村不動産
施工会社:大末建設
管理会社:大末建設株式会社 東京支店

[タイトルと本文を修正致しました。H29.1.22 管理担当]

[スムログ 関連記事]
マンションマニアが買いたい!~エリア別おすすめマンション~ 2017年7月編
https://www.sumu-log.com/archives/6905/

[スレ作成日時]2016-03-02 17:40:09

現在の物件
プラウド浦和常盤サンクアージュ
プラウド浦和常盤サンクアージュ
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤二丁目7番1(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩10分 (JR浦和駅北口徒歩9分(利用時間7:00~24:15、ICカード専用)、徒歩10分(西口利用時※サブエントランスから計測))
総戸数: 88戸

プラウド浦和常盤サンクアージュ [旧 野村不動産 浦和常盤2丁目計画II]

451: 匿名さん 
[2017-07-12 13:23:00]
長文、お疲れ様です
452: eマンションさん 
[2017-07-12 13:26:06]
あっ、450の書き込みをした者ですが、445さんの返信です。ふいません
453: マンション検討中さん 
[2017-07-12 23:51:06]
こちらのマンションは、直床だそうですが、直床は二重床と違って、10年後20年後にリフォームのときに、リフォームしにくいという問題があるようなのですが、皆さん、どうお考えでしょうか。20年経ち、子供が巣立ち、間取りを替えるリフォームや、もしくはリノベーションして売却するとき等が、それらが出来ないというのが短所のようです。
やはり、二重床のマンションを探したほうがいいでしょうか。
454: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-13 00:03:21]
>>453 マンション検討中さん

永住の地って、うたい文句をするマンションら必ず2重床、2重天井ですね。
介護で必要な機材を入れられるかとか、リフォームのために、としっかり考えられて作られてます。
直床、直天井、これじゃあやりようがない。リフォームはやりにくいなんてもんじゃない。子供が巣だって老人が住むに適した形にはできないね、このマンション。そしたら売却して住み替えだねこりゃ、相当な損失になるけど。
455: マンション検討中さん 
[2017-07-13 00:08:03]

マンション検討していくつもみてます。
線路脇は通常より価格が落ちる、買いやすいメリットあると思います。
安くなるにはそれなりの反対の理由がある。
例えば入居後に売る人 これは多数出ることが多いです。
音にうんざり、閉鎖した部屋を閉所恐怖症になる人もいる、まどを開けないことでノイローゼにもなる、可能性を、あげたらすごい数です。
線路脇じゃなければ出ない問題って多いんですよ。
だから売るときかなり覚悟して安売り叩き売りですよ、賃貸は全滅と思って間違いない。入居してもどうせすぐ出てくるからこんなうるさいマンション。
456: マンション検討中さん 
[2017-07-13 11:44:11]
5~6階まででしたね。

なんか普通の賃貸マンションに住んでいると、5、6階って中層という感覚でしたが、サンクアージュでは低層ですね。
457: マンション検討中さん 
[2017-07-13 11:47:46]
反応ありがとうございます。

私のように限られた予算では、肝心なのは、メリットとデメリットのバランスだと思っているので、購入者と比較しても感覚的な部分は外れていないようで、そこは一安心です。

458: 匿名さん 
[2017-07-13 16:20:47]
線路脇を買うのは相当の覚悟がいると思います。
最後まで迷いましたが、現地へ行き音を確認して無理だと判断して残念ですが諦めることにしました。
線路と同じく敬遠されがちな幼稚園でさえ、休みや夜は無音ですからね。
同じく常盤アドレスの財閥系マンションに決めました。
こちらで色々情報下さった方々ありがとうございました。
459: 名無しさん 
[2017-07-13 18:16:18]
>>458 匿名さん

良い判断だと思いますよ。
私は予算のこともありまだ悩みますが、やっぱり線路脇の音にかなり不安を感じてます。
現地行きましたが、1番近い線路を走る列車の騒音なかなりですよね。
窓をあけて風通し良くして涼しい季節は楽しみたいですが、TVの音が聞こえないほどの騒音になるとモデルルームでも言われました。
私はもっといろいろ調べてみようと思います、いまはネットで検索できるし、線路脇の賃貸とかも一度見に行って室内で感じる線路脇の音を確認したいと思ってます。
幸い浦和の常磐で線路脇賃貸はいくつかありそうなので。
460: マンション掲示板さん 
[2017-07-13 18:21:09]
成約キャンペーンしてるし、いいんじゃない?
461: マンション検討中さん 
[2017-07-13 22:42:53]
>>460 マンション掲示板さん

成約キャンペーンってどんなんですかね?
462: 匿名さん 
[2017-07-14 19:04:36]
マンションマニアのおすすめ物件なので迷ってる方はぜひ購入すべきですね。
463: マンション検討中さん 
[2017-07-14 19:33:00]
>>462 匿名さん

内容的にどこをオススメしてるんすかね?
464: マンション検討中さん 
[2017-07-14 21:01:04]
マンションは気密性が良いから、冬場は結露対策で換気が必要ですね。
換気の際、やはり騒音が心配で悩んでいるところです。


465: マンション検討中さん 
[2017-07-14 23:11:34]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
466: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-14 23:22:44]
本日の広告です。空き状況分かります。
本日の広告です。空き状況分かります。
467: 匿名さん 
[2017-07-15 00:01:52]
かなり売れちゃったのね
468: マンション検討中さん 
[2017-07-15 01:50:03]
マークスより住友より三菱よりも売れてる…
やっぱり、ここ売れてますね。。すごく後悔してます
469: マンション検討中さん 
[2017-07-15 07:10:02]
よく見ると分譲済と書いてありますね。
契約済と違うような気がしますが、
どうなのですかね。
470: 匿名さん 
[2017-07-15 10:12:36]
売れてるから後悔するんですか?プラウドは売り急ぐ会社なのでどこも売れますよ。価格下げれば売れるわけですし。
住友三菱が売り足遅いのは当たり前でしょう。売り急ぐ必要がなく在庫かかえても痛くないんだから。
ブランド価値のある財閥系の余裕なんでしょう。
どこのマンションも、欲しい時に買う!それだけです。
471: マンション検討中さん 
[2017-07-15 12:26:38]
>>470 匿名さん
なるほど!
他の営業さんの嫉妬が面白いように分かりました笑
472: マンション検討中さん 
[2017-07-15 12:51:59]
>>466 検討板ユーザーさん

たしか第1期は45戸販売だったからほぼ完売じゃないですか!
すげー勢いだな。
473: 匿名さん 
[2017-07-15 13:51:58]
線路脇騒音問題もそうですが、羽田新飛行ルートで浦和駅70デシベルというのはさほど気にしなくてもいい程度なのでしょうか?
気になるかどうかは個人差があると言われてしまえばそれまでですが。
474: 匿名さん 
[2017-07-15 14:28:11]
>>471 マンション検討中さん

他の営業のコメントだとしても財閥系が野村に比べて余裕があるのは事実でしょう。
475: 匿名さん 
[2017-07-15 16:14:45]
私が契約した部屋は分譲済みになってましたよ。

すぐ近く(線路からの距離はほぼ同じ)のマンションに今は住んでいますが、普段窓を閉めて生活しているので電車の音は聴こえますが、テレビが聞こえないとか困ることはないです。ここは二重サッシなので、騒音で困ることは私はないと思います。窓を開けっ放しで暮らしたい、という生活スタイルの人にはお勧めしませんが。
あまり買う気もなくモデルルームの見学にいったのですが、天井の梁やキッチンカウンターの造りのおかげで実際の広さよりかなり開放感があり、購入することにしました。マークスや三菱も見に行きましたが、なんか部屋の中で圧迫感を感じてしまって・・・

476: 匿名さん 
[2017-07-15 17:49:17]
線路沿いから線路沿い、しかも買う気なく行ったモデルルームで買ってしまうって凄い。
今の線路沿いは賃貸?
477: 匿名さん 
[2017-07-15 20:53:16]
>>471 マンション検討中さん
営業でもなく、不動産関係でもない買い手側の人間です。

プラウドが高級ブランドだと思ってたくらいの無知な所からのマンション探しです。

迷ってる人はノーブランド、プラウド、財閥系3つのMRに行って自分の目で見て感じることが大切だと思います。
詳しい知人がいなければネットでも情報収集したりこういった掲示板を複数みるのも面白いです。

プラウドとレー○ンは営業が書き込んでるかと思われるような流れになるのが多く、値引きもガッツリ
対して財閥系は掲示板は盛り上がらないことが多く販売もゆっくり。そしていつの間にか静かに完売。

「売れてるから後悔してる」と書き込みがあったので、同じ検討者の立場で返信しただけです。

売れてるから買うとか、残ってるから買わないとかではなく、欲しい時に選べる目を養えばいいと思います。

自分は結果的には財閥系マンションを買い満足しています。
今は投資用のマンションを探しています。
478: マンション検討中さん 
[2017-07-15 21:48:26]
>>477 匿名さん
ふーん
嘘くさいニオイするけどね
479: マンション掲示板さん 
[2017-07-15 21:54:50]
>>477 匿名さん
プラウドの営業は人の足元みて商売する酷い人が多いですね。さては、相手にされなかったかな?
それは、さておき、あなた様のおっしゃられている欲しい時に選べる目を、ぜひともご教示ください!
480: マンション検討中さん 
[2017-07-15 22:33:43]
もう割引スタートしてる物件とは。
購入を一旦諦めたが、再検討してみようと思います。
481: マンション検討中さん 
[2017-07-15 22:38:43]
>>480 マンション検討中さん
ヴェレーナとか大幅値引きしてるみたいだからそっち行ってみれば。
482: 匿名さん 
[2017-07-15 22:46:28]
ヴェレーナもプラウド南浦和根岸も3千万台後半からに値引きされてるよ!
483: 匿名さん 
[2017-07-15 23:02:00]
野村は売り急いでるね。最近はどこでも最後にクリアランスセール。
こんなやり方どんな業態でも築きあげたブランドが崩壊するリスクがあるよ。
そのリスクを犯すんだから何らか会社の事情があるんでしょう。
郵政への売却話が浮上するんだもの。業績がイケてればそんな話題も出ない。
社員さんは大丈夫ですかね??
大元が金融系ですから、リストラもザックリ行くのでは?
対して財閥3社は過去最高業績更新中。明暗が分かれてます。
484: 匿名さん 
[2017-07-15 23:55:37]
プラウド南浦和根岸のスレ見てきました。ご近所さんって、プラウドあるあるなんですね。こっちにもご近所さんがチラホラ。最近のプラウドは直床メインなのかな。さすがにマークスは二重ですよね。
485: マンション検討中さん 
[2017-07-16 08:22:20]
最新の価格表持ってる方、共有お願いします!
486: eマンションさん 
[2017-07-16 13:23:05]
>>475 匿名さん
私もまったく同じです!
サンクアージュより、より線路に近い分譲賃貸で7年暮らしてますが、私も普段は窓を閉めており、一重サッシですが、テレビが聞こえなくなる程ではないですね。
私も買う事はあまり考えてませんでした。賃貸か買うか、どっちが本当に得なのかわからなかったし。モデルルームも2年前に一度だけ住不の物を見に行っただけです。その時は、素敵でしたが買おうという気持ちにまでは盛り上がらなかったのですが、今回は、いいなーっと思ってその場で決めました。そこはプラウドなんですかね。こんな勢いで決めていいものかと不安になりましたが、買う時はそんなもんだと会社の人にも言われ、まあ、よかったかなと^ ^。
二重サッシやし、僕も音問題は気にしてません。そのぶん手が届く値段になってるとした、むしろラッキーなくらい。
487: マンション検討中さん 
[2017-07-16 15:05:16]
マークスで実質値引きのオプション50万プレゼントが話題になっているみたいですね。
ここも残ったら可能性ありそうですが、その前に捌けちゃいそうだよなー汗
488: マンション検討中さん 
[2017-07-16 20:12:31]
もう、既にやってますよ。
489: マンション検討中さん 
[2017-07-16 20:41:14]
>>488 マンション検討中さん

あらもうやってるの?
早くないですかね?
490: 匿名さん 
[2017-07-16 20:43:05]
DMきたけどまだ半分くらい残ってますよね?次の期では何戸販売ですか?
491: マンション検討中さん 
[2017-07-16 21:29:03]
>>488 マンション検討中さん
さすがにやってないでしょう?
一期即完売なのに二期でわざわざ特典付ける必要がないですから…

492: 匿名さん 
[2017-07-16 22:10:16]
>>491 マンション検討中さん

ちょっと調べればすぐにわかるけど、ここもやってるよ。
売り急いでるってことだね。
493: マンション検討中さん 
[2017-07-16 22:19:45]
>>492 匿名さん

具体的にどんな感じで割引してんすかね?
1期の販売でほぼ完売だったのに、普通必要無くないかい?
494: 匿名さん 
[2017-07-16 22:47:59]
>>493 マンション検討中さん
公式ホームページで成約キャンペーン対象物件になってます。
50万円分のインテリアプレゼント。
売れ残りが危惧されてるということ。
495: 匿名さん 
[2017-07-16 22:50:36]
まぁ、これだけ線路近くなら売れ残りリスクは不動産会社としては当然考えるでしょ。
キャンペーンが必要ある物件という評価です。
野村の営業もここは完売まで時間かかりそうって話してましたよ。
496: 匿名さん 
[2017-07-16 22:59:08]
インテリアより家電がいいな。
497: 匿名さん 
[2017-07-17 00:09:14]
一期も途中で値段下げましたよね?
最初に検討してやめたら、その後送られてきた価格表は数百下がってました。
498: 匿名さん 
[2017-07-17 04:37:46]
ここまで値下げや売り急ぎが見られると、逆に心配になるというか。浦和のプラウドは直床のマンション量産でブランド価値にも???がつきます
499: 匿名さん 
[2017-07-17 07:30:57]
なぜこんなに安いのかと思ったら、浦和駅周辺では主流の二重床が直床だったりして見えないところで仕様のレベルを下げているおかげで安いわけですね。線路沿いだから安いとばかり思ってました。
500: 匿名さん 
[2017-07-17 09:03:32]
線路沿いだから安くせざるを得ないし値引きもやらないといけない→利益少なくなる→利益確保に仕様も下げざるを得ない→直床ほか目立たないところで仕様を下げる

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる