人気の高級住宅地、浦和常盤に再び15階建プラウドです。位置的にはプラウド浦和常盤カトラージュの南東になるようです。
住所:埼玉県さいたま市浦和区常盤2-2
埼玉県さいたま市浦和区常盤2丁目7-1(地番)
所在地:京浜東北線 「浦和」駅 徒歩10分 、宇都宮 「浦和」駅 徒歩10分
高崎線 「浦和」駅 徒歩10分 、湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩10分
戸数:88戸
完成:2018年03月31日
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/urawatokiwa88/index.html
売主:野村不動産
施工会社:大末建設
管理会社:大末建設株式会社 東京支店
[タイトルと本文を修正致しました。H29.1.22 管理担当]
[スムログ 関連記事]
マンションマニアが買いたい!~エリア別おすすめマンション~ 2017年7月編
https://www.sumu-log.com/archives/6905/
[スレ作成日時]2016-03-02 17:40:09
![プラウド浦和常盤サンクアージュ](/img/noimg.gif)
- 所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤二丁目7番1(地番)
- 交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩10分 (JR浦和駅北口徒歩9分(利用時間7:00~24:15、ICカード専用)、徒歩10分(西口利用時※サブエントランスから計測))
- 総戸数: 88戸
プラウド浦和常盤サンクアージュ [旧 野村不動産 浦和常盤2丁目計画II]
1096:
マンション検討中さん
[2017-12-15 01:37:19]
|
1097:
マンション検討中さん
[2017-12-15 10:18:45]
|
1098:
匿名さん
[2017-12-15 11:08:08]
|
1099:
匿名さん
[2017-12-15 11:50:52]
この物件について、線路脇ガーって言ってても今更がハンパないです。
個人的には、この物件については線路脇だからこそ実現した、5000万円以下の部屋か、線路側だけど6000万円以内で買える角部屋の高層階か、4LDKの部屋が魅力的だと思いましたが、今残っている部屋は、線路脇物件ということも含めるとなかなか中途半端かなと。 ところで、ガーデンが完売したとたんにこっちの掲示板に書き込みが再開されるって面白いですね。 まあ自分もですが…笑 |
1100:
匿名さん
[2017-12-15 12:27:12]
プラウドと住友はネガ書き込み部隊みたいのがいるからね。
|
1101:
匿名さん
[2017-12-15 12:34:08]
|
1102:
マンション検討中さん
[2017-12-15 13:03:47]
お得部屋ってどの辺りになんすかね?
|
1103:
マンション検討中さん
[2017-12-15 22:44:32]
新築分譲が完売して中古が出るときが楽しみ。 新築プレミアもなくなって、線路隣り合わせの騒音問題も体感して、きっと中古は安くなる! その時が狙い目だ! |
1104:
マンション検討中さん
[2017-12-15 23:54:33]
|
1105:
マンション検討中さん
[2017-12-16 00:00:56]
|
|
1106:
匿名さん
[2017-12-16 00:49:02]
|
1107:
購入者
[2017-12-16 12:04:46]
>>1106 匿名さん
うんうん、上がる可能性は0だよね。 新築マンションはいったん成約したら購入した人が実際には1日も住まなくても中古になるからね、価値は下がる。 窓あけてテレビ見たらどうなるか、換気口空けたままで電車が通過するとどうなるか、非常に気になるところ。 こればかりは完成して内覧会にならないとわからない、いまからドキドキ。 |
1108:
マンション検討中さん
[2017-12-16 15:57:40]
なんか…。ガーデンが完売した途端に、これまでパッタリ止まってたこのスレでのネガ書き込みが、また突然増え始める…。線路脇をネガるだけが目的としか思えなあ書き込み。
ホントに、ヒマなんだね。 |
1109:
マンション検討中さん
[2017-12-16 16:01:56]
|
1110:
マンション検討中さん
[2017-12-16 16:28:37]
買えない人たちのネガはシカトで良いですって。
|
1111:
通りがかりさん
[2017-12-16 16:47:21]
|
1112:
匿名さん
[2017-12-16 18:21:13]
明らかに野村の関係者っぽい書きこみしょっちゅうあるよね(笑)
|
1113:
匿名さん
[2017-12-16 18:44:34]
そんなことばっかやってるから野村はいつまでたっても二流なんだよ
|
1114:
匿名さん
[2017-12-16 18:56:01]
|
1115:
マンション検討中さん
[2017-12-16 20:21:21]
確かに、ネガ目的としか思えない書き込みはシカトなんでしょうね。
ガーデンの書き込みも最初見たとき、ディスられまくってて、そんなにダメなのかと思っていたら、あっと言う間に完売…。当てにならないと思いました。 |
1116:
匿名さん
[2017-12-16 21:15:15]
ガーデンは東口と西口の違いがあまりわかってない人とか学区を気にしない世帯が買っただけでしょ。
ここは線路沿いなのが気になるけど学区はいいし西口だし、検討の余地はあるけどやっぱ線路沿いがどうしてもなぁ |
1117:
匿名さん
[2017-12-16 21:25:32]
>>1116 匿名さん
東口ってだけでガーデンが無しになる人もいるし、線路脇ってだけでサンクアージュが無しになる人もいる。 でもガーデンは北口2分が強みだしサンクアージュは学区とアドレスが強み。 個人の好みで選べばいいよ。 |
1118:
匿名さん
[2017-12-16 22:13:01]
|
1119:
マンション検討中さん
[2017-12-17 00:08:35]
私はガーデンは最初から検討からはずしていました
駅近は魅力だったけど所詮東口なので。 ガーデン購入者は、情報弱者か高齢者が多いのだと思います。世帯人数も2.5人とかみたいなので子育て世代は少なそうですし。 サンクアージュは学区がいいので子育て世代には良さそうですよね。問題は線路沿いということだけです。 |
1120:
マンション検討中さん
[2017-12-18 00:47:43]
普段、窓を閉めて生活することが多い人だったら、線路沿いでも音は気にならないでしょう。
気候が良い時には窓を開けたくなると思うので、そこをどう考えるか。 そんな自分は駅から遠いのが難点だと思ってます。徒歩7、8分位だったらな。 |
1121:
匿名さん
[2017-12-18 12:17:40]
同じエリアのマンションであることはたしかですから、仲良くしてください笑 もうすぐ完売ですね、おめでとうございます・
|
1122:
匿名さん
[2017-12-18 12:44:11]
ガーデン購入者に対するディスは、購入できなかった僻みにしか見えないからやめなよ。
あっちは富裕層にしか買えない価格で、ターゲット層が全然違うと思う。 |
1123:
匿名さん
[2017-12-18 13:05:04]
億ションだよねガーデン
|
1124:
匿名さん
[2017-12-18 13:53:35]
こっちからしたら東口のガーデンなんてどうでもいいんだけどよ
ガーデン購入者かしらんけど鬱陶しいんだよ |
1125:
匿名さん
[2017-12-18 13:59:57]
ガーデン購入者を情報弱者って…確かに僻みでしょうね
|
1126:
匿名さん
[2017-12-18 14:09:28]
|
1127:
匿名さん
[2017-12-18 14:23:15]
ガーデン購入者は浦和駅の東西の事情を知らずに買っちゃったもんだから、何とかして西口を下げたいんだろうね。
でも、そのやり方は褒められたものではないね。 |
1128:
匿名さん
[2017-12-18 14:40:37]
>>1126 匿名さん
実際価格帯は違うでしょ。 どちらも購入できる人があえてサンクアージュ購入するとは思えないけど。西口ならきっと仲町のブリリアとか、浦和タワーとかを選ぶんじゃない。あとはコスタエイペックスの中古とか。 |
1129:
匿名さん
[2017-12-18 14:55:38]
ガーデン購入者は退場していただけますか。
本当に不愉快です。 |
1130:
匿名さん
[2017-12-18 15:12:55]
え、どちらでも買えたけど、サンクアージュにしましたよ。子供いたら東口は厳しそうですし、ちょっと時期的にガーデンは遅かったですね。
|
1131:
匿名さん
[2017-12-18 15:15:05]
|
1132:
匿名さん
[2017-12-18 15:25:54]
|
1133:
マンション検討中さん
[2017-12-18 15:28:49]
東口と西口の違いを知らずに、購入した後に現実を知ってしまったガーデン購入者が必死すぎてかわいそうになってきました。自業自得とはいえ御愁傷様です。
|
1134:
マンション検討中さん
[2017-12-18 15:33:34]
なんかプラウドの購入者って財閥系に比べてちょっと品がない人が多いのかな。
|
1135:
匿名さん
[2017-12-18 15:34:47]
|
1136:
匿名さん
[2017-12-18 15:37:51]
さすがにガーデンは徒歩2分だけあって値段はそこそこするから、ガーデン購入者はシニア世代か情報弱者かのどちらかか。
事実、ガーデンの平均世帯人数は2,5人らしいし(笑) |
1137:
匿名さん
[2017-12-18 15:48:36]
もうガーデンの話はいいよ。
|
1138:
匿名さん
[2017-12-18 16:44:30]
東口ディスさんが必死ですね…東口に恨みでもある方でしょうか。
ここは西口のサンクアージュのスレです。関係ない書き込みはいい加減やめてください。 |
1139:
匿名さん
[2017-12-18 17:06:58]
賛成です。サンクアージュの話をしましょう。
|
1140:
マンション検討中さん
[2017-12-19 00:24:44]
賛成です。
ほんとにうっとうしい。ガーデンのスレでやってた書き込みを、完売してできなくなったから、今度はこっちでみたいな。どんだけヒマ人なん? |
1141:
マンション検討中さん
[2017-12-19 00:38:25]
サンクアージュの話を。
少し前の書き込みに、西口ならブリリアか浦和タワーを買うでしょとの書き込みがありましたが、私はプラウドが好きです。モデルルーム行ったことあるけど、ブリリアよりプラウドの方が高級感あって素敵でした。サンクアージュ、クオリティブック読むと、なかなかの仕様ですよ。見える所だけではなく、スラブ厚や隣との壁の厚さなど、近くのスミフより上でしたよ。 |
1142:
マンション検討中さん
[2017-12-19 00:49:29]
ここか、住友のどちらにしようか迷ってます。
駅からの距離は同じくらい、西口で南向き。仕様は住友の方がやや上かもしれないですが、建物の外観はこっちが好みです。 購入者の方々は、何が決め手になりました? |
1143:
匿名さん
[2017-12-19 09:33:27]
近隣住民を装って、マンション購入させないために奮闘している方ですか?
|
1144:
マンション検討中さん
[2017-12-19 21:30:22]
完売前に常盤テラスを出してきましたね。ここより駅近ですから値引きしないと売れないかも。常盤テラス事前案内楽しみです。
|
1145:
マンコミュファンさん
[2017-12-20 17:51:26]
|
線路脇最大のデメリットはリセール時の価値の暴落。
万が一、転勤になったら?など含め、もしこのマンションを購入して手放さなければならなくなったら、ローン残債割れ確定してるから絶望だよね。
賃貸に出してもローンの月々支払いより安くないと借り手がつかないのも線路脇の絶望のひとつ。
山手線沿線ですら線路脇はそんな状況だから、京浜東北線なんてそれ以外の悲惨な。。。