人気の高級住宅地、浦和常盤に再び15階建プラウドです。位置的にはプラウド浦和常盤カトラージュの南東になるようです。
住所:埼玉県さいたま市浦和区常盤2-2
埼玉県さいたま市浦和区常盤2丁目7-1(地番)
所在地:京浜東北線 「浦和」駅 徒歩10分 、宇都宮 「浦和」駅 徒歩10分
高崎線 「浦和」駅 徒歩10分 、湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩10分
戸数:88戸
完成:2018年03月31日
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/urawatokiwa88/index.html
売主:野村不動産
施工会社:大末建設
管理会社:大末建設株式会社 東京支店
[タイトルと本文を修正致しました。H29.1.22 管理担当]
[スムログ 関連記事]
マンションマニアが買いたい!~エリア別おすすめマンション~ 2017年7月編
https://www.sumu-log.com/archives/6905/
[スレ作成日時]2016-03-02 17:40:09
![プラウド浦和常盤サンクアージュ](/img/noimg.gif)
- 所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤二丁目7番1(地番)
- 交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩10分 (JR浦和駅北口徒歩9分(利用時間7:00~24:15、ICカード専用)、徒歩10分(西口利用時※サブエントランスから計測))
- 総戸数: 88戸
プラウド浦和常盤サンクアージュ [旧 野村不動産 浦和常盤2丁目計画II]
1044:
匿名さん
[2017-12-04 21:24:14]
|
1045:
マンション検討中さん
[2017-12-05 00:46:49]
線路脇はうるさすぎて資産価値が落ちるから5000万の価値がないと不動産鑑定士に言われました。鑑定士によって見解は違うのかもしれないし、選ぶ人が気に入れば良いと思いましたが、私は線路脇には住めないと思って迷ってます。家族は線路脇でもいいから浦和に住みたいと。 |
1046:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-05 09:17:46]
>>1045 マンション検討中さん
バルコニーで昼寝とか読書したいのならやめた方が良いかと思いますね。 ただ、ここは二重サッシ(t-4〜t-5)なので閉めてれば電車音等は問題ないかなーって個人的に思ってます。 不動産鑑定士はピンからキリまでいるで鵜呑みにはできませんが、物件が完成して中の状況を把握してから鑑定すればまた変わるかもですね。 |
1047:
匿名さん
[2017-12-05 11:04:11]
ここのデメリットは線路なんだし、そのおかげで安いのがメリットなんだから、今さらだよな。
|
1048:
匿名さん
[2017-12-05 13:09:52]
直床だし安く作ってますよね。
駅まで実際に歩くと私では10分で着かないですし、学区と価格は魅力ですが線路脇も気になる。 100点満点の物件なんてないから何を妥協するかですよね。 |
1049:
匿名さん
[2017-12-05 13:36:36]
1048さん
商店街の方から歩いたのでしょうか? 北口から真直ぐの道であれば、結構のんびり歩いても9分くらいでしたよ。 一回しか歩いてないのであまり確信を持って言えないですし、個人差もあると思いますが、確か信号も無かったと思うし、私は、大人であれば普通に歩けば絶対に表示通り9分以内に着くという印象でした。 |
1050:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-05 18:35:16]
北口のツタヤの改札から歩いて真っ直ぐの道をちょっと早歩きで8分切りました。私は最終的にこれが決め手でした。
|
1051:
匿名さん
[2017-12-05 22:30:29]
|
1052:
マンション検討中さん
[2017-12-06 12:26:00]
|
1053:
マンション検討中さん
[2017-12-06 12:26:56]
|
|
1054:
匿名さん
[2017-12-06 15:00:45]
線路脇じゃない方には信号がありますよ。
|
1055:
匿名さん
[2017-12-06 17:07:54]
安いなりにですが、メリハリをつけて作り込んでる良いマンションだと思います。
線路のせいでリセールは期待できませんが、それを除けば十分なクオリティだと思います。 |
1056:
匿名さん
[2017-12-06 21:43:29]
|
1057:
マンション検討中さん
[2017-12-06 22:20:33]
>>1056 匿名さん
だそうです。調べました。昔のマンションは180とかも多かったそうで、それだと漏れるそうです。200以上を選んで下さいとあり、浦和周辺のマンション調べたら、他の大手でも210とか220とかでした。 その専門家のサイトによると、二重床の方が音漏れしないというのは今は正しくなく、スラブ厚を十分にとっている事が大事と言ってました。 ちなみに、浦和の他のスミフの新築とクオリティー比べた際、隣戸と隔てる壁の厚さもサンクアージュの方が厚かった。天井も2メートル50センチの高さだし、広いガーデンアルコーブ付いてるし、土地の広さを活かした、仕様もしっかりした良いマンションだと思います。そこはやはりプラウドですよ! |
1058:
マンション検討中さん
[2017-12-06 22:24:29]
>>1054 匿名さん
たしかにそうですね。でも、線路脇の道を歩いた方が近いし絶対いいと思います。信号ないし、真っ直ぐだし、歩道も整備されてますし。旧中山道は歩道がない上に交通量多いから危ないし、一本裏の細い道は夜真っ暗ですし |
1059:
匿名さん
[2017-12-08 12:04:57]
線路脇だから安いのかと思ったら意外と高いですね。
あと数百万上乗せすれば他でも検討出来そうですし。 |
1060:
マンション検討中さん
[2017-12-08 12:18:49]
>>1059 匿名さん
総合的に見れば、適正価格だと思いますよ。マンションマニアさんも、線路脇はデメリットたが、アルコーブを広く取っている所など、良いところが沢山あり、昔のプラウドを知ってる人も納得感のある仕様になってると言ってました。 |
1061:
匿名さん
[2017-12-08 13:16:09]
マンションマニアはプラウドと繋がりがあるんじゃないかと疑ってしまうほど、プラウドを持ち上げるから信用できません。
|
1062:
匿名さん
[2017-12-08 14:03:33]
浦和駅周辺の中古相場を見ても徒歩10分までは価格の維持がされてるけど、線路脇に関しては大幅に下落してるからサンクアージュもリセールは期待できないと思う。
|
1063:
マンション検討中さん
[2017-12-08 17:46:57]
リセール目当てで
ここを買う人はいないのでは? 知りませんけど。 |
1064:
匿名さん
[2017-12-09 12:19:37]
リセール目当てでは買えない。
しかし線路脇に永住するのも抵抗がある。 安いなら検討したいけど5300~って高くない? |
1065:
マンション検討中さん
[2017-12-09 12:57:38]
線路脇でも線路に近いなら許せるけど徒歩10分だもんなぁ。
|
1066:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-09 14:39:45]
竣工前半年で90%超売れてる物件でリセール期待できないって、浦和自体のリセールってそんなに厳しいのか?
|
1067:
匿名さん
[2017-12-09 15:19:22]
竣工前完売ギリギリいけるかどうかの物件だからねえ。そろそろ値引きしてるかもね。
|
1068:
匿名さん
[2017-12-09 16:19:27]
値下げ目的の書き込みが増えてきそう
|
1069:
匿名さん
[2017-12-09 16:56:27]
|
1070:
口コミ知りたいさん
[2017-12-10 20:58:50]
竣工前に、なんとか売り切れることを。プライドファンとして、願っております?
|
1071:
匿名さん
[2017-12-10 22:53:16]
野村は売り切るだろうね。
|
1072:
マンション検討中さん
[2017-12-11 18:55:26]
実際住んでみて
騒音どれくらいか? リセールはそれ次第なのでは。 二重サッシ等がどこまでなのか。 |
1073:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-11 20:53:23]
|
1074:
匿名さん
[2017-12-11 21:35:02]
今までの事例で線路横がリセール厳しいのはわかってるんだから、この物件も例に漏れずリセールが厳しいことが予想されるよ。
リセールを期待して買う物件じゃないでしょ。 気に入って長く住むために買う方が物件だよ。 |
1075:
マンション検討中さん
[2017-12-12 01:15:59]
面白いですね。ガーデン売り始めた頃はここのスレ、パッタリと書き込みなくなったのに、あっちが売れたらまたこっちに書き込み始まった。しかも、線路脇をひたすらアピールするネガティブコメント。買う為ではなく、書き込む事自体が目的なんかな?
サンクアージュ、また売れて残りあと3つ。一重サッシでも、音がするのは手前を走る電車だけ。二重サッシなら音は問題ないでしょう。サンクアージュより線路に近いトコに住んでますが、中山道沿いとかよりマシだと思います。 |
1076:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-12 10:25:39]
ネガは他の営業の対抗措置ってことで気にしなくて良いんじゃない。
|
1077:
匿名さん
[2017-12-12 11:43:58]
|
1078:
マンション検討中さん
[2017-12-12 20:00:51]
まぁまぁ他は売れ残ってますからね。。。
|
1079:
マンション検討中さん
[2017-12-12 23:14:35]
|
1080:
匿名さん
[2017-12-12 23:32:42]
音って振動だから、聞こえなくても何かしらの影響ありそうだけど。
|
1081:
マンション検討中さん
[2017-12-13 07:55:45]
|
1082:
マンション検討中さん
[2017-12-13 19:21:48]
これより近い線路沿いですが、木造家屋じゃあるまいし、揺れません笑。サンクアージュに向かう線路沿いの道の分譲マンション、築15年です。
|
1083:
マンション検討中さん
[2017-12-13 19:23:26]
あっ、音による振動という意味でも、そんなの一切ないです。10センチとかじゃないんだから。
|
1084:
マンション検討中さん
[2017-12-13 19:24:35]
>>1079 マンション検討中さん
閉めてればそうですよ。京浜東北線なんて、一重サッシでも全く聞こえないよ。 |
1085:
マンション検討中さん
[2017-12-13 20:06:19]
そろそろ買えない方たちの遠吠えはシカトしえ有意義な話をしましょうかね。
|
1086:
マンション検討中さん
[2017-12-13 20:36:45]
|
1087:
マンション検討中さん
[2017-12-13 21:04:17]
>>1086 マンション検討中さん
僕は聞こえないです。うるさいのは、手前を走る貨物列車。こいつだけは、一重サッシでは窓を閉めてたもうるさい。 ただ、サンクアージュは二重サッシだから、絶対聞こえないと思います。 |
1088:
マンション検討中さん
[2017-12-13 21:18:58]
>>1085 マンション検討中さん
有意義な話、したいです。 僕がこのマンションの良いなと思っている点は、やはりMRで見た室内の雰囲気です。スミフさんのMRも行ったけど、欲しいとはあまり思わなかったけど、このマンションのMR見て、欲しいと思った。内装が良かった。 あとは、敷地。線路沿いは確かにデメリットですが、2000㎡を超える広い敷地とほぼ正方形の形は、ほかの浦和のマンションにはなかなか無い。そのおかげで、ベランダ側だけでなく通路側もアウトポール工法で寝室も広い、アルコーブも広く玄関が素敵、バルコニーも奥行き2メートル、天井高も2メートル50と高く、戸数も90近くあり管理費の点でプラス要因、南南東で日差しも良く当たる。駅からの道もフラットで信号なし、トイレも最新式の高級品、ディスポーザーもあり、壁もスラブ厚もほかのマンションの上をいってるし、マンションマニアさんも言ってる通り、線路脇のデメリットを除けば非常に良い物件だと思います。 |
1089:
マンション掲示板さん
[2017-12-13 22:38:58]
>>1088 マンション検討中さん
有意義な話になってると思いますよ。 いいマンションだとは思いますが、それを全て帳消しにするくらい線路横ってマイナスでしょ。 だから野村がどれくらい対策を講じているのかを皆さん知りたいんですよ。 そこから逃げちゃいけません。 |
1090:
マンション検討中さん
[2017-12-14 00:22:00]
線路から逆サイド(4LDKの方)の方ならかなりお得感ありますね。
|
1091:
マンション検討中さん
[2017-12-14 12:06:54]
|
1092:
マンション検討中さん
[2017-12-14 12:10:25]
二重サッシ、防音効果のためだろうが、冷暖房費も安くできそう。
|
1093:
マンション検討中さん
[2017-12-14 13:57:28]
なるほど。二重サッシの分、壁の厚みで部屋も狭くなる訳だ
|
東口の話は東口でしてください。
ここではサンクアージュの話がしたいです。