人気の高級住宅地、浦和常盤に再び15階建プラウドです。位置的にはプラウド浦和常盤カトラージュの南東になるようです。
住所:埼玉県さいたま市浦和区常盤2-2
埼玉県さいたま市浦和区常盤2丁目7-1(地番)
所在地:京浜東北線 「浦和」駅 徒歩10分 、宇都宮 「浦和」駅 徒歩10分
高崎線 「浦和」駅 徒歩10分 、湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩10分
戸数:88戸
完成:2018年03月31日
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/urawatokiwa88/index.html
売主:野村不動産
施工会社:大末建設
管理会社:大末建設株式会社 東京支店
[タイトルと本文を修正致しました。H29.1.22 管理担当]
[スムログ 関連記事]
マンションマニアが買いたい!~エリア別おすすめマンション~ 2017年7月編
https://www.sumu-log.com/archives/6905/
[スレ作成日時]2016-03-02 17:40:09

- 所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤二丁目7番1(地番)
- 交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩10分 (JR浦和駅北口徒歩9分(利用時間7:00~24:15、ICカード専用)、徒歩10分(西口利用時※サブエントランスから計測))
- 総戸数: 88戸
プラウド浦和常盤サンクアージュ [旧 野村不動産 浦和常盤2丁目計画II]
675:
匿名さん
[2017-07-31 06:49:29]
|
676:
マンション検討中さん
[2017-07-31 19:56:08]
リフォームしずらいっていうのは
特に問題ないもんなんですか? よく分からないんですが、大幅にしなければ問題ないんですよね? |
677:
マンション検討中さん
[2017-07-31 20:07:30]
|
678:
匿名さん
[2017-07-31 20:19:45]
まあ後は二重床信仰の強い首都圏でリセール時にどう思われるか?ですよね。
二重床・二重天井をアピールポイントに書くくらいですから。 |
679:
マンション検討中さん
[2017-07-31 20:22:39]
リセールに影響しそうなのは
線路沿いの音のレベルが 二重サッシでどの程度軽減できるのか?の方が 強そうな気がします。 |
680:
匿名さん
[2017-07-31 20:35:46]
|
681:
匿名さん
[2017-07-31 21:00:16]
|
682:
マンション検討中さん
[2017-07-31 21:11:21]
|
683:
マンション検討中さん
[2017-07-31 21:15:11]
天井の高さを気にしなければ
全体的に床を押し上げたらできないんですか?? |
684:
口コミ知りたいさん
[2017-07-31 22:36:33]
>>682 マンション検討中さん
こんな頭の悪い書き込みをするあなたよりはまともだと思います。 |
|
685:
匿名さん
[2017-07-31 22:38:20]
この物件は二重天井なのかな?バリアフリー化できないとなると、高齢になってからが心配だね。
|
686:
マンション検討中さん
[2017-07-31 22:47:09]
リフォームしづらかったり、配管のメンテナンスの費用が高ったりはどうしようもない。
直床のフワフワを気にならない人は住んだことあって言ってるのかな。。直床は遮音性が少しましな以外になんのメリットもない。 |
687:
匿名さん
[2017-08-01 05:44:18]
>686
メリットは室内の天井を高くできる、マンション価格が安くなる。 直床に住んだことあるけど、将来大掛かりなリフォームする気もないし、素足で住むならあのふわふわ感のある方が気持ち良いので、むしろ私にとってはメリットばかりです。 入居が多そうな特に子育て家庭には直床の方が音も響かないし、子供が転んでも少し衝撃吸収してくれるので安心でしょう。 リセールがどうなるか? こちらは床がどうこうより、学区、駅からの距離、二重サッシなどによる遮音性の方が影響が大きいかと。 |
688:
マンション検討中さん
[2017-08-01 08:02:18]
>>687 匿名さん
直床は人を選ぶ以上リセールではマイナス査定。 |
689:
マンション検討中さん
[2017-08-01 08:03:15]
|
690:
マンション検討中さん
[2017-08-01 08:04:34]
>>687 匿名さん
ここのリセールは、線路脇が1番のマイナスポイント、駅距離や学区や直床なんて全部ふっとばす勢いで線路脇の騒音が資産価値を落とす。 賃貸で線路脇ファミリーマンションなんて相当賃料安くないと借りないでしょ? 中古で買う側は値引きできると思うでしょ線路脇なんだから。 |
691:
マンション検討中さん
[2017-08-01 08:05:45]
だから、マークスの方が良かったのに。
|
692:
匿名さん
[2017-08-01 08:26:32]
天井は二重天井ですか?直ですか?
|
693:
匿名さん
[2017-08-01 08:31:52]
|
694:
匿名
[2017-08-01 08:43:38]
>>693 匿名さん
それでも線路脇よりゃ普通はマシだと思うよ。学区なんて私立いけば良いし、浦和の財力ある家庭なら楽勝だろ。 私立なら駅近優先だしね。 子育ての過程で窓あけられない生活を子供に強いる方が悪影響だろ。 パチンコ屋と比較される騒音圏内で生活って、、、。 |
それよりも天井が高い方がありがたいです。
ここは天井の高さが2.5mとかあるので私は良いと思いますよ