マンションは戸建てのように増改築や建て替えが容易ではありません。
よって、建物を1年でも長持ちさせるために日々のメンテナンスが不可欠となります。
いろいろと制約のあるマンションに資産価値なんてあるのでしょうか?
[スレ作成日時]2006-11-06 14:45:00
マンションって資産価値あるの?
882:
匿名さん
[2006-11-14 18:47:00]
881さんはまともだね(^−^)
|
883:
匿名さん
[2006-11-14 18:55:00]
資産価値について議論したがいい
結局残るのは土地ぐらいしかないけど |
884:
匿名さん
[2006-11-14 19:53:00]
マンションの資産価値=
(賃貸生活の場合の年間賃貸料−年間の修繕管理費−固定資産税)×居住予定年数+売却予定価格 実際は、購入時に支払った頭金と諸経費とローン支払い総額を差し引いた額になるのだが、 はたしてプラスになるのだろうか... マイナスなら、資産ではなく 負 債 だ。 |
885:
匿名さん
[2006-11-14 20:09:00]
資産価値っていうのは、ゼロ以下でなければプラスだよ。
管理費等の経費>賃料 なら、資産価値ありでしょ。 |
886:
匿名さん
[2006-11-14 21:36:00]
田舎の戸建には資産価値はない
|
887:
匿名さん
[2006-11-14 22:38:00]
戸建はどうでもよい
|
888:
匿名さん
[2006-11-14 22:56:00]
|
889:
匿名さん
[2006-11-14 23:15:00]
と、目黒のキリ住人が怒っていますw
|
890:
匿名さん
[2006-11-14 23:17:00]
|
891:
匿名さん
[2006-11-14 23:17:00]
文京区w
|
|
892:
匿名さん
[2006-11-14 23:27:00]
まあぶっちゃけ、親にパラサイトしてる寄生虫か、賃貸アパート住まいの脳内ちゃんが粋がってるだけだと思うな
|
893:
匿名さん
[2006-11-14 23:30:00]
と思うことしかできない目黒のキリちゃんw
|
894:
匿名さん
[2006-11-14 23:53:00]
違う人物だよ。
>マンション派の妄想も病的だな。 >お前ら事件起こす前に病院に行けよ。 管理人さまに聞いたら? |
895:
匿名さん
[2006-11-14 23:58:00]
このスレにいるマンション派のマンションごときには価値なしで終了!!!
|
896:
匿名さん
[2006-11-15 00:15:00]
いいじゃね、マンションだって。
十分資産価値あるよ。 俺30年超のマンション売って20坪のミニ戸買った。 もっと年とったらミニ戸売って中古マンション買う。 |
897:
匿名さん
[2006-11-15 00:16:00]
俺30年超のマンション売って?
いくらで売れました? |
898:
匿名さん
[2006-11-15 00:19:00]
|
899:
匿名さん
[2006-11-15 01:57:00]
うちの真下の南西角部屋は、築32年で60㎡弱が2800万円で先月売れたよ、売り出してから3ヶ月。
知り合いだから理由を聞いたら、子供が結婚して独立したんで、田舎に帰るんだって。 マンション内の知り合いから、竣工当時のパンフレットを見せたもらったら、その部屋の 分譲価格は905万円だから3.1倍で売れたことになる。 もちろん物価も違うから一概に比較は出来ないが、将来のことは誰にもわからないというのが 現実じゃないのかな。 実際に4年くらい前は同面積換算で2000万円以下で売れた部屋もあるからね。 バブルの頃は、同じような間取りで9200万円(分譲価格の10倍)の売買事例があると、 聞いたことがある。 23区(山手線内、沿線)で立地がある程度良ければ、マンションに資産価値がないことはないよ。 自分の部屋が11年前(築21年)にスケルトンリフォーム済みを3100万円で買って、 来年住み替えるので最近業者に査定してもらったら、2700万円前後の査定だそうです。 中古で約10年住んでマイナス500万円なら、ラッキーでしょう。 賃貸なら家賃相場は14〜16万円だそうです。単純利回りで7%弱だから買い手はいるそうです。 |
900:
匿名さん
[2006-11-15 02:13:00]
2700万で売れたらいいね
|
901:
匿名さん
[2006-11-15 02:37:00]
>>899
あんた典型的なマンション派だね。 空虚な計算ばかりしてる。 2700万で売れたとしてもマイナスは500万ではない。 購入時諸経費や売却時の仲介手数料、10年分のローン金利なども含めると 少なくともマイナス800万以上だよね。 |
902:
匿名さん
[2006-11-15 02:43:00]
|
903:
匿名さん
[2006-11-15 02:48:00]
>スケルトンリフォーム済みを3100万円で買って
ぼったくられましたね。 スケルトンリフォームしてから販売しているような中古物件は、 業者が、滅茶苦茶安い価格で競売などで手に入れた物件を、 そのまま売ったのでは、物件の立地や設備に魅力がないため、 あまり儲からないので、 関連会社にリフォームさせ、中古価格をすごく高くして ぼったくって、利幅を増やそうとしてることが多いです。 だいたい、 リフォーム前の相場価格+一般業者のリフォーム価格に、 +200万くらいは、上乗せしてますね。 |
904:
匿名さん
[2006-11-15 02:54:00]
|
905:
匿名さん
[2006-11-15 06:46:00]
すぐ売るなら賃貸でよくないか
|
906:
匿名さん
[2006-11-15 06:57:00]
マンションは住み替えしていくのが基本だから、そうともいう。
|
907:
匿名さん
[2006-11-15 08:45:00]
903様
スケルトンは、前のオーナー様がご自分のためになさったんですよ。 お金がないのも哀れですね、田舎でせいぜいカントリーライフを楽しんでください |
908:
匿名さん
[2006-11-15 08:50:00]
>私の家は10年で売るつもりで建ててませんから。
10年で繰り上げ返済もしないと、建物の値落ち分をカバーできないとして散るからでしょう。 10年で20%元金が減ればかなりいい |
909:
匿名さん
[2006-11-15 09:11:00]
901とか
なにがなんでもマンションを貶めないときがすまないみたいだねえ 物件ごとに資産価値なんか違うんだから、899みたいな所だってあるでしょ 全否定という最初に結論ありきで違和感ありすぎだわ ここまで必死に否定するってのはどう考えてもそこに何らかの利益を得る人じゃないかな 零細戸建て業者なのかな? 普通のエンドユーザーの発言としてはちょっとおかしいと感じるね |
910:
匿名さん
[2006-11-15 09:13:00]
|
911:
匿名さん
[2006-11-15 09:19:00]
|
912:
匿名さん
[2006-11-15 09:20:00]
>>909
築古買って10年で査定価格で500万落ちてたら、 購入時諸経費や、売却時の仲介手数料なんかを計算したら、 そんなに状況良くないって思ったから素直に書いただけなんだけど。 >>908 マンション派の発想ですね。 戸建てで頭金2000万出しておけば、 建物分はすでに購入時に払い終えていることになるので、 建物の値落ちで担保価値うんぬんとか、ローン残債と資産価値のバランスとか、 考える必要なんてないんだよ。頭金1000万以上出してれば、 ローンは安全域でしょう。 ローンが土地代以下になったら、すごく楽な気持になりますよ。 マンションだと、いつローンの残債が、資産価値を上回る事態になるか わからないから、ドキドキでしょうね。 |
913:
匿名さん
[2006-11-15 09:22:00]
資産価値なんて将来要素が多いのにも関らず
軽々しく口にする人間はちょっと経済感覚がずれてる。 都心のマンション買う人間は資産価値という言葉使いすぎてやしないか。 |
914:
匿名さん
[2006-11-15 09:27:00]
>>911
そういう書き込みを「必死」って言うんだよ。 俺はマンション嫌いだから、 色々、具体的な問題点を挙げてマンションを批判しているが、 お前の書き込みは、3000万くらいなら現金で払えるとか、 マンションの利点とは関係ない話ばかりだ。 妄想でも何でも構わないが、もうちょっと張り合いのある議論はできないものか。 査定の段階で、購入した築古マンションが、購入後10年で500万下がった。 それは単純に500万マイナスなだけではなく、 購入時諸経費や、売却時仲介手数料などを全部合わせると結構な値落ちなんだから、 何でそんなショボイ状況を、ちょっと自慢するような書き方してるのか、 さっぱり理解できない、と書いてるのです。 これになんか釈明してもらえませんかね? |
915:
匿名さん
[2006-11-15 09:35:00]
>都心のマンション買う人間は資産価値という言葉使いすぎてやしないか。
それは戸建派が煽るからでしょ? |
916:
匿名さん
[2006-11-15 09:36:00]
>914
戸建ては土地持分残るとか計算してる発言 いくつかあるが、どれも仲介手数料や諸経費 計算にいれてないでしょう。 それとも、戸建ては諸経費かからないのですか? 土地からの購入だと整備費(ガスや水道など含む) マンション以上に諸経費かかると思うんですがね。 諸経費など細かい部分まで入れての議論が 必要なのか?ってことでしょう。 戸建てもマンションも諸経費かかるなら どちらも省いて考えるのもありでしょう。 何故マンションだけ諸経費まで考えなければ いけないのか意味不明です。 |
917:
匿名さん
[2006-11-15 09:36:00]
>自分は資産価値なんてどうでもいい、って言えば、許されると思ってる?
>素直にマンションの欠点認めたら? >あんたらがいつまでたっても、明白な事実を事実だ、と言わないから、 >話が長くなってるんだろ? >そこまで言い切れるなら、 >とか濁して言うんじゃなくて、それは認めます、って素直に言えないものか。 戸建派は何でここまで必死なんだ? |
918:
匿名さん
[2006-11-15 09:37:00]
戸建とかに関係なく色んなところで資産価値という言葉見かけるが。
|
919:
匿名さん
[2006-11-15 09:41:00]
|
920:
匿名さん
[2006-11-15 09:49:00]
>>919
マンションの資産価値はゼロなんて言ってないよ。 首都圏のマンションなら、建物分が分譲価格の大半を占める訳だから、 長期保有すれば、土地持ち分が戸建てより少ない分、値落ち率が高い、 という当たり前の話をしているだけ。 そして、短期で買い換え前提で考えるならば、 購入時、そして売却時に掛かる経費を含めて考えなければ意味がない、 と言ってるだけ。 この論理が理解不能ですか? |
921:
匿名さん
[2006-11-15 09:59:00]
|
922:
匿名さん
[2006-11-15 10:02:00]
ここは戸建派が自己満足のために、マンションの資産価値について語りたいスレです。
マンション派はそれを踏まえた上でご参加下さい。 |
923:
匿名さん
[2006-11-15 10:03:00]
自尊心ってあんまり関係なくないか。
なんかずれてる。 資産価値というものについて話しましょう。 |
924:
匿名さん
[2006-11-15 10:07:00]
土地の持分が少ないのでマンションの方が減価償却が早いね。
土地も簡単に売れるもんでもないが |
925:
匿名さん
[2006-11-15 10:38:00]
>>924
すごいレスの伸びだな笑 駅近など希少価値の高い土地探せば売るときは 広告なんか載せる前に売れちゃうよ まぁ、899が納得してるのだから2700万で売れればいいのでは? おれだったらそんなボロマンション欲しくないけど |
926:
匿名さん
[2006-11-15 10:56:00]
売るほうはよいとして今更そんな古臭いマンション買うヤツなんて
変わった趣味の持ち主か余程金のない貧乏人だろうな。 自分がマンション住んでたらそんなヤツが入居してくるの嫌だな。 やはりマンションは古くなってくると駄目だな。 貧乏人が増えてスラム化まっしぐら!! |
927:
匿名さん
[2006-11-15 11:03:00]
戸建でもマンションでも、いつまでも売れなくて、
長い間、チラシに掲載されてるのを見ると、かわいそうになってくる。 売れない物件のパターン(うちの近所の郊外の場合)は、 築年数が古いのは、マンションも戸建も同じだけど、 戸建は、立地が不便、ミニ戸、価格が高すぎる(1億以上)場合かな。 マンションは、1階、間取りが狭いか広いけど部屋数が少ないって感じです。 |
928:
匿名さん
[2006-11-15 11:09:00]
|
929:
匿名さん
[2006-11-15 11:09:00]
中古マンションが2〜3000万で売れて
資産価値あったよって話しが出ると 戸建て派は、そんなボロマンションとか 貧乏人の購入者だとか、資産価値とは 関係無い部分で非難中傷しか出来ないのですね。 何か可哀相だ。 |
930:
匿名さん
[2006-11-15 11:14:00]
戸建派は資産価値を気にするあまり、
自分のプライドまで捨てているようですね? 本当に可哀相だ。 |
931:
匿名さん
[2006-11-15 11:19:00]
どこに住もうが人の勝手でしょう。
それを、他人がケチつけるのは、どうなんでしょう? すでに、資産価値とは、関係ない話になってますね。 |