三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴元堂
  6. パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-12-22 07:14:35
 削除依頼 投稿する

パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その4です。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590811/

所在地:千葉県柏市若柴元堂178-4の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩3分
間取:2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.69平米~91.67平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-28 20:41:39

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴元堂178-4の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩3分
総戸数: 347戸

パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その4

751: 匿名さん 
[2016-05-15 18:37:22]
>>735
そういう方はお住まいではないかと思います。
752: 匿名さん 
[2016-05-15 21:15:43]
>>751
ゲートタワーにはいなくても柏の葉村にはそういう層はいますよ。
753: 契約済みさん 
[2016-05-15 22:12:49]
マンション(ゲートタワー)や立地(柏の葉キャンパス)について、
この掲示板で参考になる意見や情報のやり取りを読むことができ、参考にさせてもらいました。

マンションや立地について、人それぞれの見方があるものですね。
共感するものもあれば、意見は違えどなるほどと思うものなど、いろいろです。

なかには、マンションや立地に対する意見ではなく、
発言者の属性やフレーズに対する批評(ネガティブ誘導のようなもの)もありますが、
私が求めている情報ではないので、こういう部分は読み飛ばしています。

最後になりますが、私はマンション契約した者です。
購入を決断するにあたって調べたこと、判断に際してプラスやマイナスに感じたことがいろいろありました。
参考にさせてもらったお礼として、できる範囲で情報発信しようと思っています。
(ちょっと前に、私が考える「柏の葉キャンパスのプラス評価とマイナス評価」の情報をアップした者です)

検討中の人は、「本当にこの高い物件を購入していいんだろうか?」と心配ですよね。
契約した人も、「売れ残らないのか?売れ残ったら、値引きがあるのでは?自分は高い値付けで買ったのでは?」
とか、気になりますよね。

最終的に購入するか購入しないことになるかは別にして、そういう検討中の人に役立つ情報を提供できたらと思っています。
こういう真面目な情報交流をしていると、ネガティブなレス誘導を期待した人が現れて、チャチャ入れて来たりすることもありますが、
いろんな人の意見の1つで、自分には縁がなかったものということで、スルーさせていただきますね。

また別に具体的な参考情報を発信しようと思います。


754: 匿名さん 
[2016-05-15 22:53:07]
ホワイト企業勤務者のみの柏の葉を作り上げましょう!
我々柏の葉住民は選ばれた民なのだから。
755: 匿名さん 
[2016-05-16 00:32:28]
やっぱライオンズタワーにすればよかったか
756: 匿名さん 
[2016-05-16 07:07:49]
>>755
まだ間に合いますよ!
757: 匿名さん 
[2016-05-16 08:10:42]
ライオンズタワーとは住環境が違うから比較にはならなかったですね。
街としての清潔感、透明性、開放感、将来性は比べ物になりません。
758: 周辺住民さん 
[2016-05-16 08:28:40]
>>754
私も契約者ですがちょっと見てて痛いです。

パークホームズ豊洲あたりを購入しているなら分かります 笑 ここはお手頃価格のファミリー向けマンションですね。

ただ管理費はなかなか高い方に入ってます。一つ一つ見ていかないといけないですね。
759: 周辺住民さん 
[2016-05-16 08:32:35]
>>755

確かにまだ間にいますよ。
DayOneタワーとここは住民層が違います。
760: 匿名さん 
[2016-05-16 08:44:27]
>>757
私はよそ者でそのへんの物件見てなかったんですが、結構違うようですね。よかったです。便利そうではありますが。
761: 匿名さん 
[2016-05-16 19:29:43]
柏で初めてのタワーマンション、柏駅前にある柏タワーにパレット柏が出来ました。パレット柏は今後の柏市の文化事業の中心となります。いまだほとんど民間の施設しかない柏の葉の方こそ取り残される危険があります。
762: 匿名さん 
[2016-05-16 23:03:28]
>>761
文化は場所じゃなくて人が紡いでいくものだよ。柏駅前で雑多な層が集まって何か成し遂げられるのかね。利権争いがオチでは。
柏の葉の様な将来ビジョンがある街は同じ想いの層が集まるからパレット柏の様な箱ものじゃなくて街自体が文化を育んでいくでしょう。
763: 匿名さん 
[2016-05-16 23:48:12]
またそういう他を貶めるような発言。
柏の葉が好きなら好きで良いんですよ。だけど良く言うために他をおとしめるのはよくないですよ。
他所から見れば柏駅前は価値があるように見えます。
764: 匿名さん 
[2016-05-17 00:00:02]
柏の葉から柏駅近辺に出掛けるのは車が便利ですか?柏の葉に住む予定です。
765: 匿名さん 
[2016-05-17 00:30:43]
柏の葉から柏までは土日は混むよ
抜け道を知ってないと大変です
766: 匿名さん 
[2016-05-17 00:34:49]
駐車場のこと考えると柏までタクシーのほうがいいのでは?
767: 匿名さん 
[2016-05-17 01:28:40]
柏に出るにはキャンパス駅から出ているバスがいいと思います。
それほど渋滞はありませんよ。
768: 契約済みさん 
[2016-05-17 03:49:38]
よく柏の葉のららぽーとに遊びに行きます。
東大や千葉大が近くにあったり警察の施設が近くにあったりで、街として治安が良さそうで安心感があります。
769: 匿名さん 
[2016-05-17 08:00:14]
765さんと767さんと意見が別れてますが混んでたり混んでなかったりという事でしょうか?
それともバスは抜け道を走るルートって事かな?
770: 匿名さん 
[2016-05-17 09:00:47]
柏駅は16号ではなく1本内の道路で行けばスムーズですよ。
バスもそのルート通ってますね。
771: 匿名さん 
[2016-05-17 09:02:20]
よそものですが、バスルートはいつもこんでいる印象はあります。でも柏周辺の道がすべてこんでいるのではなく、うまく周辺の道をつかうとスムーズにいけます。と、いうことだと思う。慣れるまではバスルートで渋滞もしかたないですね。商業的には柏駅近くがダントツに魅力ありますから
772: 匿名さん 
[2016-05-17 12:39:29]
柏駅はデパート等と提携している駐車場が結構ありますので、駐車場はそこまで心配しなくて良いかと思います。
773: 購入検討中さん 
[2016-05-17 19:55:02]
柏の葉に三井さんがインターナショナルスクールを誘致してくれないかな。 土地があるし
774: 匿名さん 
[2016-05-17 20:40:34]
入れる人がすくないでしょ
無理だとおもうよ。
775: 匿名さん 
[2016-05-17 23:57:34]
柏の葉は街自体がインターナショナルだからね。街を歩いてると意外に日本人以外の住人の方も多いですよ。
776: 匿名さん 
[2016-05-18 00:35:51]
キャンパス住民です。
意外とバスは使えますよ。混んでいる時でもストレスがたまる程遅れないし、キャンパス駅西口より出る柏駅行きも遠回りになりますが、このルートは意外と混雑がありません。自分で運転し、駐車場を探し待つ時間等の手間を考えれば断然バスをお勧めします。
777: 匿名さん 
[2016-05-18 00:36:48]
賃貸がないのに?
778: 匿名さん 
[2016-05-18 01:39:06]
柏の葉を選ばないなんてありえないですね
779: 匿名さん 
[2016-05-18 09:36:40]
>>775
多様性ありそうでいいですね。
780: 購入検討中さん 
[2016-05-18 19:19:12]
柏まで電動自転車ですぐですよ!
781: 匿名さん 
[2016-05-18 21:53:05]
>>775

ららぽーとも爆買いされているそうですね。
782: 匿名さん 
[2016-05-18 23:19:11]
それは船橋ららぽーと。柏の葉ではないよ。
783: 契約済みさん 
[2016-05-21 10:00:57]
TX「柏の葉キャンパス」駅からJR「柏」駅への車移動について

私は柏の葉にまだ住んでませんが、柏の葉キャンパス駅に着けているタクシーの運転手さんに教えてもらった情報をまとめてみます。

1)この地にまだ慣れてないと、地図を見て幹線道路の「国道16号&国道6号」のルートを利用する人が多い。
 国道16号は常磐高速道路と接しているのでトラックなどの交通量が多い。平日、休日ともに交通量が多く混んでいます。
 柏の葉から国道16号線を南下し、呼塚交差点を国道6号線へ右折し、柏市中心部に入り込むのですが、
 国道6号線を柏駅前ターミナルに左折するあたりは、休日になると駅前デパートの高島屋の立体駐車場に入る車で渋滞していることが多いです。ですので、このルートは平日は慢性的に混みやすく、休日はさらに混みまくるというわけです。

2)この渋滞を回避するためによく使われるのが、柏の葉キャンパスと柏駅間を走るバスの運行ルートとなる道路です。
 国道16号線よりは、西(東京寄り)側を南北に走る道路です。
 この道は、比較的に空いていて、地元の人はこっちを利用する人が普通です。ただし、平日の通勤時間帯は国道16&6号線ほどではないですが混むこともあります。このルートは複数の市内路線バスが運行している上に、柏の葉キャンパスあたりの工場の従業員の送迎バスが走っていることもあります。運悪く通勤時間帯にバスが2台並んでしまった後ろを走ってしまうと、この道に慣れたタクシーの運転手さんでもなかなか追い抜けるタイミングがないそうです。これにより、平日の通勤時間帯は実際の通行量よりも混んでいるように感じるそうです。
 ですので、この道は曜日や時間帯によって混む場合もあるルートと言えます。

 776番さんも指摘してますが、柏の葉キャンパス駅の西口(ららぽーと側)から出るバスのルート(国立がんセンターの方を北に迂回してから南下して柏駅へ向かう)の方が、柏駅までの距離はありますが、混みにくいルートとなり、渋滞時間帯だとかえってこっちの方が早く着くという場合もあるそうです。

 総じて言えば、バスルートの方を利用するのが地元では一般的なようです。

以上
 



784: 契約済みさん 
[2016-05-21 10:04:21]
国道6号線は、JRの柏駅とその西隣り(東京寄り)の南柏駅の区間で、柏駅前ロータリーに入るあたりが高島屋渋滞、両駅間の途中(柏寄り)にあるイオンとドンキ(6号線沿い)の周辺がイオン渋滞、、、と2大渋滞ポイントがあるそうです。
785: 匿名さん 
[2016-05-21 11:20:55]
バス通りは狭いから渋滞の時は大変だよ。バスを使って通勤している身からすると、たった一人で乗っている住民らしきセダン車を見ると、こんな時間帯にマイカー利用はやめてくれと言いたくなる。
786: 匿名さん 
[2016-05-21 12:06:38]
783の契約済みさんは上のほうで柏の葉の商業施設を書き込んでいたのと同人ですよね。
なにか書き込みが営業臭いですね。
787: 匿名さん 
[2016-05-21 16:45:15]
>>786
そんな事はないと思います。性分なんでしょう。こちらとしては情報を共有してもらえて有難いです。
788: 匿名さん 
[2016-05-21 18:02:34]
変に詳しすぎる。情報は情報として良い。周辺住民さんとかで書き込めばOK
789: 周辺住民さん 
[2016-05-21 19:03:26]
>>786

(笑)考えすぎかと。
柏の葉キャンパス在住ですが内容はあってますね

790: 匿名さん 
[2016-05-21 19:06:06]
そうなんだ、正確すぎる。まだ越してきていないのに
791: 匿名さん 
[2016-05-21 21:06:27]
検討し始めた人には、役立ちそう。買ってしまった私はできるだけプラスの情報だけにして欲しいですが笑
792: 契約済みさん 
[2016-05-21 22:04:25]
783です。
まだ住んでないのに詳しすぎるとか、、、営業くさいとか、いろいろな意見が出るものですね。

私が詳しいのは、今はまだ柏の葉には住んでないけど、成人するまで柏周辺に住んでいたからなんです。
今は仕事で柏から離れているけど、年に何度も柏の実家に来ているから、基本的な情報も更新されてます。
ただ、柏の葉のことはピンポイントでは理解不足なので、毎日運転しているタクシーの運転手さんに教えてもらった情報を答えたまでです。

記述が細かいのは、指摘している人がいるように、私の性格でしょう。知っている人を前提にするのでなく、柏辺りのことを知らない人を想定して丁寧に書こうと思ったから、余計にそう感じる文面になっていると思います。

私はゲートタワーに契約しましたが、その過程で調べた情報がこれから購入検討する人に役立つと思って詳しく書くようにしています。今回は具体的にこういう質問があったので、詳しくコメントしました。人によっては営業くさく感じて不快に思われたようでしたら、すみませんでした。
793: 匿名さん 
[2016-05-22 15:32:50]
>>792
いろいろ細かく把握されてて、結果ゲートタワーに決めたと聞くと、ほぼ何も調べずに決めた私からすると安心感ありますよ。あまり気にせずに投稿お願いしますね。
794: 契約済みさん 
[2016-05-22 17:16:00]
793さん
792です。コメントどうもありがとうございます。お互いにもう決めた組なんですね。

参考になりそうな情報を整理して、またアップしますね。
住民スレの方で内装関連の情報をアップしていきますので、お楽しみにどうぞ。。。
795: 契約済みさん 
[2016-05-22 17:42:47]
>>794
内装関連、楽しみにしています!
色々悩んでおりまして…

いつも参考にさせていただいています(周辺住民ですが)!本当に気になさらず投稿していただきたいです!
796: 匿名さん 
[2016-05-22 22:04:22]
私も792さんの投稿を楽しみにしている者です。気になさらず投稿して下さい。
797: 匿名さん 
[2016-05-23 08:44:22]
>>794
第1期1次で契約しました。内装関連は私も来月あたりから本格的に検討するところです。是非また契約者スレの方でも情報共有お願いします。
798: 匿名さん 
[2016-05-24 09:31:56]
渋滞を避けるルートなど地域の詳しい情報を書き込むと営業だと疑われてしまうとは何とも世知辛い。
確かに渋滞は多いが、それを避ける道はあるので問題ないとアピールした売主側の宣伝行為だと思われてしまったのでしょうか。
私は貴重な時間を費やして情報提供して下さる方を尊敬しますし、それらの情報で他物件との比較検討の材料になりますし、とてもありがたいと思いますよ。
799: 匿名さん 
[2016-05-24 09:49:23]
実家が柏周辺にあるとようやく話していたけれど、土地勘のない人間には書き込めないような内容だからですよ。
自分の属性をはっきりしめさなければ。
こういう匿名掲示板はなんにでもなれますから信憑性が薄いですよ。
変にららぽもちあげたり、周辺の渋滞回避情報提供したりだからでしょう。
800: 匿名さん 
[2016-05-24 09:59:22]
まあ、ここのマンションは駅近、商業施設充実だからなにをしなくても売れると思いますけどね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる