パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その4です。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590811/
所在地:千葉県柏市若柴元堂178-4の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩3分
間取:2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.69平米~91.67平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-02-28 20:41:39
パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その4
2170:
通りがかりさん
[2017-03-04 14:34:07]
|
2171:
マンション検討中さん
[2017-03-04 22:36:03]
ここの売れ残り、どんな感じ?
|
2172:
匿名さん
[2017-03-05 12:01:25]
2月27日投稿の物です。
TXで柏の葉キャンパスと言っても駅前のタワーで価格も手頃ですし数ヶ月も有れば売れちゃうのでは? 購入希望なら早めが良さそうな気がします。 ![]() ![]() |
2173:
通りがかりさん
[2017-03-06 09:27:51]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
2174:
匿名さん
[2017-03-06 12:01:09]
酷い言い方すんなよ。価値観は人それぞれ。ただ、賃貸棟がタワー 一棟分あると、駅前三井の分譲組はいざという時貸し出し辛いね。賃貸希望者には選択肢があって良い事だと思うが。
|
2175:
匿名さん
[2017-03-06 12:45:14]
貸し出すのは確かに難しくなるね。
これから建つマンションもあるし、リセールも豊富になりそう。 今も一番街、二番街の中古は豊富にあるしね。 永住がベストか。 |
2176:
住民板ユーザーさん6
[2017-03-06 13:02:40]
|
2177:
eマンションさん
[2017-03-06 20:51:42]
|
2178:
住民
[2017-03-06 22:13:14]
|
2179:
住民板ユーザーさん6
[2017-03-07 06:17:15]
|
|
2180:
住民板ユーザーさん6
[2017-03-07 06:20:22]
|
2181:
匿名さん
[2017-03-07 07:44:19]
始めの計画では両タワーとも分譲予定だったと思いますが?
|
2182:
住民板ユーザーさん6
[2017-03-07 08:09:22]
|
2183:
住民板ユーザーさん
[2017-03-07 08:42:03]
室内備付品も分譲棟と同レベルのクオリティではないとの事です。
|
2184:
匿名さん
[2017-03-08 08:58:15]
そう言わないと分譲組は納得いかないですから。一番街、二番街共に中古も豊富にあるし、これからまだマンション建てるみたいですから、お金に変えやすいかどうかというと… 資産的にお金に変えやすい(売りやすい、貸しやすい)は重要かなと個人的には思います。
|
2185:
匿名さん
[2017-03-08 20:03:33]
最新版はどうなってるんでしょうかマンションPBRとマンションPER。
https://smtrc.jp/useful/knowledge/market/2014_01.html 貸す場合、今の所は自宅を賃貸した場合のBreakEven(月割り)がいくらなのかと駅前のパークアクシスで似た様な間取りを探して比較してみたらいいんじゃないでしょうか。結構高めの賃料設定の割に同じ間取りでも専有面積は小さ目なのがわかるはずです。まあ、賃貸棟が建ってみて賃料設定がどうなるかでしょう。新築プレミア乗せて結構高めで設定してくるとは思います。 |
2186:
匿名さん
[2017-03-08 22:06:50]
賃貸もそうだけど、常に売出し中のマンションが多いから、いざ売ろうと思っても売り辛そうではありますね
|
2187:
住民板ユーザーさん1
[2017-03-10 21:58:05]
賃貸棟の新着
窓を開けると音が気になりますが、建物が建っていく様を観れるのは面白いです。 賃貸棟には温泉を引く予定だと聞いてますが家賃相場はガーデンホテルの上の賃貸と変わらない感じだと言ってました。 ツインタワーでも分譲住人は温泉は使えないんですよね多分。残念です。 ![]() ![]() |
2188:
住民板ユーザー
[2017-03-13 21:03:13]
>>2187 住民板ユーザーさん1
非分譲には温泉があるのですか?! |
2189:
マンション検討中さん
[2017-03-13 21:18:29]
温泉があったとしても、水物は管理にコストがかかるので賃料に上乗せされそうですね。
また、戸数が多いのでかなり浴槽などが大きくないと時間帯によっては混雑が激しそうです。 三井ガーデンホテルの温泉も賃貸入居者とホテル利用者で時間帯によっては大衆浴場のようになってますので。 |
2190:
契約済みさん
[2017-03-14 09:34:34]
営業さんの話ではそうしたいということでした。
ホテルにすでに温泉が来てるのでマンション内に伸ばしてくるのは難しくないことだそうです。 ただ予定なので本当にそうなるのかはわからないです。 もし温泉を入れられたら非分譲の前のスペースに足湯を作るかもと言ってました。 |
2191:
匿名
[2017-03-14 09:56:02]
分譲側にもひいてほしかったー
|
2192:
マンション住民
[2017-03-14 12:46:21]
例え有料でも徒歩1分のところに温泉があるのはいいですね!
ぜひ分譲組にも使えるようにしてほしいです むしろ管理費とか考えると自分のマンションにない方が良いかも |
2193:
匿名さん
[2017-03-14 12:58:42]
>>ぜひ分譲組にも使えるようにしてほしいです
むしろ管理費とか考えると自分のマンションにない方が良いかも 使える様になったら掛かる費用折半でしょ |
2194:
名無しさん
[2017-03-14 22:55:11]
そしたらスカイラウンジも賃貸棟の方々も使えないとバランス取れなくなりそう。賃貸棟に温泉は営業さんの適当トークの様な気もするのですがさてはて。
|
2195:
マンション住民
[2017-03-15 00:13:09]
|
2196:
口コミ知りたいさん
[2017-03-17 21:23:31]
|
2197:
匿名さん
[2017-03-18 14:02:27]
|
2198:
匿名さん
[2017-03-18 22:07:00]
柏の葉キャンパスって快速止まらないの?
|
2199:
匿名さん
[2017-03-19 17:15:30]
止まらなです。まあ元々が主要駅ではないですからね。後から発展してきただけで。
http://www.mir.co.jp/route_map/ |
2200:
匿名さん
[2017-03-19 17:36:07]
●快速の止まる駅
秋葉原…ターミナル駅 新御徒町…都内なのでオマケ 浅草…都内なのでオマケ 南千住…常磐線、日比谷線と接続 北千住…常磐線、東京上野ライン、千代田線、日比谷線、東武伊勢崎線と接続 南流山…武蔵野線と接続 流山おおたかの森…東武野田線と接続 守谷…関東鉄道常総線と接続 つくば…ターミナル駅 ●快速の止まらない駅 八潮、三郷中央、流山セントラルパーク、柏の葉キャンパス、柏たなか、みらい平、みどりの、万博記念公園、研究学園…他乗入れ等なし |
2201:
匿名さん
[2017-03-19 17:52:38]
失礼、新御徒町は大江戸線と接続。オマケは浅草、青井、六町
|
2202:
匿名
[2017-03-19 21:29:32]
通勤快速と区間快速止まるから、それでいい。
|
2203:
匿名さん
[2017-03-19 22:32:22]
おおたかなんかと比べたら乗降者数少ないですからね
しょうが無いかと |
2204:
匿名さん
[2017-03-20 01:04:34]
ちなみに、朝の通勤時間帯はそもそも快速がない。
|
2205:
通りがかりさん
[2017-03-21 14:08:36]
おおたかの森駅自体がつくばエクスプレス開通に合わす形で初石と豊四季の間に後から出来た駅だしね。野田都民が一気に乗り換えるからそりゃ乗降者数は増えるし、ある意味野田都民の恩恵あっての快速停車駅。
|
2206:
匿名さん
[2017-03-21 20:17:04]
ま、そこに線路があった、という事が重要ですよ。
余談ですが、オオタカがいよいよいなくなったら恥ずかしい駅名ですよね。 |
2207:
匿名さん
[2017-03-21 20:23:06]
恥ずかしいか??
|
2208:
名無しさん
[2017-03-21 21:27:38]
そりゃ恥ずかしいでしょう。その時には市野谷とか南初石、流山おおたかがいた森にすれば良い。
三越前みたいのが求められるのならおおたかの森SC前かな。 |
2209:
名無しさん
[2017-03-21 21:28:51]
おおたかがいた森SC前かミスった。
|
2210:
匿名さん
[2017-03-21 22:30:20]
>>2207 匿名さん
流山おおたかの森駅は、オオタカが住んでいた自然の大部分を壊して造成した街の象徴ですからねぇ その名前をつけるならしっかり環境保全してから作れば良かったのにね、保全どころかまだ開発してるけど |
2211:
匿名さん
[2017-03-22 01:33:13]
TXの駅名は、流山と茨城はおかしい率が高い。
その点、柏の葉キャンパスはセーフ。 |
2212:
匿名さん
[2017-03-22 06:19:07]
柏の葉キャンパスも大差ないよ
しょせん同じTX |
2213:
匿名さん
[2017-03-22 06:47:27]
なんでキャンパスまで付けたんだろうね。
駅名、長すぎ~ |
2214:
匿名さん
[2017-03-22 07:50:51]
路線図が大変だよね。字が小さくなったり、二行になったり。
流山セントラルパーク、流山おおたかの森、柏の葉キャンパス、どれも長いです。 野田線がアーバンパークラインという愛称を付けて分かりづらくなるよりマシですが。 |
2215:
匿名さん
[2017-03-22 10:48:45]
キャンパス付けなくて良いよね本当に
|
2216:
匿名さん
[2017-03-22 17:44:45]
TXは秋葉原〜南流山とつくばだけがマトモ?
|
2217:
住民板ユーザーさん6
[2017-03-22 20:16:56]
|
2218:
匿名さん
[2017-03-22 20:48:21]
住所的には柏の葉じゃなくても駅名は柏の葉で良かったんじゃないの?って事かと
ららぽーとだって若柴だけどららぽーと柏の葉だしさ 柏の葉キャンパスなんて地区も何も大学のキャンパスをそー読んでるだけじゃないの? |
2219:
匿名さん
[2017-03-22 21:02:27]
そういうこと。キャンパスが付くと奇妙だよね。ここは柏の葉で統一したほうが良い。
|
引越して1週間たちましたが、かなり満足いってますよ。