三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴元堂
  6. パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-12-22 07:14:35
 削除依頼 投稿する

パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その4です。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590811/

所在地:千葉県柏市若柴元堂178-4の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩3分
間取:2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.69平米~91.67平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-28 20:41:39

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴元堂178-4の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩3分
総戸数: 347戸

パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その4

979: 匿名さん 
[2016-06-07 22:54:35]
賃貸はパークアクシスもあるよ
980: 匿名さん 
[2016-06-08 01:50:29]
まだ半分くらいしか売れていないですか?
981: 匿名さん 
[2016-06-08 07:03:29]
>>980 匿名さん

6,7割ってとこです。
982: 契約済み 
[2016-06-08 07:26:23]
http://blog.goo.ne.jp/kasiwanohappa/e/95f2976a7cdd83541631d2da2c3c9e89

柏の葉住民の方のブログではTサイトの建屋工事が始まってるようです。楽しみですね。
983: 匿名さん 
[2016-06-08 12:26:45]
Tサイト楽しみですね^ ^
代官山Tサイトがオープンした時は衝撃を受けたのを覚えています。イベントやコミュニティを通じて、柏の葉という土地に文化の醸成が出来れば良いなぁと思います。
984: 通りがかりさん 
[2016-06-08 20:25:05]
3割から4割ぐらい高い。
後から中古で購入された方がいいと思います。
985: 検討板ユーザーさん 
[2016-06-08 20:29:38]
おおたかの森のマンションも相当売れ残っていて、この周辺に震災後、作り過ぎで供給過多になっていると、某大手不動産会社の方が言ってました。ぶっちゃけ、早く売り逃げしないと…みたいな感じです。
986: 匿名さん 
[2016-06-08 21:31:09]
柏の葉は供給過多のようには思えませんが
987: 匿名さん 
[2016-06-08 21:32:21]
>>984 通りがかりさん

んーそれは無いとおもいます。そうならば、三井のプライシングが甘すぎるし、ここまで売れてないと思います。
988: 検討板ユーザーさん 
[2016-06-08 22:23:24]
>>986 匿名さん

まだ4割程売れ残りがあるのは、なぜでしょう?
989: 契約済み 
[2016-06-08 23:35:21]
>>988 検討板ユーザーさん

3割も高いと思うなら検討などやめたらどうでしょうか?
私は安いと思い、見学から1週間で決めました。
ただ、この物件を高いと思うのがおかしいとも全く思いません。人によって優先する項目も違いますし条件も違います。他に条件が合う物件をお探しください。
もちろん高いと
990: 契約済み 
[2016-06-08 23:36:17]
3割も高いと思うなら検討などやめたらどうでしょうか?
私は安いと思い、見学から1週間で決めました。
ただ、この物件を高いと思うのがおかしいとも全く思いません。人によって優先する項目も違いますし条件も違います。他に条件が合う物件をお探しください。
991: 匿名さん 
[2016-06-08 23:49:16]
28年1月からタワーマンションの固定資産税の評価額が変わります。
高層階程高額になるそうですが、実際どのくらいなのか…賢い方がいらっしゃいましたらそのあたりを教えていただけませんか?
992: 匿名さん 
[2016-06-09 00:58:44]
千葉のマンションしか見てないと、高く思うのは納得です。ただ、ぜひ東京や神奈川の人気ある街を見てもらいたいところ。
993: 匿名さん 
[2016-06-09 01:00:48]
>>990 契約済みさん

おっしゃる通りですね。
駅力のない、駅まで距離がある物件なら、もっといい間取り選択できますしね。
994: 匿名さん 
[2016-06-09 01:01:15]
>>991 匿名さん

ソースは??
995: 匿名さん 
[2016-06-09 01:03:14]
>>983 匿名さん

Tサイト無事に進んでるようで、何よりです。ちょっと心配してました。
996: 匿名さん 
[2016-06-09 06:13:56]
>>994
富裕層の相続税対策防止のため、タワーマンションの高層階の固定資産税が上がる事はほぼほぼ確定しています。
(日経新聞のとばし記事)
今は高層階、中層階、低層階の固定資産税が一律ですが、今後は高層階と低層階で固定資産税の評価額が変わります。
結果、高層階は固定資産税が増額低層階は減額されることになります。
ただ単にタワーマンションに住みたくて高層階に住んでいる人は、相続税対策でこうにした富裕層のとばっちりを受ける形になりますね。。。
タワーマンションはただでさえ固定資産税が高額ですから高層階だとどのくらい影響を受けるのか、もし計算方法や情報をお持ちの方がいらっしゃれば知りたいです。
997: 匿名さん 
[2016-06-09 06:19:40]
>>996に書き忘れましたが、眺望が良い事が現状では固定資産税の評価額に入らず高層階も低層階も同額です。
今後は眺望が良い事で固定資産税の評価額が高くなり、結果高層階が増税される事になるようです。
998: 匿名さん 
[2016-06-09 09:12:02]
>>994 匿名さん


991さんではないですけど少し前にも同じ事話されてましたよ google.co.jpどうぞ。

元ネタは日経ですね。固定資産税より相続税の評価額だった気がします。

固定資産税にも反映されるかは柏市次第かと思いますが、低階層で-10%中階層変わらず、高階層10%から20%増見たいな案が検討されているようです。


http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASFS23H0C_T20C16A1MM8000/

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる