注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-06-08 22:20:31
 削除依頼 投稿する

その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/246624/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/583987/
その3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/586156/
その4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/589133/
その5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/590501/
その6 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/593869/

その7です。

今までの議論をまとめるとハウスメーカーは

・人によって割引額がまったく違うぼったくり価格  http://www.polaris-hs.jp/reverse/urazizyo.html
建材の選択自由度が低い
・施工精度も工務店とかわらず。むしろ気密が取れる業者より低い
・正常な換気に必要な気密が取れない
・低いQ値でZEHを浪費している
・請負契約前に見積もりの詳細がでてこず、どんぶり一式で出てくる

といったかんじです。

[スレ作成日時]2016-02-28 17:25:58

 
注文住宅のオンライン相談

ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part7

21: 匿名さん 
[2016-02-28 20:30:12]
>16
屋根に雑草生えてる家があるんだけど。
大丈夫か?
あと、結構値段が高いね。
高性能、低価格は両立しないのか・・・・
22: 匿名さん 
[2016-02-28 20:32:21]
>15
工務店の有る所で土地を捜すのですか?
工務店を越してH.Mかな下がよろしいのでは?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/50530/res/484
>昨年のOB感謝祭は多分1000人くらい集まったんじゃないでしょうか、いちハウスメーカーのOBイベントでそこまで人が集まるなんてあまり聞いたことがありません。どのお客さんもスタッフと仲良さそうに話していたのが印象的です。
23: 匿名さん 
[2016-02-28 20:33:46]
>>19
>>頑張って工務店をアゲアゲしたい気持ちは
>>分かりますが話が矛盾だらけで無理がある。
>>中身も抽象的すぎますよ。
わざとやってるのかもしれませんが何度でもいいます。
何がどう抽象的で無理があるのか、筋道立てて説明してください。参考になる工務店も上がっているじゃないですか
24: 匿名さん 
[2016-02-28 20:37:26]
>20
>気密がとれてれば、いいんですか?
そうですね、まず、大丈夫でしょうね。
気密を大事にする、工務店等なら他の事もきめ細かく対応してますね。
25: 匿名さん 
[2016-02-28 20:39:51]
>22はアンカーミスです。
>15

>12
26: 匿名さん 
[2016-02-28 20:45:29]
現実は、大多数の工務店は気密に無頓着なんだろ?
国か団体か知らんけど、それらが定められた目標値程度だろ?
27: 匿名さん 
[2016-02-28 20:52:16]
>>26
そうでしょうね。
ただ少なくとも上に上がっている会社は大手より丁寧な施工ができる可能性が高く、気密に対して理解のあるところかと。
28: 匿名さん 
[2016-02-28 21:06:05]
>26
地域によると思う、姉妹スレにレスしたもの。
北海道は次世代普及率は80%以上です。
2015年 2010年の北海道の一戸建て注文住宅
ハイム 532 499 +33
ミサワ 367 377 -10
土屋 302 286 +16
一条 273 60 +213
ジョンソンホーム 245 124 +121
東日本ハウス 194 249 -53
豊栄建設 193 207 -14
スエーデンハウス 177 220 -47
ロゴスホーム 134 97 +37
住林 134 160 -34

一条工務店のほぼ一人勝ちかな、ハイムは気密で認められ?
順当だね、低気密住宅では北海道では通用しません、何れ消えます。
29: 匿名さん 
[2016-02-28 21:09:47]
>26
国の目標値は糞。
最低1.0cm以下で0.5cm以下が良いとされてる。
コンスタントに0.5以下も多くなって来てるようです。
30: 匿名さん 
[2016-02-28 21:19:07]
>26
無頓着で済まさないでやらせれば良い、0.5cm/m2以下になるまで隙間を捜させて塞げば良い。
何処でも誰でも初めては有る、手間だけの問題ですよ、そのうち何処を注意すれば良いか分かるようになる。
大手H.Mが出来ないのは下請け大工に全員に徹底指導が出来ないからです。
計測数値で出ますから誤魔化せない、クレームなったら大変だから出来ない。
31: 匿名さん 
[2016-02-28 21:50:15]
>30
全ての工務店が手間かけてる言い振りだけど、そんなことないだろう。
で、手間をかけてくれる工務店はどこだった?
どの段階で隙間を探すの?
あなたの建てた工務店をそろそろ教えてください。
32: 匿名さん 
[2016-02-28 22:09:46]
>>31
殆どのやつが全ての工務店がサイコーなんて言ってないだろ。
ハウスメーカーの営業は文字を読めないのか?
まぁでなけりゃあんなどんぶり一式の請負契約書を詳細な見積もりとか言わないかw
33: 匿名さん 
[2016-02-28 22:14:26]
>32
なんだ、工務店駄目じゃん!
隙間一緒に探してくれよ!
どの段階で探すんだい?
完成してからだと壁壊さなきゃならんけど、破壊検査ができるとか契約書に盛り込むのか?
34: 匿名さん 
[2016-02-28 22:27:23]
頭の中にある理想の工務店だよな、現実を見た方がいい。
35: 匿名さん 
[2016-02-28 22:37:31]
>>33
わかってて言ってるのか知りませんが少しは考えたらどうでしょうか。
初めて気密工事をやっても「まとも」に現場管理がされていれば無理せずに1.0を切れますよ。
http://dannetu35.blog90.fc2.com/blog-entry-304.html
上の例だとドアから空気が漏れていてもC値0.35が出ています。
ただ大手だと検索した限り、丁寧に施工してもC値1以下は大工の腕が悪いのか現場管理があれなのか無理そうですが。
36: 匿名さん 
[2016-02-28 22:54:15]
>35
自信満々に語ってますが、ただの受け売りです。
37: 匿名さん 
[2016-02-28 23:55:55]
なぜ気密にこだわるの?
38: 匿名さん 
[2016-02-29 02:22:51]
気密良いとタンスの裏とかカビるょ。

断熱が重要 気密なんて2の次3の次

39: 匿名さん 
[2016-02-29 02:46:12]
なんで気密の話にそれて行くのか

>No.1
>皆様の意見を拝借致したく
>>坪単価80万でスレート屋根にビニールクロスを標準仕様などという業者があったらどうしますか?
>という単純なものですので、意見は是か非で、お答え願えれば十分です。

>もし「坪80万では ストレート屋根、ビニールクロスが標準にはならない」
>という実績をご存知の方がいらっしゃれば、是非反論お願いします。


レス当初の問いにさえ満足に返答、反論できないからさ
40: 匿名さん 
[2016-02-29 07:07:25]
>>36>>38
なんの根拠もない個人的感想をいちいち書き込むのはどうかと

>>39
何のためにそんな質問をしているのかわからないからでは?

>>37
前スレから言われてる。換気できないから
41: 匿名さん 
[2016-02-29 07:36:14]
気密良いだけでは、駄目でしょ。
42: 匿名さん  
[2016-02-29 07:54:30]
必死になって気密を否定している人?



何の為??
43: 匿名さん 
[2016-02-29 07:57:26]
>38
http://blog-imgs-51.fc2.com/g/a/k/gakuto2164/P1130382_convert_20121220...
気密が悪いと ↑ になる。
ほっとけばカビ生えるね。

正反対をいってますwww
44: 匿名さん 
[2016-02-29 08:01:20]
>42
大手ハウスメーカーは気密性能が優れた住宅が建てられないからです。
http://doyosekisuihouse.blog109.fc2.com/blog-entry-49.html
>みんな一様に『これだけやったんだから0.5はきるはず』と期待していた面々
懸命にC値0.5を目指して結果は
>1.4でした
>家全体では13センチ四方の隙間があいているということになります
>測定後のお通夜のような雰囲気
>あまりにもいたたまれなく、かける言葉もみつかりませんでした。

>本日の旦那殿の言葉~酔いつぶれながら~
>俺は人生最大の買い物に失敗したんだよ

悲しいですね、怖いですね、驚きですね。
いい加減にやってなら納得出来ますが努力してですから怖いですね。
大多数のSハウスの気密性の悪さは想像できますね。
45: 匿名さん 
[2016-02-29 08:17:25]
ブログ主のマヌケ面が思い浮かぶな。
46: 匿名さん 
[2016-02-29 08:37:17]
要はサッシという名の除湿器で除湿してるんです。

高性能なサッシ入れたら壁内が除湿器に・・ こっちの方が怖い。
深夜に室温が下がって保てなくなった水蒸気を部屋のどこかで水にしないと。

だから断熱が良くない大手は樹脂サッシ採用したがらないのかも。

窓がびちゃびちゃになれば拭けばいいだけ。


気密が良くって、断熱がほどほどだと最悪です。

壁内の湿気がいつまでも乾かないから最悪の結果になる。


高断熱低気密は家を健康に保つ。
住宅の性能が高いスウェーデンでは真冬の夜は必ず窓を少し開けている。
それは家のために。

もう一度言います。
大事なのは断熱。気密ではない。


47: 匿名さん  
[2016-02-29 09:08:26]
>>46
また作り話ですかw
いい加減にしてくださいよw
48: 匿名さん  
[2016-02-29 09:10:26]
パッシブハウスの気密はC値0,2以下ですよ
ドイツの気密基準はおかしいって事ですか?
49: 匿名さん 
[2016-02-29 09:19:11]
>46
一部正解で後は脳内派かな?
>要はサッシという名の除湿器で除湿してるんです。
>高性能なサッシ入れたら壁内が除湿器に・・ こっちの方が怖い。
正解ですね。
>スウェーデンでは真冬の夜は必ず窓を少し開けている。
不正解でしょ。
高気密でも隙間が有ります。
24時間換気により室内を負圧に保ちます、室外から室内へ湿度の低い外気は侵入します。
高断熱ですから室温は下がりません、何処にも結露は起こりません。
加湿しなければ過乾燥になり易いです。
窓を開ければ室内負圧維持は困難になり、温度差換気により上部隙間から外に漏れます。
漏れる途中で冷えていきますから壁内結露の可能性が生じます。

最後は何を言いたいのか理解出来ません?窓を開けるなど間違ってれば気密はどうでも良くなりますね。
50: 匿名さん 
[2016-02-29 09:28:08]
>45
ブログ主に感謝しなければなりませんよ。
ブログ主のおかげで「人生最大の買い物に失敗」した方は減ったと思います。
更に「人生最大の買い物に失敗」する方をなくすために頑張りましょう。
http://doyosekisuihouse.blog109.fc2.com/blog-entry-49.html
上記ブログ主に感謝します、ありがとう。
51: 匿名さん 
[2016-02-29 09:48:45]
間違っても建てるなスレがどうしても気密の機密情報に引きずられ

一体何を話して欲しくないのでしょう・・・
52: 匿名さん 
[2016-02-29 09:50:17]
>>42
気密だけでは、と言っていますよ。
気密は、もちろん大切です。
他も考えましょうと言いたいのです。
53: 匿名さん 
[2016-02-29 10:15:24]
>52
大切な気密が一条、スウェーデンを除いて蔑ろになってますから進めません。
気密が劣るから「ハウスメーカーで間違っても家を建てるな」だけでも十分過ぎます。
もちろん、ボッタクリ価格で割高とか有りますが小さな事です。
気密が劣りますとおそらく20数年を経ずに住宅は捨てられます。
近い将来は高気密が常識になります、低気密住宅に住んでる方も気が付いて快適な高高住宅に建て替えます。
54: 匿名さん 
[2016-02-29 10:43:19]
住宅の安全性なら耐震等級、保存性なら気密ではなく内側からの防湿です

気密を上げるだけに走るから、逆に住宅の寿命が早まる

防湿を怠らない為に建築途中に気密測定を行い、施工精度を高める手法は
将来的に法規制で定めるべき。

家が完成した後の気密測定など、見かけの数値だけ求めた不良施工欠陥住宅の
温床に成りかねない。
55: 匿名さん 
[2016-02-29 10:57:57]
>>53
ですね、一条なら割と安く建てられますね。
スウェーデンは、個人的に無理っす。
56: 匿名さん 
[2016-02-29 11:10:41]
>54
了解しました、防湿は一般にはまだ理解が出来ないと思いますが言葉に気を付けます。
「防湿による気密値」の言葉を広めるようにします。
>逆に住宅の寿命が早まる
外側の気密値が高い事は寿命が短くなる事には直接は結びつかない。
気密が高い程、漏れは少ない、外側でも気密が良い事は寿命が長くなると考えるのが正しい?
問題は透湿抵抗の高い材料で気密にして、かつ断熱材の施工不良、防湿シートの施工不良になる。
湿気がスームーズに流れ過ぎ透湿で処理しきれなければ結露する事になる。
典型例がセルロースファイバー施工です、酷い場合は防湿シートは無しです。
しかしセルロースファイバーでスムーズな湿気移動を防げば結露を防ぐ事が出来ます。
57: 匿名さん 
[2016-02-29 11:46:30]
>46
>住宅の性能が高いスウェーデンでは真冬の夜は必ず窓を少し開けている。
有名な話しのようですね。
昨年テレビでもやっていました。放送では子供部屋でも夜窓を開けているとビックリしていました。
58: 匿名さん 
[2016-02-29 12:30:59]
>57
意味合いが違うのでは?
単純に外の空気を直接吸いたい?
窓を開ける影響で温度差換気による漏れが生じても防湿シートによる気密が良ければ少しの漏れでは結露しません。

新しい家では外張り断熱でしょうから防湿シートから漏れても問題は起き難いです。
59: 匿名さん 
[2016-02-29 12:49:03]
高気密信者はナミダタケを栽培してるのか?
60: 匿名さん 
[2016-02-29 13:01:38]
>59
低気密でナミダタケが栽培された。
http://www.hitakamik.com/house.php?catid=20&blogid=2
通気層工法や、土間床防湿シートはここで生まれた。

ナミダタケに防湿による気密の大切さを教えられた。
教えられても優れた防湿による気密施工が出来ないのが大手ハウスメーカー(一条などは除く)
61: 匿名さん 
[2016-02-29 13:06:28]
>58
>単純に外の空気を直接吸いたい?
空気を吸いたいかどうかはわかりませんが、一晩中開けっ放しのようです。
それでも漏れは少しなんでしょうかね?
62: 匿名さん 
[2016-02-29 13:20:10]
>>61
換気システムが義務化されてないんじゃないの?
63: 匿名さん 
[2016-02-29 13:45:32]
>61
窓から入って窓から漏れるのは問題は有りません。
問題は壁の隙間に入り漏れる事です。
温度差換気は外気と室内温度差の差により浮力により漏れます、隙間の広さに応じて漏れます。
漏れる量と透湿抵抗により結露するかしないかは決まります。
外張り断熱ですと透湿抵抗は少ないですから問題は生じ難いです。
内断熱でも防湿シートで優れた気密値してれば問題は生じ難いです。

窓を開けたままに出来るのはセントラルヒーティングだからでしょうね。
窓から入った冷たい空気は窓下のパネルヒータ等で暖められてコールドドラフトを防ぐ、窓からの冷輻射も防いでる。
高高でセントラルヒーティングでないと無理ではないでしょうか?
日本の大手ハウスメーカーの住宅の貧相さが際立ちますね。
64: 匿名さん 
[2016-02-29 13:54:40]
>住宅の性能が高いスウェーデンでは真冬の夜は必ず窓を少し開けている。
有名な話しのようですね。
昨年テレビでもやっていました。放送では子供部屋でも夜窓を開けているとビックリしていました。


暑い時に窓を開けて調整するという話は聞くけど、高気密がよくなくて窓を開けるなんて聞いた事ない。
一応聞いてみるけど、ソースは?
作り話だから出てこないのだろうけど。
65: 匿名さん 
[2016-02-29 14:03:25]
>63
>窓から入って窓から漏れるのは問題は有りません。
ならば低気密な住宅でも窓を開けておけば、窓から漏れるので心配ないのかな?
北欧だからといって外は無風でもないので、風が入ったり出たりが頻繫でしょうね。

>窓から入った冷たい空気は窓下のパネルヒータ等で暖められてコールドドラフトを防ぐ、窓からの冷輻射も防いでる。
窓を開けっぱなしでもパネルヒーターがあれば室温は低下しない?
そんなことないと思いますけど。
66: 匿名さん 
[2016-02-29 14:08:42]
>64
テレビ番組は「こんな所に日本人妻」みたいな題名だったかな?
冬にベビーカーを赤ん坊を乗せたまま外においておくなんていうにも当たり前とあったので冬の話しですね。
67: 匿名さん 
[2016-02-29 14:19:15]
>65
問題なのは壁内に漏れることです。
24時間換気にしても排気します、言葉を変えれば漏れます。
防湿層の隙間面積が広いと漏れる量が多く壁内で結露するリスクが高くなります。

外気が入れば勿論入った量だけ低下します。
窓下にパネルヒータなしで窓を開けますと外からの冷たい空気は重いですから下降気流(コールドドラフト)になり、床を這い足元が冷たい不快な環境になります。
パネルヒータは冷たい外気を暖めて上昇させますから上下の温度差が生じるのを防ぎます。
68: 匿名さん 
[2016-02-29 14:45:25]
>67追記
大手ハウスメーカーの住宅は気密性が劣りますから隙間から冷たい外気が侵入します。
パネルヒータは有りません、冷たい空気は上昇しません、足元が冷たい不快な室内環境になります。
床暖房を付ければ解消されると思うでしょうが残念ながら不快な環境は完全には解消出来ません。
理由は
1.パネルヒータ比べ床暖房の温度は低い。
2.床暖房は端まで施工しない。
上記理由により室内の空気の流れは室内の中央部が上昇気流、室内の端は下降気流になります。
窓部は窓で冷やされますから強い下降気流(コールドドラフト)になり床面を冷たい空気が這う不快な環境になります。
床面は暖かいので微妙な環境です、窓から冷輻射も解消されません。
身体は床からの輻射で暖まり、窓からの冷輻射で冷やされ、足裏は床暖で暖かくコールドドラフトの空気で足元は冷たくなります。
低気密住宅では総合的は床暖は無いより有った方が良いになります。
セントラルヒーティングは前述したようにコールドドラフトを防ぎ窓を暖め、窓の冷輻射も防ぎます。
パネルヒータの輻射により床面も暖めますから冷輻射、コールドドラフトがなく頭寒足熱の快適空間が造れます。
69: 匿名さん 
[2016-02-29 14:46:03]
>67
>窓下にパネルヒータなしで窓を開けます
窓下にヒーターがあっても暖める間もなく冷たい風が進入してきちゃうでしょうね。
70: 匿名さん 
[2016-02-29 15:47:48]
>69
窓の開け具合と風の強さに影響されますね。
風が強かったら開けないのでは?また日本ような引違サッシは少ないでしょうから。
床に冷たい空気を這わせないのが目的ですから大丈夫でしょう?
テラス窓等でコールドドラフトを解消するには下記が販売されてます。
http://www.e-goods.co.jp/fs/egood/1582?utm_source=googlemc&utm_medium=...
71: 匿名さん 
[2016-02-29 16:12:02]
>70
>風が強かったら開けないのでは?また日本ような引違サッシは少ないでしょうから。
そうでもないかも知れませんよ。北欧木製サッシの場合は開放制限付の開き窓が多いので風が強くても大丈夫なようです。
そういった機構が付いているのは風が強くても開けていたいという要望が多いからでしょう。
吹雪になったらさすがに閉めるかもしれませんが。
北欧に限らず欧州では窓を閉め切ることに抵抗感のある人が多く、当たり前に窓を開けて生活しているようです。
日本人も同じだと思いますけどね(夜は物騒だからと閉めているかな)。
72: 匿名さん 
[2016-02-29 16:21:41]
>日本人も同じだと思いますけどね
大手ハウスメーカーの隙間だらけの住宅に住んでますから窓は24時間、開いてるも同然です。
トップメーカーのSハウスではファンヒーターを使用してますからね、吃驚です。
73: 匿名さん 
[2016-02-29 16:57:33]
>72
>開いてるも同然です。
北欧では開いているも同然どころか、実際に窓を開けているわけです。
人種に関わらず窓を開けての生活は共通の考えということです。
74: 匿名さん 
[2016-02-29 17:31:33]
>>73
理屈から考えてよほど早急に換気したいとき以外窓を開けるというのが理解できません。
夏、冬は温湿度維持、春秋はホコリやカビが入ってくるのを防ぐためにも窓は開けないほうがいいかと。
気持ちいい風を体感したければ外に行けばいいだけですし。

75: 匿名さん 
[2016-02-29 17:38:59]
>74
>理屈から考えてよほど早急に換気したいとき以外窓を開けるというのが理解できません。
北欧で夜も窓を開けるのは早急に換気したいときだけではないでしょう。日本人だけが開けたくない理屈などあるはずありません。
76: 匿名さん 
[2016-02-29 17:39:40]
換気システムがないだけだろ
77: 匿名さん 
[2016-02-29 17:39:52]
>73
24時間換気の排気口、窓と隙間とは違います。
隙間風は室内環境を悪化させ制御出来ません、大手ハウスメーカーの住宅です。
78: 匿名さん 
[2016-02-29 18:01:13]
>75
DNA、血が窓を開けさせるのでは?
昔は北欧の極夜(白夜の反対)、耐えがたい寒さで窓の小さな住居だったのでしょう。
暗く、閉塞感は半端でないと推測できます。
日本でも北海道、樺太の寒い地方では冬は劣悪な竪穴住居でアイヌは過ごしたようです、春を待ち普通のチセに移動したと聞きました。
79: 匿名さん 
[2016-02-29 18:03:58]
>77
窓を開けてると当然窓を閉めた状態とは室内の環境は変わりますし制御も難しいでしょう。
それでも窓を開けて生活しているようです。
80: 匿名さん 
[2016-02-29 18:10:14]
>78
>DNA、血が窓を開けさせるのでは?
そうかもしれません。
日本人もずっと窓を開けて生活していましたから、それを受け継いだ日本人のDNA、血から考えて窓を閉め切った生活はいけません。
もしかしたら1000年後くらいにはDNAが変化して窓を開けさせなくなるかもしれません。
81: 匿名さん 
[2016-02-29 18:27:20]
では、1000年お待ちください
82: 匿名さん 
[2016-02-29 18:37:24]
>>80
習慣だからといって明らかにデメリットしかないことを続ける意味がわかりません。即刻やめるべきかと
83: 匿名さん 
[2016-02-29 18:48:30]
>>82
北欧でも窓を開けてるんですけどね。
日本人も北欧の人たちも窓を開けるDNAが備わっているようなのでそれが正しい生活なんでしょう。
1000年後まで待ってると朗報が聞こえてくるかもしれませんよ。
84: 匿名さん 
[2016-02-29 18:58:02]
>80
貴方だけ勝手に不快な生活をして下さい、止めません。
他人に強要や同意を求めないで下さい。
寒い家を作り続ける大手ハウスメーカーと同じですねwww
85: 匿名さん 
[2016-02-29 19:01:03]
>日本人もずっと窓を開けて生活していましたから、それを受け継いだ日本人のDNA、血から考えて窓を閉め切った生活はいけません。
もしかしたら1000年後くらいにはDNAが変化して窓を開けさせなくなるかもしれません。


さすがに日本人でも真冬は、開けないでしょ(笑)
本当ここは、適当なスレ多いなぁ。
86: 匿名さん 
[2016-02-29 19:03:20]
>83
防湿層の気密性能の低い家を作って売るのは詐欺行為に近いと思いませんか。
気密性能が劣るため冷暖房費は余計にかかり、不快な環境になります。
87: 匿名さん 
[2016-02-29 19:14:11]
>>84
北欧でも日本でも窓を開ける生活こそ快適な生活です。>78さんによればそれはDNAからきているとのこと。
DNAに逆らって窓を開けずに不快な生活を送るとしてもそれは勝手です。
1000年も待てばDNAが変化して窓を開けない生活が快適になっているかもしれませんけど。
88: 匿名さん 
[2016-02-29 19:14:25]
うちは一条で建てたが、見積もりは工務店の方が高かったよ。
89: 匿名さん 
[2016-02-29 19:17:09]
>>86
北欧でも窓を開ける生活が快適なのに、窓を閉め切らなければならない方が詐欺行為だと思います。
90: 匿名さん 
[2016-02-29 19:20:27]
>83
窓を開けてもかまいませんが前提条件が有ります。
防湿層による気密値を最低1.0以下、0.5以下にすることです。
給気口と同じ程度に窓を開けるのは理に適ってます。
給気口が付いてる窓も有りましたねw
某大手ハウスメーカーが採用してますね、残念ながら気密値が劣りますから酷い状態になりますねw
http://blog-imgs-51.fc2.com/g/a/k/gakuto2164/P1130382_convert_20121220...
上部が給気口です。
91: 匿名さん 
[2016-02-29 19:26:34]
>>90
>82さんによればデメリットしかないと言ってますよ。
言ってることが無茶苦茶。
92: 匿名さん 
[2016-02-29 19:41:24]
一番、無茶苦茶なのは>91ですねwww
大手ハウスメーカーと同じですwww
93: 匿名さん 
[2016-02-29 20:06:41]
北欧の高気密住宅では窓を閉めると深夜結露してしまうので、夜寝るときに窓を開けると聞きました。
特に木製サッシだから結露は好ましくないのかな?
94: 匿名さん  
[2016-02-29 22:08:59]
北欧の人が窓を開ける事に関しては何とも思わないけど、窓を開ける事にかこつけて、大手くんが妄想高気密否定論をブッコこんでくるからおかしくなる。
95: 匿名さん 
[2016-02-29 22:26:45]
高気密が売りの工務店、高価格なんですが・・・



96: 匿名さん 
[2016-02-29 22:34:38]
工務店にも相手にされない方々が、妄想で何かほざいていますね。
私は工務店派ですが、HMにもいいところはたくさんあります。
バカの一つ覚えで気密ガー、気密ガーって言ってる人は、きっと賃貸暮らしなのでしょう。
また、wwwwwの数は、低能さに比例します。
バカは放置して、HM派の人とも健全な意見交換をしたいですね。
97: 匿名さん  
[2016-02-29 22:45:15]
>>96
気密を否定している人がバカの一つ覚えでしょう。
屁理屈を正当化しているだけですね。
98: 匿名さん 
[2016-02-29 23:14:35]
>97
気密しか語らない奴って、バランス悪いよな。
で、お前の家はどこで幾らで建てて、Q値、C値はいくつなんだ?
なんなら、今住んでる賃貸の数値でも、妄想一戸建ての数値でもいいぞ!!
99: 匿名さん 
[2016-02-29 23:27:34]
妄想ばかって、現実とかけ離れてるから面白いよな。
頭の中ですごい家を考えてるんだろうな。
3Dマイホームデザイナー辺りで、ご自慢の妄想ハウスのデータを貼り付けてくれよ。
まさか、住宅デザインソフトを持ってないなんてことはないよな。
100: 匿名さん  
[2016-02-29 23:35:10]
>>99
妄想に関しては大手くんがブっちぎりだろ
101: 匿名さん 
[2016-03-01 00:27:07]
断熱は重要
気密は換気計画に影響するだけのことだから重要ではない。
102: 匿名さん 
[2016-03-01 00:45:40]
>>99
大手モデルハウスの縮小版が、坪80万と思っている妄想。そして現実にがっかり。
103: 匿名さん 
[2016-03-01 00:53:06]
坪単価の違いと具体的仕様グレードを並べて比較されると
苦しい資材高騰説でしか応戦できず

作られた家の価値として公的に査定される、固定資産税評価額を出されると
これには手も足も出ず

思い付いたのは、一部熱橋的?な人も居るものの、大手HM~零細工務店まで
大半の業者がやってない高気密の話題へ
想定通りか否か、話は海外事情も巻き込み壮大に・・・

↑いまはココ
104: 匿名さん 
[2016-03-01 07:49:44]
ごちゃごちゃ言ってますが全て下に真実が集約されていますねw
http://blog-imgs-51.fc2.com/g/a/k/...
トップメーカーのSハウスです。
105: 匿名さん 
[2016-03-01 07:50:48]
106: 匿名さん 
[2016-03-01 09:45:34]
同じやつばっかり、載せてるだけだし飽きたよ。
工務店も結露するだろうに。

他を貶すのもいいが、工務店の良さをアピールして欲しい。
でないと工務店なんて選択しないよ。
107: 匿名さん 
[2016-03-01 10:01:04]
>106
別スレに行った方が良いです。
此処は大手ハウスメーカーの弱点を些細に洗い出し、クソミソに罵倒しつくすスレです。
良く言うと欠点を明らかにして批判し、大手ハウスメーカーに猛省して頂き、より良い安価な住宅の供給を求めています。

上記理由ですから割高な大手ハウスメーカーには厳しいですが一条、タマ等は批判しません。
108: 匿名さん 
[2016-03-01 10:18:59]
>>104
それってアパート?
109: 匿名さん 
[2016-03-01 10:39:34]
>108
3年前の新築一戸建て。
110: 匿名さん 
[2016-03-01 10:41:24]
>>109
3年前は樹脂だからもっと前
111: 匿名さん 
[2016-03-01 10:54:48]
>110
写真も樹脂と言ってる方がいたよ?
メタリック塗装?
112: 匿名さん 
[2016-03-01 11:02:17]
113: 匿名さん 
[2016-03-01 11:09:23]
寒いSハウスの怖い写真ものせるね。
http://blog-imgs-51.fc2.com/g/a/k/gakuto2164/P1130472_convert_20121225...
室内が凍ってる、びっくりぽん。
114: 匿名さん 
[2016-03-01 11:22:23]
最大手HMだからとつつき回しては可哀想だよ、値段の割にはそんなものなのは
HM各社横並びで大差ないのだから。
それと擁護するみたいだけど、その会社は住宅が本業だけあって販売店形式を取らずに
HMの中では割と真摯な姿勢を見せている。ただ割高感もトップクラスだけどね。

住宅が副業部門で参入しているところは、販社と代理店販売で末端販売サイドは
多かれ少なかれ、本体企業により多く上納する為の働き蟻システムになっている。

本当に酷い会社は、後々の有償無償メンテナンスを更に別会社に移譲させた
放任システムを採用している。
売る会社と直す会社が異なって別窓口とか、これはもう悪意まで感じる業態ですよ
人も会社も別=話も意思も繋がっていない別モノが相手という事。
端的に言えば「当社は売るだけで修理や相談窓口は、あちらの会社で」というやり方。
日本の商習慣として、私は疑念を感じます。皆様は如何でしょうか。
115: 匿名さん 
[2016-03-01 11:25:28]
>>111
>>112
東北か北海道だと思いますけど、あまりにも酷いですね

気密がそこそこ良くて、窓が低断熱だとやっぱりそうなりますよ。
あと、「寝室が狭い」「汗をかく体質」「加湿器使用」「ファンヒーター使用」「水槽がある」などの条件が重なると結露は手に負えなくなります。

うちも築25年の建売住宅のときにアルミサッシだったんだけど、写真と同じような状況でしたよ。対策として窓を開けて寝てました。
(寒いので防寒具を着て寝てました。)



きっとあと数年でそのうちカビが窓枠の中や壁の中で猛烈に増えて、カビ臭が出てきたりクロスがはがれたりしてきますよ。



うちはコミコミ坪40万のローコスト工務店で同じ土地に建て直したけど、半樹脂サッシなので、多少は結露しますけど、その写真みたいな悪夢的な状況にはなっていません。(笑)
多分、高断熱低気密だから結露が抑えられてるのかも。
あと、深夜も1Fのエアコン点けっぱなしだから、暖気がじんわり2Fまでつたわってきてるから良いのかな?
116: 匿名さん 
[2016-03-01 12:15:05]
>114
大手では「まし」なのは知ってます。
>欠点を明らかにして批判し、大手ハウスメーカーに猛省して頂き、より良い安価な住宅の供給を求めています。
ヒートショックで毎年1万7千人も亡くなってます。
トップメーカーとして一条より優れた住宅を開発販売して亡くなる人を減らして頂きたいです。
117: 匿名さん 
[2016-03-01 12:33:23]
>>116
カビの生えた食べ物の黒くなってないところてきな。
本質的にはゴミ。
ハウスメーカーがまともな神経してたら20年前からオール樹脂サッシに移行してる。
ましてやトリプルサッシがヨーロッパに遅れて20年とかアホなことにはならなかった。
118: 匿名さん 
[2016-03-01 12:45:18]
>115
飛騨の高山かな?

家の寿命26年。
建替え理由は家が古くなったからが一番多いそうです。
古い=「カビが酷いから」でないかと指摘してる建築関係者がいます。
119: 匿名さん 
[2016-03-01 12:46:23]
確か、sハウスってサッシも自社開発(OEM製造)のサッシでしたよね。
枠が大きくて、ガラスが小さいタイプ。

自社製品だからずっと樹脂サッシとか新しいの開発したくなかったんじゃないかな?製造メーカーから値上げされるから。

だって建具も天井までのドアに変更すると1枚+30万円なんでしょ? 10枚で300万。

こういう商売してるんだもん。そりゃ利益率いいですよ。給料も高いし、株主に配当金も出してるし。
120: 匿名さん 
[2016-03-01 14:39:32]
>>119
嘘ばっかだな、あんたすげーよ(笑)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる