注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-06-08 22:20:31
 削除依頼 投稿する

その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/246624/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/583987/
その3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/586156/
その4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/589133/
その5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/590501/
その6 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/593869/

その7です。

今までの議論をまとめるとハウスメーカーは

・人によって割引額がまったく違うぼったくり価格  http://www.polaris-hs.jp/reverse/urazizyo.html
建材の選択自由度が低い
・施工精度も工務店とかわらず。むしろ気密が取れる業者より低い
・正常な換気に必要な気密が取れない
・低いQ値でZEHを浪費している
・請負契約前に見積もりの詳細がでてこず、どんぶり一式で出てくる

といったかんじです。

[スレ作成日時]2016-02-28 17:25:58

 
注文住宅のオンライン相談

ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part7

201: 匿名さん 
[2016-03-02 23:29:04]
>>198
別に材料費だけが原価などとは言っていません。人件費を含んだ原価が工務店が1600万、大手が2400万。考えられるのは安い人工と安い資材を使って1600万に抑えてるのが工務店ということです。大手が人件費だけで800万も高くなってるなんてありえません。
202: 匿名さん 
[2016-03-02 23:52:10]
偏執的な高気密高断熱推しなら、別のスレを立ててやって欲しい。
安さを工務店に求めるなら、大手ハウスメーカーと比較するのは最初から無理。
両方を混ぜて、超高気密高断熱が安い妄想工務店の話は、わざわざ掲示板に書く意味が分からない。
203: 匿名さん 
[2016-03-02 23:54:12]
>>痛風が快適なのは2か月と言ってたのが3日に変更ですか(笑)
>>夏は結構窓を開けて寝ている家も多いよ。
>>個人的には好きじゃないし、温暖化が進んでるから難しい地域も増えたけど。
個人的に好きでないならなおさら理解できないのですが。何度も言いますが窓を開けてもいいことがないのになぜ窓を開ける生活を許容するのでしょうか。

>>実際は東京、名古屋、大阪あたりだと4か月くらい。
単純に外気温に当てはめての計算なので暖房日はそれくらいでしょうが通風で快適は3日というのは事実かと。
それ以外は快適の範囲を逸脱した外気が進入してくるので。

>>大手のZEHの家の断熱性は、去年の報告にもあるように1.9ギリギリではないよ。
ですのでその資料は?こちらの資料だとQ値1.6~1.9で約85%になっているのですが。
https://sii.or.jp/zeh26r/file/doc_1124.pdf
そしてこれをみるに外皮性能がよくても申請が通るわけではないのが確認できます。
204: 匿名さん 
[2016-03-03 00:01:06]
>>201 いやいや、
>つまり安物の資材を使って原価を抑えて安く作っているのです。
って安い資材を使っていると断言してしまってると思うんですが。。。
大手だと工場や研究施設を抱えているためこの費用も原価に入りますよね?例えで800万円差があるとおっしゃっていますが、資材自体はそこまでの差はないのではないでしょうか?有報だけで資材のレベルまで判断出来るようですので、どの項目を見れば資材のレベルが判断出来るのかアホな私めにご教授ください。
206: 匿名さん 
[2016-03-03 00:09:21]
>>203
(大手は平成25年の改正省エネ基準に移行を完了しているので)Q値じゃなくてUa値で申請したと思われる。
グラフでQ値で出ているのはそれまでのZEH補助金との比較のためで、Ua値は換算してその中に入れているようだ。

26年補正予算ZEH補助金でのQ値の平均の数字自体はごく一部申請した工務店や個人の数字では。
Ua値で見ると(Q値1.9相当とされるUa値0.6の規定のところ)平均値が0.51なので1割以上高性能にしているということで正しいのでは。
(本来はUa値をQ値に換算するときには家の形が効いてくるが、太陽光パネルの乗せやすさのためあまりデコボコした家は作らないと思われるので普通に換算して大丈夫かと)

言われてるように高気密高断熱の話はよそでするべきだと思うけど、ハウスメーカーのZEHの話が混じっているのでレスしました。
207: 匿名さん 
[2016-03-03 00:14:53]
どこのローコストハウスメーカーと比べてるんだろ。
「高級注文住宅」の値段じゃないだろう。
アイフルホームあたりかな?

その辺を比べるのは現実的だけど、いわゆる大手ハウスメーカーを検討する人は、ローコスト工務店は眼中にないと思う。
普通の工務店でも見積もりを取ってみて、意外に大手と変わらんねということにはなると思うけど。
209: 匿名さん  
[2016-03-03 06:57:25]
>>207
いわゆる大手ハウスメーカーを検討する人は、ローコスト工務店は眼中にないと思う。


同感です
なぜ大手くんがネチッこく工務店に絡むのか不思議です
210: 匿名さん 
[2016-03-03 07:05:39]
>>208-209
全くだ。
比較対象にすらならない大手ハウスメーカーを、偏執的な高気密高断熱の数字を出して必死に叩くのが不思議だね。

工務店との比較になるのってアイフルホーム、ユニバーサルホームみたいなフランチャイズや、タマホーム、アイダ、秀光ビルド、イシカワあたりの新興ローコストハウスメーカーだな。
211: 匿名さん 
[2016-03-03 08:09:25]
>>210

・気密が取れない
・気密が取れる業者より悪い施工精度
・建材選択の自由度の低さ
・無駄に高い

確かに比較対象にもならないですね。
212: 匿名さん  
[2016-03-03 08:21:58]
>>210
いやいや、工務店を叩くのは大手くんだと分かるが、大手を叩くのが工務店推しの人だけかは断定できないだろw
213: 匿名さん 
[2016-03-03 08:27:57]
>>210
いや中には割高な工務店もあるよ、ダイワや一条より高かったし
214: 匿名さん 
[2016-03-03 08:28:57]
>>212
そうだな。
実際は工務店を推すわけでもなく、酸っぱうぶどうで大手を叩いてるだけだな。
工務店でも結局建てる気ないよね、ほとんどの工務店に出来もしない超高気密高断熱でハードル上げすぎるせいもあるけど。
215: 匿名さん 
[2016-03-03 08:31:28]
>>213
そうだよ。
大手とスペックを合わせてすごく割安な工務店なんてないよ。
特に一条は自社建材でコストダウンしてるから。
216: 匿名さん 
[2016-03-03 09:22:33]
コピペの知識が多いですね。

実体験が聞きたいんですけど。
217: 匿名さん 
[2016-03-03 09:35:58]
>204
>大手だと工場や研究施設を抱えているためこの費用も原価に入りますよね?
まず研究開発費ですが積水ハウスを例にとると27年の第3四半期累計で35億円計上しています。
この期間の売上は1兆3千億ですから売上に対する比率は僅か0.25%。
3000万の建物に対する研究開発費は8万円弱といったところで無視しても構わないレベルです。
また工場費用は工場を持っていれば発生しますが、その分外注加工費がなくなるので、原価の押し上げは10%もいかないでしょう。
減価償却費は明らかになっていませんが建設業の平均では製造原価の1%程度なのでこれも無視できるレベルです。

ということで、工務店は安い資材と安い人件費によって原価を1600万に抑えて、2000万で建築し、大手はそれより高い資材と人件費によって原価が2400万になり3000万で建築します。
人件費は大手だからといってそれほど高い人工を使っているわけではないので、その差の大部分は資材の差と考えるのが妥当です。
218: 匿名さん 
[2016-03-03 09:51:05]
>217
寝ぼけたレスだね、借入金利子、配当等まだまだ様々な費用がいる。
一番は、人件費、積水の従業員人数と年間所得、福利厚生、年金、退職金積み立て等気が遠くなる額。
製造原価もほとんど人件費ですよ。
大手だと下請けの下請けと・・・ピンハネ回数が増え高くなる。

219: 匿名さん  
[2016-03-03 10:04:12]
>>215
工務店はいろいろだから分からないけど、大手で建てた知人の家とレオハウスで建てた知人の家
どちらが坪単価が高いのか、見た目では全く分からなかった
あれ見て大手は割高だと思ったね
220: 匿名さん 
[2016-03-03 10:08:45]
>218
>借入金利子、配当等まだまだ様々な費用がいる。
またPLの読めない人が現れた。
支払利息や配当金を製造原価に入れてる会社なんてあるんですかね?

>製造原価もほとんど人件費ですよ。
あらら、建築資材はただみたいなもんですか(笑)

そのうち営業員の給料も製造原価なんて言いそうだな。
221: 匿名さん 
[2016-03-03 10:39:33]
>220
配当などは全て住宅の価格に反映される。
>建築資材はただみたいなもんですか(笑)
積算資料を見れば分かるよ、全金額に占める割合は少ないよ。
例えば70坪、3200万円で木工事材料は500万位(儲けも既に含まれてる)、構造材170万、断熱材から諸々釘まで含めた価格。
基礎でも屋根でも人件費が多く占めます、コンクリは1万/m3程度25m3で25万、その他鉄筋等は有るが基礎合計は170万。
土台でも何でも運び、加工するから高いんだよ。
運ぶのも加工するのも手配管理するのも指示するのも人件費が主。
222: 匿名さん 
[2016-03-03 10:59:00]
>221
>配当などは全て住宅の価格に反映される。
支払利息や配当金が増えたからって製造原価が増えるはずもありません。

>土台でも何でも運び、加工するから高いんだよ。
大手の社員が運んで加工している訳ではないので人件費にはなりません、直接発注していたとすれば外注加工費でしょうね。
それに工務店ならその経費がタダになるわけでもなく大手の外注費とそれほど変わらないので、800万の差額の多くは資材の差額でしょう。
223: 匿名さん 
[2016-03-03 11:12:15]
ダイワやパナの坪70万程度の建売と
積水の坪90万くらいの建売の差が良く分からなかった
224: 匿名さん 
[2016-03-03 11:30:33]
>>222 800万円を資材の差だけで押し切ろうとするなんて本当に強引ですね。
目に見えない部分の木材なんてせいぜい建築費用の1割程度。よっぽどいいもの使ったとしても2割はいかないでしょ。
断熱方法により多少の違いはあるかもしれないが、その他の資材なんて大手と工務店でそこまで変わらないでしょ。
外壁や内装の違いだけで600万円もの差が生まれてるとしたら工務店の住宅ってかなりやばいんですね。
225: 匿名さん 
[2016-03-03 12:21:53]
大手が坪80万からなのは間違いないので、予算オーバーなら見に行かないことだな。
わざわざ高いカーテンとか入れて坪100万の見積もりを概算を出して来て貧乏人お断りという態度のところも少なくないし、逆に丁寧に説明されたら同等のことを工務店でやろうとして高くなる。

でも、今は特殊な趣味でもなければ、家に必要な面積が減ってるので面積を減らす手もあって悩ましいところ。
買わない理由が必要になってくるな。
でも、高気密高断熱を理由にすると、工務店で建てても安く付かないから、言われてるように建てられない自縄自縛に陥るな。
226: 匿名さん 
[2016-03-03 12:21:57]
差額は資材を連呼してる方はどんぶり一式の大手の見積もりしか見たことがないからそのような発言をしているのでしょうか。
柱一本まで材料を書いてもらえばその業者が粗悪な資材を使っているかいないかなんてすぐにわかると思うのですが。
227: 匿名さん 
[2016-03-03 12:26:06]
>224
> 800万円を資材の差だけで押し切ろうとするなんて本当に強引ですね。
別に押し切っているわけではありません。
工務店は2000万の建物を1600万の原価で建築(粗利2割は予測)。
大手は3000万の建物を2400万の原価で建築(粗利2割は決算書より)。
そこに800万の原価の差があるのは明白です。
大手でも工務店でも人工などそれほど変わるものではないなら、その差の多くは資材になりますね。
粗利率などそう変わるものではないので、工務店で3000万の建物を建てれば工務店の原価も2400万となるということです。
228: 匿名さん 
[2016-03-03 12:31:50]
>>226
大手もどんぶり一式ばかりじゃないよ。
工務店だってどんぶりなとこもあるよ(笑)
229: 匿名さん 
[2016-03-03 12:35:42]
工務店で建てた家のサッシ枠は狭いし、しょぼく見えるのは何故?
サッシのグレードだけなの?
工務店でも安く入手できるの?
230: 匿名さん  
[2016-03-03 12:37:17]
>>227
800万も資材の差があるとは思えない
大手は、柱は集成在だし断熱材も特殊な物をつかっているわけでもないし
231: 匿名さん 
[2016-03-03 12:48:24]
>>227
ん?工務店も3000万円の建物を建てると原価が2400万円…。
同じ原価でも使っている資材のレベルが違うと言いたいんですよね?
具体的にどの部分でどれくらい異なるレベルの資材を使っているのか分かっていられるのであれば教えていただけないでしょうか?
232: 匿名さん 
[2016-03-03 12:54:34]
>231
>ん?工務店も3000万円の建物を建てると原価が2400万円…。
違いますか?
まさか工務店で3000万の建物を建てても原価1600万しか掛かってないのですか?
233: 匿名さん 
[2016-03-03 13:10:29]
>>232 すみません、あなたが何を言いたいかが理解できなかったので書いただけなので気にしないでください。
どっちかと言うと
>同じ原価でも使っている資材のレベルが違うと言いたいんですよね?
>具体的にどの部分でどれくらい異なるレベルの資材を使っているのか分かっていられるのであれば教えていただけないでしょうか?
にお答えいただけないでしょうか?
234: 匿名さん 
[2016-03-03 13:13:41]
>>231
鉄骨やシーカス
235: 匿名さん 
[2016-03-03 13:18:13]
>>231
外壁の厚さも違う

キッチンハウスのキッチンに

ミーレの食洗機

ガゲナウのコンロ
236: 匿名さん 
[2016-03-03 13:19:23]
>229
大手のトップメーカーSハウスのサッシです。
http://blog-imgs-51.fc2.com/g/a/k/gakuto2164/P1130472_convert_20121225...
237: 匿名さん 
[2016-03-03 13:21:26]
>233
>同じ原価でも使っている資材のレベルが違うと言いたいんですよね?
いいえ。
工務店は2000万の建物を1600万の原価で建築(粗利2割は予測)。
工務店は3000万の建物を2400万の原価で建築(粗利2割は予測)。
大手は3000万の建物を2400万の原価で建築(粗利2割は決算書より)。
238: 匿名さん 
[2016-03-03 13:39:45]
>>236
うちのは同じ積水ハウスでも樹脂サッシだから結露もありません。

にしてもその状態にしようと思ったら暖房も使ってないよね。
239: 匿名さん 
[2016-03-03 13:40:09]
>>237 何がおっしゃりたいかよく分からないので質問を変えさせてください。
両者ともに35坪、工務店の原価は1600万円、HMの原価は2400万円だと仮定した場合、ここで生まれる800万円の価格差は具体的にどこの資材が違ってどれくらいの価格差が生まれているとお考えなのでしょうか?
安い資材、安い資材と強調されておりましたので実際にどこがどう違うのか説明していただければ幸いです。
240: 匿名さん 
[2016-03-03 13:42:35]
>>235 それらが標準装備のHMがあるなんて驚きです> <
241: 匿名さん 
[2016-03-03 13:51:25]
>234
鉄は大根より安いと製鉄所のトップが嘆いていたことが有ったねw
http://www.jisri.or.jp/market/market_kakaku28.html
H形鋼で7万強/トン(1000kg)
大手H.Mの家は何トン鉄骨材を使うのwww
加工する人件費が高いのですよ。
242: 匿名さん 
[2016-03-03 13:59:35]
>238
就寝中は暖房を切ってるようですねw
あっさりと室内の一部がマイナス温度に下がるのが怖いですね。
243: 匿名さん 
[2016-03-03 14:08:17]
>239
違います。
決算書からわかるように、
大手の3000万の建物の原価は2400万。
工務店も大手と同じように20%の粗利なら
工務店が2000万の建物を建てるときの原価は1600万。
また工務店が3000万の建物を建てるときの原価は大手と同じ2400万。
工務店同士で比較するとわかり易いかな。
244: 匿名さん 
[2016-03-03 14:22:41]
頭が弱過ぎる、原価率が同じわけない。
>239も相手しないでスルーしなよ、スレ汚しです。
246: 匿名さん 
[2016-03-03 14:43:41]
>>240
HMなら工務店より100万円近く安くなったよ
247: 匿名さん 
[2016-03-03 15:00:25]
>246
妄想じゃないなら見積を見せなwww
248: 匿名さん 
[2016-03-03 15:07:29]
>>243 何に対して違うと言われたが理解が出来ませんが…
とりあえず私が質問した内容に回答いただけないでしょうか?『決算書』を良く読まれて勉強されているようですし。

回答いただけれたらすぐにでも退散いたします。
249: 匿名さん 
[2016-03-03 15:53:43]
また繰り返しになりますが、資材の調達原価なんて私達には余り関係ないのです。
重要なのは、どういう仕様に何が付いて幾らなのかです。

例えば車のプリウスとリーフを比較する、その時にタイヤの種類やグレードは気にするかもです
もちろん車が幾らで買えるかは気になるところ。
でもタイヤの原価の安い高いを心配する人って、ほとんど居ませんよね?意味ないし。

住宅だって同じですよ、これを使って幾らになるか。あっちなら幾らになるか。
何をつかって幾らになるのか。消費者がきになるのは、こういうことです。
屋根は安価仕様でコロニアル、標準的には瓦です、ガルバリウムも出来ますが
意外とと安くは無いですよ。みたいなものの積み重ねが住宅価格になるのです。

それでも資材価格が知りたかったら、コロニアル一枚幾らですか?って聞いてみましょう。
建材屋さんで遮熱グラッサ1枚300円で売ってます。
プレミアムグラッサは260円です。
安くっておすすめです。
250: 匿名さん 
[2016-03-03 15:57:31]
それ、僕も聞いたけど、ずっと無視されてるんだよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる