その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/246624/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/583987/
その3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/586156/
その4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/589133/
その5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/590501/
その6 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/593869/
その7です。
今までの議論をまとめるとハウスメーカーは
・人によって割引額がまったく違うぼったくり価格 http://www.polaris-hs.jp/reverse/urazizyo.html
・建材の選択自由度が低い
・施工精度も工務店とかわらず。むしろ気密が取れる業者より低い
・正常な換気に必要な気密が取れない
・低いQ値でZEHを浪費している
・請負契約前に見積もりの詳細がでてこず、どんぶり一式で出てくる
といったかんじです。
[スレ作成日時]2016-02-28 17:25:58
ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part7
1696:
匿名さん
[2017-05-05 15:54:25]
|
1697:
匿名さん
[2017-05-05 19:12:33]
確かに理由はあるのだが、それは必ずしも商品やサービスに反映するものではない
|
1698:
匿名さん
[2017-05-05 19:43:22]
|
1699:
通りががりさん
[2017-05-05 19:44:35]
|
1700:
匿名さん
[2017-05-05 21:47:39]
2~3千万の予算しかないのに、大手HMを狙ってはいけない。
これは企業側が悪いのではなく、ユーザー側が悪いのだ。 |
1701:
匿名さん
[2017-05-06 00:26:03]
1698、1699、は、工務店に負けた大手の営業さんかな。
それとも、ショボい標準仕様で後悔している施主さんならご愁傷様。プライドは一流だね。 >1700 ハウジングセンターの大手モデルハウスは、低予算の方は責任を持って門前払いすべき。 |
1702:
匿名さん
[2017-05-06 00:35:37]
|
1703:
匿名さん
[2017-05-06 00:48:47]
1689ですけど、
いまどきバリアフリ-の注文もできないハウスメ-カ-って何それ? 注文を受けたのに故意に無視。 注文受けたふりして注文無視するなら、建売専門にすればいいのにね。 そうすれば、営業やインテリアコ-デイネ-タ-も必要ないでしょ。 会社の経費削減、おなじ仕様の家なら部材も一括発注。 構造とか説明できなくても済むし・・・・ 坪100万です。 建築家に見せたら、1000万も安い金額を言われました。 だから、ハウスメ-カ-はやめたほうがいい。 自分の人生を大事にしてください。 |
1704:
匿名さん
[2017-05-06 03:43:12]
うちは逆に工務店数社に同じ仕様で相見積もりしたら、どこも大手HMより高い金額を提示されたんだけど・・・
仕様の変更範囲の狭いHMだったが、その範囲なら抜群に安かった。 建材は自社生産や大量購入で相当安く仕入れているんだと思う。 |
1705:
通りがかりさん
[2017-05-06 04:13:38]
ローコストのフランチャイズに加盟してない工務店は高いよね
|
|
1706:
匿名さん
[2017-05-06 04:23:53]
工務店で坪単価80万を超えるような仕様の中身に興味がありますね。
かなりのものだと思われます。 |
1707:
匿名さん
[2017-05-06 07:48:03]
主な要求仕様はこんな感じ。
・準防火地域対応 ・施工長5m以上の柱状地盤改良 ・立上り幅160mm以上、スラブ厚200mm以上、強度30N以上のベタ基礎 ・Q値1.0W/m2K以下 ・C値0.5cm2/m2以下 ・耐震等級3 ・ヒートポンプ熱源の全館床暖房(トイレや風呂場内等も含む) ・熱交換効率90%以上のダクト式一種換気 ・外壁タイル貼り ・バルコニー床タイル貼り ・床暖房対応の全面無垢or挽板床材(ウォルナット) ・全窓樹脂or木製の網無し複層防火サッシ(リビングと寝室は9尺幅以上) ・大理石or御影石のキッチン(オールメタル対応IH、深型食洗器付) ・トイレ、玄関、リビング、寝室にエコカラット施工 ・ハイパワー給湯対応エコキュート 僅かに要求仕様を満足できない部分もあったが、大手HMでこの仕様で32坪2600万円以下(税別、太陽光別)で建ったよ。 |
1708:
戸建て検討中さん
[2017-05-06 09:54:45]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
1709:
匿名さん
[2017-05-06 10:17:05]
一条で要望の仕様がピッタリ嵌れば安いでしょう。偶然思いどうりの家が建って良かったですね。
|
1710:
匿名さん
[2017-05-06 10:40:50]
なんだ一条か
あそこは例外だな 仕様がピッタリ嵌ればコスパ最強 |
1711:
匿名さん
[2017-05-06 11:02:28]
工場見学いくとHMもすごいって思うよ。
まるで工業製品だよ。 工務店もピンキリだけど、経験と勘でやってるようなところは不安があるよね。 |
1712:
匿名さん
[2017-05-06 13:00:09]
一般的に大手ハウスメーカー8社というと、下記のハウスメーカーになります。
積水ハウス 大和ハウス ミサワホーム 積水化学工業(セキスイハイム) パナホーム 旭化成ホームズ(へ-ベルハウス) 住友林業 三井ホーム 一条工務店 |
1713:
匿名さん
[2017-05-06 13:18:06]
一条も大手なのですか?
|
1714:
匿名さん
[2017-05-06 13:21:03]
|
1715:
匿名さん
[2017-05-06 13:57:56]
一条は大手でしょ
昨年度は注文戸建で積水抜いてトップに立ったとも言われている 宣伝してないから地味だけど |
1716:
匿名さん
[2017-05-06 14:39:13]
|
1717:
匿名さん
[2017-05-06 16:44:50]
住宅建築営業マンが一番多いのは一条って話もあるから、大手の部類でいいかと思う
その費やす営業力こそ、企業の持てる力であり魅力である。 だいたいが住宅建築業界では、シェア=業界大手 が通用しない 業界のシェアでいったら、HMはどれもマイナーメーカーでしかない。 宣伝力・営業力・知名度に企業規模が加わっての大手という評価が成り立つ。 |
1718:
匿名さん
[2017-05-06 16:54:15]
木造もその大半が工場製材のプレカット工業製品、その他ありとあらゆるものが工業製品
むしろそうでないものは皆無だ。 ただし現場でその工業製品を組み付けていくのは、人の作業となっている。 一軒一軒違う形、大きさ、搬入路の問題 いまだこれらを克服して工業化を実現した企業は、残念ながら無い。 現場を共通規格化して簡便性を図った意味では、建売は工業化率が高いといって いいかもしれない。 |
1719:
匿名さん
[2017-05-06 16:59:32]
大手としての条件が備わっているのは、全国規模で年間4000棟を超えている13社だろうね。
http://kantaro-design.com/ranking/rank-tousu.html 大手8社に加えて一条工務店、タマホーム、アキュラホーム、アイフルホーム、トヨタホーム。 |
1720:
匿名さん
[2017-05-06 20:00:48]
所謂、大手HMを希望するユーザーは、建築棟数や実績、果てはその作る家自体には興味がない
有るのは世間的な「大手HM」というイメージ。 イメージだけが重要です。 |
1721:
匿名さん
[2017-05-06 20:03:22]
>タマホーム、アキュラホーム、アイフルホーム、トヨタホーム
大手8社と一条の建物は確かにいくつかありそうですが、上記4社は全く近隣では見ないのですが、地域によっては結構建っているのでしょうか? |
1722:
匿名さん
[2017-05-06 20:27:16]
アキュラホームは関東、東海、近畿、中国に限られるみたい。後は全国展開のはずです。
それぞれが強い地域はあるでしょう。トヨタホームは東海地方とか。 |
1723:
匿名さん
[2017-05-06 20:45:48]
建築業界って闇が深そうだから。
どこまで行っても、完全には信用できないなあ。 長期保証がある大手の方が、まだ透明性があるような気がする。 新規の工務店は、適当な家作って長期保証も反故にして計画倒産しそうで怖いよ。 |
1724:
足長坊主
[2017-05-06 20:53:00]
住宅業界の闇に光を照らし、その真実を知ったとき、その後どうするかは君達が決めることじゃ・・・。
|
1725:
戸建て検討中さん
[2017-05-06 21:03:30]
|
1726:
匿名さん
[2017-05-06 22:29:33]
結局、一条工務店は非の打ち所がないって事ね(^^;
|
1727:
匿名さん
[2017-05-06 22:36:33]
地場でも構わんけど、工事中の倒産リスクは片隅に留めるべき。
|
1728:
足長坊主
[2017-05-06 23:17:25]
施工会社や工務店倒産のリスクをカバーできないタイミングは工事請負契約から工事着工までの間じゃ。
この間に施工会社や工務店が倒産しない限り、みなさんは法律や保険、制度により自分の身を守ることができる。 よって、施工会社や工務店の倒産リスクが心配なときは、その施工会社や工務店の資力を行政が保管している業者名簿や経営事項審査から確認したり、契約から着工までの間をなるべく短縮できるような打合せを行なったり、着工金をなるべく少額にしてもらえるよう交渉したりすることで心配を軽減させることができるじゃろう。 |
1729:
匿名さん
[2017-05-07 02:01:44]
支払いは出来高による分割支払が建築業界の基本。
先払いが半額近くなんて絶対に止めるべき、そんなことをするのは 同時支払いの不動産業界からの習わしを真似たもの。 |
1730:
匿名さん
[2017-05-07 09:36:26]
>>1726 匿名さん
うちも一条で建てたが、欠点は明確で自由度が低い事。 住設の選択範囲が狭かったり、ツーバイ特有や一条独自の様々な制約を受ける。 逆にその自由度の低ささえ受け入れられれば間違いなくコストパフォーマンスはいいと思う。 |
1731:
匿名さん
[2017-05-07 10:36:45]
建材はおろか各種設備品まで独自海外製は、長期に渡って使う家にはなかなかの博打。
|
1732:
匿名さん
[2017-05-07 12:47:34]
|
1733:
匿名さん
[2017-05-07 13:22:26]
そこら辺の工務店で検討していますが、かなりの自由度です。
例えローコストでも使ってくれないような建材や工法もやってくれそうです。 ただ、値段がうなぎのぼりなのでどこまでやるか、施主の判断です。 展示場や営業マンがいない分、建材にお金はかけられそうですし、 かなりの我儘が通るので、こだわりがあるなら一度は検討するべきと思います。 ただ、工務店は慎重に選ばなくてはと思います。 |
1734:
匿名さん
[2017-05-07 13:37:57]
そこら辺の工務店も大半のHMでも、使ってる建材や設備の大半は
各種専業メーカー製ですから、後々の安心感は桁違いに確実ですね。 技術さえあれば他の者でも修復可能であり、部材の調達も容易 経年後でも高い互換性。 壊れたら買い替えて捨ててしまう製品が大半の時代でも 家だけは流石にそれでは困ります。 |
1735:
足長坊主
[2017-05-07 14:00:46]
|
1736:
匿名さん
[2017-05-07 14:06:49]
>>1734 匿名さん
うちも最初はそれを気にした。 ただ、一条もIH、食洗器、トイレ、エアコン、床暖房、空調システムなんかは専業メーカー製だし、 自社生産しているキッチン、ユニットバスもいざというときは100万円か200万円あれば入れ替え可能だから、 安心感のためだけに何百万円も高いお金を払うのは馬鹿げてるなと思った。 工務店にお願いすると倒産リスクや施工不良リスクも上がるし。 当然、自由度が低いのは事実だから、こだわりがある人にはオススメしないけどね。 |
1737:
匿名さん
[2017-05-07 15:21:43]
一条のこと言ってるんじゃないよ。
一条にすればよかったかも・・・ 着工件数で言ったら、大手じゃないね。 そのくせ、現場監督は10件もちで埼玉と東京を兼務。 インテリアコ-ディネ-タ-は素人みたいだったよ。 |
1738:
匿名さん
[2017-05-07 19:33:31]
|
1739:
戸建て検討中さん
[2017-05-07 19:43:37]
>>1735 足長坊主さん
何言ってるの?意味がわからない |
1740:
足長坊主
[2017-05-07 19:59:09]
自由度が高いという事は、裏を返せば、歯止めがきかないということにもなろう。
家づくりは、確認申請で行政が審査してくれているから安心と思いがちじゃが、いわゆる工務店の申請の場合【4号特例】という措置がされ、耐震性・耐久性・断熱性・省エネ性・地盤補強などの審査が省略されておる。 つまり、性能や構造強度など住宅の重要な部分の審査が十分に行われていない場合が多いのじゃ。 図面がきちんと【構造計算】された住宅なのか確認することをお勧めするぞい。「構造計算書」が確認申請の際にきちんと提出されているのならば、安心・安全な住宅だという一つの目安になる。 耐震性が基準内だからというのではなく、災害の後にも住み続けることが可能な強度があるのかを「構造計算書」で確かめられよ。 |
1741:
匿名さん
[2017-05-07 19:59:42]
1733です。その辺の工務店で検討していますが、かなりの自由度がある、という意味について言葉足らずで申し訳ございませんでした。つまりは、軸組工法でも金物工法でもRCでも2x4のパネルでも何でも選択できるという意味です。また、建材についても無垢材でも集成材でも何を選んでもそんなに金額は変わらないそうです。
では、無垢材と集成材と値段が変わらないのに何で高くなるのかは、要するに人件費だそうです。1日で終わる作業と3日かかる作業では3日の方が高くなる。 また、窓はリクシルだろうがYKK APだろうが好きなメーカーで取り寄せてもらえるそうです。キッチンや風呂、洗面所は普通の商品であればほぼ半額で仕入れられるし、外壁もそれなりの値段。だから、外壁もサイディング、ALC、タイル、吹き付け、好みの材料とやり方で選択できるそうです。全部カスタマイズして、残るは金額。予算に合わせてどこまでこだわるか。 ショールームで最新の窓やドア、キッチンを見ればやっぱり高くても欲しくなる。工務店であれば仕入れてもらえます。 一方、ローコストから大手のHMではこうはいかないですよね。例えローコストでも選べない工法や外壁が多くて逆に、幾つかの中から選択するしかない訳です。大手ではもっとガチガチですよね。自由度なんてほぼないと思いました。 |
1742:
匿名さん
[2017-05-07 20:05:45]
>図面がきちんと【構造計算】された住宅なのか確認することをお勧めするぞい。
足長坊主様、貴重なアドバイス頂きまして有難うございます。明日工務店さんへ行って説明を聞いてくるつもりです。今の段階ではかなり高額になりそうなので、色々と削るしかないかなとは覚悟しています。長期優良や性能評価も出来たら申請して欲しいと思っています。ただ、大手からローコストまでかなりの数のハウスメーカーを回り検討しましたが、なかなか全部納得の仕様ではなく契約まで至らなかったので、工務店にたどり着きました。どうなることやらですが、思い通りに造ってもらえればと願っています。 |
1743:
匿名さん
[2017-05-07 22:14:05]
|
1744:
匿名さん
[2017-05-08 08:00:10]
1743さん、長期優良住宅や性能評価については大手HMでは普通に申請することになっているみたいですが、他のスレでも色々と検討されているようにまだ決まっていない部分もあるようですし、チェックも実際の施工がどうかではないので、申請しても意味がないとか金額が勿体無いとかのご意見もありますね。また、リフォームできなくなるとか再度申請する必要が出てくるとか、10年後の検査や申請費用はどうなるのか、とか。
そもそもこの制度の本来の目的が大臣の天下り先確保と金集めなので、大手HMにとってメリットがあっても小さなHMや工務店では手間がかかって嫌がられるみたいです。 で、施主さんにとっては全く悪いことばかりではないようで税金の減税が期待できますから、ここはご自分でどちらにメリットがあるか比較してみた方が良さそうです。 長期優良住宅の解説とメリット・デメリット・注意点 http://www.sumai-dendo.jp/chumon/choukiyuryo/index.html |
1745:
匿名さん
[2017-05-08 13:03:52]
ちょっと愚痴らせて下さい。先日展示場へ行ったのですが、どこのHMも坪85〜と言われました。規格物も70以上と。そのくせ自社製品や展示場の仕様、おまけに延焼ラインも何も知らないで嘘の説明ばかり。ちがうでしょう、と訂正したらなんで知っているんですか?ってアホ丸出し。こんなおバカな営業マンに誰が担当してもらいたいですかね?もっと勉強しろと言ったけど、入社何年も一体何を勉強しているのですか。契約の取り方?他社の悪口の文言?呆れて名前も住所も書かないで帰ってきたのが数社。もう展示場のHMは止めようかと思うほど。こんな営業マンばかりでは良い家は建ちませんね。
|
高い物には高い理由がある