建築士の設計監理で工務店で新築注文住宅を建設中なのですが、自分でIKEAの家具を取り付けたり、外壁にプランターを取り付けたりすると、現場監督がやめてくれとうるさいです。
工事が入っていない休日や職人が帰った後にやっているから、作業の邪魔になっているわけでもない。
監督は作業中に施主さんが怪我すると困る。なんて言うのですが、自己責任でやっているのだから、工務店の責任を問うたり訴えたりしたりはしない。と言っているにも関わらず。
監理の設計士さんは、別に問題ない行為だと言ってますし、そもそも自分で金を出して建てている家に施主が入れないなんておかしいですよね。
現場に入るな。という理由の一環は、自分の施工ミスを知られたくないせいかもしれないんじゃないか。と設計士さんは言います。
一度、電気工事が終わった翌日に現場でコンセントの位置が図面と違っているところを発見して、自分で直したこともありました。
工事中とはいえ、自分の家を自分でいじれないなんておかしいと思いません?
[スレ作成日時]2016-02-28 09:37:22
現場監督がうるさい。
21:
匿名
[2016-03-02 04:08:40]
|
22:
え
[2016-03-02 04:26:20]
終わったらやれば揉めることもないんだけどね
|
23:
え
[2016-03-02 04:31:10]
やり辛いパターンだね。信用出来ないパターンで、なら自分で建てれば良いのに。
|
24:
スレ主
[2016-03-02 07:01:49]
>21
重要事項なんかありませんでした。 契約の際の民法の約款ならありましたけどね。 建売買う時の35条書面と勘違いしてません? 注文住宅の契約にはそんなのありませんよ。 もし、みなさんのおっしゃるように、やってはいけないことであれば、工務店側も一貫して建主作業を断ればいいんじゃないですか? こちらは、事前になにも言われていないし、自分でやる作業を前提で契約した。 自分はそう考えているから、どうなんだ?と会社と話し合いをしたんです。 結果、とにかくやめてくれ。と一貫した態度であれば、自分でやる作業を前提としていたから、工期の伸縮をするとか、現場に施主が入ってもいいような提案をするとか、あったはずです。 話し合いをして、あちらが了承したわけですから、自分の主張をごり押しするだけのクレーマーとは違うと思います。 建主に言われて上司が意見を変えるようでは、それは会社として一貫した決まり事ではなく、監督一個人の考えということにとらえられます。 「建主に言われたら断れない。」というのであれば、違法建築の要望とか、完工後の値引きとか、なんでもまかり通っちゃいます。 |
25:
匿名さん
[2016-03-02 07:24:48]
今回のパターンが増えると良いかもね。
日程(費用)は多くなるが施主が施行する作業を間に入れる。 やりたい施主は多いと思う。 手間と根気が必要な防湿シート張りは納得できる気密値になるまで施主が施行すれば良い。 袋入り断熱材でも施主がやれば丁寧にきめ細かくやるね。 当然、施主の施工箇所は施主の責任。 日程の邪魔をしてコストアップ要因にはなる。 |
26:
匿名さん
[2016-03-02 08:18:52]
何でそんなに急ぐの?
引き渡し受けてから日曜日やれば? |
27:
匿名さん
[2016-03-02 08:28:10]
結局、スレ主は何を訴えたかったの??
注意喚起なら、どこの業者か教えてほしいんだけど。 ネットで晒して、知らしめたかったの? >24 宅地建物取引士が、取引士証を提示しながらすると思うんですが‥、説明なかったんですか? 無免許だったから、書類だけ渡されただけで、終わったんじゃないですか? |
28:
匿名さん
[2016-03-02 08:42:21]
>こちらは、事前になにも言われていないし、自分でやる作業を前提で契約した。
そうであれば、契約前にそれを工務店側に申し入れておくべきでした。 失礼ですがスレ主さんは社会人ですか? 教えても覚える気もなくて、他の人には教えてもらっていないから出来ませんと言い訳するアルバイトに思えてしまいます。 契約時は最低限のことしか決めていなくて、実際に始まってからあれこれ工事監督さんに言われたと思います。 当然、工事監督さんの言葉が会社としての方針だった訳です。常識的な人であれば、監督さんの言うことは聞きます。 今回は工務店側で折れてスレ主さんの思い通りの解決でしたが、工務店の本来の方針であった訳ではないはずです。 これが今後通用するなんて思わないほうが良いです。 |
29:
匿名さん
[2016-03-02 08:52:20]
あれスレ主って
奥様?? |
30:
匿名さん
[2016-03-02 09:26:09]
>もし、みなさんのおっしゃるように、やってはいけないことであれば、工務店側も一貫して建主作業を断ればいいんじゃないですか?こちらは、事前になにも言われていない
何も言われていないかも知れないが、普通は工事中に施主がシャシャリ出てきて作業しだすなんて思わないわな。 >自分でやる作業を前提で契約した。 一人でそう思っていただけだろ。 契約時に、どの段階でどういう作業をするのか業者に伝えて書面に残したのか? 他人に意見を求めて同意が得られないと逆ギレ。 このスレ主はとんでもないモンスター。 |
|
31:
周辺住民さん [男性 30代]
[2016-03-02 09:51:44]
こういう方は、自分の都合が一番で、他人を思いやる気持ちもないのでしょうね。典型的なクレーマーですね。でも、こういう方って、最近増えていますよね。周りを見れない所が辛いですね・・施工している業者さんが可愛そうですね。
|
32:
匿名さん
[2016-03-02 09:56:12]
基本的に施主が建築現場に現場に入れないのはおかしいです。
入れないのが当然みたいな発言もありますが、世間一般の施工現場ではそれこそ異常です。 もちろん子供を入れたり危険な行為や邪魔をするのは論外ですが。 しかしスレ主の、事前に打ち合わせもせずに 勝手に入って勝手に作業するのは施主として当然という意識もまた異常です。 施主が自分で何をどこまでするかに決まりはありません。 打ち合わせで合意をした範囲内であれば、大工並みに作業をしてもいいわけですから。 小さな事なら施主支給もそうですし、腕に覚えのある施主が一下請けの様に 作業に掛かるケースもあるでしょう。 そういったものは全てケースバイケース、事前に打ち合わせて工程に組み込んでいれば 全く問題はありません(逆に施主が遅れれば業者に謝る事態も在り得ます) 問題は何も話し合いを持たないまま、俺様当然と通してしまった結果の軋轢です。 金を払う相手にも、事前に話は通しておきましょうよ、暴君じゃないんですから・・・ |
33:
匿名さん
[2016-03-02 10:39:45]
工務店の方、工事監督さん、大工さん、職人さん、関係者の方々に対して、施主が自分の家を気持ちよくきちんと建てていただく、という気持ちがあればこんな態度にはならないと思います。
金を払うのはこちらだからというエゴ、それこそ暴君のような気持ちがあって、心の底では工務店の方々を馬鹿にしているからこのような態度になるのではないでしょうか。現場監督は工務店側の総責任者ですから、口うるさく言うでしょう。それをうるさいと偉そうにクレームを付ける。 それはスレ主さんの説明を読めば、多分設計士の方の影響もあるのかもと思います。設計士が同席してモンスターのスレ主の後押しをしているのですね。まともな設計士なら施主の前で工務店を疑うような発言をしたり、こんな施主をフォローする訳ないです。 工務店のそれぞれの方はご自分の仕事に誇りを持って作業をしているわけです。自分で素人と言いっておいて、現場をウロウロされては迷惑な話です。こんな施主の家づくりなんて、私なら現場放棄です。 |
34:
匿名さん
[2016-03-02 11:18:15]
|
35:
匿名さん
[2016-03-02 13:18:02]
現場監督さん、職人さんたちも人間ですから、気持ちよく仕事がしたいはずです。
仕事に真剣であるからこそ、口うるさく言った訳ですよね。 それを客だからと担当者を交代させるなんて、パワハラではないですか。 そんな現場で誰が真面目に仕事をしますか。 より丁寧になんて気持ちは余計ですから、手抜きはしなくても最低限でしょうね。 |
36:
匿名さん
[2016-03-02 13:19:03]
まあ確かに現場放棄は大人のすることではありませんね。駄目ですw
スレ主さんは皆さんにきついこと言われて素直に聞けないかもしれませんがほとんどが正しい意見だと思われますので少しは考えてみてはどうでしょうか? それと私からもきつい事を言わせて頂きますとほとんどのクレーマーは自身がクレーマーだという認識がありません。 他人の客観的な意見は大切にしてください。 |
37:
匿名さん
[2016-03-02 14:02:41]
|
38:
匿名さん
[2016-03-02 14:14:13]
総価格が高いのかなあ
|
39:
匿名さん
[2016-03-02 15:10:44]
>ほとんどのクレーマーは自身がクレーマーだという認識がありません。
ほんこれ。 だから尚更たちが悪い。 |
40:
匿名さん
[2016-03-02 15:33:23]
物凄い自己中っぷり。
まさにモンスター。 スレ主は朝○半島や中○に多い人種ですね。 |
41:
匿名さん
[2016-03-02 16:09:06]
どうしても自分で作業したいなら
大工さんや現場の人にどんな作業をするか説明しておくべきです。 そしてその現場の責任者は、 客である貴方ではなく監督である事を肝に銘じておくべきです。 貴方がいくら綺麗事を言っても、 大きな怪我をしたりすれば 必ず監督は呼び出されて事情を聞かれます。 それが、休みの日曜日でもです。 |
42:
匿名さん
[2016-03-02 16:48:55]
「怪我と弁当は自分持ち」
いくら保障、保険が有っても変わりません、痛いのは自分です。 周りに迷惑かけて心が痛いのも自分です。 |
43:
購入経験者さん
[2016-03-02 19:19:44]
監督がかわいそう、**には掛り合いたくない
|
44:
匿名さん
[2016-03-02 19:29:09]
監督は作業をするわけでは有りません、コミュニケーションが仕事です。
客と上手くやるのも監督の大事な基本的な仕事です、何処の業界でも同じです。 |
45:
購入経験者さん
[2016-03-02 21:22:06]
スレ主みたいなキチを相手じゃ上手くやるのは無理だ、俺なら、、、、、、
|
46:
匿名さん
[2016-03-02 21:44:50]
>45
お前に監督の素質はないよ。 その日暮らしのホームレスを使用する業界も有りますよ、怖い連中も混じるし、おかしいのもいる。 監督は素早く見極めて安全に配慮して適材適所で使いこなす、連中が事故でも起こしたら顧客から出入り禁止処置になる。 危険で使わない場合も有る。 |
47:
匿名さん
[2016-03-02 21:51:43]
確かに大手HMでさえも日雇いのアルバイトを雇って大工仕事をさせていますね。
工事監督さんは多分工務店やHMの正社員でしょうけれど、日雇いの職人さんをまとめて、モンスターの客の相手をして、と一番大変な職業かもと思えてきました。 |
48:
住まいに詳しい人
[2016-03-03 07:43:36]
モンスターと低レベルの工務店の争いに見える、どちらも頑張ると10年位もつ良い家が出きる
アフターも必要ない(呼んでも無視)家が出来た後苦労しそう |
49:
匿名さん
[2016-03-03 08:07:05]
最終的には人間ですから、建てる時から嫌な客ですと建ててからの対応も変わるでしょうね。
|
50:
匿名
[2016-03-03 08:38:58]
>>40
島国根性丸出しだな |
51:
匿名さん
[2016-03-03 09:40:56]
住宅業界だけは「ものづくり日本」の蚊帳の外で低レベル、プロがいない、嘆かわしい。
|
52:
匿名さん
[2016-03-03 09:55:43]
まとめると
工務店さんへ こういった行動をしてしまう施主もいますので、あらかじめ予防線を張ってモンスターが成長しないように注意してください。 施主さんへ 勝手にこういった行動をすると問題となる可能性が大なので、もし自分で作業をしたい場合は契約の段階できちんと話し合って書面に残しましょう。 以上 |
53:
購入経験者さん
[2016-03-03 19:31:41]
常識外れのノータリンの主は高い買い物をしそうだな
見えない所の手抜き、欠陥、アフターは頼んでも来ない うましかは死ななきゃ治らない |
54:
工務店
[2016-03-03 23:29:30]
>48、53さん
こういうお客さまに限って、なんのわだかまりもなく、アフターとかちょっとしたことでも呼びつけるのですよ。 あんたの提案が悪かったからって、なんの不具合もない箇所の改装を無償でやれと言ってきたり。 それを断ったり、険悪な状況で引き渡したりすると、欠陥住宅相談会社とか弁護士から、いきなり「○○円補修費用を払え」と内容証明が届く。 クレーマーを支援するためのビジネススタイルが確立してしまっている。 裁判や調停をやる時間とカネを考えると、いやな客ほど愛想よく、関係を継続していかないと、会社へのダメージはより大きくなる。 不条理な要望を、常識的に突っぱねたために、欠陥住宅屋と弁護士に絡まれ、五年間も裁判をやったあげく、会社をたたんでしまった「町のいい工務店」も知っている。 それが今の住宅建設業界の現状。 上司が施主の言いなりになっているのは、こういった状況も考慮したうえだと思うので、この工務店の対応は、会社のことを考えたら、正しい判断と行動だと思う。 工務店との関係が険悪になるとか、書いている方もいますが、そういった態度を工務店があからさまに取ったら、施主にとっては絶好のチャンスになってしまうのですよ。 |
55:
匿名さん
[2016-03-04 02:24:19]
建築現場に施主が入って施工をするのは自由
自由だけれど、それはあくまで事前に何をどうしたいか話し合って合意した上で成立する。 自分で断熱材貼る施主もいるだろうし、塗り壁に挑戦したい人もいるでしょう。 私はインパクトドライバーをずっと貸してもらいましたよ。 他の大工道具も使っていいですよ、でもノミだけは使わないでと言われてました。 僕は電気製品にはちょっと明るいので、大工さんの持ち込んで来たファンヒーターが 壊れてそれを直したり、仏間を作ったことがないというので追加で作って貰ったり。 家作りに参加するのは、まあ結構楽しかったです。 |
56:
匿名
[2016-03-04 07:41:12]
引き渡しの前に家を触る馬鹿いるとは…頭が痛い
|
57:
匿名さん
[2016-03-04 08:17:50]
>54
>会社をたたんでしまった「町のいい工務店」 隙も有り、負い目も有ったのでは? 住宅業界は世間一般からしますと甘いです、顧客を一見の客として舐めてます。 報いが今、現れて来てるだけです、襟を正すチャンスです、お客様は神様です。 しかし間違いと気違いはいますから仕事の邪魔をされないように「損害保険」をかけて対応するべきですね。 |
58:
匿名さん
[2016-03-04 08:25:24]
建売住宅を購入するのと住宅を建てるのとは違います。
売買契約と請負契約を理解してない方多いようですね。 少し意味合いは違いますが参考になります。 http://www.kokusen.go.jp/wko/pdf/wko-201406_09.pdf |
59:
匿名
[2016-03-04 08:51:59]
土地は売買で、建物が請負?
|
60:
匿名さん
[2016-03-04 09:56:19]
実家は地元の工務店の先代の社長に建ててもらって、築50年以上になりました。今までの出費は外壁のメンテ数回のみです。基礎や柱にこだわったそうですが、今もどこも狂いがなく住んでいます。この50年何もなく、むしろ何もないのが良いことと思えます。工務店からは毎年年末になると挨拶のカレンダーが届きます。今後ももし何かあれば真っ先に相談したいと思い信頼しています。
最近の偽装や手抜き、住宅業界の色々な問題を見ますと、このようなきちんとした仕事をしている工務店は少ないのかと思います。良い家は人それぞれで価値観は違うと思いますが、何よりも安心して住める家は大切と思います。 |
61:
購入経験者さん [女性 20代]
[2016-03-04 10:36:49]
全然おかしいとは思わないのですが・・・。
一般的に引き渡しまでは住宅会社のものではないですか? 契約はどのようになっていますでしょうか? お金は既に全額払われているのであれば問題ないでしょうが、 支払いが引き渡し後になっているのであれば、 施主支給などで取付を依頼していないものは、 引き渡し後に取りつけてくれと言われると思います。 (基本的にローン契約は引渡し前後に金消契約、実行となりますよね) 事前に話をされたとのことですが、 誤って貴方が傷つけたり汚したりした場合、 責任の所在がどこにあるかでもめると思います。 追加の費用を請求されるかもしれませんが、 その点はきちんと話をされたのでしょうか? あなたのされていることは車を買って、 生産中の工場やオプション取付中のディーラーに行ってパーツをつけたり、 料理屋さんで調理中に勝手に材料や調味料を入れたりするようなことだと思いますよ。 極端な言い方で無理はありますが。 |
62:
匿名さん
[2016-03-04 12:08:06]
>一般的に引き渡しまでは住宅会社のものではないですか?
支払いが無ければ資材の所有者として、そうだとも言えますが 現実的には違いますよ。 だから引渡し前にも「やっぱりいらないから返品」とは言えないのです。 逆に施主が施工に疑問を持った時などに、是正させることも可能になるのです。 施主というのは単なる買主ではありません。 建物と建築に対する義務と責任が少なからず存在します。 責任の所在をであれば、施主が自分で損害を与えたなら その責任が当人にあるのは当たり前です。 ただしスレ主が業者との事前協議を持たずに、勝手に施工や改造を 行うのは、決して正しいものではありません。 施主が建築に加わる、現場に確認等で立ち入るといった行為と 了解を取らずに勝手に何かをするのは、全く別であるということです。 |
63:
匿名さん
[2016-03-04 13:25:56]
|
64:
匿名さん
[2016-03-04 13:31:13]
>59
http://www.kokusen.go.jp/wko/pdf/wko-201406_09.pdf >マンション、建売住宅、中古住宅は「買う」こと(売買契約)によって手に入れ、注文住宅は「建てる」こと(請負契約)によって手に入れることになります。 >服に例えれば、前者は既製服を買うような場合、後者はオーダーメードの服を仕立てるような場合です。 >自分のからだにぴったり合ったものを手に入れるためには後者を選択することになります。 |
65:
購入経験者さん
[2016-03-04 15:51:19]
吉外主で終了?
|
66:
匿名さん
[2016-03-04 19:54:36]
|
67:
匿名さん
[2016-03-04 21:06:19]
先代の社長のときより、今はよりクオリティ大事ですよね。
自然災害の経験を生かして改善しますし。 |
68:
匿名さん
[2016-03-04 21:35:07]
>67
自然災害より優先させることが有ります。 住宅の目的は過酷な自然環境からの影響を緩和して快適な室内環境を作ることです。 http://lifestudy.jp/report/post-1964/ 一番に減らさなくてはなりません、それから耐震などです。 |
69:
匿名さん
[2016-03-05 02:31:32]
スレ主の言い分もわかる
|
70:
匿名さん
[2016-03-05 07:33:34]
>54さんとは別の工務店です。
これ、すごくわかります。 最近はちょっと気に入らないと、欠陥住宅なんちゃらとか、弁護士とかに相談して、そいつらを背景に自分の言い分を通そうと圧力かけてくる。 この掲示板で、欠陥住宅相談人にだまされて、みたいなスレがあったけど、こういう連中が跳梁しているせいで、施工会社と建主の関係もおかしくなって、このスレ主みたいなヒトもでてくる。 おれのいうことを聞かないと、バックについている○○がだまってねーぜ。ってね。 ***をバックにつけて脅してるみたいな図式。 こんな状況がつづいているから、フットワークのいい街の工務店は、あと10年でみんななくなってしまって、大手ハウスメーカーしか残んないんじゃないかな。 |
そうですか、現場監督に事前に言われていれば、やりませんでしたか‥。
重要説明事項、けっこう流れは掴めますから、良い読み物ですよ。
→現場での怪我や事故は当然、現場に立ち入る建主さんの責任だと理解している方であれば、現場立ち入りを禁止することはない。杓子定規に禁止するのはよくない。という話しでした。
盗難が起きた際、現場に立ち入る建主のせいだなんて訴える工務店は言語道断だそうです。
いや、そうだとは思いますよ。模範回答ですね。
そりゃ、お客さん側になって、よいしょしますよ‥向こうは‥。
良いお家作って下さいね。