注文住宅の良さを語ろう会 [更新日時] 2016-04-19 14:46:52
マンションや建売住宅、注文住宅のメリットやデメリットを建設的に話し合い住宅購入の参考にしましょう。
[スレ作成日時]2016-02-27 22:56:42
\専門家に相談できる/
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART120】
581:
匿名さん
[2016-03-04 23:36:32]
|
||
582:
匿名さん
[2016-03-04 23:46:00]
実際に高価値の土地を受け継ぐと相続税掛かるんで、払えないと切り売りして一部がアパートに…
|
||
583:
匿名さん
[2016-03-05 00:17:56]
相変わらずマンションの主張は、マンションは、富裕層であるという一部の話だけ。それなら富裕層の戸建て、豪邸はなんなのか?
マンションの一部は富裕層。それは確かだが戸建ての一部の富裕層で資産家、それも確かな事実です。 |
||
584:
匿名さん
[2016-03-05 00:19:31]
>>580
一等地にアパートなんてないぞ |
||
585:
匿名さん
[2016-03-05 00:31:24]
マンションなら駅前一等地にあるほうが、資産価値が保たれるけど、
戸建てで一等地の豪邸は細分化されて周りの環境が悪くなる一方ってことでしょう。 戸建ての場合は、普通の人に手が届くぐらいの場所じゃないと、買い手が現れません。 100坪とかの戸建てだと、パワービルダーぐらいしか売り先がないですよね。 で、買いたたかれると。 |
||
586:
匿名さん
[2016-03-05 04:44:59]
>>585
戸建は土地だから、分割して売ることもできるけど、マンションはそれもできないから、高額物件が売れなくて困るのは、むしろマンションでしょう。 佐々木希も2億のマンションが売れなくて困ってるって記事をみたよ。 |
||
587:
匿名さん
[2016-03-05 05:57:18]
>一等地にアパートなんてないぞ
又貸し高級マンションをアパートと呼ぶんです。 |
||
588:
匿名さん
[2016-03-05 07:36:41]
もし買うとなると5億円とかするアパート?
貸すと借りるじゃ大違い。 |
||
589:
匿名さん
[2016-03-05 07:38:54]
田園調布の月6万以下のアパート
築30年越えもあるので昔から高級住宅街にアパートは有る http://suumo.jp/jj/chintai/ichiran/FR301FC001/?ar=030&bs=040&pc=30... |
||
590:
匿名さん
[2016-03-05 08:48:23]
|
||
|
||
591:
匿名さん
[2016-03-05 08:56:22]
589は同じ町内でも丁目で全く雰囲気も、地下も違うことを知らない田舎っぺさんでしょう。
そのアパートは田園調布5丁目なので、駅から10分以上と遠く、また坂道も多い辺鄙な立地。 皆さんのイメージする高級住宅が建ち並ぶのは、駅から近い3丁目です。 よく勉強してから書き込みましょうね。 |
||
592:
匿名さん
[2016-03-05 08:57:49]
|
||
593:
匿名さん
[2016-03-05 09:01:26]
戸建さん達はアパート街に住んでるんだ!
|
||
594:
匿名さん
[2016-03-05 09:04:09]
億を超えるような豪邸は明らかに戸建ての勝ち。
ただ、一般サラリーマンが買えるような8000万以下はショぼい戸建てしかないのも事実。それは認める。 5000万〜8000万ならマンションでも広いし、付帯設備が豪華なマンションがある。それは戸建てが逆立ちしても敵わない。 この層の戸建てはザ・戸建て。つまり普通の戸建て。新築に人を呼んでも全く驚かれない。普通だから。 つまり、 1億以上 戸建て 5000〜8000万 マンション 5000万以下 ご自由に |
||
595:
匿名さん
[2016-03-05 09:07:12]
>>593
最近アク禁で書き込めない「粘着郊外」と言われていた人はアパート住みですから。 マンション批判を繰り返していましたが、かと言って戸建のいいところは具体的に何も書けない。 なぜならアパート住みだったから、というお粗末な顛末でした。 そういうレベルの貧乏民ばかりのようです。一部の都心住み富裕層マンションさんを除いては。 |
||
596:
匿名さん
[2016-03-05 09:07:39]
>>594
その億超えの戸建も3000万クラスのファミマンより寒いでしょ |
||
597:
匿名さん
[2016-03-05 09:11:20]
>1億以上 戸建て
それはどうでしょうか?1〜2億程度の戸建も大したことないですよね。立地にもよりますが。 戸建もマンションも、やはり3億を超えた辺りから素晴らしい物件が増えますね。 リビング30畳とか、シアタールームがあったり、マンションならトイレ2箇所で、 バスルームや廊下が大理石張りで、キッチンの仕様も海外製アプライアンスが標準だったりと、 高グレード仕様になりますね。当然付帯設備、コンシェルジュなどのレベルも高くなります。 ああ、戸建に受付はないですけど。 |
||
598:
匿名さん
[2016-03-05 09:22:38]
3000万クラスの郊外の戸建の人が
1億クラスの23区内の戸建にお邪魔したら 地価は高いだろうな〜 庭はうちの方が広い キッチンもうちの方がグレードが高い… ビックリするほどの事は起こらない |
||
599:
匿名さん
[2016-03-05 09:46:14]
>3000万クラスの郊外の戸建の人が
ここはその10倍ぐらいですが・・・ま、流石にビックリでしょうね。 マンションなのにこの価格!って。笑 http://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/03/dtl/00117928/?sc_out=m_db... |
||
600:
匿名さん
[2016-03-05 09:51:18]
マンションはどうしても狭い集合住宅で豚小屋みたいな感じしかない。いくらエントランスを立派にしても、自分の物でもない。だから広い庭つきの注文住宅が満足度が高いね。密集して暮らすマンションは仮住まいなら良いが、一生住むのは嫌だな。
|
||
602:
匿名さん
[2016-03-05 10:17:35]
>>600
仮住まいに賃貸中ですね |
||
603:
匿名さん
[2016-03-05 10:18:49]
エントランスやゲストルームも充実してそうだから、中国人旅行者の受けが良さそう。
|
||
604:
匿名さん
[2016-03-05 10:24:32]
|
||
605:
匿名さん
[2016-03-05 10:52:12]
大理石を多用というのもポイント高いのだろうね。
海外の方にとっては。 |
||
606:
匿名さん
[2016-03-05 11:38:12]
>>605
そうですね。一流の設備に惹かれるでしょうね。たださすがの中国人も直管蛍光灯の部屋は好まないでしょうね。 |
||
607:
匿名さん
[2016-03-05 11:40:48]
超高級海外製らしいよ。
|
||
608:
匿名さん
[2016-03-05 11:50:42]
|
||
609:
匿名さん
[2016-03-05 12:01:52]
>>607
中国人の大金持ちオーナーさんもお目が高いからね。 |
||
610:
匿名さん
[2016-03-05 12:13:14]
直管蛍光灯の下、シャンパン開けて楽しくパーティー これぞ都心マンション暮らし
|
||
611:
匿名さん
[2016-03-05 12:37:55]
やっぱり映画はシアタールームとか、より
映画館の大きなスクリーンと迫力のハイレゾサウンドだな。 個人的に3Dは避けるけど。 |
||
612:
匿名さん
[2016-03-05 13:01:14]
蛍光灯しか突っ込めない
|
||
613:
匿名さん
[2016-03-05 13:08:46]
|
||
614:
匿名さん
[2016-03-05 13:18:58]
>>612
納戸でパーティーなんて罰ゲームかと思いきや、マンションさんご自慢のLDKだったのね。 |
||
615:
匿名さん
[2016-03-05 13:42:06]
1億以上 戸建て 5000~8000万 マンションというより、1億いかない戸建てはショボいのしか無い、ってのはすごくしっくりくる。地方なら違うけど、都内&周辺県ではそのくらいの戸建てで住みたいと思えるのは無い。
新築で友人呼んでも家がどうとかの反応まったく無いよね。 普通過ぎてコメントのしようがない。 |
||
616:
匿名さん
[2016-03-05 13:46:06]
|
||
617:
匿名さん
[2016-03-05 13:51:16]
>>615
だろうね。だいたい、リビング30畳程度はないと誰も反応しないでしょ。 それぐらいの広さだと、ダイニング6席とソファ8人掛け、それに70インチのテレビを掛けて、 いい感じのスペースになるからね。50インチぐらいは今どき普通だけど70インチは少ないみたいね。 「リビングこれだけの広さがあると70インチ置いてもテレビが小さく見えるね」とはよく言われるかな。 都心でそれぐらいのマンションだと、やっぱり3億超〜になっちゃうよね。 |
||
618:
匿名さん
[2016-03-05 15:00:09]
|
||
619:
匿名さん
[2016-03-05 15:10:54]
|
||
620:
匿名さん
[2016-03-05 16:32:41]
|
||
621:
匿名さん
[2016-03-05 17:50:09]
>>619
そんなのが30畳もありますと、倉庫自慢されても。 |
||
622:
匿名さん
[2016-03-05 17:56:15]
仕方ないな。リビングはこんな感じだよ。正確には34畳だけどね。どこが倉庫だ。苦笑
![]() ![]() |
||
623:
匿名さん
[2016-03-05 17:56:50]
集合住宅のどこが良いの?本当は一戸建てに憧れているけど、買えなくて妥協で買ってると思う。8000万じゃあ、驚くマンションはないよ。狭いし。
|
||
624:
匿名さん
[2016-03-05 18:04:52]
>>616
ショぼ戸建てさん、ちぃ〜っす! |
||
626:
匿名さん
[2016-03-05 18:39:40]
|
||
627:
匿名さん
[2016-03-05 18:44:09]
モデルルーム?何言ってんだ?
左側に赤いスティック状の物が見えるだろ?それスティック型の掃除機だよ。 そんなのパンフとかに載せるか? それに蛍光灯があるのは、ワインセラーを兼ねた納戸だと何回言えば理解できるのかな? 相変わらず疑うしか能のない郊外戸建てだな。失笑 |
||
628:
匿名さん
[2016-03-05 18:48:46]
もし自分が金持ちだったら、賃貸マンションがいいです。勿論、一等地にある超高級物件です。
不動産を所有すると維持管理を考えなければいけないから。特に戸建てはマンションよりも手がかかりますし、使用人にやらせるにしたって面倒だと思います。 |
||
629:
匿名さん
[2016-03-05 18:59:32]
|
||
630:
匿名さん
[2016-03-05 19:01:59]
|
||
631:
匿名さん
[2016-03-05 19:13:47]
>629
違う角度からの写真見せれば郊外戸建てもだまるんじゃないの? |
||
632:
匿名さん
[2016-03-05 19:15:35]
|
||
633:
匿名さん
[2016-03-05 19:33:01]
|
||
634:
匿名さん
[2016-03-05 19:36:35]
>>631
黙るも何も、初めから相手にしてませんので。苦笑 |
||
635:
匿名さん
[2016-03-05 19:57:51]
>634
そりゃあ無理だろうねw |
||
636:
匿名さん
[2016-03-05 20:08:49]
放置するのも自由な所有権
葛飾区、行政代執行で空き家撤去 所有者判明物件では全国初 葛飾区は3日から29日までの予定で、行政代執行による空き家解体に着手する。空き家対策特別措置法に基づく処置で、所有者が判明している空き家に対しては全国初となる。 解体するのは区内在住の70代女性が所有する同区宝町の木造2階建て住宅(延床面積約34平方メートル)。昭和35年の登記で、老朽化が進み、壁面が大きく崩れている。いずれ倒壊することが不可避で、周辺に危害を及ぼす恐れが高いと判断した。 区では昨年7月に立ち入り調査を実施し、これまでに助言・指導や勧告などの手順を踏んで老朽化対策を講じるよう働きかけたが、聞き入れられなかったという。解体と廃材処分の費用約180万円は、区が所有者に請求する。 |
||
638:
匿名さん
[2016-03-05 20:28:19]
↑と、相手を罵らないと気が収まらない、耐性の低い必死な郊外構ってちゃんでありました。苦笑
|
||
639:
匿名さん
[2016-03-05 20:29:35]
ジジイはスルーが基本ですよ。
いつもの妄想が激しくなっているだけ。 証拠に別アングルの写真は出てこない。 |
||
640:
匿名さん
[2016-03-05 20:42:27]
|
||
641:
匿名さん
[2016-03-05 20:46:03]
どうせ画像検索で嘘ってばれるんだろ
もう病気、精神病棟【PART120】だな。 |
||
642:
匿名さん
[2016-03-05 21:14:21]
家は将来高く売れる、当分失業もしない、と高を括ってローンで買おうとしてる人は
映画「マネー・ショート」でも見たほうがいいな。 |
||
643:
匿名さん
[2016-03-05 21:28:46]
>>642
戸建てさんもマンションさんもそこまで安心してないから不安で書き込むんじゃないですかね。 |
||
644:
匿名さん
[2016-03-05 21:35:20]
>>643
622&629ですが、キャッシュで買いましたから全く不安はないですね。 まあ、こんな低金利になるなら、敢えてローン組んでキャッシュ運用したほうが良かったかも? と今となっては思いますが、数年前には想像だにできなかったですから。 まあ都心立地ですし、向こう30年ぐらいはそれ程変化しないだろうと思っていますよ。 買った価格と同じぐらいで売れると嬉しいな、ぐらいにあまり欲をかかずに考えてます。 |
||
645:
匿名さん
[2016-03-05 21:47:05]
採光に難あり薄暗い
|
||
646:
匿名さん
[2016-03-05 22:15:14]
>>645
玄関廊下真っ暗って戸建てでは経験がないので気持ち悪い。一日中あんなライト付けるの息苦しいですね。 |
||
647:
匿名
[2016-03-05 22:19:30]
|
||
648:
匿名さん
[2016-03-05 22:23:33]
|
||
649:
匿名さん
[2016-03-05 22:28:34]
>>647
残念ながら、物件価格が同じなら、収入高くないとマンション買えないよ。 管理費修繕費かかるからね。 残念ながらこれは反論出来ない事実。 ギリギリローンスレでは、ギリギリなら全員戸建にしろと言われる。 |
||
650:
匿名さん
[2016-03-05 22:37:16]
|
||
651:
匿名さん
[2016-03-05 22:40:25]
|
||
652:
匿名さん
[2016-03-05 22:43:54]
|
||
653:
匿名
[2016-03-05 22:46:33]
|
||
654:
匿名
[2016-03-05 22:53:53]
首都圏は土地が高いから、しょうがないからマンションで妥協。地方は戸建が多い。マンションを建てる必要が少ないから。つまり、本当はみんなお金があれば戸建を建てたい。でも、現実は厳しい。だからマンションに住んでいる人は本当は戸建が良いのに、こんなスレでマンションの良さを必死にアピール笑
何を言おうが、これが現実。いくら吠えても戸建持ちからするとマンションは見下されてるよ。集合住宅住まいか…って心の中で見下されてるいるわけ。 せいぜい、このスレで吠えて下さいね。 |
||
655:
匿名さん
[2016-03-05 22:54:37]
みんなで仲良く土地を分け合うマンション。なぜなら単独所有できないから。
|
||
656:
匿名さん
[2016-03-05 22:56:18]
>>649
管理費払える事がもはや自慢になってるのが面白い。 |
||
657:
匿名さん
[2016-03-05 23:04:01]
お次は駐輪場料金が毎月支払えることの自慢でもするのかな 笑
|
||
658:
匿名さん
[2016-03-05 23:06:38]
>>654
と、1億以下の戸建てに住む人に言われてもねー。苦笑 我が家は3億以上だったから、それ以上の価格帯の戸建てさんに言われるなら何も文句ないけど。 あと同エリアで戸建ての選択もあったけど、駅までこのマンションのほうが利便性が高いし、 セキュリティもサービスも付帯設備も、戸建てなんかとは段違いなんだよね。 更に資産価値でも、広さというスケールメリットがあるので周囲の同面積の戸建てより、 より高く評価されている事実。地元の不動産に聞けばその辺教えてくれるよ。 まあ、高級マンションの便利さを知らない戸建てさんには理解できないだろうけど。 一生ローワークラスの世界で生きていればいいんじゃない。 相手にする気もないからレス要らないので。 |
||
660:
匿名さん
[2016-03-05 23:22:01]
>戸建持ちからするとマンションは見下されてるよ。
いやいや、正しくはマンションが戸建てを見下ろしている。 >659の景色の向こうの方に、ちっさく豆粒のように戸建がひしめいてるけど、 まさに、はるか上階から見下ろされているのに早く気付けよww |
||
661:
匿名さん
[2016-03-05 23:25:09]
確かに、622のリビング、庭付きの戸建てまんま
わざわざ区分所有にすると、庭すら自由に使えなくなるんでしょ? |
||
663:
匿名
[2016-03-05 23:58:21]
>>660
いや、現実はマンションが見下されてる。 ほら、すぐ吠える笑 一戸建て買えないからみんなで住んでいるんだろ?江戸時代では、長屋で貧しい庶民が住んでたわけ。集合住宅の背景考えればわかるだろ。 仲良く集合住宅で暮らせばいいさ。 |
||
664:
匿名
[2016-03-06 00:00:16]
|
||
665:
匿名さん
[2016-03-06 00:03:34]
>>661
庭も使用料金かかりますよ。所有権とは何なのか? |
||
666:
匿名さん
[2016-03-06 00:04:10]
>>658
相手にする気もないと言いつつ常駐する方 |
||
668:
匿名さん
[2016-03-06 00:08:25]
今日も戸建レベルだ
|
||
669:
匿名さん
[2016-03-06 00:09:44]
交通網を整備するより、国民を一か所に集めてコンパクトにするほうが
インフラ整備やら安上がりだからね。 おまけに高くなった土地で税収アップ。 一石二鳥。 |
||
670:
匿名さん
[2016-03-06 00:20:04]
|
||
671:
匿名さん
[2016-03-06 01:07:30]
日本中道路だらけ
どいなかに道路も電気もガスもいらんな 過疎はとっとと見切りつけてほしいね |
||
672:
匿名さん
[2016-03-06 01:12:06]
貧乏には戸建て!
管理費も華やかな都会(笑)も貧乏には世知辛い |
||
673:
匿名さん
[2016-03-06 01:51:15]
なんてったってマンションは管理費も修繕費も駐車も払えるんだ。それが払えないから戸建てなんだろ!
|
||
674:
匿名さん
[2016-03-06 05:41:29]
土地が買えないからマンションなんでしょ。
管理費、修繕費なんて安いものだ。 |
||
675:
匿名さん
[2016-03-06 05:55:36]
>>656
自慢なんてどこにも書いて無いのに、自慢されてると思っちゃうなんて、戸建てさんは卑屈だねぇ笑 同じ6000万の戸建て、マンションを買う時、 頭金が同じなら、年収低くなればなるほど、戸建てで我慢するしか無い。 これは自慢でもなんでもなく、事実なんだからしょうがない。 |
||
676:
匿名さん
[2016-03-06 07:48:58]
|
||
677:
匿名さん
[2016-03-06 08:15:18]
|
||
678:
匿名さん
[2016-03-06 08:20:37]
>>676
↓こんな思いしたくないから。 最近ポストにお知らせで騒音のチラシが入っていたおかげか、 長年上の階が毎日子供の走り回ったり跳び跳ねる音が凄かったのにかなり小音になりました。 うるさいなぁ~くらいで、まぁ子供だから仕方ないか~程度ではあったのですが、やはり気になってしまう方は気になってしまいますよね。 世帯数もあるのである程度お互いに譲歩するしかないこともあると思いますが、まずは第一に周りの方々に迷惑にならないかどうかを考えられる住民であってほしいものです。 |
||
679:
匿名
[2016-03-06 08:30:47]
世間では、マンションは一戸建て買えない残念ねって思われているけどね。利便性が良いとかで共同住宅も魅力がありますとマンションもそれなりに頑張っている。だが、共同住宅は住む場所がない戸建が買えない人を数多く収容するために国が政策として進めているだけ。やっぱり一戸建てに憧れる人が多い。マンションに憧れる人はいない。
|
||
680:
匿名さん
[2016-03-06 09:08:51]
見苦しい!
本当の金持ちは、こんな議論でもめないだろうに。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ほんとそうだと思いますよ。
マンションなら地域一番、戸建てならほどほどが資産価値の面では一番だと思います。